2018年2月11日のブックマーク (144件)

  • IoTトイレが乗っ取られたら漏れる、あの情報――TOTOとNTTコムらの実証実験

    デモでは悪意ある人が認証済機器に直接接続して乗っ取り、データフォーマットの異常を故意に起こさせ、トイレの不正データを送信しようとすることを想定した。不正データは「トイレが故障した」というステータスに改ざん。それを見た利用者は困惑し、問い合わせやクレームをする。サービスセンターはクレームを受けたことで、不必要なメンテナンスコストや製品交換などの対応をしなければならなくなる。 IoTセキュアゲートウェイはIoTトイレから送信された不正データが、データセンターに送信されるのを未然に検知し、適切な対応を実施するとともに、サービスへの通知もする。 人感デバイスの脆弱性を突かれた場合を想定したデモでは、サービス側の送信は正常であるにもかかわらず、プログラムの改変などが不正に実施され、行動情報がインターネットに流出してしまうシナリオを想定した。このデモでは、IoTセキュアゲートウェイがIoT機器の脆弱性

    IoTトイレが乗っ取られたら漏れる、あの情報――TOTOとNTTコムらの実証実験
  • IoTトイレが乗っ取られたら漏れる、あの情報――TOTOとNTTコムらの実証実験

    IoTトイレにおけるセキュリティ対策 一般的なIoTシステムで想定されるセキュリティリスクとしては、以下を挙げた。 IoT機器の乗っ取りやなりすまし IoT機器の盗難 ID流出や外部からのサービスに対する不正アクセス IoT機器からの送信情報の盗聴 今回のシステムでは、見える化のメリットがある半面、そのデータが悪用される可能性がある。データ改ざんや情報流出により、詐欺の情報源にされたり、空き巣に入るタイミングを探られるなどのリスクが想定される。

    IoTトイレが乗っ取られたら漏れる、あの情報――TOTOとNTTコムらの実証実験
  • IoTトイレが乗っ取られたら漏れる、あの情報――TOTOとNTTコムらの実証実験

    IoTトイレが乗っ取られたら漏れる、あの情報――TOTOとNTTコムらの実証実験:製造業IoT(1/3 ページ) NTTコミュニケーションズは総務省より受託したIoTセキュリティ基盤の実証実験におけるテーマの1つである「スマートホーム」に関する成果視察会をTOTO 茅ケ崎工場で開催。実機を使用してIoTトイレの乗っ取り対応のデモを披露した。あの情報も漏れる恐れがある。 NTTコミュニケーションズは2018年2月7日、総務省より受託したIoTセキュリティ基盤の実証実験におけるテーマの1つである「スマートホーム」に関する成果視察会をTOTO 茅ケ崎工場で開催した。 NTTコミュニケーションズとNTTPCコミュニケーションズが取り組む「IoTセキュリティ基盤を活用した安心安全な社会の実現に向けた実証実験」は2017年12月から開始し、IoTデバイスにおけるマルウェア感染、DDoS攻撃などの脅威か

    IoTトイレが乗っ取られたら漏れる、あの情報――TOTOとNTTコムらの実証実験
  • 信田さよ子×斎藤環 根深い「母娘問題」に共存の道はあるのか? | AERA dot. (アエラドット) | AERA dot. (アエラドット)

    斎藤:親子関係のとらえ方は、男女の差がもっとも際立つのかもしれません。そもそも儒教文化圏の家族主義はジェンダーギャップが激しくなる構造にある。中国は発展途上国なので共稼ぎせざるをえず、夫と、父親と母親の役割分担ができない面もありますが、日韓国はなまじ豊かなために役割分担が固定されてしまった。団塊母はその被害者であり、娘はさらにその被害者と言えるでしょう。 信田:ただ、母親たちの当事者意識は薄い。私のを読んだ団塊母たちは「こういう人いるわよね、こういうこともあるわよね」と完全に他人事。自分が加害者であることを認めたくない。そこが母娘問題の根深いところでもあるんですが。 斎藤:母と娘。共存する道はあるのでしょうか? 信田:はっきり言って共存を喜ぶのは母親だけです。近づくことがしんどいならば、娘の側からは断絶するぐらいの気持ちで対峙したほうがいい。スター・ウォーズじゃないけれど、目には見

    信田さよ子×斎藤環 根深い「母娘問題」に共存の道はあるのか? | AERA dot. (アエラドット) | AERA dot. (アエラドット)
  • 信田さよ子×斎藤環 根深い「母娘問題」に共存の道はあるのか? | AERA dot. (アエラドット) | AERA dot. (アエラドット)

    ●一番こじれやすいのは密室化した2者関係 斎藤:若い夫婦やカップルの間でのDVは多いですからね。若い世代ほど男尊女卑が強いという統計もある。それはそれで心配です。団塊母と娘に話を戻しますが、団塊世代もすでに70代を迎え始めています。新たな問題は? 信田:一つは先に触れましたが、母が祖母となって存在感を増していること。共働きの娘に代わって孫の世話をする中で、その子育てや教育に積極的に関与する。面倒を見てくれるから文句は言えないものの、ターゲットが孫=自分の子どもに移ることに恐怖や嫌悪感を感じる娘は少なくないはずです。一方で、超高齢化社会の今、団塊女性が自分の母親の介護をしているケースも少なくなく、老いた母に対して「娘としての怒り」を覚えることも。母娘問題はもはや母娘だけでなく、母、娘、祖母と3代を視野に入れて考える時代になったと言えるでしょう。 斎藤:確かに、介護は母娘関係において最大の問題

    信田さよ子×斎藤環 根深い「母娘問題」に共存の道はあるのか? | AERA dot. (アエラドット) | AERA dot. (アエラドット)
  • 信田さよ子×斎藤環 根深い「母娘問題」に共存の道はあるのか? | AERA dot. (アエラドット) | AERA dot. (アエラドット)

    信田:そうなの? 私、息子に色々やってあげなくてよかった(笑)。 斎藤:息子は「こんな親いらない」と思ったら簡単に捨てますよ。でも娘はそれができない。だから、母息子問題よりも母娘問題はこじれる。 信田:かつて母親は息子のほうをかわいがるものだと思っていたけど、それは長男相続の時代における母親自身のサバイバル術だったんですね。愛情というよりも「老後の保険」だった。 斎藤:親の面倒を見るのも、息子の場合、恩義よりは世間体です。親を捨てたら世間や親戚からたたかれるという配慮のほうが強い。今後「むき出し系」の母親が増えると、息子はもちろん、娘も罪悪感を感じなくてすむわけだから、反発しやすくなるかも。それはそれで健全かなと思うのですが。 信田:ただ一方で、世間がまったく変わってない。「家族幻想」が根強く残っている。自分の家の中で起こっている親からの支配や虐待と、世間からの期待値との落差で、むしろ苦し

    信田さよ子×斎藤環 根深い「母娘問題」に共存の道はあるのか? | AERA dot. (アエラドット) | AERA dot. (アエラドット)
  • 信田さよ子×斎藤環 根深い「母娘問題」に共存の道はあるのか? | AERA dot. (アエラドット) | AERA dot. (アエラドット)

    信田:団塊の女性は、同世代の男性同様、戦後民主主義の教育を受けた世代。男女平等を疑わず、多くは恋愛結婚した夫との夫婦関係も平等だと信じていた。ところが実際は、仕事を理由に家事にも子育てにも非協力的で無関心な男尊女卑の夫に幻滅し、孤立していった。「私の人生こんなはずじゃなかった」という裏切られ感から、母は娘にこう言い続けるんです。「女だって手に職をつけなくちゃ」「結局最後に笑うのはいい大学を出た人なの」 斎藤:を出した当時、団塊世代の母親が退場したらこの問題は緩和されるのでは、という仮説を持っていたのですが、先ほどのお話だと、世代が変わっても母娘問題は続いている? 信田:団塊母とその娘の関係は、母が「女がサバイブするための知恵を与える」という形をとった、ある意味巧妙な教育虐待でした。ところが、もっと若い世代で最近見受けられるのが、憎悪や恐怖、嫉妬といったむき出しの感情を娘にぶつける母。街角

    信田さよ子×斎藤環 根深い「母娘問題」に共存の道はあるのか? | AERA dot. (アエラドット) | AERA dot. (アエラドット)
  • 信田さよ子×斎藤環 根深い「母娘問題」に共存の道はあるのか? | AERA dot. (アエラドット) | AERA dot. (アエラドット)

    斎藤:僕と信田さんがを書いたときは、団塊世代の母とアラフォーの娘の問題としてフォーカスされたわけですが、その娘たちが今やアラフィフに。彼女たちが反応するのはわかりますが、20代、30代も共感しているのは、世代が変わっても母娘問題が反復されている、ということなんでしょうか? 信田:そうですね。10年前に「口火を切った」のだと思います。さらに団塊世代の母親が祖母となり、カウンセリングには、孫の問題や、娘や嫁の育児について相談に来る人が増えています。良くも悪くも子どもの家族に積極的に介入し「大活躍」してる。新刊『母・娘・祖母が共存するために』は、存在感を増す団塊世代の「祖母」についても言及しています。 斎藤:団塊世代の女性を語るにあたり、団塊男性についても分析していますが、引きこもり家庭の父親像とまったく同じで驚きました。 信田:全共闘時代に誇りと挫折を抱え、仕事人間で男尊女卑……というステレ

    信田さよ子×斎藤環 根深い「母娘問題」に共存の道はあるのか? | AERA dot. (アエラドット) | AERA dot. (アエラドット)
  • 信田さよ子×斎藤環 根深い「母娘問題」に共存の道はあるのか? | AERA dot. (アエラドット)

    洋服や下着まで共有するほど仲のいい「一卵性母娘」も。「仲良しという言葉で回収されてしまうが、実は性愛的な快楽がある」と信田さん。斎藤さんは「『プラトニックな近親相姦』と評する海外も」(撮影/岡田晃奈)この記事の写真をすべて見る なぜこうも繰り返されるのか。「毒母」との呼び名も出てくる母娘の関係性。大人になり家庭を持ったはずが、なお続くケースもある。そのウラには意外な要因も。関連著書がある臨床心理士の信田さよ子氏と精神科医の斎藤環氏が語り合った。 *  *  * 信田:私が母娘問題について提起した『母が重くてたまらない──墓守娘の嘆き』(春秋社)を出版したのが2008年4月。くしくもその翌月に(斎藤)環さんの『母は娘の人生を支配する──なぜ「母殺し」は難しいのか』(NHK出版)が出て、母娘問題が取り上げられるようになりました。 斎藤:「母の重さ」について、僕自身はを書いたときも今もさっ

    信田さよ子×斎藤環 根深い「母娘問題」に共存の道はあるのか? | AERA dot. (アエラドット)
  • 2018-02-11 - frrootsのtwitter補完メモ

