タグ

2009年11月19日のブックマーク (39件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    眠らせない、懲罰房300日、100日連続でプーチン氏の演説聞かされる…ナワリヌイ氏のあまりに過酷な受刑生活 死因は最も「簡便」な病名

    47NEWS(よんななニュース)
    Guro
    Guro 2009/11/19
    考えようによっては、今年のペットボトルボジョレは貴重な一品になる。ということか。
  • 「図書館員に試験?! 図書館情報学検定試験を考える」が終了 - 図書館情報学検定試験準備事業

    です。 以前にお伝えしたように、図書館総合展(11月12日(木)午後1時〜2時半)でセミナーを開設しました。 同じ時間帯の他の会場では「Library of the Year」も開かれているなかで、いったいどれくらいの方に来ていただけるかと心配していたのですが、関係者以外の入場者が107名もあり、一時は資料が足りなくなる心配をするほどでした。いずれ詳しい内容を公開する予定なので、ここでは概要を書き、写真を掲載します。 竹内比呂也さんの司会で、最初に私が図書館情報学検定試験の準備状況の概要を説明しました。その後、石原眞理氏(神奈川県立図書館),須永和之氏(国学院大学),谷口豊氏(日体育大学図書館)の順でお話しがあり、その後、パネルディスカッションとなりました。 パネリストのいずれの方からもこの試験を実施することについて一定の期待を示していただきました。また、フロアからも職員採用の際の手

    「図書館員に試験?! 図書館情報学検定試験を考える」が終了 - 図書館情報学検定試験準備事業
  • 図書館総合展・学術情報オープンサミット事務局ブログ

    第12回図書館総合展は、合計24505人もの来場者にお越しいただきまして、無事終了いたしました。たくさんのご来場、ありがとうございました。 第13回図書館総合展は、2011年11月9日(水)〜11日(金)に、パシフィコ横浜で行う予定です。来場者のみなさま、出展者・発表者のみなさま、それに今年お会いできなかったみなさま、ぜひまた来年横浜でお会いしましょう。 今回から、田辺浩介が新たに担当に加わることになりました。よろしくお願いいたします。 図書館総合展プレ企画として、11月6日(土)・7日(日)に「ラボ図書環第1回ワークショップ+ツアー」を開催します。これは、図書館総合展の開催地である横浜市で活動している、NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボの主催による企画で、図書館総合展事務局の岡真が携わっています。 詳細は横浜コミュニティデザイン・ラボのホームページ、ならびに岡のブログをごらんく

    図書館総合展・学術情報オープンサミット事務局ブログ
  • 地方自治特別法の制定手続について

    RF705_要旨.qxd 09.10.13 7:28 PM ページ3 主要記事の要旨 地方自治特別法の制定手続について ―法令の規定及びその運用を中心に― 小 林 公 夫 ① 日国憲法において、憲法改正と並んでレファレンダム(国民表決・住民表決)の対象と (以下「地方自治特別法」という。 の ) される「一の地方公共団体のみに適用される特別法」 制定手続に焦点をあてて、関係する法令(国会法及び地方自治法並びにこれらの下位法規)の 規定及びその運用を概観する。 ② 地方自治特別法は、国会の議決後に住民投票に付される。 ③ 地方自治特別法が国会で議決されたときは、最後に議決した議院の議長から内閣総理大 臣に通知が行われる。この点に関連して、参議院の緊急集会で議決された場合の取扱い、 ある法律が地方自治特別法に該当するかどうかの認定に関する問題について説明を加える。 ④ 国会の議長

    Guro
    Guro 2009/11/19
  • 高速道路の通行料金制度

    RF705_要旨.qxd 09.10.13 7:28 PM ページ5 主要記事の要旨 高速道路の通行料金制度 ―歴史と現状― 古 川 浩太郎 ① 我が国における有料道路の起源は、明治 4 年の太政官布告第648号において、険路改修 等による運輸の便を図った私人に対し、年限を定めて通行料金の徴収を認めたことに求め られる。しかし、有料道路制度が実質的に確立したのは、昭和27年に「道路整備特別措置 (旧法)によって公共の道路を有料化することが可能とされたことによる。 法」 一方、高速道路の計画は戦前から存在したが、法制度上は、昭和32年に制定された「高 速自動車国道法」によって、有料道路としての高速道路の位置づけが明らかにされた。 ② 有料道路は、高速自動車国道、都市高速道路及び一般有料道路の 3 種類に大別すること ができる。このうち、高速道路会社(会社)が管理運営を行う道路につ

    Guro
    Guro 2009/11/19
  • 図書館総合展2009 | 丸山高弘の日々是電網 The First.

