タグ

2016年4月22日のブックマーク (23件)

  • <神戸・橋桁落下>ごう音と土煙「逃げろ」…作業員ら絶叫 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    Guro
    Guro 2016/04/22
  • 平成27年度書誌調整連絡会議報告|国立国会図書館―National Diet Library

    2016年3月3日(木)、国立国会図書館東京館において「平成27年度書誌調整連絡会議」を開催しました。この会議は、国内の書誌調整に関する情報の共有と意見交換により、書誌データの作成及び提供の充実とその発展に資することを目的として、毎年開催しているものです。 16回目となる今回は、「新しい『日目録規則』:記述の規定を中心に」をテーマとして、日図書館協会(以下、JLA)目録委員会と連携して進めている新しい『日目録規則』の策定作業について、JLA目録委員会委員長の渡邊隆弘氏から概要や進捗状況等をご発表いただくとともに、国立国会図書館(以下、NDL)からは、これまで検討した記述の規定の素案やデータ事例について報告を行いました。続いて、国内書誌調整や書誌データの相互運用性の観点から、2人の研究者にご発表いただき、出席者の間で意見交換を行いました。 以下に、会議の内容をご報告します。あわせて、

    Guro
    Guro 2016/04/22
  • 川の上の駅が好き

    ときどき、ホームが川の上にある駅がある。「いま自分は川の上にいるのだ」と思うと不思議な気分になる。普通の橋の上に立つのとはまた違う感慨がある。 今回、いくつかの「川の上の駅」をめぐってみた。同好の士がいることを願いつつ、その様子をお伝えします。いますように。

    川の上の駅が好き
    Guro
    Guro 2016/04/22
    ステキ。風景がステキでなくても、反対側に降りると川の対岸になってしまう、ということでは、石川町も川の上の駅だな。(元町中華街も)
  • 図書館と緊急時への対応~9.11とニューヨーク公共図書館 : KAMAKULAB

    2001年9月11日に世界貿易センタービルに旅客機が追突。 1000年に1度いうミレニアムの最初の年に起こった同時多発テロは、まだ記憶に新しい人も多いだろう。 当時私はカンボジアにいて、何気なくつけていたテレビに映ったその光景が忘れられない。 「これは映画?」と思ったが、一瞬にして実際に起きていることだと気が付いた時に、ぞくっと寒気がはしったのを感じた。 『未来をつくる図書館』には当時のニューヨーク公共図書館の様子が書かれている。 この日ニューヨーク公共図書館は緊急事態として閉館。しかし自宅に戻ったカレンバーグは、「地域情報を担当する自分にできることは何か」と真剣に考え続けた。 テレビなどのメディアはあっという間にテロ報道一色となった。しかし扱うのは事件そのものばかり。トーンも感情的なものが多く、ニューヨーク市民にとって実際に役立つ情報はほとんどない。「市民が使える地域情報の提供は、図書館

    図書館と緊急時への対応~9.11とニューヨーク公共図書館 : KAMAKULAB
    Guro
    Guro 2016/04/22
  • ガケ書房の頃

    ガケ書房の頃
    Guro
    Guro 2016/04/22
  • THIS IS MY TOKYO

    THIS IS MY TOKYO 著者 宮原友紀 歩くだけで感じられる、街のエネルギー。 自由と混沌と活気に満ちあふれ、つねに変化し続ける景色。 メガシティ、東京。 ここは、ぼんやり歩いていたんじゃ、もったいない街。 洗練されたクオリティが息づく場所、繊細な感性が生きるモノたちが、 街のあちらこちらに潜んでいるのです。 そんな魅力的なスポットを知るTOKYOラバー700人の、 一人一人のフェイバリットプレイスを結集したのが 書『THIS IS MY TOKYO』です。 書に掲載する写真はすべて、 彼らが思わず「いいね!」と感じてUPしたInstagramフォト。 膨大に空中に散らばるハイセンスな情報を、 一冊のガイドブックとしてスペシャルエディットしました。 実際にそこで見たリアルな景色、味わったフード、触れた空気感。 高感度な写真と情報が、 あなたをワクワクの東京ライフに連れ出します

    THIS IS MY TOKYO
    Guro
    Guro 2016/04/22
    Instagram
  • 全国学校図書館協議会|全国SLAの震災対応|「平成28年(2016年)熊本地震」被災地学校図書館への支援

