タグ

2018年7月13日のブックマーク (18件)

  • 「職員ブラボー」──西日本豪雨被害、東広島市が公開した道路通行止め情報に称賛の声 「Googleマップ」活用で 担当者に聞いた

    東広島市は今回の豪雨被害を受け、市のWebサイトで道路の通行止め情報をPDFファイルで公開。さらに「東広島市道路情報(グーグルマップ版)」というリンクを設置した。これを開くとWebブラウザやアプリでGoogleマップが開き、通行止め、片側通行といった情報が地図に重ねて表示される。 これはGoogleマップ上でオリジナルの地図が作れる「マイマップ」機能を使ったもの。地図上の好きな場所に任意のアイコンや説明文などを示せる他、経路を作ったり、作った地図の情報が含まれるCSVファイルをURLで簡単に共有できたりするのが特徴だ。 Googleアカウントを持っていれば誰でも作ることができ、見るだけならアカウントは必要ない。 道路通行止め情報の公開にGoogleマップを活用するメリットとして、「ユーザーの持つデバイスの画面解像度に自動で合わせて表示できる」「拡大縮小がしやすい」「現在地表示やナビ機能と連

    「職員ブラボー」──西日本豪雨被害、東広島市が公開した道路通行止め情報に称賛の声 「Googleマップ」活用で 担当者に聞いた
  • 日本は「首相が誰と会ったかわからない国」から卒業できるか(三木 由希子) @gendai_biz

    首相の活動が確認できない 加計学園問題では、安倍首相が加計理事長といつ会ったかを、新聞の首相動静とFacebookで確認したと答弁。官邸の入館記録は1日保存で廃棄しているので、誰がいつ面会に来たかわからない。 柳瀬秘書官(当時)は、加計学園側との面会を愛媛県職員作成文書の存在が明らかになるまで、記憶にないと言い通した。首相や官邸幹部が何をしているのかは、行政文書で確認できないことがさも当たり前かのようになっている。 「官邸の最高レベルが言っている」「総理のご意向」と書かれた文科省文書が明らかになって以来、加計学園問題において、文書に書かれていることが言った言わないが問題になり、書かれていることは相手が勝手に書いたり言ったりした虚偽になり、会ったか否かは文書で確認できなければなかったことになるということを繰り返してきた。 国家戦略特区による獣医学部新設をめぐり、便宜供与があったか否かが争点の

    日本は「首相が誰と会ったかわからない国」から卒業できるか(三木 由希子) @gendai_biz
    Guro
    Guro 2018/07/13
  • ケン on Twitter: "本屋「我々は固定資産税払ってるのに、ネット書店は払ってないのズルい」 お国「という意見が合ったのでネット書店課税を設けるンゴ」 ↓ 密林「じゃあ本店として実店舗用意すればええんやなって」 楽天「ワイらもそうするか」 ↓ 本屋「物流… https://t.co/bsgUvewP4t"

    屋「我々は固定資産税払ってるのに、ネット書店は払ってないのズルい」 お国「という意見が合ったのでネット書店課税を設けるンゴ」 ↓ 密林「じゃあ店として実店舗用意すればええんやなって」 楽天「ワイらもそうするか」 ↓ 屋「物流… https://t.co/bsgUvewP4t

    ケン on Twitter: "本屋「我々は固定資産税払ってるのに、ネット書店は払ってないのズルい」 お国「という意見が合ったのでネット書店課税を設けるンゴ」 ↓ 密林「じゃあ本店として実店舗用意すればええんやなって」 楽天「ワイらもそうするか」 ↓ 本屋「物流… https://t.co/bsgUvewP4t"
    Guro
    Guro 2018/07/13
  • PHPでのカタカナ/ひらがなのローマ字変換 - ある1つのサンプル

    これは2009/10/15にAmebloに投稿した記事です。 背景 ブログ情報サイトBlogara:ブロガラでは、あるテーマに関連するブログや関連サイトの情報の管理を行いますが、 当然のように、まず数多くのブログの情報をDBに登録する必要があります。 勿論、キーボードで名前やブログURLなどを一文字づつ入力していたのでは気の遠くなるような作業になりますので、 WebAPIを使った情報取得や、管理画面での入力フォームの項目へのコピペでの記入がメインとなりますが、 フォームの入力値の自動変換でも書いている通り、 情報ソースの文字形式とBlogaraでの文字形式が異なるケースも有り、そのままでは利用出来ない事が多々あります。 そのような場合には、可能であればサーバー/クライアント側スクリプトで文字列変換処理を行い、 Blogaraでの内部管理に適した形式に変換していますが、 機能として実装されて