    写真をクリックするとflickrのページを表示します。 主催TRC フォーラムタイトル指定管理者館長によるパネルディスカッション ~公共図書館の運営受託・指定管理について~ 時間・場所15:30~17:00 特設B会場 講師【コーディネーター】 坪井賢一(株式会社ダイヤモンド社取締役) 【パネラー】 前野 惠史(播磨町立図書館館長) 伊藤豊仁(北九州市立戸畑図書館館長) 丸山高弘(山中湖情報創造館館長) 新谷迪子(千代田区立千代田図書館館長) 画像をクリックするとflickrのページを表示します。 画像をクリックするとflickrのページを表示します。

    図書館総合展2009 | 丸山高弘の日々是電網 The First.
  • 【備忘録】「地域リポジトリ」とか「イベント・リポジトリ」とか言ってみたりする | 丸山高弘の日々是電網 The First.

    横浜におります。 昨日は、図書館総合展でのシンポジウムに参加。今日も他のフォーラムやら展示会場やらを回る予定。 さて、忘れっぽい自分自身のためにちょことだけ 「機関リポジトリ」という言葉は、図書館界特に大学図書館系でさかんに語られている。一見なにやら難しそう…って思えるけど、まぁ、講義内容とか講義ノートとか、論文とか、「図書」になりきらない資料等々を、図書館のように扱い、提供できるもの…と思っていただければ、まず間違いは無いだろう。 そこで僕はこの「機関リポジトリ」という考え方を、地域社会に持ち込んだらどうなるのか…などと考えていたりする。 「地域リポジトリ」 地域で作られるたくさんの印刷物、商店のチラシ、ミニコミ、パンフレット、ポスター等々。どんなに優れた図書館でも、さすがに充分に手がまわるものではない。山中湖情報創造館だって新聞の折込チラシを、日毎に袋に入れ段ボールに詰め込んで取っ

    【備忘録】「地域リポジトリ」とか「イベント・リポジトリ」とか言ってみたりする | 丸山高弘の日々是電網 The First.
    Guro
    Guro 2009/11/19
    地域リポジトリはいいなあ。というか図書館こそが地域の「リポジトリ」になってほしい。電子化、でなくても。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 図書館総合展終わりました - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

    11月10日から12日までパシフィコ横浜で開催されていた図書館総合展が終了しました。当館はエントリー無料のポスターセッションに参加し、口頭でのプレゼンも行いました。サポート会員が増えてくださると嬉しいです。 図書館総合展のサイトから動画が見られます。6分頃からポスターセッションの様子が映り、6分40秒ごろにエル・ライブラリーのポスターもちらっと映ります。 http://www.timewithbooks.com/movie/library011/event02.html 以下、写真でポスターセッションの様子をご紹介します。 期間中、エル・ライブラリーのコーナーで声をかけてくださった皆様、投票してくださったサポーターのみなさまもありがとうございました。 ポスターセッションでは投票により優秀作が授与されますが、結果はまだ発表されていません。楽しみですね〜。今年で2回目のポスターセッションには昨

    図書館総合展終わりました - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)
  • 図書館総合展体験記