    全国学校図書館協議会では、「平成28年(2016年)熊地震」で被害に遭われた学校図書館へ以下の支援を行います。 義援金による支援 皆様からの義援金で、被災した学校図書館の復興を支援します。 支援について 支援先:「平成28年(2016年)熊地震」で被災した地域から、支援を希望する学校を募集します。 支援時期:2016年冬以降を予定 支援の方法: 個々の学校からの要望を調査したうえで、その学校に必要な支援を行います。 【主な使途】 ・図書や図書館用品の寄贈 ・傷んだ書架や備品の購入の補助 募金について 募集期間:2016年4月20日~2016年12月31日 募金方法:下記【義援金の募金方法】をご覧ください その他、詳しくは募金目論見書をご覧ください 被災状況の調査 的確な支援のため、「平成28年(2016年)熊地震」による学校図書館の被災について、各県SLAなどを通じて情報を収集します

    Guro
    Guro 2016/04/22
  • 国会図書館の全議員著作棚 - 井戸まさえ日誌

    国立国会図書館には過去、国会議員を務めたことのある人物の生涯全ての著作物が、氏名の「あいうえお順」にならんでいる。 年代順ではない。 なので、「井戸まさえ」の隣は「伊藤博文」という感じとなる(笑)

    国会図書館の全議員著作棚 - 井戸まさえ日誌
    Guro
    Guro 2016/04/22
  • 【復旧】熊本地震によるお問い合わせ窓口の一部営業の停止について

    2016年4月15日 公開 2016年4月28日 更新 この度の熊地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 2016年4月14日に熊県を中心に発生した地震の影響のため、2016年4月15日より@niftyのお問い合わせ窓口を一部休止しておりましたが、日すべての窓口を再開いたしました。 お客様には大変ご迷惑をおかけいたしました。

    【復旧】熊本地震によるお問い合わせ窓口の一部営業の停止について
    Guro
    Guro 2016/04/22
    ニフティのコールセンターは在熊本なんだ
  • もっと本と街を楽しもう!「ブックカーニバル in カマクラ2016」 | iikuni(いいくに)−鎌倉をよくするアイデア支援!鎌倉市限定クラウドファンディング

    もっとと街を楽しもう!「ブックカーニバル in カマクラ2016」 by ブックカーニバル実行委員会 ◆「ブックカーニバル in カマクラ」とは? みなさん「鎌倉カーニバル」はご存知ですか? 昭和9年、久米正雄、大佛次郎ら鎌倉文士が、 地域振興に貢献しようと発案した「鎌倉カーニバル」。 昭和37年まで続けられたこの祭りは、夏の鎌倉には欠かせないものだったそう。 そんなお祭りへのオマージュとして〝〟を主役にしたイベントが この『ブックカーニバル in カマクラ』です。 会場周辺には「鎌倉文学館」や出版社、書店、古書店、絵店など にまつわるお店や施設があります。 そして、鎌倉に縁のある作家、編集者、制作者、屋さんなど 〝〟に関する仕事をしている方も多くいらっしゃいます。 に縁のある街で、を楽しまないのはもったいない! ◎鎌倉ならではの場所で開催したい。 ◎「」のある場所を巡っ

    もっと本と街を楽しもう!「ブックカーニバル in カマクラ2016」 | iikuni(いいくに)−鎌倉をよくするアイデア支援!鎌倉市限定クラウドファンディング
    Guro
    Guro 2016/04/22
    クラウドファンディングのページだけど、ブックカーニバルinカマクラの全てが紹介されているすばらしいページ!これを見るだけで、どんなイベント?がよくわかります。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 2016年読書録 9 ビジネスマンのための「読書力」養成講座 | 司書山重壮一のページ

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    2016年読書録 9 ビジネスマンのための「読書力」養成講座 | 司書山重壮一のページ
  • 【横浜の橋】№10 残った紅葉橋(陸橋) – YOKOHAMA xy通信

    横浜に初めて鉄道を敷設する際、野毛浦・伊勢山・鉄道山沖の海辺を埋立て鉄道用地を確保する。その際に埋立地と陸部の狭間に排水路(運河)を作った。 最初は「桜木川」と呼ばれ、後には「桜川」と呼ばれた。 明治に誕生した「桜川」は次第にその役割を終え、水量の少ないドブ川に変身、昭和20年代には空堀となりそこに戦後の闇市が建ち並び立ち退き訴訟にまでなった。 その後「桜川新道」(新横浜通り)が誕生し橋は無くなることになる。大岡川と石崎川(帷子川)を繋ぐ桜川に架かっていた橋の数は少し変わるが、 「錦橋」「緑橋」「瓦斯橋」「紅葉橋」「雪見橋」「花咲橋」「戸部橋」「桜橋」と八つありその中で市電の停留所だった「雪見橋」「花咲橋」が現在もバス停として残っている。そして唯一残った橋が紅葉坂と桜木町・内田町を繋ぐ<紅葉橋>である。まさに過去と(みなと)みらいを繋ぐ橋だ。 「紅葉橋」 この橋は、坂の橋である。橋が急傾斜

