タグ

ICTに関するAFCPのブックマーク (187)

  • デジタル担当相に平井卓也氏 再入閣の意向固める 菅新総裁 | 菅内閣発足 | NHKニュース

    16日に行う組閣人事で、自民党の菅新総裁は、みずからが重視するデジタル分野の担当として岸田派の平井卓也元科学技術担当大臣を再入閣させる意向を固めました。 自民党岸田派に所属しています。 大手広告会社勤務などを経て、平成12年の衆議院選挙で初当選したあと、国土交通副大臣や衆議院内閣委員長などを歴任しました。 平成30年に科学技術担当大臣として初入閣し、IT担当大臣も兼務しました。 平井氏はIT分野に詳しいことで知られ、インターネットを使った情報発信や選挙活動を党内で中心となって推進するとともに、党のデジタル社会推進特別委員長として、行政のデジタル化や5Gなど最新技術を活用した地方の活性化策などを盛り込んだ提言を取りまとめました。 平井氏はベンチャー企業の若手経営者など、民間人とも幅広い人脈を持つことで知られています。

    デジタル担当相に平井卓也氏 再入閣の意向固める 菅新総裁 | 菅内閣発足 | NHKニュース
    AFCP
    AFCP 2020/09/16
    え、デジタル担当相にこの人はないんじゃないの。香川のゲーム規制条例推進のエンジンの一つになった四国新聞と太いパイプがある政治家だよね。ちょっと最初から色眼鏡で見たくなってしまうな……。
  • 「ゲーム規制条例は違憲」 男子高校生、9月30日に香川県を提訴へ「貴重な学びの場を奪う」 - 弁護士ドットコムニュース

    「ゲーム規制条例は違憲」 男子高校生、9月30日に香川県を提訴へ「貴重な学びの場を奪う」 - 弁護士ドットコムニュース
    AFCP
    AFCP 2020/09/15
    "訴訟では、条例の根拠となる「ネット・ゲーム依存症」は医学的な根拠が不明確だとして、憲法に違反すると主張する" これがそのまま正しいとも言い切れないけど、この主張が出てくる余地があるのは間違いないな。
  • インターネットで「死にたい」は薄まるか? 和光大・末木新准教授に聞く「研究の最前線」 - 弁護士ドットコムニュース

    インターネットで「死にたい」は薄まるか? 和光大・末木新准教授に聞く「研究の最前線」 - 弁護士ドットコムニュース
    AFCP
    AFCP 2020/09/15
    "大規模調査をすると、自殺について書き込んだけれど、誰からも返信がなかったという人がたくさん出てきます"
  • 死ねない「リスカ」のうちに手を差し伸べる 精神科医・松本俊彦さんに「自殺対策」を聞く - 弁護士ドットコムニュース

    死ねない「リスカ」のうちに手を差し伸べる 精神科医・松本俊彦さんに「自殺対策」を聞く - 弁護士ドットコムニュース
    AFCP
    AFCP 2020/09/14
    "『完全自殺マニュアル』(太田出版)がベストセラーになりました。自殺の情報に触れるのはネットがない時代からあったのではないでしょうか。そのため、かならずしも"ネットは罪"とは思えません"
  • 「全生徒にICT端末」わずか2% コロナで前倒しのGIGAスクール構想難航 | 毎日新聞

    タブレット端末を使って授業を受ける児童。端末が配布されたのは一部の学校にとどまる=水戸市立下大野小学校で2020年7月30日午前11時43分、森永亨撮影 文部科学省は11日、全国の小中学校で児童生徒が1人1台のパソコンなどのICT(情報通信技術)端末を使って学ぶ環境を整える「GIGAスクール構想」について、公立校への端末配備の進捗(しんちょく)状況(8月末時点の速報値)を発表した。2020年度中に配備を終えるのが目標だが、8月末までに端末の納品が済んだのは1811自治体のうち37自治体(2.0%)にとどまった。名古屋市など7自治体では、納品が21年度以降にずれ込む可能性があるという。 全国の自治体が一斉に端末の購入を進めているため、メーカーの供給が追いついていないとみられる。 配備が完了していない自治体に納品時期の見通しを尋ねたところ、496自治体が「年内」、1271自治体が「年度内」と回

    「全生徒にICT端末」わずか2% コロナで前倒しのGIGAスクール構想難航 | 毎日新聞
    AFCP
    AFCP 2020/09/11
    "名古屋市など7自治体では、納品が21年度以降にずれ込む可能性があるという"
  • 子どもがカメラによる家庭内監視に反対--中国で話題に