    PHPでのカタカナ/ひらがなのローマ字変換 - ある1つのサンプル
  • (仮称)おなり子どもの家 耐震改修工事を一時中止 土台等に想定以上の腐朽 | 鎌倉 | タウンニュース

    鎌倉市が来年4月のオープンを目指している(仮称)おなり子どもの家の耐震改修工事が、6月中旬以降ストップしたままとなっている。同施設は図書館などとして使われてきた築80年以上の建物を活用するもので、工事の過程で土台等に想定以上の腐朽が判明した。市は改めて方針を決定するとしているが、工事期間の延長や費用の増加は避けられない状況だ。 御成小学校に隣接する敷地に建つ「旧町立図書館」は1936年、篤志家・間島弟彦の資金提供により建設された。 74年に現在の中央図書館が完成した後は、教育センターの事務局などとして利用されてきたが、耐震性能不足が判明したことなどから、市は2014年に解体を決定した。 しかし「歴史的、文化的に価値が高い建造物」として保存を求める活動が起こったことを受け、市は15年に建物の保存を決定。「土台等の一部は交換が必要だが改修を施した上で利用が可能」とする診断をもとに、学童保育施設

    (仮称)おなり子どもの家 耐震改修工事を一時中止 土台等に想定以上の腐朽 | 鎌倉 | タウンニュース
  • 本屋を続けるため“書店の再定義”に挑む

    1909(明治42)年創業の老舗書店、有隣堂(横浜市)が、3月開業の「東京ミッドタウン日比谷」にメガネ店や理容店、居酒屋など8業種(9店舗)を複合させた「HIBIYA CENTRAL MARKET(ヒビヤ セントラル マーケット)」を開業し注目されている。創業時から、経営の多角化や店舗の複合化を進めてきた同社だが、出版不況が叫ばれる中、今後、どのような事業を展開し、店舗をつくっていくのか。6代目社長の松信裕氏に聞いた。 今でこそ書店で文具も買え、カフェが併設されている店舗も珍しくなくなりました。有隣堂はかなり以前から事業の多角化や店舗の複合化に取り組んでいますね。 松信:有隣堂の創業地は横浜の伊勢佐木町で、今も同じ場所に店があります。既に大正期にカフェもあって、そこにあったステージでイベントも開催していたそうです。創業者である祖父が、新しもの好きだったんですね。店が1959年に今の建物

    本屋を続けるため“書店の再定義”に挑む
    Guro
    Guro 2018/07/13
    ユーリンファボリ!懐かしい!/文具のマルタンを傘下にしたのは知らなかった(尾上町角の磯崎新のビルよね)/横浜の精神的支柱である有隣堂。ここ20年ぐらいで変わってるけど、残るための変化と受け止めたい。
  • 映画『この世界の片隅に』について  町山智浩 - 情報紙「有鄰」550号 | 出版物 | 有隣堂

    このサイトでは、アクセス状況の把握や広告配信などのために、Cookie(クッキー)を使用しています。 このバナーを閉じるか、閲覧を継続することでCookieの使用に同意するものとします。 個人情報保護

    映画『この世界の片隅に』について  町山智浩 - 情報紙「有鄰」550号 | 出版物 | 有隣堂
    Guro
    Guro 2018/07/13
    “相鉄100年――武蔵国と相模鉄道 – 2面 岡田 直”
  • 県立図書館:資料返却送料も無料化 「遠隔地でも利用しやすく」 /新潟 | 毎日新聞

    県は1日から、県立図書館(新潟市中央区)の資料を県内の市町村立図書館経由で貸し出すサービスを完全無料化した。これまでは返却に必要な送料は市町村や利用者人に負担してもらっていたが、返却送料も県が負担する。担当者は「遠隔地の県民にも県立図書館の資料が利用しやすくなる」と利用を呼びかけている。 また県は同日から、県立図書館で直接借り…

    県立図書館:資料返却送料も無料化 「遠隔地でも利用しやすく」 /新潟 | 毎日新聞
  • 次はペットや靴? 本屋を続けるための策

    次はペットや靴? 本屋を続けるための策
  • 大和市文化創造拠点シリウス見学に行ってきました - スタッフブログ | Jcross(ジェイクロス)