    【横浜の橋】№10 残った紅葉橋(陸橋) – YOKOHAMA xy通信
    Guro
    Guro 2016/04/22
    そうなんだよな。紅葉橋から日本丸のマストだけが見えたんだよな。
  • 【中江有里の直球&曲球】漱石が「森の都」とたたえた熊本と被災者の皆さんの無事を祈っています(1/3ページ)

    作家は亡くなってからも度々ブームが訪れる。今年は夏目漱石がその筆頭だろう。作品だけでなく、その人生がドラマ化されるなど人々の興味は尽きない。漱石は今年、没後100年、来年は生誕150年を迎える。 『こころ』『坊っちゃん』など広く知られるが『三四郎』『草枕』などでは共通の舞台が登場する。前者は主人公、三四郎の故郷として、後者は旅行先として熊が描かれる。今年は漱石来熊120年の記念年でもある。 漱石が熊の旧制第五高等学校に赴任したのは、明治29(1896)年、29歳の時だった。それ以前、友人である正岡子規の故郷、愛媛・松山にいたことはよく知られているが、熊では4年3カ月を過ごし、その間に鏡子夫人と結婚した。熊時代の漱石は英語教師の傍ら、多くの俳句を詠んでいる。まだ小説を書き始める前だが、文学への意欲に燃えていたようだ。

    【中江有里の直球&曲球】漱石が「森の都」とたたえた熊本と被災者の皆さんの無事を祈っています(1/3ページ)
    Guro
    Guro 2016/04/22
  • 鎌倉の歴史と文化をテーマに300人規模の仮装行列 かつてのカーニバル再興目指す

    ポスターを手にする実行委員長の大森道明さん(左)と事務局長の中村悟さん(右)。「まずは参加して楽しんで」と声をそろえる 鎌倉カーニバルは久米正雄や大佛次郎など鎌倉に住んでいた作家や文化人らによって1934(昭和9)年に始まり、戦争での中断を除き1960(昭和35)年まで続いた。仮装パレードをメインにダンス、ミスコンなどが行われ、鎌倉の夏の風物詩でもあったという。 実行委員長の大森道明さんは「当時の様子を知る人からもあのにぎわいをもう一度という声が上がっており、地域を一つにするきっかけにと新たなイベントを企画した」と話す。 パレードのテーマは「鎌倉の歴史文化」。鎌倉時代から現代までの鎌倉をイメージした仮装を募り、300人規模の行列を目指す。すでに市内を中心に東京などからも約70人の応募があるという。 当日は鎌倉駅西口を出発し御成通り商店街を抜け、下馬(げば)交差点を経由し若宮大路を南下、由

    鎌倉の歴史と文化をテーマに300人規模の仮装行列 かつてのカーニバル再興目指す
    Guro
    Guro 2016/04/22
  • 「ジュンク堂書店」ブックカバーの謎デザインは何を意味しているのか - エキサイトニュース

    先日、「ジュンク堂書店」のブックカバーがふと気になった。ローマ字で斜めに印刷された「JUNKUDO」の文字の上にあるデザインをいつも目にしているのに、そういえばこれが何なのかよくわからない。 一体誰の作品なのか。そして、これは字なのか、それとも絵なのか……。丸善ジュンク堂書店広報に問い合わせてみた。 正体は兵庫県西宮市の芸術家である津高和一氏の抽象画だった。兵庫県神戸市で創業したジュンク堂書店の幹部が津高氏と面識があったのがきっかけで、1986年に新しいブックカバーを作る際にデザインを依頼したという。津高氏からは計6点のデザイン案が提示され、検討の結果現在のものが採用された(当時はカバー全体に大きく印刷されていていた)。 「JUNKU」の文字を有名人のサインのように繋げて書いたものではと筆者は考えていたが、「特にモチーフはありません」とのことだ。 津高氏人にも詳しく話をお聞きしたかったが

    「ジュンク堂書店」ブックカバーの謎デザインは何を意味しているのか - エキサイトニュース
    Guro
    Guro 2016/04/22
  • これぞ名建築!100年たっても「お肌ツルツル」

    完成から100年たっても、健全な躯体を誇る建築がある。東京大学・郷キャンパス内にある化学教室東館だ。注目すべき点は、この建物がほぼノーメンテナンスであるにもかかわらず、外観の汚れがほとんど見当たらないこと。秘密は、雨水を徹底的に排除したきめ細かいディテールにある。

    これぞ名建築!100年たっても「お肌ツルツル」
    Guro
    Guro 2016/04/22
    きれい。。写真が安川千秋さんだ。
  • 横浜市が「熊本地震」で物資や職員を送る被災地支援 18区の区役所などで募金受付を開始