    お茶の水女子大学附属図書館のLiSA(Library Student Assistant)の活動ブログです。LiSAは、LiSAメンバーと図書館スタッフの協働による図書館活性化のための活動です。 みなさんこんにちは ヒロセさんありがとうございましたー。 さて、パシフィコ横浜より、無事生還いたしました。 こちら、放送席よりMMCキンタカです。 ヒロセさんに引き続き、恐れながら後出し予約を試みております。 さて、今回の図書館総合展。 今回は「お茶の水女子大学デジタルアーカイブズ~資料に薫るオチャノミズム~」 というテーマで、 ポスターセッションと二回の口頭発表に参加しました。 たなべさんやヒロセさんの記事にある、一回目の発表は こんな感じで、 寸劇「デジタルアーカイブズについて昭憲皇太后にご説明」を上演しました。 最後に、皇太后から「あっぱれ!」とほめていただくこの寸劇。 皇太后は職人ヒロセさ

    図書館総合展体験記
  • ごみ食べさせられ中毒死…天然記念物・奈良公園の鹿が激減 - MSN産経ニュース

    国の天然記念物に指定されている奈良公園(奈良市)のシカの生息頭数が4年連続で減少して1100頭を下回り、平成以降で最少となったことが、財団法人「奈良の鹿愛護会」の調査で19日、分かった。交通事故や野犬の被害に加え、近年は観光客のごみをべて死んでしまうシカが増加。中には故意にプラスチックの弁当ケースなどをべさせるケースもあり、関係者は「来年は『平城遷都1300年祭』があり、マナーの悪い観光客が増えないか心配」と頭を抱えている。 ■“神の使者”への嫌がらせ止めて 愛護会によると、奈良公園のシカは古代から生息し、松尾芭蕉の俳句に詠まれるなど、神の使いとして信仰の対象とされてきた。明治時代の廃仏毀釈(きしゃく)や太平洋戦争時の糧難で頭数が激減したが、愛護会や市、奈良県などの保護で増加。平成元年に1100頭を超えて以降の頭数は1100〜1300で推移していた。ところが、18年の1248頭から4

    Guro
    Guro 2009/11/19
    鹿は神様の使いだよ。ポッキーは食べさせていいんだっけ?(「鹿男」読み過ぎ
  • 「図書館業務の基本原則」 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    図書館業務の基原則 (1985年) 作者: D.アーカート,高山正也出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 1985/06メディア: ?購入: 1人 クリック: 14回この商品を含むブログ (3件) を見る イギリスでNLL(国立科学技術貸し出し図書館。後に大英博物館図書館他と統合、British Libraryの一部となる)の設立・運営に携わっていたD.アーカートの著書を高山正也先生が訳したものなのだが。 この中でD.アーカートが唱える基原則が、なかなか興味深い。 全18箇条と長いのだけど、全文転載すると以下の通り。 図書館は利用者のためのものである。 情報提供システムが、その利用者の要求に応えられなくとも、原則として、それは明らかにならない 供給は需要を創る 利用者がその必要とする記録類を選べるよう、"ガイド"が用意されていなければならない。 図書館は利用者が利用したい記録類を利用で

    「図書館業務の基本原則」 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    Guro
    Guro 2009/11/19
    いまさらだが。アーカートの18原則についてよいまとめ。よく読みます。
  • はじめてのGoogleブック検索【グレート・ギャツビー編】 | ポット出版

    Googleブック検索というものがあるのは、ご存知だと思います。 でも、使ったことがある人は少ないのではないでしょうか。 私自身、これまでは「試しただけ」で、特に何に使うということはありませんでした。 「Iwamatsu Ryo」と入れて、「おお岩松さんは海外でも紹介されているんだな」と馬鹿なことを思ったりしただけです。 ところが昨日、スコット・フィッツジェラルドの『グレート・ギャツビー』(村上春樹訳)の中の「ともあれ、それはただの私事にすぎない」(私事に圏点)という台詞は、原文でどう書かれているかを調べるように頼まれ、初めて明確な目的を持って使ってみて、「これは、もっと使ってみないと駄目なのでは?」と感じました。 今回やったのは「ある言葉が、特定ののどこに出てくるのか」という基的な使い方ですが、いくつか発見があったので、「どのように使ったのか」を記録しておきます。 まず、スタート地点

    Guro
    Guro 2009/11/19
    Googleブック検索の使い道について。翻訳本の原文箇所を探す事例。確かに「コンコーダンス」的な使い方ですね。
  • ロングテールをリアルに実践~九州に“凄い”ホームセンターがあった:日経ビジネスオンライン