    こんにちは。Jcross担当の関です。 7月2日(月)に、図書館総合展2018 フォーラム in大和 が大和市文化創造拠点シリウス(以下、シリウス)の中にあるやまと芸術文化ホール(サブホール)で開催されました。 図書館総合展2018 フォーラム in大和 開催のお知らせ | 図書館総合展 シリウスのある大和市は、神奈川県の内陸にある面積27平方km余の比較的コンパクトな自治体ですが、市内には小田急江ノ島線、東急田園都市線、相鉄線の3路線8駅があり、交通の便の良さが特徴の一つです。 今回訪ねたシリウスは、小田急線と相鉄線が交差する大和駅からすぐの場所にあり、芸術文化ホールのほかに図書館、生涯学習センター、屋内こども広場等で構成される地上6階、地下1階の大型複合施設です。 大和市文化創造拠点シリウスについて|大和市文化創造拠点 人口23万人余の自治体で、2016年11月の開館から1年で入館者3

    大和市文化創造拠点シリウス見学に行ってきました - スタッフブログ | Jcross(ジェイクロス)
  • 真備町浸水、50年間棚上げされた「改修計画」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    真備町浸水、50年間棚上げされた「改修計画」
    Guro
    Guro 2018/07/13
  • 「首相動静」何のために|NHK NEWS WEB

    加計学園の獣医学部新設をめぐり、3年前、安倍総理大臣は加計理事長と面会したのか。 即座に否定した安倍総理大臣が、根拠の1つとしたのが報道各社の「首相動静」だ。「首相動静などで調べるしかないが、それを見るかぎりお目にかかっていない」と。しかし、首相動静は当に根拠となるのか。そもそも、総理のすべての動きを捉えたものなのか。 今回は、私たち総理番記者が「首相動静」をどのように取材し、書いているか明らかにしよう。そして、いつから、なぜ始まったのか、その起源をたどってみた。 (政治部総理番 佐久間慶介) 「首相動静」の記事をご存じだろうか。新聞社によって名前は違うが、全国紙などの片隅に毎日、小さく掲載されている。NHKでもウェブサイト上に「総理、きのう何してた?」というコーナーで日々更新している。 総理の行った場所、面会者を記録したもので、「何時何分、誰それと面会」などと記載されている。 総理の日

    「首相動静」何のために|NHK NEWS WEB
    Guro
    Guro 2018/07/13
    良記事だった。/“ホワイトハウスでは入館記録などはかなり厳格にとられていて、情報公開の対象となっています。”/文中の佐藤首相の鎌倉別邸って鎌倉文学館だー
  • 愛媛 ダム放流「下流域の被害は予想もやむをえず」 | NHKニュース

    愛媛県大洲市や西予市に甚大な被害をもたらした「肱川」の氾濫について、川の上流にあるダムを管理する国土交通省四国地方整備局の担当者らが会見を開き、「下流域の被害は予想されていたが、想定外の雨量で、放流はやむをえなかった。住民への情報周知については適切だった」などと説明しました。 11日は肱川の上流にある「野村ダム」と「鹿野川ダム」を管理している国土交通省四国地方整備局の担当者らが会見を開き、ダムの放流の操作や住民への周知について説明しました。 それによりますと、豪雨の影響でダムがいっぱいになったため、2つのダムでは入ってきた水の量と同じ量を放流する異例の措置を取ったということです。 このうち、鹿野川ダムでは一時、安全な放流の基準の6倍に当たる毎秒およそ3700トンを放流したということです。 このため下流域に被害が出ることは予想できていたということで、3台の車両や流域に設置されているスピーカー

    愛媛 ダム放流「下流域の被害は予想もやむをえず」 | NHKニュース
    Guro
    Guro 2018/07/13
    ダムというのはそういうものだ、というのが完全に忘れ去られている社会ってどうなんだろうか。
  • 駅の出口はだいたい黄色 ~JISがつくる風景~

    キーボードに「JIS配列」というのがあるが、あれに限らず工業製品全般の規格を定めているのがJIS(日工業規格)だ。 趣味で路上のあれこれを調べていると、あれもこれもJISで定められていたのか!と驚くことが結構ある。対象範囲があまりに膨大なのだ。 ぼくたちの見る風景の一部は確実にJISが形作っている。いくつか調べてみた。

    駅の出口はだいたい黄色 ~JISがつくる風景~
    Guro
    Guro 2018/07/13
  • E2039 – 漫画で伝える「図書館」と「法律」