    物的支援として、水缶(36万缶)、料(31万5千:パン3万8千、ビスケット(27万7千)、トイレパック(40万個)、東京都と横浜市で給水袋(2万ケース)などを発送する。 人的支援は、熊県嘉島町で避難所での保健指導などを行う保健師2人・事務職員1人、廃棄物の処理検討のための職員2人、水道や下水道関連支援9人、物資輸送9人などを派遣する。 林文子横浜市長が会長を務める「指定都市市長会」では16日に、熊市役所に「広域・大規模災害時における指定都市市長会行動計画」にもとづき現地支援部を設置した。今後、被災地での支援需要を把握し、さらなる支援を進めていく。同行動計画は2013年12月に策定され、計画の適用は今回が初めて。 政策局大都市制度推進課の五月女貴課長は「今後も物資の輸送や、被災地からの要請に応じて人的支援職員の派遣を行っていく予定。最新情報は横浜市総務局危機管理室のホームページ

    横浜市が「熊本地震」で物資や職員を送る被災地支援 18区の区役所などで募金受付を開始
    Guro
    Guro 2016/04/22
  • 横浜市新市庁舎のデザイン計画を槇文彦さんら設計者が説明 市民に開かれた設計プロセスに

    横浜市開港記念会館(横浜市中区町1)で4月27日、横浜市新市庁舎の計画案を設計者が説明し、横浜のまちづくりや建築の専門家とデザインなどについて議論するデザインレビュー(発表会)が開催される。 日建築学会関東支部神奈川支所、神奈川県建築士会、日建築家協会関東甲信越支部神奈川地域会(JIA神奈川)が主催する同イベントでは、新市庁舎の基設計から施工までを一括して手がける竹中・西松建設共同企業体と、デザイン監修を務める槇総合計画事務所が技術提案や計画案コンセプトについて説明。JIA神奈川代表の飯田善彦さんがモデレーターとなり、横浜国立大学准教授の野原卓さん、JIA神奈川副代表で首都大学東京教授の小泉雅生さんが質問者となって質疑応答を行う。 基設計から施工まで一括して施工会社が担当するこれまでにないデザインビルド方式には、専門家から危惧する声も上がっていた。JIA神奈川では「新市庁舎は、計

    横浜市新市庁舎のデザイン計画を槇文彦さんら設計者が説明 市民に開かれた設計プロセスに
    Guro
    Guro 2016/04/22
  • 首都圏西部の”渋滞名所”を立体化、町田立体

    首都圏西部の“渋滞の名所”として知られる国道16号「保土ヶ谷バイパス」。その都県境付近で進んでいた立体化事業が完了し、4月24日午前6時から線高架部、通称「町田立体」が供用を開始する。

    首都圏西部の”渋滞名所”を立体化、町田立体
    Guro
    Guro 2016/04/22
  • 帰来草 かねさわかまくら時超え奇譚

    Guro
    Guro 2016/04/22
  • 【神奈川県議会】共産党に代表質問をさせないための例外規定を協議へ - Togetterまとめ

    多数派与党が多数決の暴力によって少数派野党の口を封じることができるようであれば議会政治そのものが否定されてしまいますね。 続き 神奈川県議会レッド・パージ問題(2)。5/11の議会開催日に抗議のプラカ持って参集へ http://togetter.com/li/968591

    【神奈川県議会】共産党に代表質問をさせないための例外規定を協議へ - Togetterまとめ
  • 政府現地本部長交代 暴言続き地元が『NO』、事実上更迭:ニュース:九州経済:qBiz 西日本新聞経済電子版 | 九州の経済情報サイト

    事におにぎり→「こんな事じゃ戦はできない」 物資配送の滞り→「あんたら(地元自治体)の責任。政府に文句言うな」 政府は20日、熊地震の政府現地対策部長を松文明内閣府副大臣から酒井庸行内閣府政務官に交代したと発表した。松氏は15日から、熊県庁内の対策部で政府と被災地の連絡調整を担っていたが、言動を熊県や被災自治体から批判されており、事実上の更迭との指摘がある。 菅義偉官房長官は交代理由を「昼夜たがわず料支援などで指揮をした。体力面を考慮した」と説明。河野太郎防災担当相は「交代は予定通り」と強調した。 一方、政府関係者は西日新聞の取材に「(松氏は)県との連携がうまくいっていなかった」と認めた。別の関係者も、松氏が部長を続ければ「政権に大打撃となる。早め早めに手を打った」と話した。 関係者によると、松氏は事におにぎりが配られたときに「こんな事じゃ戦はできない」と

    政府現地本部長交代 暴言続き地元が『NO』、事実上更迭:ニュース:九州経済:qBiz 西日本新聞経済電子版 | 九州の経済情報サイト
    Guro
    Guro 2016/04/22