    篠原 匡 ニューヨーク支局長 日経ビジネス記者、日経ビジネスクロスメディア編集長を経て2015年1月からニューヨーク支局長。建設・不動産、地域モノ、人物ルポなどが得意分野。趣味は家庭菜園と競艇、出張。 この著者の記事を見る

    ロングテールをリアルに実践~九州に“凄い”ホームセンターがあった:日経ビジネスオンライン
  • 遺骨を拾う人なく…葬儀は「おひとり様」仲間で(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    遺骨を拾う人なく…葬儀は「おひとり様」仲間で 「おひとり様」同士が交流を深め、最期を見送る間柄に―。福岡市の民間非営利団体(NPO)「自葬会」は、会員仲間が参列して営む葬儀の形を提案している。背景には、核家族化や生涯未婚化の進行で地縁・血縁が希薄になり、人生の終末に立ち会ってくれる「身内」を持たない都市生活者の増加がありそうだ。 自葬会が随時開く交流会には、連れ合いに先立たれたり、子どもが遠方に住んでいたりする参加者が目立つ。境遇の似た人々がここで出会い、もしもの時は互いに参列者になる心づもりだ。 もともと「自分らしい葬儀を考える」ことをテーマに活動を始めた自葬会。活動4年目の2006年、小早川滋代表(71)は葬儀相談会に参加した女性が漏らした「独り身なので葬式はしない。遺骨を誰かに拾ってもらわなくてもいい」という言葉に胸を突かれた。 小早川代表は、見送ってくれる人がそばにいない単身

    Guro
    Guro 2009/11/19
  • レビュー:Google Scholarの判例検索がすごい!

    日リリースされたGoogle Scholarの判例検索をレビューします。スクリーンショットとともに機能紹介をします。日版フェアユースが話題なので、具体例にはフェアユースのリーディングケースになっているCampbell v. Acuff-Rose Music, Inc.を選びました。Google Scholarで"Campbell v. Acuff-Rose Music"と検索してみます。 検索結果画面アメリカの裁判例は一般的に、サイテーションとともに、「一方当事者 v. 他方当事者」と表記するのですが、これをそのまま検索窓にいれると、一瞬で返してくれます。検索結果は被引用数の高いものから順に並べているようで、重要度の高い判例ほど探しやすい仕様になっています。また裁判例と同時に、Hein Online等で読める判例評釈へのリンクもずらっと表示してくれます(もちろんフィルタリングできます)

    Guro
    Guro 2009/11/19
  • 日経BP知財Awareness−ネット時代に対応した著作権法改正,“デジタル・コンテンツの流通促進”の始まりか

    この6月に著作権法の一部を改正する法律が公布,一部を除いて2010年1月から施行の予定である。文化庁は,“デジタル・コンテンツの流通を促進する”ことが今回の狙いの一つとしているが実態はどうなのか,改正の背景やそれが与える影響について,西村あさひ法律事務所 弁護士の櫻井由章氏に聞いた。 ――今回の著作権法改正(平成21年著作権法改正)の概要を教えてください。 著作権法をインターネットの時代に対応したものにしていこうとするための一つとして立案されたものとされています。今回の改正は三つの柱から成ります。(1)インターネット等を活用した著作物利用の円滑化を図るための措置,(2)違法な著作物の流通を抑止するための措置,(3)障害者の情報利用の機会を確保するための措置,です。 著作権はインターネット,デジタル化技術がなかった時代に作られたものです。立法のときに想定していなかったコンテンツの流通・利

  • ツイン・タイム・トラベル イザベラ・バードの旅の世界 ― 京都大学総合博物館

    イザベラ・バードは、英国「王立地理学協会最初の女性特別会員」の栄誉を得た、史上屈指の旅行家です。写真展では、地理学者 金坂清則(京都大学大学院人間・環境学研究科教授)が20年をかけて撮影した写真から選んだ100点を、バードの写真や銅版画、記述と対比することで、彼女の旅の世界をたどりながら、1世紀を隔てた風景を「持続と変化」という視点から理解する面白さを伝えます。ツイン・タイム・トラベルという新しい旅の形を、是非体感してください。 チラシ表(564KB)                 チラシ裏(599KB) 講演会 『イザベラ・バードの旅と写真』 第一回 日時