    漫画で伝える「図書館」と「法律」 2018年5月20日,京都市の梅小路公園緑の館において,大学図書館問題研究会(大図研)京都地域グループ主催のイベント,大図研京都ワンディセミナー「“羊さん”こと水知せりさん(漫画家)が語る「“学術情報の伝達”と“利用者の活用術”」」が開催された。 最初に,「マンガを使った学術情報の伝達について」という項目で,筆者が実践していることを紹介した。 実践例その1として,まずは図書館見学漫画を紹介した。これは,大きく分けて,通常通り開館している図書館に行って,その利用の感想などを漫画で伝える「図書館見学漫画」と,各地で開催される図書館イベントの感想を漫画で伝える「図書館イベント漫画」がある。事前の取材の申し込みをする場合と,急きょ取材をする場合があるが,どちらも写真撮影には職員の許可を取り,掲載媒体を伝えるなど作成のプロセスも含め紹介した。その中で,上記漫画の目的

    E2039 – 漫画で伝える「図書館」と「法律」
  • 21世紀のオウム報道から消えたもの

    7月6日の朝、麻原彰晃こと松智津夫以下7名の「オウム真理教」関連の死刑囚が処刑された。 私は、W杯観戦シフトで昼夜逆転した生活を送っていたため、このニュースに気づいたのは昼過ぎだった。 で、すぐにテレビをつけたのだが、5分ほど画面を眺めたところで受像機のスイッチを切った。 理由は、いまさらのように驚いてみせている画面の中の人たちに同調できなかったからだ。 こういう書き方は誤解を招く。言い直そう。 私は、当日のテレビ番組に出演していた人たちが、ほんとうは驚いてもいないのに、善人ぶって大げさに驚いたふりをしていたとか、そういうことを言おうとしているのではない。 ありていにいえば、テレビの番組が提供しているオウム事件の概要説明に納得できなかったということだ。 だから、これ以上自分を不快な気持ちにさせないために視聴を断念した。それだけの話だ。 私は、誰かを責めているのではない。 むしろ自分を責め

    21世紀のオウム報道から消えたもの
    Guro
    Guro 2018/07/13
  • 「ネット書店課税」創設を要望 実店舗経営者、自民党の会合で | 共同通信

    自民党の「全国の書店経営者を支える議員連盟」(会長・河村建夫元官房長官)が12日に開いた会合で、出席した書店経営者から「インターネット書店課税」創設の要望が上がった。インターネットによる書籍販売が普及し、実店舗の経営が圧迫されているとして「われわれは固定資産税を払っている。区別を図ってほしい」などと訴えた。 著作物を定価販売する「再販制度」維持のため、ネット販売の過度なポイント還元による実質的な値引きの規制も要請。来年の消費税増税に際し、書籍・雑誌への軽減税率適用を求める声も出た。河村氏は「さらに議論を深めたい」と応じた。

    「ネット書店課税」創設を要望 実店舗経営者、自民党の会合で | 共同通信
    Guro
    Guro 2018/07/13
    こうして同業他業種の足元を見るような発言を、平然と行うようになったら、いろいろと….だなあ。
  • JR貨物、山陰線への迂回輸送検討 豪雨で山陽線が寸断:朝日新聞デジタル

    西日豪雨でJR山陽線が寸断され運休が続いているJR貨物が、山陰線などを走る「迂回(うかい)輸送」の検討を始めた。迂回輸送で山陰線を貨物列車が走るのは、阪神大震災があった1995年以来となる。 運休区間は現在、山陽線の倉敷(岡山県倉敷市)―新南陽(山口県周南市)、予讃線の宇多津(香川県宇多津町)―松山(松山市)など。 とくに山陽線は九州と全国をつなぐ「大動脈」で全国の貨物輸送の3分の1にあたる1日約3万トンを輸送している。運搬しているのも、宅配便や農産物、自動車部品などさまざまだ。完全復旧には数カ月かかるとみられており、12日には、トラックと船を使った代行輸送を始めた。だが、輸送できる量は通常時の1割にとどまる。 貨物列車の迂回輸送は、東日大震災や阪神大震災の時も実施された。阪神大震災では神戸線が不通になり、福知山線から山陰線、播但(ばんたん)線を通って姫路に抜けるルートが使われた。今回

    JR貨物、山陰線への迂回輸送検討 豪雨で山陽線が寸断:朝日新聞デジタル
    Guro
    Guro 2018/07/13