タグ

天皇制に関するche-hiroshiのブックマーク (4)

  • 厳しく批判された「お言葉」発言。 でも何かが引っかかる | 森達也 リアル共同幻想論 | ダイヤモンド・オンライン

    10月23日の閣議後に行われた閣僚懇談会で岡田克也外相は、国会開会式での天皇陛下の「お言葉」について、「大きな災害があった直後を除き、(ずっと)同じ挨拶をいただいている」と述べたうえで、「陛下の思いが少しは入った言葉がいただけるような工夫を考えてほしい」と宮内庁に検討を求めた。 岡田外相のこの発言に対して、同じ民主党の西岡武夫参院議院運営委員長は同日、「天皇陛下の政治的中立性を考えれば、開会式における陛下のお言葉について、私どもが政治的にあれこれ言うことは、あってはならない。信じがたい」と強い調子で批判し、自民党の大島理森幹事長も、「政府が陛下のお言葉にものを申し上げるのは、憲法上も、政治論としても行き過ぎた発言だ。民主党のおごりを感じる」と自民党部で記者団に語っている。 批判は政治家からだけではない。メディアや識者などからも、岡田発言に対しての批判の声は多い。たとえば産経新聞はそのコラ

  • 【主張】女性宮家創設 旧皇族復帰と併せ議論を - MSN産経ニュース

    野田佳彦首相は女性宮家について「大変、緊急性の高い課題と認識している」と述べ、時期を区切らず検討を進めていく意向を示した。 近く皇室典範改正に関する有識者会議を発足させる際にはテーマを女性宮家の問題に限らず、旧皇族の皇籍復帰も含む幅広い論議を求めたい。 女性宮家の創設は平成17年、小泉純一郎内閣の有識者会議の最終報告でも示された。報告は「女性・女系天皇容認」「男女を問わず長子優先の皇位継承」と男系継承の歴史を否定した内容で、それらと併せた提案だった。 だが、この有識者会議はメンバー構成などから「初めに結論ありき」との疑いが指摘された。 発足前に女性・女系天皇を容認する極秘文書を作成していた事実も後に明らかになった。当時の議論は白紙に戻し、一から議論し直すべきだ。新たなメンバーには皇位継承の歴史に詳しい識者を入れるなど人選にも注意が必要だ。 旧皇族の皇籍復帰について、6年前の有識者会議の報告

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2011/12/03
    相変わらず「男系」にこだわる産経。いろんな意味で世界に普遍的な価値から遠く離れた方々なんだろうと思う。女系はダメとか、旧皇族にヒアリングもせずに復活とか、ホント、全然理解できない(呆)。
  • 女性宮家は皇太子一家の仕組んだ陰謀だ: 愛国を考えるブログ

    2021年10月(9) 2020年08月(1) 2020年06月(1) 2020年05月(9) 2020年04月(4) 2020年03月(3) 2019年12月(1) 2018年08月(1) 2018年04月(1) 2018年01月(1) 2017年11月(1) 2017年10月(11) 2017年09月(19) 2017年08月(17) 2017年07月(19) 2017年06月(21) 2017年05月(26) 2017年04月(23) 2017年03月(25) 2017年02月(20) 皇族の減少で皇統の安定的な維持に影響が出るとして宮内庁が女性宮家を検討していることが明らかになった。だが、これを認めればその流れで女系天皇を認めてしまう。決して許されないことなのだ。 そもそも日が日足らしめているのは何か。そう、万世一系の天皇家の存在である。天皇家があるからこそ日は2700年もの

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2011/12/01
    リベラルの俺が不敬罪を作りたくなってくるよ。不敬な真正保守の連中に対して怒りで震える意外に保守的な俺(笑)。
  • 女性宮家創設、「性急に考えるべきでない」と自民・安倍氏 - MSN産経ニュース

    自民党の安倍晋三元首相は26日、都内で行われた保守系団体の集会で、藤村修官房長官が女性皇族の結婚による皇族の減少をい止めるため「女性宮家」創設検討の必要性を指摘したことについて「性急に考えるべきではない。民主党政権が取り組んで大丈夫なのかと強く危惧している」と述べ、慎重に議論すべきとの考えを示した。 安倍氏は「(女性皇族に)適齢期がくれば、民間に降嫁されて宮家がなくなってしまうという状況にもあり、いくつか選択肢を考えるべきだ」と述べた。 同じ集会で、たちあがれ日の平沼赳夫代表は「125代にわたって、男系で続いてきた世界の宝といわれる皇室を女系に変えることがあってはならない」と指摘。一方、「女性の宮家をつくることはいい」と一定の理解を示したが、その場合でも「(旧宮家などの)男系のいわゆる血を持っている男性と結婚して男系の血を守っていくことが皇室の存続にとって大切だ」と強調した。

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2011/11/27
    どうしようもない血統主義者どもだ。奴らの考えていることがちっとも理解できない。日本国憲法の根幹にある「個人の人権」というものを全く尊重しない連中だということが言葉の端々から読み取れる。
  • 1