  • 「更新料無効」100万戸に激震:日経ビジネスオンライン

    マンションなどの賃貸契約を更新する際に、入居者が家主に支払う更新料。この料金の支払いを巡る裁判が、不動産会社に波紋を広げている。今後の判決次第では、「一括借り上げ」事業の減収要因となる可能性もある。 「この先の裁判の行方がどうなるのか。不安でたまりませんよ」 東京都内に住む中村昭雄さん(45歳、仮名)が胸中を明かす。と大学・高校に通う3人の子供と暮らす中村さんは昨年9月、家計の足しにと一念発起し、中古ワンルームマンション不動産投資を始めた。 こつこつと貯めた貯金300万円を頭金に、東京都豊島区に約1200万円の物件を購入。毎月振り込まれる家賃7万円に加え、2年に1度、家賃2カ月分の更新料を得られるはずだった。 ところが今年8月、そんな中村さんの収入計画を打ち砕きかねないニュースが飛び込んできた。 「無効」か「有効」かで戦々恐々 「賃貸更新料は無効」ーー。8月27日、京都府の賃貸マンショ

    「更新料無効」100万戸に激震:日経ビジネスオンライン
    Guro
    Guro 2009/11/19
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    Guro
    Guro 2009/11/19
    解説記事
  • ブックワン BK1

    Guro
    Guro 2009/11/19
  • 東京新聞:花月園競輪 年度末で廃止へ 組合議会で方針示す累積赤字 53億円超に:神奈川(TOKYO Web)

    花月園競輪場(横浜市鶴見区)を中心に競輪事業を運営する県競輪組合(県、横浜市、横須賀市)は十八日、同競輪場での競輪事業を年度限りで廃止する方針を初めて示した。組合を構成する自治体の議員計六人でつくる県競輪組合議会で明らかにされたが、組合議会側は「質疑の余地がある」などとして方針を了承せず、結論を持ち越した。 (中山高志) 三自治体が組合を設立した一九九八年度以降、入場者減などの影響で、ほぼ毎年赤字を計上。年度末の累積赤字は約五十三億五千万円に達する見込み。組合あり方検討委員会は今年九月、花月園競輪からの事業撤退を促す報告書を組合に提出。組合などが対応を協議していた。

    Guro
    Guro 2009/11/19
  • 爆笑問題のニッポンの教養「FILE091: No Books, No Life」 - あやめもわかぬ

    図書館 | 00:30国立国会図書館。そこは貴重から漫画、発禁に至るまで全てがそろう大人のワンダーランドだった?電子図書館構想を進める館長と読書好きで知られる爆笑問題の異色対論。http://www.nhk.or.jp/bakumon/previous/20091110.html テレビ国会図書館の特集をしていたので見ました。私の部屋にテレビはないので、わざわざ友達の部屋に行ってまでです。我ながら馬鹿だなあと思いますが。今回はその感想などをだらだら。 電子図書館の話、レコメンドシステムの話、すべて美味しく戴きました。発禁やらを見ることが出来たのも眼福です。エロの話に関しては、先輩(といって良いのかな)が研究してらっしゃるのでなんとなくおおお!と思ってみたりしていました。面識はないんですけどね。一方的に知っているというだけで。*1 国会図書館の電子図書館化は素晴らしい試みだと思いま

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「著作権保護期間70年への延長実現に最大限努力」鳩山首相が明言 