    はじめに 先日、広辞苑の「フェミニズム」の項目が新しくなったというニュースがありました。以前は「女性の社会的・政治的・法律的・性的な自己決定権を主張し、男性支配的な文明と社会を批判し組み替えようとする思想・運動。女性解放思想。女権拡張論」という説明だったのが、最新の第7版では「女性の社会的・政治的・法律的・性的な自己決定権を主張し、性差別からの解放と両性の平等とを目指す思想・運動。女性解放思想。女権拡張論。」という説明になったそうです。「男性支配的な文明と社会を批判し組み替えようとする」が「性差別からの解放と両性の平等とを目指す」に変わっています。「平等」という文言が入ったのは、明日少女隊というグループの活動の成果であり、敬意を表したいと思います。 けれど個人的には、「平等」という言葉が入ることでフェミニズムのイメージが変わるかというと、必ずしもそんなことないのではないかという気もしていま

    2018-02-11 - frrootsのtwitter補完メモ
  • 国歌を流すことを要求された英BBC / セックス・ピストルズ『God Save the Queen』を流して応える | ロケットニュース24

    » 国歌を流すことを要求された英BBC / セックス・ピストルズ『God Save the Queen』を流して応える 特集 『モンティ・パイソン』など英国人のブラックユーモアのセンスは、世界的に有名だ。今回も英国放送協会 BBC がその腕前を見せつけて話題を集めた。 それはある国会議員による、「BBC は番組終了時に英国国歌『ゴッド・セイヴ・ザ・クイーン(女王陛下万歳)』を流すべきだ」との要求から始まる。きっと BBCスタッフは、これを聞いて身の内に流れるブラックユーモアの血が騒いだに違いない。傑作な方法をとって、それに応えたのだ……。 ・EU離脱を記念して、英国国歌を流すべき? 海外メディア『Metro』によると、1997年まで BBC は日々の番組終了時に英国国歌を流していたそうだ。これを復活させるべきだと主張したのが保守党員アンドリュー・ロージンデル氏。 EU離脱と女王の90歳の誕

    国歌を流すことを要求された英BBC / セックス・ピストルズ『God Save the Queen』を流して応える | ロケットニュース24
  • 第4回「トラストレス」(trustless) | コージー東のクリプトペディア | bitpress(ビットプレス)- 仮想通貨(暗号資産)に関するニュース情報サイト

    ■解説「トラストレス(trustless)」 「トラストレス」はビットコインを語る上で非常に重要な言葉で、ビットコインの質を表す言葉でもあります。 「トラストレス」という言葉の適当性についても議論されたりすることもありますが、基的には「特定の管理主体を信じる必要がない」「第三者の仲介が不要で価値の交換が出来る」といったような状態を指します。ビットコインが初めて示した、特定の誰かを「信じる」(トラスト)しないでも、機能する仕組みとも言えます。発行者や開発者、送金仲介者への信頼や、その他各種カウンターパーティリスクなどを限りなく技術的に乗り越え、排除しようとするのがビットコイン界隈の開発者や関係者のスタンスです。 トラストレスというのはなので元々は技術的な用語なのですが、サブカル的に界隈の至るところでスラング的に使われることも多いです。「誰も信じてはない/信じてはいけない」などの意味で使わ

    第4回「トラストレス」(trustless) | コージー東のクリプトペディア | bitpress(ビットプレス)- 仮想通貨(暗号資産)に関するニュース情報サイト
  • 1595夜 『ソウルダスト』 ニコラス・ハンフリー − 松岡正剛の千夜千冊

    ソウルダスト 〈意識〉という魅惑の幻想 ニコラス・ハンフリー 紀伊国屋書店 2012 Nicholas Humphrey Soul Dust― The Magic of Consciousness 2011 [訳]柴田裕之 編集:和泉仁士 装幀:中垣信夫・中垣呉 あなたがスミレを目にしているときの色の感覚は、 別の人がマリーゴールドを目にしているときの色の感覚と 同じでないと、どうしてわかるのか? ――ジョン・ロック 一見すると、ニコラス・ハンフリーの著書は還元主義的な推理でできている。従来のぼくはこの手法にはあまり脱帽してこなかった。科学現論の多くが要素還元的であるのは仕方ないとして、動的な秩序を創発する生命現象を還元主義にしてしまうのは、困った見方だと思ってきたし、いろいろ問題も感じてきた。ところがハンフリーについては少しずつではあるが、4度にわたって煩悶しつつも刺激を受けた。 邦訳は

    1595夜 『ソウルダスト』 ニコラス・ハンフリー − 松岡正剛の千夜千冊
  • 「さらばわが友、西部邁!」友人たちが語った無念(週刊現代) @gendai_biz

    京都造形芸術大学教授の寺脇研氏は、西部氏と〝飲み友だち〟。映画雑誌で西部氏と鼎談連載を持っていたが、昨年9月の収録時に「この号で終わりにしたい」と終了の意思を伝えられた。 寺脇氏は、「自分の人生を終えるのは、自分の決定したタイミングで、自分の決定したやり方でやりたい」と西部氏に何度も聞かされてきたという。 「何度か引き留めたこともありましたが、『うるさい!お前たちみたいなレベルの低い奴からそんなことを言われることはない』と言って、聞く耳は持たなかった。 ただ、奥様がご存命の頃は、『のために生きなきゃいけない』と言っていましたし、看取るまでは自殺なんて毛頭考えていなかったと思います。 彼が死を選んだのは、やりたいことをやり尽くして、自分の人生の幕は自分で下ろしたということでしょう」(寺脇氏) 美空ひばりを歌いながら '60年安保闘争のリーダーとして新左翼運動を闘った後、経済学者として活動し

    「さらばわが友、西部邁!」友人たちが語った無念(週刊現代) @gendai_biz
  • 「さらばわが友、西部邁!」友人たちが語った無念(週刊現代) @gendai_biz

    「死ぬにも力がいるんだ」 評論家・西部邁氏(享年78)の入水自殺に、友人たちは驚きつつも、「やっぱり」という感想を一様に漏らしている。 「ついに決行されたか、と思いました。何年も自殺のことはおっしゃっていて、周囲が止めようにも、西部先生の動かぬ決意の前に、どうしようもなかったのです」と語るのは参議院議員の西田昌司氏だ。 西部氏が氷点下に近い多摩川に身を投じ、自殺したのは1月21日早朝のこと。だが来、自殺を予定していたのは昨年の10月22日だった。 最後の著書『保守の真髄』は昨年12月に刊行された。あとがきに、その事情が記されている。「ある私的な振る舞いの予定日に衆院総選挙が行われると判明した。で、まず社会にかける迷惑はできるだけ少なくせねばならぬと考え」「事態の成り行きにもう少し付き合ってみるしかあるまい、と考え直」したというのだ。 西田氏が続ける。 「10月22日については、解散総選挙

    「さらばわが友、西部邁!」友人たちが語った無念(週刊現代) @gendai_biz
  • 儲からないバス路線は撤退すべきなのか――反流動性の意識

    この数日、岡山県の両備グループが、運営する78路線のうち31路線を廃止すると発表した件が物議をかもしている。両備グループのリリースによると、岡山市内の黒字路線において従来よりも3〜5割安い料金で運行する循環線が参入を認められたことに対して、「敢えて問題提起として」今回の措置に踏み切ったということのようだ。 この問題は、あとでも説明するように経済学で「クリーム・スキミング」と呼ばれる基的な問題であり、またインフラ産業の規制の妥当性を考える上でも、教科書の導入になりそうな事例である。だがそれより興味深いのは、この問題に対する世論のほうだろう。21世紀に入って「規制緩和」「新規参入」「既得権打破」といった目標に基づいて種々の改革が進められてきたことの背景には、そのような規制緩和と競争、そしてその背後にある独占企業や既得権への反発があったのだと思うし、そのような研究も社会学の中にはいくつか存在す

    儲からないバス路線は撤退すべきなのか――反流動性の意識
  • iOSのソースコードはなぜ流出したのか? ユーザーへの不利益は?(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2月8日、iPhoneのOS『iOS』で使用されているソースコードの一部「iBoot」が『GitHub』に流出して騒ぎとなりました。 Appleからの要請により流出したソースコードはすでに削除されているものの、コピーされたコードがインターネット上の様々な場所で共有されており、すでに「なかったこと」には戻れない状況です。 なぜ、コードは流出したのでしょうか? Appleの従業員が友達にそそのかされて共有 「iBoot」の流出を最初に伝えた海外メディア『motherboard』の調査によると、流出元は2016年にAppleのクパチーノ社に勤めていた従業員(海外の表記はLow-Level Apple Employee=平社員)とのことです。 従業員は友人からそそのかされてソースコードを提供。友人たちはiPhoneセキュリティを突破して制限を取り除く「脱獄(Jailbreak)」グループに属し

    iOSのソースコードはなぜ流出したのか? ユーザーへの不利益は?(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • YouTube、青木ヶ原樹海で遺体を撮影して炎上したYouTuberの広告掲載を一時的に停止

    YouTubeは現地時間の2月9日、青木ヶ原樹海で自殺者とみられる遺体を撮影して炎上した米国のYouTuber、ポール・ローガンさんに対し、チャンネルの広告掲載を一時的に停止すると発表した。それに伴い、有害な動画を扱う投稿者に対する追加の対応策を明らかにしている。 ブログで明らかに 広告掲載の一時的停止についてYouTubeは、ポールさんのどの動画が対象になったのかなどは言及していないが、最近ネズミの死骸に電気ショックを与える動画を投稿し炎上していた。 ポールさんは青木ヶ原樹海で遺体を発見した様子を撮影しYouTubeに動画を投稿するも、多くの非難の声を受け動画を削除し謝罪。その後、自殺防止のために合計100万ドル(約1億円)を寄付すると約束していた(関連記事)。 YouTubeにも対応の遅さに批判する声が寄せられていた。なお、ポールさんと共同開発していたコンテンツ制作の中断や「Googl

    YouTube、青木ヶ原樹海で遺体を撮影して炎上したYouTuberの広告掲載を一時的に停止
  • 平昌オリンピック開会式中のシステム障害についてまとめてみた - piyolog

    2018年2月8日より韓国で開催されている2018年平昌冬季五輪で、2018年2月9日の開会式直前にシステム障害等のトラブルがあったと報じられました。 ここでは関連情報をまとめます。 インシデントタイムライン 日時 出来事 2018年2月9日19時15分頃 平昌五輪組織委員会の内部でシステムトラブルが発生。 〃 開会式会場でWifi等が使用不可。 〃 20時 平昌冬季五輪大会開会式が始まる。 2018年2月10日9時頃 公式Webサイトの接続障害が解消。(現地時間8時) 〃 午前 平昌五輪組織委員会が定例会見でシステムの復旧が済んだことと詳細調査中とコメント。 2018年2月11日 平昌五輪組織委員会が障害原因がサイバー攻撃によるものと明らかにした。*1 2018年2月24日 平昌五輪組織委員会は開会式がサイバー攻撃を受けWifi利用に影響が出たと発表。 開会式に関連して確認されたトラブル

