タグ

2010年3月24日のブックマーク (4件)

  • 彼らは「表現規制」に反対しているのではなく「そう言った表現が好きな自..

    彼らは「表現規制」に反対しているのではなく「そう言った表現が好きな自分が世の中に受け入れられない事」に反対しているんだよね、恐らく。 あー、超納得。 この種の男オタクたちは、自分たちが叩かれた時は「マイノリティに対する抑圧だ!」とか言うくせに、腐女子には平気でマイノリティに対する抑圧を行使するよね。 (実際は、腐女子は全然少数派ではないどころか、二次オタの中ではむしろ多数派かもしれないのに) 元増田の話もそういう内容だし。 2chにしろニコニコ動画にしろPixivにしろ、運営側が特に特定の層を排除しているわけでもない場所で、「ここは俺らのための場所。腐女子は出て行け」と言っている。 彼らは「腐女子の表現は不快に思われて当然だけど、俺らの表現は不快に思われることはないはず」と何の疑いもなく思ってる。 当はお前ら自分のことを多数派だと思ってるだろwwwとか思うわw そういやネトウヨも処女厨も

    彼らは「表現規制」に反対しているのではなく「そう言った表現が好きな自..
  • 規制反対運動の人はこんなにひどい人たちです…とリードしたい人たち

    規制反対運動をしながら、どんどん敵を増やしてる人たち http://anond.hatelabo.jp/20100320235739 補足追記: この文章は賛成派の行動(以下URL参照)から見てとれる腹の内を書いた文章です。 想像・藁人形と言われればそれまでですが、そういう人には「ではあの行動から他にどう解釈すれと?」と問いたいです。 賛成派の行動については、以下のURLをご覧ください、私が書く文章の基ソースとなっています。 第28期東京都青少年問題協議会・議事録 http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/09_28ki_menu.html 以後私が書く文章に「全てに当てはまる人」を想像するから藁人形なのであって「1つでも該当する人」であればそう遠い話をしていないと思います。 賛成派の人は今もう一度、以下の内容に該当してい

    規制反対運動の人はこんなにひどい人たちです…とリードしたい人たち
    KIM625
    KIM625 2010/03/24
    オウム返し。または藁人形叩き。
  • 規制反対運動をしながら、どんどん敵を増やしてる人たち

    私は、もう、この問題は諦めることにしました。 私は、「基的にはこの法案は対象半が広すぎて反対ですが、ただ一般の人たちが恐怖を覚えてしまうような表現があるのも事実かと思われるので、ある程度落としどころを見つけて歩み寄らないといけないよね」というスタンスだった。具体的にどこまでかの線引きをするのは私の独断では出来ないのは確かだが、幼児に向けられる欲望に関してはなんらかの表現規制が必要な可能性がある、とは思っていました。 でも、そういう風に言うと、反対派の人は火が付いたように怒り出す。 「不愉快なものは規制しても良いって言うのか。みんながそういうのはそれぞれあるんだから我慢すべきだろう」と表現の自由を盾に迫るのも、 「こんな絵も違法になるんですよ!良いんですか!?トトロもですよ!?」って絵を見せながら叫ぶのも、 「認知障害とか言う方が認知障害www」みたいにおまえだって的な態度で賛成派を批判を

    規制反対運動をしながら、どんどん敵を増やしてる人たち
    KIM625
    KIM625 2010/03/24
    「お前の言い方が気にいらない」論。
  • 人権教育は、ありえない - hituziのブログ 無料体験コース

    人権教育にかんする原稿をよんだ。すばらしい内容。 ここでは、原理的な はなしをかく。とても重要なはなしなので、かんがえてみていただきたい。 なにが教育をなりたたせるのか。たとえば、学生みんなが席にすわって授業をきく。授業に参加する。これをあたりまえのことだと想定すること自体が、おそろしい発想である。 ある高校がある。進学校だ。みんな授業に参加している。一部が いねむりする程度だ。すばらしい。 もうひとつ高校がある。授業中、さわぎっぱなしだ。教師は、しずかにしなさい! すわりなさい!をさけびつづけないと いけない。あるいは、だれにも きこえないことをわかっていながらも、こえをはりあげようとも かきけされてしまうがために、たんたんと授業をつづけているかもしれない。 なぜ、このようなことになるのか。わたしにとって、授業にならない教室というものは、とても自然なことだと おもえる。50分も席に すわ

    人権教育は、ありえない - hituziのブログ 無料体験コース
    KIM625
    KIM625 2010/03/24
    基本的人権とは。