  • [図書館]OPACに本を展示する-レコメンドページの作成プランー: DORA-LOG2

    「このを借りた人はこんなも借りてます。」 と、表示すると、貸出履歴の使い方としてどうなんだ、みたいな個人情報保護の観点での論議があったような話は記憶に新しいのですが。amazonのレコメンドについて雑談した時、結構耳にするのは「頼んだ訳でもないのに気持ち悪い」という発言。確かに、勝手に表示されるのですから、そうなのでしょう、しかし、商売として考えれば、売れる可能性の高いものを表示している訳ですから、納得せざるを得ない処もあります。ただ、これは、履歴の活用であれば尚のことですが、ユーザーの側に制御できるしくみが欲しい。と思うのです。 では、 「このに興味のある人は、こんなにも興味があります。」 と表示したらどうでしょう。 実は、貸出ではなく、OPAC(webOPACを含む)の図書詳細画面の表示履歴を利用して、同時に検索されたり、ターゲットとする書誌の前後に表示された書誌を参考

  • この人に聞きたい:毎日書道図書館員・麻生真弓さん /千葉 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇書道の歴史を後世に--貴重な出版物を総合的に収蔵 国内初の書道専門図書館「毎日書道図書館」(館長・北村正任毎日書道会理事長)が、東京・竹橋のパレスサイドビル1階に開館して半年。昨年12月からの整理など準備にあたってきた館員の麻生真弓さん(63)に話を聞いた。 --いざオープンした時は やっと開館にこぎ着けることができたなあと感慨深いものがあった。 --来館者の目的は 近くの図書館で調べても何という作品か分からないので教えてほしいと、亡くなった親の書の作品を写真に撮り、持参した人がいた。こちらで調べて期待に応えることができ、胸をなで下ろしたことが記憶に新しい。大きな作品そのものを持ってきてこの筆者は中国のどこ出身かと尋ねる人もいて、いろいろなネットワークを使って分かったことも。また、中国の勉強をしているという外国の人は、探していた古い書物が並んでいたことに感銘を受けた様子だった。秋田、山

  • 岡本真 : NAVERアドバイザリーボード

    1973年生まれ。1999年、ヤフー株式会社入社。 Webプロデューサーとして、Yahoo!知恵袋Yahoo!検索ランキング等の企画・設計・運用に従事。 2009年7月、ヤフー株式会社を退社。2009年9月、アカデミック・リソース・ガイド株式会社を設立。インターネットの学術利用をテーマにしたメールマガジンACADEMIC RESOURCE GUIDE編集長を務めるかたわら、ソーシャル系ウェブサービスの企画・設計に関するコンサルティングや、大学や図書館のウェブ活用に関わる講義、講演、コンサルティング、ウェブ企業と大学の産学連携に携わっている。 京都大学情報学研究科非常勤研究員、国立情報学研究所産学連携研究員。 普段どうやって情報収集をしていますか? 私の場合、今のところ一番多いのは、約5,000人が読んでいるメールマガジンを発行しているので、そこに書くことですね。5,000人が読んでいると

  • パスワード認証

    できごと記 日ごろのできごと、最近の時事問題、政治・経済、教育図書館、F1、野球についてをポツポツとつぶやいています。慶應義塾大学大学院修士課程修了。趣味はF1と野球観戦。好きなドライバーはキミ・ライコネン。好きなプロ野球チームは森監督時代の西武ライオンズ。好きなアニメキャラはシャア、ばいきんまん。初めて買ったレコードは中森明菜のDESIRE。村治佳織の曲をよく聴きます。投稿する意見などは私個人の見解に基づくものです。所属を代表するものではありません。

  • 出版:「横浜港物語」 発展支えた商人、労働者らに焦点 /神奈川 - 毎日jp(毎日新聞)

    Guro
    Guro 2009/11/19
    未見。
  • 開国博Y150:収支不足25億円 協会、契約額交渉で圧縮図る /神奈川 - 毎日jp(毎日新聞)

    9月に閉幕した横浜開港150周年記念イベント「開国博Y150」(横浜開港150周年協会主催)で、収支不足が最大25億円に上ることが18日分かった。入場者数が計画の4分の1にとどまるなど、会期中の収入が見込みを大幅に下回ったため。同協会は、会場の運営などを委託した広告代理店と契約金引き下げを交渉しており、収支不足額の圧縮を図っている。赤字が出た場合、会場施設の再利用など補てん策を模索する。【山衛守剛】 協会によると、Y150の予算総額約157億円の内訳は、財政調整基金を取り崩した市の補助金約82億円▽企業協賛金約23億円▽入場料収入約45億円▽グッズ販売や駐車場使用料など約7億円--だった。ところが、入場料収入は約25億円で計画より約20億円不足し、グッズ販売などの収入も約2億円にとどまり、計約25億円の収支不足が生じる見通しとなった。 協会は、機械仕掛けの「巨大グモ」が目玉だったベイサイド