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 中国で立て続けに2件、子どもが自室に設置されたネットワークカメラに抗議するニュースが話題となった。監視カメラとも防犯カメラとも言うが、ここではネットワークカメラで統一する。 南京市で14歳の少年が警察に通報した。少年の部屋に父親がネットワークカメラを設置し、プライバシーを侵害しているからだという。警察が仲裁に来て騒動となったが、父親は一歩も引く様子がなく、子どもを監視する正当性を訴えていた。またほぼ同じ時期に、小学1年生の少女の勉強する様子を母親がネットワークカメラで監視し、スマートフォンアプリを使ってネットワーク経由で「勉強をちゃんとしろ」と口頭で注意したという話が注目された。微博(ウェイボー)によれば、この動画の閲覧数は3億6000

    子どもがカメラによる家庭内監視に反対--中国で話題に
    AFCP
    AFCP 2020/09/09
    "中国では子どもを監視するためにネットワークカメラが飛ぶように売れているという" あまりこういう話を診察室できいたことはなかったけど、日本はどうなんだろう。
  • 【プレスリリース】子どものインターネット依存状態の変化とその状態変化に関わる発達特性の関与を明らかにしました(弘前大学医学部心理支援科学科、医学研究科附属子どものこころの発達研究センター、神経精神医学講座の共同研究) - 弘前大学

    トップページ トピックス すべて 研究 【プレスリリース】子どものインターネット依存状態の変化とその状態変化に関わる発達特性の関与を明らかにしました(弘前大学医学部心理支援科学科、医学研究科附属子どものこころの発達研究センター、神経精神医学講座の共同研究) 【プレスリリース】子どものインターネット依存状態の変化とその状態変化に関わる発達特性の関与を明らかにしました(弘前大学医学部心理支援科学科、医学研究科附属子どものこころの発達研究センター、神経精神医学講座の共同研究) 概要 医学部心理支援科学科の髙橋芳雄、足立匡基らは(両名とも医学研究科附属子どものこころの発達研究センター兼任)カリフォルニア大学サンフランシスコ校の廣田智也先生(医学研究科神経精神医学講座客員研究員)との共同研究により、子どものインターネット依存状態の推移とその推移のパターンと状態の変化に関わる神経発達障害特性の関与につ

    【プレスリリース】子どものインターネット依存状態の変化とその状態変化に関わる発達特性の関与を明らかにしました(弘前大学医学部心理支援科学科、医学研究科附属子どものこころの発達研究センター、神経精神医学講座の共同研究) - 弘前大学
    AFCP
    AFCP 2020/09/08
    "二年間インターネット依存の状態が維持される確率は47%にも上る" なのか 47%しか維持されないと見るのか。ちょっと悩ましい気もするけど。元論文は JADD 。廣田智也先生が筆頭なんだな。
  • 勝つための情報リテラシー:オンライン教育で日本は「先進国で最下位」である件について=立沢賢一 | 週刊エコノミスト Online

    中学2年の担任クラスの生徒24人とオンラインでつなぎ、午後のホームルームを行う斎藤泰正教諭=静岡市駿河区の静岡聖光学院中で2020年3月4日、手塚耕一郎撮影 教育は国の未来である 筆者が子供の教育(以下、子女教育) について語りますとそれは投資と関係あるのですか?と良く尋ねられます。 子女教育は広義の投資であり、マクロでは一国の未来、ミクロでは一族の未来を左右すると言っても過言ではありません。 withコロナ時代の教育が直面する課題 教育界にとって2020年がパラダイムシフトの年になることは間違いないです。 ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)によりますと、新型コロナウイルスの影響で、世界188カ国15.7億人の学生が学校に通えない状況でした。そして英国や米国の大学入試に必須のケンブリッジ版IGCSEのOレベル、Aレベル、国際バカロレア、SAT、ACTなどの試験が全てキャンセルになる事態に

    勝つための情報リテラシー:オンライン教育で日本は「先進国で最下位」である件について=立沢賢一 | 週刊エコノミスト Online
    AFCP
    AFCP 2020/09/08
    なんというか、格差が広がっていきそうな予感しかしない記事。この状況、変えていけるかねえ。
  • 小学生8割以上ネット利用 オンラインゲーム接点の事件相次ぐ 横浜・小4誘拐 - 毎日新聞