    平昌オリンピック開会式中のシステム障害についてまとめてみた - piyolog
  • YouTube、悪質ユーチューバー対策を強化 広告掲載停止など

    Google傘下のYouTubeは2月9日(現地時間)、コミュニティガイドラインに違反したクリエイター(YouTuber)への対処の厳格化・迅速化について説明した。 この発表に先立って、人気YouTuberのローガン・ポール氏のチャンネルから広告を引き上げたと公式Twitterアカウントで発表した。「ローガン・ポール氏の最近の行動パターンを受け、一時的に同氏のチャンネルでの広告表示を停止した」としている。 ローガン・ポール氏は1600万人以上の登録者を擁する人気YouTuber。昨年12月31日に富士山麓の青木ケ原樹海で自殺者の遺体とみられるものを撮影した動画(現在は削除済み)を投稿して物議を醸した。これを受けてYouTubeは同氏のチャンネルを広告メニューの「Google Preferred(Googleのお勧め)」からは外したが、広告掲載は停止していなかった。 ポール氏はその後、謝罪

    YouTube、悪質ユーチューバー対策を強化 広告掲載停止など
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2018/02/11
    ローガンポール、こりゃだめだろ→「5日にはネズミの死骸をもてあそぶ動画を公開した(この動画は年齢制限はされているが削除はされていない)」
  • 「iPhone Xの抱える問題点」をAppleの創業者スティーブ・ウォズニアックが指摘

    by Melvin Thambi 11万2800円からというこれまでにない高価格の値付けのせいで2018年後半で生産が終了する可能性まで浮上しているiPhone Xですが、その問題点をAppleの共同創業者のひとりであるスティーブ・ウォズニアック氏が語っています。 Steve Wozniak explains one big problem he has with the iPhone X | 9to5Mac https://9to5mac.com/2018/01/31/steve-wozniak-cricizes-iphone-x/ Appleの社員番号1の社員証を持っており、新製品が登場した際にはわざわざ列に並んでまでゲットすることで知られているスティーブ・ウォズニアック氏ですが、2017年10月に登場したiPhone Xに対しては、「iPhone Xは発売日に買わない初めてのiPho

    「iPhone Xの抱える問題点」をAppleの創業者スティーブ・ウォズニアックが指摘
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2018/02/11
    最近ウォズの発言がよく記事になってる印象。
  • 「Windows 95の画期的なユーザーインターフェースはどのようにして開発されたのか」を詳細にまとめた論文

    by m01229 MicrosoftWindows 3.1の後継OSとして1995年に発売したWindows 95は、発売からわずか4日で400万の売上を見せ、PCを一般家庭にも普及させた立役者としても知られています。そのWindows 95が一般にも受け入れられた理由のひとつに、スタートボタンや右クリックの実装など、ユーザーインターフェースのデザインが当時としては革新的であったことが挙げられます。以下のブログでは、「Windows 95のユーザーインターフェースがどのようにデザインされたのか」について書かれた、Microsoftの元従業員のKent Sullivan氏の論文「Windows 95のユーザーインターフェース:ユーザビリティ・エンジニアリングにおける事例研究」が紹介されています。 Designing Windows 95’s User Interface – Socke

    「Windows 95の画期的なユーザーインターフェースはどのようにして開発されたのか」を詳細にまとめた論文
  • 立命館小学校、マインクラフトを活用した“答えを決めない”課題解決型学習

    マインクラフトで作った歴史建造物を案内するプログラミング 筆者が取材に訪れたのは、こうした過程を経て完成したマインクラフトの作品発表会の日だった。子どもたちが何カ月もかけて取り組んできたマインクラフトの京都観光ワールドは、どのように仕上がったのだろうか。 金閣寺を担当したグループは、「観光客にお寺全体を見てもらえるように、少し離れたナナメの位置をスタート地点にした」とこだわった点を発表した。また、エージェントが池の周りを歩いて案内するときも、所々で一時停止をするようにし、見ている人が全体の景色を楽しめるように工夫したという。 金閣寺を担当したグループ。子どもたちからは「実際の観光でもロボットが使えるとゆっくりしたペースで動いてくれるので、体の不自由な人に便利ではないか」といった感想も聞かれた ちなみに、子どもたちがマインクラフトで作った金閣寺は特徴を捉えて、立方体のブロックで上手く表現して

    立命館小学校、マインクラフトを活用した“答えを決めない”課題解決型学習
  • 立命館小学校、マインクラフトを活用した“答えを決めない”課題解決型学習

    ものづくりゲームMinecraft(マインクラフト)」は、子どもたちの間で人気のゲームだ。“自由なものづくり”、“決められたゴールがない”という同ゲームの特性は、教育との親和性も高く、海外教育者の間では以前から学習への活用も進んでいる。2016年11月には、マイクロソフトから教育版の「Minecraft:Education Edition」もリリースされ、学校の授業でより活用しやすい環境が整った。 一方で、日教育機関はというと、Minecraft:Education Editionの導入校は増えているものの、まだまだ実践事例は少ない。そんな中、立命館小学校では約1年をかけてマインクラフトを活用した課題解決型学習を実施した。どのような内容なのか。同校が取り組んだ活動を紹介しよう。 子どもたちが夢中になってしまう、マインクラフトの魅力 マインクラフトとは、すべてが3Dの立方体で構成され

    立命館小学校、マインクラフトを活用した“答えを決めない”課題解決型学習
  • コレステロール値の上昇には「歯周病菌」が影響している──米大学の研究で明らかに

  • 人工知能が、脳を刺激して「記憶力を向上」させる方法を見つけ出した:米研究結果

  • 「インターネットの詩人」が残したもの/追悼:ジョン・ペリー・バーロウ氏

    ジョン・ペリー・バーロウ氏が2月7日、サンフランシスコで亡くなったという。70歳だった。バーロウ氏が共同設立し、副理事長でもあった電子フロンティア財団が明らかにした。 ロックバンド「グレイトフル・デッド」の作詞家として、また「サイバースペース独立宣言」などインターネットにおける自由と権利を掲げるアクティビストとして、広く知られたバーロウ氏は、「インターネットの詩人」とも「インターネットのビジョナリー」とも呼ばれた。 バーロウ氏の掲げたテクノユートピア的な世界観は、スノーデン事件で明らかになった政府の監視や「イスラム国」などのテロリズムの広がりなどの現実の中で、「ナイーブ」だとして批判の対象ともなっていたようだ。 だが、バーロウ氏は「独立宣言」からの20年、その立場はぶれていなかった、という。2016年のワイアードのインタビューでは、こう述べている。 独立宣言の趣旨は、サイバースペースが統治

    「インターネットの詩人」が残したもの/追悼:ジョン・ペリー・バーロウ氏
  • メディア・パブ: 「メディア」も「プラットフォーム」も信頼できないので、「ジャーナリズム」に頼りたい

    世界的にメディアの信頼が崩壊している。今年の世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)では、昨年に引き続いて、メディアの信頼性危機が議論された。 メディアがグローバルに信頼されなくなっている 一つ前の記事で紹介したエデルマンのグローバルな年次信頼度調査「2018 Edelman Trust Barometer」でも、ほとんどの国でメディアに対する信頼度が散々な結果となっていた。 この調査では、28カ国の成人に対して、4種の組織(政府、メディア、企業、NGO)のそれぞれに対する自国民の信頼度を測った。一般層(回答者全体)と知識層(富裕層が多い)に絞って、それぞれが各組織をどの程度信頼しているかの結果を、以下に示す。 *一般層国民の各組織に頼する信頼度(%) ・NGO:53 ・企業:52 ・政府:43 ・メディア:43 *知識層国民の各組織に頼する信頼度(%) ・NGO:64 ・企業:64 ・政

  • AIスピーカーで画期的な金融サービスを MUFGが「Amazon Alexa」に対応したサービスを開始 | ZUU online

    2018年の大注目のデバイスといわれているAIスピーカー。2017年に、日向け製品の販売が開始され、AIスピーカーは黎明期に突入しようとしている。特に、アメリカAIスピーカー市場で最大シェアを誇るAmazon Alexaは、提供するサービス=スキルの多さを売りに日でも展開を行っている。 「Amazon Alexa」に対応したサービスを開始した三菱UFJフィナンシャル・グループの三菱東京UFJ銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコス、カブドットコム証券、じぶん銀行の皆様。下段中央左の女性が持っているのが「Amazon Echo」。 そんな中、三菱UFJフィナンシャル・グループ(以下、MUFG)はグループ各社の力を結集して、「Amazon Alexa」に対応したサービスの提供を開始した。金融機関がグループ全体でサービスを提供するのは、世界的に見ても先進的なケースだ。「A

    AIスピーカーで画期的な金融サービスを MUFGが「Amazon Alexa」に対応したサービスを開始 | ZUU online
  • 米ファクトチェックサイト担当者「自分が思うことから」:朝日新聞デジタル

    「ファクトチェック」と呼ばれるジャーナリズムの手法で、政治家の発言や政治関係のニュースの真偽を判定している米サイト「ポリティファクト」のケイティ・サンダース副編集長が4日、東京都内で講演した。ファクトチェックの目的について、「政治家の説明責任を問うこと」と強調した。 サンダース氏は、日でファクトチェックの普及を目指す「ファクトチェック・イニシアティブ」(FIJ)主催のセミナーに招かれた。 ポリティファクトは、米最大級のファクトチェック組織で、米フロリダ州の新聞社「タンパベイ・タイムズ」によって設立された。現在およそ10人の専属ジャーナリストがファクトチェックに当たっており、過去10年間で1万4千件以上、政治家らの発言などをチェックしてきたという。2009年には、ピュリツァー賞も受賞した。 サンダース氏は講演で、ファクトチェックの評価基準や判断プロセスなどについて、実例を交えながら説明した

    米ファクトチェックサイト担当者「自分が思うことから」:朝日新聞デジタル
  • 揺れるフェイスブック メディアとの蜜月、岐路に 先読みウェブワールド (藤村厚夫氏) - 日本経済新聞

    月間の利用者が全世界で20億人を超えるというSNS(交流サイト)最大手のフェイスブックが揺れている。同社は1月11日、企業や各種メディアからの投稿の表示を抑制するという、大きな戦略転換を発表した。一般的なニュースに代わり、友人や家族など、ユーザーとの関係がある人々からの情報を優先して表示していくというのだ。しかし同20日には、ニュースの表示は続けるものの、品質や信頼性による選別を強めると表明。

    揺れるフェイスブック メディアとの蜜月、岐路に 先読みウェブワールド (藤村厚夫氏) - 日本経済新聞
  • Disruption This Week—–2/9/2018