  • http://www.nhk.or.jp/book/review/review/20090801.html

    Guro
    Guro 2009/11/19
    あらあら
  • 対談:「鉄道論」テーマに明治学院大で エッセイストの酒井さんゲスト /神奈川 - 毎日jp(毎日新聞)

    Guro
    Guro 2009/11/19
    酒井順子と原武史!
  • 事業仕分け:「仕分け人」厚木市職員の荒井英明さんに聞く /神奈川 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇国民目線で分かりやすく インターネット中継などで注目を集めている国の来年度予算概算要求に対する行政刷新会議の「事業仕分け」で、霞が関の官僚を厳しく追及する仕分け人(評価者)として、先進的に取り組んできた県内の市職員が数多く参加している。職員有志で作る「明日の地方財政を考える会」メンバーで、厚木市こども育成課の荒井英明課長(51)もその一人。地方での実績が国家予算のムダ削減に生かされつつある仕分けの様子について話を聞いた。【田中義宏】 荒井課長は国の仕分けで、初日の11日は文部科学省管轄の独立行政法人・国立青少年教育推進機構や女性教育会館、教員研修センターなどの予算要求を評価した。(1)事業目的の妥当性(2)手段としての有効性(3)費用対効果--が基準だ。「事業目的は間違っていないが、長い時間がたち手段として時代に合っていないものがあった」と振り返る。 荒井さんは国の予算について、地方とは

    Guro
    Guro 2009/11/19
  • 選挙:参院選・神奈川選挙区 中西氏に出馬要請--みんなの党 /神奈川 - 毎日jp(毎日新聞)

    Guro
    Guro 2009/11/19
  • 記念碑:逗子独立の歴史、後世に伝えたい 亀井児童公園に完成 /神奈川 - 毎日jp(毎日新聞)

    Guro
    Guro 2009/11/19
    へー。逗子は住民独立だったのか。しらなんだ。
  • 特別展:「電力王」耳庵を資料で--小田原・松永記念館 /神奈川 - 毎日jp(毎日新聞)

    Guro
    Guro 2009/11/19
    ところでどうして「松永安左エ門」の名が出ない?
  • 銀行強盗の日に行きたいお店特集 酒ロググルメ-レストラン・居酒屋・カフェ等、人気のグルメ・レストラン検索サイト

    銀行強盗の日にお勧めのお店ピックアップ! 銀行強盗の日で人気のレストラン・居酒屋・カフェ等のお店探しなら、酒ロググルメにおまかせ!銀行強盗の日におすすめのお店をご紹介しています。

    Guro
    Guro 2009/11/19
    なにこれ。ネタじゃないのか?/関係ないけど「1億3000万人で忘年会」って広告。未成年にも飲ませるんかい、とツッコみたくなる。
  • 保護期間延長再燃 - Copy&Copyright Diary

    鳩山総理が、JASRACの70周年記念祝賀会で、著作権保護期間の延長について発言したとのことです。 「著作権保護期間70年への延長実現に最大限努力」鳩山首相が明言 -INTERNET Watch http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091118_329858.html 時事ドットコム:著作権で与野党共闘を=森氏はつれない返事−鳩山首相 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009111800997 JASRAC設立70周年 祝賀会開かれる | 日テレNEWS24 http://news24.jp/articles/2009/11/18/07148091.html 「70年も首相続ける?」森氏が皮肉交じりに共闘“拒否” - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/po

    保護期間延長再燃 - Copy&Copyright Diary
    Guro
    Guro 2009/11/19
    あーーーー。かなりがっかりだ。残念だ。この失望感はやるせない。これはひどい。