    AFCP
    AFCP 2020/09/05
    "女児は携帯電話を持っていなかったが、自宅で父親のスマートフォンを使ってオンラインゲームをしていたという" この状況だと "一緒にゲームをやろう" という誘いはより魅力的になってしまうよな。所有権、難しい。
  • 『リングフィット アドベンチャー』ゲームとフィットネス、混ぜるな危険のゲームデザインが成立するまでの苦労【CEDEC 2020】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    2020年9月2日~4日、初のオンライン開催というかたちで行われたCEDEC 2020。稿では、最終日の9月4日に行われた、任天堂の河浩一氏と松永浩志氏による“『リングフィット アドベンチャー』~混ぜるな危険! ゲームとフィットネスを両立させるゲームデザイン~”の内容をリポートする。

    『リングフィット アドベンチャー』ゲームとフィットネス、混ぜるな危険のゲームデザインが成立するまでの苦労【CEDEC 2020】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    AFCP
    AFCP 2020/09/05
    運動の動機づけってこういうことなんだな。もともと運動が好きな人には不要な仕掛けを、必要としている人もたくさんいるということなんだろうな。「体育」がこれに勝つのは難しそうだなあ。
  • 中国で子どもの視力が悪化 オンライン授業など原因

    新型コロナウイルス対策のオンライン授業で子どもの視力が悪化しました。 中国教育省は6月に調査した小学生から高校生までの近視率が半年前に比べて11.7%上昇したと発表しました。最も影響が大きかったのは小学生で、15.2%上昇しました。新型コロナの影響でオンライン授業が増え、スマートフォンなどを見る時間が増えたうえ、屋外での運動時間が減ったことが原因としています。これを受け、教育省は小学生に対してオンライン授業を一日2時間以内に制限するなどの対策を発表しました。

    中国で子どもの視力が悪化 オンライン授業など原因
    AFCP
    AFCP 2020/09/01
    これもよくわからないなあ。増えているのは偽近視なのではないかとも思うけど、どうなんだろ。オンライン授業時間制限の得失を考えると、悩ましい気もするけど。
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果【速報値】について:文部科学省

    文部科学省では、初等中等教育における教育の情報化の実態等を把握し、関連施策の推進を図るため、「学校における教育の情報化の実態等に関する調査」を実施しています。 この度、令和元年度調査結果について速報値を取りまとめましたので公表します。 なお、確定値については10月末までに公表する予定です。 1.調査概要 (1)調査項目 ①学校におけるICT環境の整備状況 ②教員のICT活用指導力 (2)調査対象 ・ (1)①については、全国の公立学校(小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校及び特別支援学校) ・ (1)②については、全国の公立学校の授業を担当している全教員(注) (注)「授業を担当している教員」とは、各教科等の授業を定期的に担当している教員をいう。授業を一時的・臨時的に担当する教員は含まない。 (3)調査基準日 令和2年3月1日現在 2.調査結果の概要 (1)学校におけるIC

    学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果【速報値】について:文部科学省
    AFCP
    AFCP 2020/08/29
    着実に前進はしているのだな。 "児童生徒のICT活用を指導する能力 71.3%(70.2%)" より "情報活用の基盤となる知識や態度について指導する能力 81.8%(80.5%) の方が高いのがいまいちピンとこないけど。
  • 「子どもがゲームやアニメにハマっている」ことを嫌がる大人を見ると、とてももったいないなーと思ってしまう

    次女は私が仕事中にちょくちょく電話をかけてきてはゲームの進捗報告をしてくるのですが、先日パラセールを取った後「初めて村についたよー!!」というのでてっきりカカリコ村かハテノ村に着いたのかと思ったんですが、「海のそば」とか「桟橋がある」とか「マックスサザエ」というような言葉を聞いている限りどう聞いてもウオトリー村で、「え、この子なんではじまりの台地からいきなりフィローネ地方に突っ込んでるの…?っていうか初期装備でフィローネのジャングル突破したの…???」と混乱していました。 後から足跡を確認してみると、どうもはじまりの台地からハイリア湖の方に降りて、塔もほこらも道も無視してモンスターからガン逃げ、何度か死にながらレイクサイド馬宿の辺りまでたどり着いたらしく、「こんなルート成立するんや…」とBotWの自由度に今更戦慄しました。 他人のルート後からおっかけるの超楽しいですよね。 人曰く、「敵か