    目に止まったメディアとテクノロジーに関する“トピックス”。2018年2月5日から9日まで。 Jeff John Roberts Blockchain Rival To Wikipedia Raises $30 Million, Plans Token ‘Airdrop’ Omar Ganai and Steven M. Ledbetter How to Design Motivating Push Notifications 田中善一郎 「メディア」も「プラットフォーム」も信頼できないので、「ジャーナリズム」に頼りたい Ben Thompson Apple’s Middle Age MUFG Innovation Hub AIスピーカーで画期的な金融サービスを MUFGが「Amazon Alexa」に対応したサービスを開始 Maxwell Tani Newsweek Guts Its To

    Disruption This Week—–2/9/2018
  • コインチェックから流出した580億円相当のNEM、匿名暗号通貨「DASH」で資金洗浄される可能性 | 匿名ブログ

    引用: http://d.hatena.ne.jp/Kango/20180126/1517012654 そのアドレス、また上記の関連するアドレスに関する取引記録を監視している中で私が気になった取引記録が、あるメッセージを含んだ2月2日の犯人のアドレスへの送金記録でした。 犯人への入金1 ID: dd50841ba593359383475b056ffa0c6547799a8b21bc4e0d869caec5697332ad こんにちは。すみませんお詫びがあります。。匿名ネットワークで取引所を経由している最中に、メッセージを暗号化して送ってしまい、着金に送れが発生してしまいました。少し時間がかかるかもしれません。。ただ洗浄のルートは確立できましたので、次回からはスムーズに行えるかと思います。取り急ぎ、DASHの送金確認をするために、こちらのアドレス(Xr6maJSptxgD6NRBRqnv4Y

    コインチェックから流出した580億円相当のNEM、匿名暗号通貨「DASH」で資金洗浄される可能性 | 匿名ブログ
  • 自動運転 導入へ法整備 記録装置義務付け 政府検討 事故の責任、所在明確に - 日本経済新聞

    政府は自動運転車の格導入に向けたルールづくりに乗り出す。運転記録装置の設置を義務付けることを検討する。自動運転車が事故を起こした場合、原因が運転手かシステムの問題かを判別するため。保険会社による過失割合の認定や警察の事故捜査などの判断材料に活用する。新たな事故原因の調査機関も設ける。ルール整備で国内の早期普及を後押しし、日メーカーの国際競争力を引き上げる狙いだ。5月をメドにまとめる「自動運

    自動運転 導入へ法整備 記録装置義務付け 政府検討 事故の責任、所在明確に - 日本経済新聞
  • 自動車が自動運転で事故ったとき、誰がどう責任を取るのか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • インテル製CPUの脆弱性問題、大きな声では語られないIT業界が抱え込んだ不都合な現実(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • アマゾン、2017年はPrimeでの商品発送は世界で50億個以上:音声認識Alexaも順調(佐藤仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    アマゾンは2018年2月1日、2017年第4四半期(10~12月)の決算を発表した。売上高は前年同期から38%増の604億5300万ドル(約6.6兆円)。純利益は48%増の18億5600万ドル(約2040億円)と大きく伸びた。10~12月期はクリスマスシーズンや年末商戦があることからアマゾンのような小売業の売上は高い。また2017年の1年間でのAmazon Primeでの商品発送は全世界で50億個以上だった。 売上はアメリカ、利益はAWS アマゾンの売上高構成比は、北米市場(特にアメリカ)での売上が約60%である。この構成比はここ何年間も大きな変更はない。北米以外の海外市場はイギリス、ドイツ、日、フランス、中国、イタリア、スペイン、インド、メキシコ、ブラジル、オーストラリア、オランダ、シンガポールなどを合わせても売上高構成比の30%程度だ。また海外市場は売上高としては前年同期比29%増の

    アマゾン、2017年はPrimeでの商品発送は世界で50億個以上:音声認識Alexaも順調(佐藤仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 米国ニュージャージー州の町で「歩きスマホ」禁止の法案提出『歩行者も安全に気をつける責任がある』(佐藤仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ホノルルでの「歩きスマホ」禁止に感化されて 日だけでなく、アメリカのあらゆる所でも多くの人が「歩きスマホ」をしており、交通事故やトラブルが絶えない。日だけでなく、世界中で「歩きスマホ」による事故やトラブルは問題になっている。アメリカでは2016年には、歩行中の事故で死亡した人が5,997人で、1990年以来最高の人数だった。原因の1つが「歩きスマホ」だ。 ニュージャージー州のメープルウッドという小さな町で、道路横断中の「歩きスマホ」を禁止する法案が2018年1月に提出された。まだ法案は可決していないが、違反した場合は、罰金が科せられる内容になっている。具体的な罰金額などはまだ決まっていない。 ニュージャージー州のメープルウッドで「歩きスマホ」禁止の法案を提出した議員のNancy Abbott氏はハワイのホノルル市で2017年10月に「歩きスマホ」禁止の条例が施行されたことに影響を受けた

    米国ニュージャージー州の町で「歩きスマホ」禁止の法案提出『歩行者も安全に気をつける責任がある』(佐藤仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 香取慎吾、信号横断時の「歩きスマホ」の怖さを語る:運転手からは怖い存在で交通渋滞の要因にも(佐藤仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    香取慎吾氏が2018年2月3日のツイッターで、以下のように呟いていた。 この光景、香取氏だけでなく、多くの人が目の当たりにしたことがあるか、もしくは経験したことがある人が多いのではないだろうか。いわゆる「歩きスマホ」だ。信号横断時だけでなく、駅のホームなどでも多くの人が「歩きスマホ」をしている。 運転手からは非常に怖い存在の「歩きスマホ」、交通渋滞の要因にも スマホに神経と目が集中しているからといって、赤信号なのに、それに気がつかずに「歩きスマホ」をしながら横断歩道を横断するのは、もはや自殺行為だ。 また信号待ちの時に、多くの人が手持無沙汰になってしまい、スマホを取り出してLINEやツイッター、Facebook、ニュースなどをチェックしてしまう人が多い。そして信号が青に変わり横断歩道を渡っているが、神経と目はスマホに集中しているため、歩くのも遅くなり、信号がいつの間にか赤に変わっていること

    香取慎吾、信号横断時の「歩きスマホ」の怖さを語る:運転手からは怖い存在で交通渋滞の要因にも(佐藤仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • NetflixがFacebookと正反対の動画コンテンツ戦略を取る理由(シバタナオキ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2017年10月〜12月期の決算発表が徐々に始まるシーズンになってきました。 いつもネット企業の中で一番決算発表が早いNetflixを、今日は詳しく見ていきたいと思います。 四半期売上は$3.3B(約3,300億円) YoY +32.6%成長、有料会員は+800万人増はじめに決算資料から数字を詳しく見てみましょう。 https://ir.netflix.com/static-files/0c060a3f-d903-4eb9-bde6-bf3e587617122017年10月〜12ヶ月の四半期において、売上がYoY+32.6%の3.3B(約3,300億円)と、非常に大きな成長をしました。 その背景にあるのは、有料会員数の増加です。 アメリカ国内のストリーミング事業の有料会員数が198万人増え、累計で5,281万人になっています。 アメリカ以外を見ても、四半期で有料会員数が636万人増え、累計

    NetflixがFacebookと正反対の動画コンテンツ戦略を取る理由(シバタナオキ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 平昌五輪をねらう北朝鮮のサイバーテロ(中澤幸介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    いよいよ開幕する平昌五輪。北朝鮮の突然の参加表明もあり「北の脅威」はほぼ消えたかのように見えるが、実は、サイバーテロの脅威が高まっている。 攻撃ではなく韓国を揺さぶることが目的「大会期間中のサイバー攻撃の可能性は非常に高い」。こう語るのは、自由民主研究院長のユ・ドンヨル氏だ。長年、北朝鮮からのスパイ工作やサイバー攻撃に対する研究を行っている北朝鮮問題のエキスパートである。 サイバー攻撃をしかけるとしたら、その目的は何か―? ユ氏は「最終的な目的としては、サイバー空間を通じて、韓国を共産化することにある」と説明する。前段として政府への不信感と不安感を高まらせ、韓国に揺さぶりをかける。その手段として、サイバー攻撃が最適なのだという。また、サイバー攻撃は、誰がどういう手法で攻撃したのかがわかりづらく、国際社会からの非難も浴びにくい。 今の韓国情勢をみれば、米韓合同演習が延期され、北朝鮮とのアイス

    平昌五輪をねらう北朝鮮のサイバーテロ(中澤幸介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • カンボジアが急速に独裁化しつつあることをご存知ですか。それでも支援を続ける日本に悲鳴のような訴え(伊藤和子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■ カンボジアが急速に独裁化しつつあるのをご存知ですか。 日となじみの深い国、カンボジア。1970年代には、ポルポト派というグループが政権を取って、知識人を大量に虐殺し、国民に強制労働を強いる等の恐怖政治をひき、これに対する内戦が激しく繰り広げられるなど、内戦と人権侵害で人々が深く傷つけられた国でした。 日も主導的役割を果たした和平が1990年代初頭に実現、それ以来、平和と安定に向かっていくと考えられてきました。 日では、国際協力といえばカンボジア、というくらい、カンボジアに支援に行くNGOや学生さんが多く、カンボジアに学校を建てる、という運動が有名です。 政府も熱心にカンボジアを支援し、「1992年以降、日はトップドナー(支援総額の16%)」(外務省)と説明しています。 しかし、そんなカンボジアが最近、急激に独裁化しているのです。そのスピードは大変速く、国連も国際社会もあまりのこ

    カンボジアが急速に独裁化しつつあることをご存知ですか。それでも支援を続ける日本に悲鳴のような訴え(伊藤和子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「QRコード」付きバレンタインチョコ出現か(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    正方形にドットが描かれた「QRコード」は、日発のマトリックス型二次元コードだ。筆者も以前は名刺にQRコードを印刷していたが、名刺リーダーアプリが進化してきたので今では使っていない。だが、商品情報やPR、航空券など、我々の日常生活のあらゆる場面で使われ、すでにQRコードなしでは不便な状態になっている。 曲面にも使えるQRコード QRは「Quick Response」の意味で、検出パターンの自由度が高い、つまり読み取りが多少ブレたりピントが甘くても情報を取得することが可能だ。また、QRコードは簡単に印字でき、QRコードが作成できるWindowsソフトを使えば、家庭のプリンターでも印刷できる。日発の技術だが次第に中国やシンガポール、EU諸国など世界中で使われ始め、1994年に開発したデンソーウェーブ(旧デンソー)は20年かけて世界標準に近い汎用コードに育ててきたといえる。 そんなQRコード