    「子どもがゲームやアニメにハマっている」ことを嫌がる大人を見ると、とてももったいないなーと思ってしまう
    AFCP
    AFCP 2020/08/28
    "理解出来ないものであっても、最低限尊重する。一方楽しさを共有できるものについては目いっぱい一緒に楽しむ" これはいい言葉だな。
  • デジタル教科書の今後の在り方等に関する検討会議(第3回)配布資料:文部科学省

    1.日時 令和2年8月25日(火曜日)16時00分~18時30分 2.場所 文部科学省東館3階 3F2特別会議室 ※Web会議での開催 3.議題 デジタル教科書に係る現状と課題等について その他 4.配付資料 (資料1)議論のポイント等について (PDF:398KB) (資料2)障害のある児童生徒にとっての学習者用デジタル教科書の在り方を考える上でのポイント(中野委員提出資料) (PDF:2.6MB) (資料3)教科用特定図書を取り巻く課題(東京大学先端科学技術研究センター 近藤武夫氏提出資料) (PDF:137KB) (資料4)学習者用デジタル教科書に関する意見(全国特別支援学校長会 会長 市川裕二氏提出資料) (PDF:233KB) (資料5)学習者用デジタル教科書の今後の在り方に関する教科用特定図書製作団体からの主な意見について (PDF:919KB) (資料6)外国人児童生徒等の学

    デジタル教科書の今後の在り方等に関する検討会議(第3回)配布資料:文部科学省
    AFCP
    AFCP 2020/08/27
    こんな検討会議も動いているんだな。第3回の資料に "障害のある児童生徒にとっての学習者用デジタル教科書の在り方を考える上でのポイント" があった。他に外国籍児童生徒に関しても。
  • なぜ「フォートナイト」は子ども間のトラブルを引き起こすのか? プレイヤーの立場から解説してみる

    8月に入り、ゲーム「フォートナイト」に関するセンセーショナルな投稿がTwitterを駆け抜けた。現在進行形で「Appleと全面戦争」のニュースが賛否両論を巻き起こしているが、この記事で取り扱いたいのは、それ以前に白熱した「小中学校でフォートナイトがトラブルの原因に」というテーマの方だ。 フォートナイト公式サイトより 論争のきっかけは小学生のお子さんを持つ母親のツイート。「フォートナイト」を遊んだ子どもが、友達(と呼べるかどうかは分からないが)から課金していないことをバカにされたり、「下手くそ」と攻撃的な言葉を浴びせられたりと、相当にネガティブな思いをしたという。 この投稿を皮切りに、Twitterでは共感の声が噴出。学校から「多発するフォートナイトでのトラブル」と名指しで問題を指摘するプリントが配られた、という写真付きの報告ツイートもみられた。 そこで現職の教員に話を聞いたところ、ここ1~

    なぜ「フォートナイト」は子ども間のトラブルを引き起こすのか? プレイヤーの立場から解説してみる
    AFCP
    AFCP 2020/08/25
    "お金を払わなければ身体的なアイデンティティーすら自由に選べないというのは、いくら最低限度の課金を求めるためとはいえ、いささか趣味の悪い仕様だと思う" これは同感だな。
  • 「奨学パソコン」を借りて、中1長女の成績が学年トップに。複数の困難を抱える「ひとり親家庭」の希望(今村久美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    私が代表を務めるNPO「カタリバ」では、オンライン学習から取り残されそうな困窮した家庭に、パソコンとWi-Fiを無償で貸与して、インターネットを使った伴走型支援を行なっています。こうしたキッカケプログラム『奨学パソコン』のことを紹介した先日の記事では、大きな反響をいただきました。 「収入が2ヶ月で2万円。娘2人とどう生きれば」。あるシングルマザーに、パソコンとWi-Fiを届けた 「ウェブニュースを見て、取り組みを知りました」「恥ずかしながら、このプロジェクトを通して日貧困家庭の現状を知りました」という連絡とともにご寄付をくださった方もいます。 今回は、参加している家庭が抱える困難をデータから紹介し、私たちが出会ったひとり親家庭のシミズさん(仮名)と、中学1年生の長女アキちゃん(仮名)の話をしたいと思います。 奨学パソコンを使う人のうち7割は、ひとり親家庭まず、このプログラム利用者のうち

    「奨学パソコン」を借りて、中1長女の成績が学年トップに。複数の困難を抱える「ひとり親家庭」の希望(今村久美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    AFCP
    AFCP 2020/08/23
    "困窮する子どもを、誰ひとり取り残さない社会にしたい。子どもには、家庭環境を背負う責任はなにひとつありません"
  • 進むデジタル療法、新しい治療はアプリで行われる時代へ アジア初、医師が処方する「治療用アプリ」が国内で誕生

    株式会社CureAppに関する最新情報をお届けします。 当社ウェブサイト上のプレスリリース等は、ステークホルダーの皆さまに企業活動をお伝えするために掲載しています。当社製品や研究開発の情報を含む場合がありますが、これらは製品に関するプロモーションや広告、医学的なアドバイス等を目的とするものではありません。

    進むデジタル療法、新しい治療はアプリで行われる時代へ アジア初、医師が処方する「治療用アプリ」が国内で誕生
    AFCP
    AFCP 2020/08/22
    ニコチン依存症治療アプリ。 "2020年8月21日付けで厚生労働省より製造販売承認(薬事承認)を取得" かあ。ついに日本もこういう時代に突入したんだな。
  • 富山県内の児童約13,000名の調査から、ネット依存やオンラインの危険行動は利用時間が長いほど高率になることを解明|教育・研究活動|富山大学

    富山県内の児童約13,000名の調査から、ネット依存やオンラインの危険行動は利用時間が長いほど高率になることを解明 富山大学地域連携推進機構地域医療保健支援部門 山田正明助教、関根道和教授らは、富山県内の児童13,092人を対象にインターネット(以下、ネット)利用を調査し、ネット依存やオンラインの危険行動は利用時間が長いほど高率になることを解明しました。 まず、ネット依存は全体で4.2%でした。危険行動については、課金の経験が21.6%、動画投稿が6.6%、けんかなどの人間関係のトラブルが5.2%、ネット上で知り合った知らない人と会った経験が2.4%でした。 次に、平日のネット利用時間とネット依存、危険行動との関係を調査しました。ネット依存は平日4時間以上の群において、4時間未満に比べ17.6%と非常に高率でした。危険行動では、課金や動画投稿、人間関係のトラブルは2時間以上の群で高率でした

    AFCP
    AFCP 2020/08/19
    富山大学のプレスリリース。小学4年生から6年生の調査で PIU (pathological Internet use) は 4.2% だったと。YDQ が使われているのだな。元論文は J Epidemiol 。
  • 「今の若い子はダメだよね」全否定してくるおじさん遭遇!謎すぎる決めつけに爆発寸前...

    療育に関する何もかもが初めての経験でした。息子を産んだことでいろいろな世界を知れたなと思います。言葉はまだ出ていませんが毎日楽しそうに通ってくれているので、よかったです。 さばまるさんの努力の甲斐あって、無事に施設が見つかったのですね! ひゅーちゃんも楽しそうに通っているとのこと、当によかったですね♡ さばまるさんのマンガは、このほかにもTwitterで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪

    「今の若い子はダメだよね」全否定してくるおじさん遭遇!謎すぎる決めつけに爆発寸前...
    AFCP
    AFCP 2020/08/17
    "若い子がスタンプのみで会話してるのってあるイミ立派に読解力ついてるじゃろがい" これは中高年が無視しがちな視点だよね。
  • 端末の早期納入に向けた取組:文部科学省

    文部科学省では、学校設置者から端末の納入時期に関するご相談をいただいていることを踏まえ、一日も早く子供たちの手元に端末が行き渡るよう以下の取組を行っています。 これらの取組を積極的に活用いただき、ICT環境整備について一層の効率化・早期化にお役立てください。 端末の早期納入に向けた取組 (PDF:96KB) GIGAスクール構想の実現に向けた1人1台端末整備 キッティング(初期設定等)について キッティングにかかる時間が妥当か判断するため、またより早く納品してもらうために必要最低限の設定依頼内容が何かの参考にしていただくために、「キッティングとはどのような作業か」、OSごとのシンプルなキッティング事例をご紹介します。 概要 GIGAスクール構想の実現に向けた1人1台端末整備 キッティングについて (PDF:46KB) キッティングの事例 Apple:GIGAスクール構想の実現に向けた1人1

    端末の早期納入に向けた取組:文部科学省
    AFCP
    AFCP 2020/07/30
    こんなことも地道にやってくれているんだな。