    「QRコード」付きバレンタインチョコ出現か(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • YouTubeが「遺体動画」で炎上したローガン・ポールのチャンネルへの広告掲載を停止(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2月9日、YouTubeは「遺体動画」で炎上したアメリカの人気YouTuber、ローガン・ポールが運営するチャンネルへの広告掲載を一時的に停止したと発表しました。 YouTubeは広告の掲載を停止した理由について「ローガン・ポールの最近のふるまいによるもの」としています。 自殺者を撮影した動画を投稿して炎上 ローガン・ポールは2018年1月に来日した際、富士・青木ヶ原の樹海で発見した自殺者の遺体を撮影した動画を投稿。それを見た大勢の視聴者から批判され、炎上しました。 この事態を受けてYouTubeはローガン・ポールと提携していた優先広告枠「Google Preferred(グーグル・プリファード)」の解除や、共同制作していた独自コンテンツの中断を発表したものの、通常の広告掲載については継続されていました。 今回の発表では、その通常の広告すら掲載されなくなったかたちです。実際にローガン・ポー

    YouTubeが「遺体動画」で炎上したローガン・ポールのチャンネルへの広告掲載を停止(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • [アニメ] ヴァイオレット・エヴァーガーデン その0: 極東ブログ

    今季のアニメ『恋は雨上がりのように』が面白く、そして予備知識なしに数回見ただけでブログに書いてみるというも面白かったのりで、『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』も4回見ただけでちょっと書いてみるテスト(という表現をネットで見かけなくなって久しい気がする)。 これはもうなんの予備知識もなくいきなり見た。先入観としては、『終末のイゼッタ』を連想し、あれ、数回見て、だめだわこりゃ、と脱落したことを思い出し、まあ、これもそうなるであろうか、という感じでいた。しかし、先入観に反し、今んとこすごい面白い。放映が待ちどうしいぞ。今日か? とはいえ、世界観の設定に少し、れれれ感はあった。これ歴史物、それともファンタジー? いやそのレベルからなんも知らないで見たのだった。「ライデンシャフトリヒ(leidenschaftlich)」とか言う地名から普通に考えると、第一次世界大戦でドイツ語圏あたりだろうか。意味

  • [アニメ] 恋は雨上がりのように その0: 極東ブログ

    ノイタミナは比較的見ることが多いのだけど、今季については関心もっていなかった。が、それなりに話題を聞くので釣られて関心をもった。物語は、17歳の少女が45歳の冴えない中年オッサンに恋する話らしい。あ、パス。きんも。ということだったのだが、まあ、見た。アマゾンで追っかけで見ているので、四話まで。1クールの三分の一、しかも原作はまったく読んでいないという時点でなんかブログに書くということは、これまではしなかったのだけど、なんとなく、この時点だから書いてみたい。先の話はほとんど知らない。 あらすじ、といっても自分がわかる程度だが、人付き合いが苦手な主人公の17歳女子高生・橘あきらは陸上部のホープ(昭和語)だったが、アキレス腱を切り走れなくなり、落ち込んで佇んでいたガスト風ファミレスで店長・近藤正己バツイチ子持ち45歳に出会い、惚れる。あきらは同店でバイトをはじめ近藤にコクるが、年差もあってまとも

  • なぜオリンピック開催費はいつも見積もりどおりにいかないのか?『オリンピック秘史: 120年の覇権と利権』 - 基本読書

    オリンピック秘史: 120年の覇権と利権 作者: ジュールズボイコフ,中島由華出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2018/01/24メディア: 単行この商品を含むブログを見る東京オリンピック・パラリンピックの大会運営費用や会場整備費用は、当初見込んでいた3013億を遥かに超えて総予算の計上は現時点ですでに2兆円を超えている。東京都民としては「やっぱりな」と思いつつも、「おいおい、話が違うじゃねえか。なんでそうなるんだ」と呆れるほかないところだが、いったい”オリンピックを運営する”、その裏側ではどのような力学が働いていて、”なぜこうなってしまうのか”。 書は、そもそも現代のオリンピックがスタートしたその瞬間から歴史を辿り直し、その当の経済効果、開催することによるリスク、裏側でどのような陰謀や金が渦巻いているのか──といった政治と利権の構造を明らかにする一冊である。たとえば、特に21

    なぜオリンピック開催費はいつも見積もりどおりにいかないのか?『オリンピック秘史: 120年の覇権と利権』 - 基本読書
  • なぜ、AIは東大へ入れなかったのか?──『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』 - 基本読書

    AI vs. 教科書が読めない子どもたち 作者: 新井紀子出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2018/02/02メディア: 単行この商品を含むブログ (1件) を見る人工知能東大合格を目指すチャレンジがあったことをご存知だろうか。東ロボ君と名付けられたその人工知能は2011年から16年までさまざまな方法で学力を高め、最終的にはMARCHレベルの大学まで入れる能力を身に着けたあと、現代の技術の延長線上では東大合格に至るのは困難などの判断が入り、開発はいったん中断となった。 書『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』はその「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトでディレクタを務めた新井紀子さんによる、「なぜ東ロボくんは東大合格が(このままでは)不可能なのか」というAI技術の可能性と限界について、またその結果みえてきた、意外と子どもたち(というか人類)は読解力がないんじゃね?

    なぜ、AIは東大へ入れなかったのか?──『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』 - 基本読書
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2018/02/11
    この本買ってるのではやく読みたい。
  • メンヘラの対応がむつかしい問題 : やまもといちろう 公式ブログ

    身の回りで、メンヘラ気味の厄介な人につきまとわれて困っているという相談を受けることが多く、私自身もそういうメンヘラ気味の人たちに絡まれやすい人生を送ってきたので、何となく分かるんですよね。 しかも、自分の親しい人がメンヘラなときは親身に対応したい気持ちになるけど、ネットで知り合った程度とか、パーティなどで何度か一緒になっただけの人がやらかしに来るときは間合いが非常にむつかしいわけであります。とりわけ、人間関係が入り組んでいるところでメンヘラが被害妄想モードを炸裂させたり、親しくもないのに親しかったかのようにネタを回されると、その周辺の人間関係が壊れてもいいから切り離すしかなくなります。 親しい界隈でメンタルヘルスに病んでしまった人は、だいたい原因が彼らの周辺に思い当たる分、早めの通院と治療を促す方向で動き、かつ原因を除去するためにあれこれ手伝うことになります。まあ、あの手この手を使いますわ

    メンヘラの対応がむつかしい問題 : やまもといちろう 公式ブログ
  • 【魚拓】採用選考に「AI」を導入しようとしたが、断念した会社の話が面白かった。 | Books&Apps

    ・ 06月18日 23時    取得を修正しました     ウェブ魚拓をご利用いただき、ありがとうございます。 引き続き ...

    【魚拓】採用選考に「AI」を導入しようとしたが、断念した会社の話が面白かった。 | Books&Apps
  • 人工知能が人間の採用基準を決めてるわけがないだろという話 : やまもといちろう 公式ブログ

    今朝、人工知能や統計的処理の界隈で話題になっていた記事はこちら。 (魚拓)採用選考に「AI」を導入しようとしたが、断念した会社の話が面白かった。 https://megalodon.jp/2018-0208-1612-38/blog.tinect.jp/?p=48905 結論から言うと、こんな馬鹿な導入事例は存在しないだろう(少なくとも人工知能を生業にしている業者の周辺では)ということで、あっさりガセネタ判定というか与太話だろうで終わったんですけれども、問題は「人工知能に対するありがちな誤解が詰まっているよなあ」ということでありまして。 先に結論を言うと、人工知能はそもそも何かを判断しません。出すのはおおよそのスコア(点数)であって、その点数に足りる人か足りない人か、採用の可否を判断するのは「このスコア以上は合格」と決める企業の人事の側です。 また、記事中では「なぜその人を採用するに至った

    人工知能が人間の採用基準を決めてるわけがないだろという話 : やまもといちろう 公式ブログ
  • 「Winny事件」、映画化へ 開発者が逮捕されてから無罪を勝ち取るまでのドラマ

    ファイル共有ソフト「Winny」とその開発者、故・金子勇氏を巡る「Winny事件」の映画化企画が進んでいます。CAMPFIREで脚開発費を募るプロジェクトが始まると、まもなく約45万円以上の出資が集まり、目標額の10万円を大きく上回りました。 Winnyは2002年に金子氏が開発した、P2P技術によるファイル共有ソフト。不特定多数のユーザーが匿名でファイルを共有できる利便性から流行したものの、結果的には違法ファイルが流通する場として成長してしまいました。 その後、金子氏が著作権法違反ほう助容疑で逮捕・起訴されたのが事件の始まり。当時は「ソフトを開発しただけで逮捕されるのは不当では」「後進の開発者を萎縮させかねない」など議論を呼びました。約7年に及ぶ裁判の末、2011年に金子氏は最高裁で無罪と判決されましたが、その2年後に42歳の若さで世を去っています。 プロジェクトを主導するのは、Web

    「Winny事件」、映画化へ 開発者が逮捕されてから無罪を勝ち取るまでのドラマ
  • 「よーしパパ特盛頼んじゃうぞー」 「吉野家コピペ」Twitterトレンド入りを受けてFLASH動画「ゴノレゴ」が再びネットに

    ソフトバンクの「SUPER! FRIDAY」キャンペーンがきっかけで(関連記事)、21世紀初頭にネットで流行した「吉野家コピペ」が一時期Twitterでトレンド入りするなど話題になっています。そんな中、コピペと同時期に流行した関連FLASH動画作品を、作者のポエ山(@poeyama)さんがTwitterへ再投稿するまでに至りました。カオスな流れを小1時間問い詰めたい。 軽妙なあおり文句が合成音声で矢継ぎ早に放たれる(画像提供:ポエ山さん) そもそも「吉野家コピペ」の源流は、ある個人サイトで2001年に発表されたテキスト。当時の大幅な値引きキャンペーンがもとで混雑していた吉野家の様子を、皮肉を込めた軽妙な文章で表現していました。 昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。 そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。 で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあ

    「よーしパパ特盛頼んじゃうぞー」 「吉野家コピペ」Twitterトレンド入りを受けてFLASH動画「ゴノレゴ」が再びネットに
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2018/02/11
    高校の頃の思い出です。
  • 台湾地震を受けハッシュタグ「台湾加油」がトレンドに 「今度は僕らが恩返しする番だ」

    2月6日夜(現地時間)に台湾東部で発生した地震を受け、Twitterでハッシュタグ「#台湾加油」がトレンド入りしています。「加油(ジャーヨウ)」は中国語で「頑張れ」という声援を意味する言葉。東日大震災発生時、台湾から日へ多額の義援金が寄せられたことについて触れ、「今度は僕らが恩返しする番だ」と呼びかける声もあがっています。 Yahoo!リアルタイム検索より「#台湾加油」 ※上記ツイートの数字はあくまで「日赤十字社に寄せられた」義援金。日赤十字社以外も含めた支援金額は200億円以上にのぼるとされています 地震は6日11時50分ごろに発生したもので、現地の基準では最大震度7を記録したところも。台湾メディアによれば、これまでに少なくとも2人が死亡、200人以上が負傷しているとされ、他にも建物が倒壊したり、道路に亀裂が入ったりといった被害が報告されています。 ハッシュタグ「#台湾加油」は、

    台湾地震を受けハッシュタグ「台湾加油」がトレンドに 「今度は僕らが恩返しする番だ」
  • 1万年前の英国人、肌は褐色 骨のDNAを分析して顔を再現

    英国で約1万年に生きていた人類の人骨から、当時の姿を再現する試みが行われました。青い瞳に褐色の肌と、現在の英国人とは異なる姿だったようです。 再現されたチェダーマン 復元が行われたのは、英サマセット州チェダー渓谷で1903年に発見された「チェダーマン」と呼ばれる男性の人骨。英国で発見された中で最古の、ほぼ完全にそろった人骨です。ロンドン自然史博物館とユニバーシティー・カレッジ・ロンドン(UCL)の研究チームがこの骨からDNAを抽出し、頭部を再現しました。 肌は褐色、青い瞳に焦げ茶色の髪の毛というのがチェダーマンの姿。これまでは彼の肌の色はもっと薄いと考えられていたそうです。この研究により、現在の欧州北部で特徴的となっている薄い肌の色は、これまで考えられていたよりもあとのものということが示唆されました。 チェダーマンは中石器時代の狩猟採集民で、身長は166センチ、20代で死亡しました。種や木

    1万年前の英国人、肌は褐色 骨のDNAを分析して顔を再現
  • Twitter、上場後初の黒字 月間利用者数は横ばいもアナリスト予想上回る結果

    Twitterは現地時間の2月8日、2017年10月から12月期(第4四半期)の決算を発表しました。2013年11月の上場後初の黒字。 Twitterに上場後初の純利益 (Twitter公式サイトより) 売上高は前年比2%アップで7億3200ドル(約798億円)、純利益は9108万ドル(約99億円)で、売上高、非GAAP(一般会計原則)ベースの純利益がともにアナリスト予想を上回る結果でした。これまでにかさんでいた研究開発などのコストを削減する改革がうまくいったとみられており、2018年については、GAAPに基づく通年の損益が黒字になるという見通しを示しています。 Twitter第4四半期の売上高推移(Twitter公式サイトより) なお、月間の利用者数は約3億3000万人と前年の同期に比べて4%の増加でしたが、前期比では横ばい状態です。 (Kikka) advertisement 関連記

    Twitter、上場後初の黒字 月間利用者数は横ばいもアナリスト予想上回る結果
  • 「コーヒー摂取の健康リスク」に関する注意喚起がカリフォルニア州で義務づけへ?(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    のみならず、世界中で愛飲されているコーヒーアメリカの世論調査会社ギャラップによると、米国人のおよそ3分の2がコーヒーを一日に最低一杯は飲んでおり、コーヒー愛飲者の一日あたりの平均摂取量は2.7杯にのぼるという。 アルコールとがんの関係が明らかに DNAを損傷、二度と戻らない状態に ■ コーヒーは健康に寄与していることもわかってきたが・・ コーヒーについては、長年、様々な研究を通じて、私たちの健康に寄与していることもわかってきた。日常的にコーヒーを摂取することで、循環器疾患、アルツハイマー病やパーキンソン病、前立腺がん、皮膚がんのひとつである悪性黒色腫の発症リスクを軽減できることが示されている。 その一方で、米カリフォルニア州では、近い将来、カフェをはじめ、コーヒーを消費者に提供するすべての事業者に、「コーヒーには、発がん性のある化学物質が含まれています」という注意喚起表示が義務づけら

    「コーヒー摂取の健康リスク」に関する注意喚起がカリフォルニア州で義務づけへ?(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
  • 日本人だけが知らない「食用卵」のアブない実態 (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

  • フランス、路上のセクハラが1万円以上の罰金対象に 気を引こうとする口笛がすでに違法の国も(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

  • フランス、路上のセクハラが1万円以上の罰金対象に 気を引こうとする口笛がすでに違法の国も(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて ■路上のセクハラ、罰金対象に フランスで、路上で女性に対し体つきや外見に関してわいせつな言葉をかけた場合、90ユーロ(約1万2000円)以上の罰金が科されることになるかもしれない。 マイナス40度でミニスカ女子大生の脚はこうなった フランスのニュースを英語で伝えるサイト「ザ・ローカル」などが1月24日に報じた内容によると、公的な場所で女性の「移動の自由」を侵害し、自尊心や安全への権利を損なう行為をした場合、90ユーロの罰金を科すよう提言する政府報告書がまとめられたという。昨年10月、マルレーヌ・シアパ男女平等担当副大臣は路上での性的嫌がらせ(セクハラ)を罰する

    フランス、路上のセクハラが1万円以上の罰金対象に 気を引こうとする口笛がすでに違法の国も(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
  • 中国警察がロボコップ化! 「顔認証グラス」は犯罪者も誤魔化せない(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

  • 中国の象牙市場を潰した活動家はなぜ自宅で刺殺されたのか? | 世界的「象牙ビジネス」の闇が深すぎて…

    押収され、焼却処分される20トン以上の象牙 Photo: Andrew Holbrooke / Corbis / Getty Images 野生動物を守ろうと尽力してきた著名な活動家は狙われたのか──。 米誌「スミソニアン」によれば、「野生動物を扱う貿易についてきわめて重要な調査をおこなった米国人研究者であるエスモンド・ブラッドリー・マーティンがケニアのナイロビの自宅で死亡しているのが発見された」とし、「首を刺されており、警察が捜査をおこなっている」と報じている。 英紙「ガーディアン」は、「象牙の密売について調査したことで知られるマーティンは、象やサイの象牙の密猟と戦う取り組みにおける草分け的な存在だった……最初は強盗に殺されたとの見方が出ていたが、この殺しがマーティンの活動に関係している可能性があるとの懸念も出ている」という。 現在、マーティンは狙い撃ちされたのか、単に強盗に巻き込まれた

    中国の象牙市場を潰した活動家はなぜ自宅で刺殺されたのか? | 世界的「象牙ビジネス」の闇が深すぎて…
  • SpaceXの超巨大ロケット、ファルコン・ヘビー打ち上げ成功! 乗っかったテスラ・ロードスターが何これもうSF映画の世界

    SpaceXの超巨大ロケット、ファルコン・ヘビー打ち上げ成功! 乗っかったテスラ・ロードスターが何これもうSF映画の世界2018.02.07 10:4214,795 塚 紺 火星移住に向かって一歩前進です。 27個の(第一段階)巨大エンジンを抱え、現時点で世界最大のパワーを持ったSpaceX(スペースX)のロケット、Falcon Heavy(ファルコン・ヘビー)。火星移住を目標に開発が進められてきたわけですが、先日イーロン・マスクが宣言した通り、2月6日(日時間7日早朝)に打ち上げが行なわれ無事に成功したようです。 Liftoff! pic.twitter.com/2ypESsi1sF — SpaceX (@SpaceX) February 6, 2018 Falcon Heavy side cores have landed at SpaceX’s Landing Zones 1 a

    SpaceXの超巨大ロケット、ファルコン・ヘビー打ち上げ成功! 乗っかったテスラ・ロードスターが何これもうSF映画の世界
  • Facebookの社内恋愛ルール。同僚をデートに誘っていいのは1回まで!

    Facebookの社内恋愛ルール。同僚をデートに誘っていいのは1回まで!2018.02.09 12:008,906 そうこ 1度でキメろ! ネタ元のWall Street Journal紙(WSJ)が、Facebook(フェイスブック)における社内恋愛のルールについて報じています。Facebookのルールは、外から見ても「それなら、アリだな」と思えるもの。職場の人をデートに誘っていいのは、1回だけ! 毎日顔を合わす会社の人々だからこそ、恋に落ちるかもしれない。でも、落ちなければ煩わしい。社内恋愛ダメと言われると味気ないけれど、応援されてもうっとおしい。だからこそ、チャレンジ1回はOKというのは、中立で理解あるルールに感じます。WSJの取材に応じたFacebook担当者は、デートに誘われた場合、どういう返事が「NO」にカウントされるかまで解説。いわく、「ちょっと忙しい」や「その日は無理」とい

    Facebookの社内恋愛ルール。同僚をデートに誘っていいのは1回まで!
  • まさか! アメリカでAirPodsの爆発が報告される

    まさか! アメリカAirPodsの爆発が報告される2018.02.10 12:3014,306 塚直樹 最悪のケースを考えちゃう。 肌身離さないウェアラブルデバイスであってはならなのが、発火や爆発などの事故。しかし残念なことにアメリカでは、Apple(アップル)のワイヤレスイヤホンAirPodsの爆発事故が報告されているのです。 WFLAの報告によると、フロリダに在住のJason Colon(ジェイソン・コロン)さんが地元のジムでAirPodsで音楽を聞いていると、突如右側のイヤホンから煙があがったとのこと。慌てて耳から外してジムマシンに置き、助けを呼ぼうとしていると、AirPodsは爆発。上画像のような、見るも無残な姿となってしまったのです。 これがもし耳の中で爆発していたと思うと、ゾッとするよ。間一髪、耳たぶが焼け落ちずにすんだんだ コロンさんは、当時の緊迫した状況をこのように語

    まさか! アメリカでAirPodsの爆発が報告される
  • 古代から中世にかけて発達していった、ちょっと怖い歯科治療に関する10の歴史

    歯医者が登場する前は、虫歯治療はどうしていたのだろう? 虫歯の痛みは大昔から人々を苦しめてきたはずだ。歯の痛みは、耐えうることのできるもっとも悲惨な苦しみであることはよく知られている。 ありがたいことに現代のわたしたちは、長年培われてきた総合的な知識や現代医学の技術のおかげで、痛みもほとんどなく健やかな歯を保つことができる。これは昔の人たちにとってはとても享受することのできない贅沢だった。 わりと最近でさえ、局所麻酔や強力な鎮痛剤が使われるようになる前は、数人に押さえつけられて、青銅器時代のような粗野な道具で無理やり口をこじ開けられ、医師にペンチで無理やり歯を引っこ抜かれたりしていた。 その残酷さを想像したら、思わず顔をしかめてしまいそうになる。そんな恐ろしい昔の歯科治療の歴史を見てみよう。 10. 歯科治療の誕生は古代エジプトから この画像を大きなサイズで見るimage credit:J

    古代から中世にかけて発達していった、ちょっと怖い歯科治療に関する10の歴史
  • Alexaが「広告を話す」日がやってくる──いま始まった「音声販促」競争

  • 「ググる」という動詞は、こうして一般化した──その誕生と、グーグルが支配する情報世界ができるまで

  • 平昌冬季オリンピックは、空前の「ライヴ五輪」になる──米テレビ局が本気で挑む「SNS戦略」の中身

    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2018/02/11
    「ゼンケルは「“ネタバレ注意”の時代は終わったのです」と言う」
  • 史上最悪のサイバー攻撃にさらされる平昌五輪──ロシアの報復と北朝鮮の思惑

    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2018/02/11
    #daycatch
  • 追悼、ジョン・ペリー・バーロウ──彼は最後まで「インターネットの吟遊詩人」だった

  • ゼロワンオンカジチャンネル

    ミスティーノは、仮想通貨でも遊べるオンラインカジノです。仮想通貨での入金には、Bitcoin、Ethereum、Litecoin、Bitcoin Cashなどが使用できます。また、出金も仮想通貨で行うことができます。 また、ミスティーノでは、スロットやテーブルゲーム、ライブカジノ、ポーカー、ビデオポーカー、バカラ、サイコロなど、様々なオンラインカジノゲームが楽しめます。さらに、スマートフォンやタブレットでのプレイも可能ですので、いつでもどこでもカジノゲームを楽しむことができます。 実際にミスティーノで遊んでみた感想 ミスティーノでは、新規登録や入金などに応じて、さまざまなボーナスが提供されています。 新規登録ボーナスとしては、入金不要で手に入る「フリースピン」があります。また、入金ボーナスとしては、入金額に応じた「マッチボーナス」が提供されることがあります。さらに、プレイヤーのレベルが上が

    ゼロワンオンカジチャンネル
  • ゼロワンオンカジチャンネル

    ミスティーノは、仮想通貨でも遊べるオンラインカジノです。仮想通貨での入金には、Bitcoin、Ethereum、Litecoin、Bitcoin Cashなどが使用できます。また、出金も仮想通貨で行うことができます。 また、ミスティーノでは、スロットやテーブルゲーム、ライブカジノ、ポーカー、ビデオポーカー、バカラ、サイコロなど、様々なオンラインカジノゲームが楽しめます。さらに、スマートフォンやタブレットでのプレイも可能ですので、いつでもどこでもカジノゲームを楽しむことができます。 実際にミスティーノで遊んでみた感想 ミスティーノでは、新規登録や入金などに応じて、さまざまなボーナスが提供されています。 新規登録ボーナスとしては、入金不要で手に入る「フリースピン」があります。また、入金ボーナスとしては、入金額に応じた「マッチボーナス」が提供されることがあります。さらに、プレイヤーのレベルが上が

    ゼロワンオンカジチャンネル
  • ゼロワンオンカジチャンネル

    ミスティーノは、仮想通貨でも遊べるオンラインカジノです。仮想通貨での入金には、Bitcoin、Ethereum、Litecoin、Bitcoin Cashなどが使用できます。また、出金も仮想通貨で行うことができます。 また、ミスティーノでは、スロットやテーブルゲーム、ライブカジノ、ポーカー、ビデオポーカー、バカラ、サイコロなど、様々なオンラインカジノゲームが楽しめます。さらに、スマートフォンやタブレットでのプレイも可能ですので、いつでもどこでもカジノゲームを楽しむことができます。 実際にミスティーノで遊んでみた感想 ミスティーノでは、新規登録や入金などに応じて、さまざまなボーナスが提供されています。 新規登録ボーナスとしては、入金不要で手に入る「フリースピン」があります。また、入金ボーナスとしては、入金額に応じた「マッチボーナス」が提供されることがあります。さらに、プレイヤーのレベルが上が

    ゼロワンオンカジチャンネル
  • 角川ドワンゴ学園「N高等学校」、生徒の起業を支援する教育プログラム「N高起業部」を設立 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    Image credit: Masaru Ikeda 学校法人角川ドワンゴ学園「N 高等学校(N 高)」は5日、生徒の起業を支援する教育プログラム「N 高起業部」を設立すると発表した。N 高通学コースで約半年間にわたり実施されたプロジェクト型学習「プロジェクト N」に取り組んできた生徒のうち、同日開催された特別審査会の審査を通過した生徒が入部を許される。 N 高起業部顧問の鈴木健(たける)氏は、ベネッセ教育総合研究所が高校生を対象に行なった調査を引用し、リスクがあっても高い目標にチャレンジできる仕事をしたいと答えた生徒が47.2%いたのに対し、高校卒業後はの生徒の進路が進学77%、就職18%と、既定路線に留まっていることを指摘。進学や就職以外のオルタナティブなキャリアパスとして、起業を高校卒業後のキャリア選択肢の一つとして、新たなスタンダードにしたいと抱負を述べた。 N 高起業部は同校の生

    角川ドワンゴ学園「N高等学校」、生徒の起業を支援する教育プログラム「N高起業部」を設立 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Tech sovereignty has become a looming priority for a number of nations these days, and now, with the demand for compute power at its highest level yet thanks to uptake… It’s not the sexiest of subject matters, but someone needs to talk about it: The CFO tech stack — software used by the chief financial officers of the world — is ripe for disruption. That’s according to Jonathan Sanders, CEO and co

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • https://jp.techcrunch.com/2018/02/07/rakuma-and-fril-integrated/

    https://jp.techcrunch.com/2018/02/07/rakuma-and-fril-integrated/
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Tech sovereignty has become a looming priority for a number of nations these days, and now, with the demand for compute power at its highest level yet thanks to uptake… It’s not the sexiest of subject matters, but someone needs to talk about it: The CFO tech stack — software used by the chief financial officers of the world — is ripe for disruption. That’s according to Jonathan Sanders, CEO and co

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Tech sovereignty has become a looming priority for a number of nations these days, and now, with the demand for compute power at its highest level yet thanks to uptake… It’s not the sexiest of subject matters, but someone needs to talk about it: The CFO tech stack — software used by the chief financial officers of the world — is ripe for disruption. That’s according to Jonathan Sanders, CEO and co

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Tech sovereignty has become a looming priority for a number of nations these days, and now, with the demand for compute power at its highest level yet thanks to uptake… It’s not the sexiest of subject matters, but someone needs to talk about it: The CFO tech stack — software used by the chief financial officers of the world — is ripe for disruption. That’s according to Jonathan Sanders, CEO and co

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • TechCrunch

    EduFi, a fintech startup that enables financially strapped students to secure loans for their education, has raised $6.1 million in a pre-seed round led by Zayn VC with participation from Palm Drive C

    TechCrunch
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Tech sovereignty has become a looming priority for a number of nations these days, and now, with the demand for compute power at its highest level yet thanks to uptake… It’s not the sexiest of subject matters, but someone needs to talk about it: The CFO tech stack — software used by the chief financial officers of the world — is ripe for disruption. That’s according to Jonathan Sanders, CEO and co

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Coincheck不正送金に関連する一部のウォレットを調べてみた - piyolog

    Coincheckの不正送金事案の不正送金元から流出しているXEMの行方について、2018年2月6日頃からHidden Service上で不正送金されたXEMとビットコイン、ライトコインとの換金が可能な取引所を開設されました。 取引所で換金できないNEM盗難犯、ダークウェブ上に私製取引所を設置。 またこの取引所開設に合わせて以下の関連する報道が出ています。 流出ネム、既に3億円分が他通貨に交換か(共同通信) 交換された疑いの流出ネムが5億円分超える(共同通信) NEM交換金額5億円に 資金洗浄疑い(産経新聞) ここではこれらに関連するXEMの動きについて調べた内容をまとめます。またまとめた情報は2月11日5時頃のデータに基づくものであり、適宜更新します。 取引所とみられるウォレットとXEMの動き コインチェックのウォレットから送金された526,300,010 XEMは複数のウォレットに分散

    Coincheck不正送金に関連する一部のウォレットを調べてみた - piyolog
  • QRコードの普及と「おサイフケータイ」の末路

    レストランの支払いもテーブルにきたレシートのQRコードを読み込むだけ(広東省広州市) Bobby Yip- REUTERS <一時は世界的な展開を期待された「おサイフケータイ」が、スマホによる決済手段としてローテクのQRコードに凌駕されつつある。何が悪かったのか> NTTドコモは今年4月から新たなスマホ決済サービス「d払い」を始めることを発表した。スマホの画面にバーコードやQRコードを表示し、それをお店で読み取ってもらうことで商品の購入代金を支払う仕組みだとのことである。 QRコード中国のスマホ・マネーから逆輸入 これは以前このコラムで紹介した中国のスマホ・マネー、すなわち「支付宝」(アリペイ)と「微信支付」(ウィーチャットペイ)の仕組みと同じである。日人は今まで「日が先進国、中国は後進国」という序列を当然視してきたが、ことスマホ・マネーに関しては中国で成功した技術をドコモが取り入れ

    QRコードの普及と「おサイフケータイ」の末路
  • QRコードの普及と「おサイフケータイ」の末路

    レストランの支払いもテーブルにきたレシートのQRコードを読み込むだけ(広東省広州市) Bobby Yip- REUTERS <一時は世界的な展開を期待された「おサイフケータイ」が、スマホによる決済手段としてローテクのQRコードに凌駕されつつある。何が悪かったのか> NTTドコモは今年4月から新たなスマホ決済サービス「d払い」を始めることを発表した。スマホの画面にバーコードやQRコードを表示し、それをお店で読み取ってもらうことで商品の購入代金を支払う仕組みだとのことである。 QRコード中国のスマホ・マネーから逆輸入 これは以前このコラムで紹介した中国のスマホ・マネー、すなわち「支付宝」(アリペイ)と「微信支付」(ウィーチャットペイ)の仕組みと同じである。日人は今まで「日が先進国、中国は後進国」という序列を当然視してきたが、ことスマホ・マネーに関しては中国で成功した技術をドコモが取り入れ

    QRコードの普及と「おサイフケータイ」の末路
  • QRコードの普及と「おサイフケータイ」の末路

    レストランの支払いもテーブルにきたレシートのQRコードを読み込むだけ(広東省広州市) Bobby Yip- REUTERS <一時は世界的な展開を期待された「おサイフケータイ」が、スマホによる決済手段としてローテクのQRコードに凌駕されつつある。何が悪かったのか> NTTドコモは今年4月から新たなスマホ決済サービス「d払い」を始めることを発表した。スマホの画面にバーコードやQRコードを表示し、それをお店で読み取ってもらうことで商品の購入代金を支払う仕組みだとのことである。 QRコード中国のスマホ・マネーから逆輸入 これは以前このコラムで紹介した中国のスマホ・マネー、すなわち「支付宝」(アリペイ)と「微信支付」(ウィーチャットペイ)の仕組みと同じである。日人は今まで「日が先進国、中国は後進国」という序列を当然視してきたが、ことスマホ・マネーに関しては中国で成功した技術をドコモが取り入れ

    QRコードの普及と「おサイフケータイ」の末路
  • QRコードの普及と「おサイフケータイ」の末路

    レストランの支払いもテーブルにきたレシートのQRコードを読み込むだけ(広東省広州市) Bobby Yip- REUTERS <一時は世界的な展開を期待された「おサイフケータイ」が、スマホによる決済手段としてローテクのQRコードに凌駕されつつある。何が悪かったのか> NTTドコモは今年4月から新たなスマホ決済サービス「d払い」を始めることを発表した。スマホの画面にバーコードやQRコードを表示し、それをお店で読み取ってもらうことで商品の購入代金を支払う仕組みだとのことである。 QRコード中国のスマホ・マネーから逆輸入 これは以前このコラムで紹介した中国のスマホ・マネー、すなわち「支付宝」(アリペイ)と「微信支付」(ウィーチャットペイ)の仕組みと同じである。日人は今まで「日が先進国、中国は後進国」という序列を当然視してきたが、ことスマホ・マネーに関しては中国で成功した技術をドコモが取り入れ

    QRコードの普及と「おサイフケータイ」の末路
  • マズローの欲求5段階説にはさらに上があった。人類が目指す自己超越とは TransTech Conferenceから | AI新聞=AI Weekly=

    生成AI でSaaSは不要になるのか、新しいSaaSの時代が始まるのか
2024/07/24 (水) 公開

  • 21世紀最大のビジネスチャンス「ヘルスケア」に挑むAmazonの可能性

    AI新聞から転載 Amazon、Berkshire Hathaway、JPMorgan Chaseの3社が、米国内従業員のための独自のヘルスケアの仕組みを立ち上げると発表した。日ではほとんど話題になっていないが、米国ではこの発表を受けドラッグストアや保険会社など関連する先行企業の株価が軒並み下落するなど、大変な反響を呼んでいる。健康ビジネスは、故スティーブ・ジョブズが「21世紀最大のビジネスチャンス」と称した領域。この津波は、形を変えいずれ日に押し寄せてくるのは間違いない。いったいこれから何が起ころうとしているのだろうか。 発表文には、「3社の従業員とその家族を対象に、テクノロジーを使って質の高いヘルスケアを安価で提供する」ということ以外、ほとんど何も書かれていない。その詳細がないということが、かえって憶測を生んでいる。 有力紙・誌がこの動きをどのように見ているのか、まとめてみた。 F

    21世紀最大のビジネスチャンス「ヘルスケア」に挑むAmazonの可能性
  • 21世紀最大のビジネスチャンス「ヘルスケア」に挑むAmazonの可能性

    AI新聞から転載 Amazon、Berkshire Hathaway、JPMorgan Chaseの3社が、米国内従業員のための独自のヘルスケアの仕組みを立ち上げると発表した。日ではほとんど話題になっていないが、米国ではこの発表を受けドラッグストアや保険会社など関連する先行企業の株価が軒並み下落するなど、大変な反響を呼んでいる。健康ビジネスは、故スティーブ・ジョブズが「21世紀最大のビジネスチャンス」と称した領域。この津波は、形を変えいずれ日に押し寄せてくるのは間違いない。いったいこれから何が起ころうとしているのだろうか。 発表文には、「3社の従業員とその家族を対象に、テクノロジーを使って質の高いヘルスケアを安価で提供する」ということ以外、ほとんど何も書かれていない。その詳細がないということが、かえって憶測を生んでいる。 有力紙・誌がこの動きをどのように見ているのか、まとめてみた。 F

    21世紀最大のビジネスチャンス「ヘルスケア」に挑むAmazonの可能性
  • 21世紀最大のビジネスチャンス「ヘルスケア」に挑むAmazonの可能性

    AI新聞から転載 Amazon、Berkshire Hathaway、JPMorgan Chaseの3社が、米国内従業員のための独自のヘルスケアの仕組みを立ち上げると発表した。日ではほとんど話題になっていないが、米国ではこの発表を受けドラッグストアや保険会社など関連する先行企業の株価が軒並み下落するなど、大変な反響を呼んでいる。健康ビジネスは、故スティーブ・ジョブズが「21世紀最大のビジネスチャンス」と称した領域。この津波は、形を変えいずれ日に押し寄せてくるのは間違いない。いったいこれから何が起ころうとしているのだろうか。 発表文には、「3社の従業員とその家族を対象に、テクノロジーを使って質の高いヘルスケアを安価で提供する」ということ以外、ほとんど何も書かれていない。その詳細がないということが、かえって憶測を生んでいる。 有力紙・誌がこの動きをどのように見ているのか、まとめてみた。 F

    21世紀最大のビジネスチャンス「ヘルスケア」に挑むAmazonの可能性
  • 「Winny事件」映画化企画が進行中

    あの「Winny事件」を映画化する企画が進んでいる。クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で、脚の開発費を調達中だ。 Winny事件とは、P2Pファイル共有ソフト「Winny」を開発した技術者の金子勇さんが著作権法違反ほう助容疑で逮捕・起訴された事件。「自ら著作権侵害していなくても、ソフトを開発しただけで逮捕されるのは不当では」「開発者の萎縮につながる」などと議論を呼んだ。11年に最高裁で無罪が確定。金子さんは13年7月、42歳の若さで死去した。 事件映画化は、古橋智史さん(Web企業・スマートキャンプ社長)が企画。古橋さんは、Winny開発者の金子氏が逮捕され、7年にもわたる裁判にかけられた一方で、同時期に米国で楽曲ファイル共有ソフト「Napster」を開発したショーン・パーカー氏は逮捕されず、Facebookの初代CEOになるなどその後も活躍したことを挙げ、「Winny事

    「Winny事件」映画化企画が進行中
  • フリマアプリ、20代の5割が利用 一番人気は「メルカリ」 MM総研の調査

    「20代の約5割がフリマアプリやオークションサイトを利用している」――MM総研は2月6日、フリマアプリ・オークションサイトの利用動向調査の結果を発表した。 20歳以上の就業者を対象にしたWebアンケートの結果によると、全体の38%がフリマアプリやオークションサイトを利用しているという。年代別に見ると20代の利用率が47.6%と最も高かった。 同社は、スマホで写真を撮ってそのまま出品できる手軽さが受けており、中古品や古着に抵抗のない若者が増えていることも一因と分析する。 フリマアプリやオークションサイトで最も購入されていたのは「衣類・服飾品」(36.6%)。次に「チケット・クーポン」(23.3%)、「コスメ・香水・美容」(15.2%)が続く。フリマアプリのほとんどがファッションアイテムに注力していることで、衣類や服飾品が人気という。 最も利用されているサービスは「メルカリ」(49.0%)で、

    フリマアプリ、20代の5割が利用 一番人気は「メルカリ」 MM総研の調査
  • 学生ベンチャー育てる「N高起業部」 堀江貴文氏ら、入部審査で学生に酷評

    角川ドワンゴ学園の通信制高校「N高等学校」(以下、N高)は2月5日、学生ベンチャーを育成する「N高起業部」を設立した(関連記事)。入部した学生は、専門家による支援(ヒト)と専用プログラム(モノ)、起業支援金(カネ/年間最大1000万円)が受けられるという。 しかし、誰でも入部できるわけではない。入部には審査があり、「特別審査会」と呼ばれる審査会でプレゼンテーションと審査員からの質疑応答があり、それを突破した最大5組のチームが入部できる仕組みだ。審査員はカドカワの川上量生社長、ドワンゴの夏野剛取締役、SNS media&consultingの創業者堀江貴文氏。その第1回特別審査会が起業部設立当日に行われた。 特別審査会では、N高・通学コースで行われているプロジェクト型学習「プロジェクト N」に取り組んできた7組の学生がプレゼン。「丸をつけるだけの障害支援ノート」や「シェフが訪れたお店を探せる

    学生ベンチャー育てる「N高起業部」 堀江貴文氏ら、入部審査で学生に酷評
  • Expired

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

  • Twitterアンケート機能、4割が回答 ジャストシステム調査

    Twitter利用者の4割がアンケート機能に回答したことがある」――ジャストシステムは2月7日、SNSの利用動向などを調査した「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査」の結果を発表した。 アンケート投稿機能のある各SNSのユーザーに、アンケート投稿機能の利用や認知度を調査。「アンケート投稿に回答したことがある」と答えたのは、Twitterユーザー(41.0%)が最多。次に「LINE」(25.0%)、「Facebook」(21.0%)、「Instagram」(20.9%)と続く。アンケート投稿機能に対する認知度も、Twitterが約6割で1位。他のSNSは4割以下だった。

    Twitterアンケート機能、4割が回答 ジャストシステム調査
  • コインチェック盗難NEM、匿名コイン「DASH」で資金洗浄か ダークウェブで交換持ちかけも

    仮想通貨取引所「coincheck」から約580億円相当の仮想通貨「NEM」が1月26日に流出した事件から2週間がたとうとする中、“犯人”が動きを見せ始めたようだ。犯人は、匿名性の高い仮想通貨「DASH」との交換か、「ダークウェブ」と呼ばれる匿名ネットワーク上での仮想通貨交換の2通りの方法で資金洗浄を企てているとみられる。 犯人へ資金洗浄を持ちかけるメッセージが公に 犯人の動きに気付いたのは、coincheckから引き出された5億2300万XEM(ゼム/NEMの単位)が保管されたアドレスの動向を追跡するサイト「CoincheckMate」を立ち上げたCheena(@CheenaBlog)さん。関連するアドレスの取引記録を監視していたところ、2月2日のある取引に気になるメッセージが添付されていたという。 「こんにちは。すみませんお詫びがあります。。匿名ネットワークで取引所を経由している最中に

    コインチェック盗難NEM、匿名コイン「DASH」で資金洗浄か ダークウェブで交換持ちかけも
  • Twitterで匿名質問「Peing-質問箱-」、スマホアプリ公開

    Webベンチャーのジラフは2月8日、Twitterと連携して利用できる匿名質問サービス「Peing-質問箱-」(読みはペイング)のスマートフォンアプリ(iOS/Android対応)を公開した。 Peing-質問箱-は、Twitterと連携させると自分だけの“質問箱”を作ってほかのユーザーから質問を受け付けられ、Twitterに回答を投稿できるサービス。誰からの質問かは知ることができない。 昨年11月に個人開発者のせせりさんが公開して人気を博し、同12月にジラフが買収。1月には英語版と繁体字中国語版をリリースした。 アプリ版には、質問が来ているかどうか通知する機能を追加。「より使いやすくなった」としている。 関連記事 「質問箱」、開設した4割以上が「質問ゼロ」 匿名質問サービス「Peing-質問箱-」で、質問を募集したユーザーのうち4割以上が質問0件だったと運営元が明らかにした。 匿名質問「

    Twitterで匿名質問「Peing-質問箱-」、スマホアプリ公開
  • クックパッド、料理動画事業を分社化 「CookpadTV」設立

    クックパッドは2月8日、ネットメディア事業の新会社「CookpadTV」(クックパッドティービー)を4月2日に設立すると発表した。2017年12月に格始動した料理動画事業を分社化し、事業の意思決定スピードを上げる狙い。資金は500万円。 クックパッドは17年、料理動画の分野に格参入。普段あまり料理をしない10~20代をターゲットに、テキストや写真だけでは分かりにくい「料理の手軽さ」を動画で伝えることで、新規ユーザー獲得につなげる。 17年12月には大手スーパーマーケットなどと連携し、生鮮売り場でクックパッドが制作した料理動画を流す「cookpad storeTV」をスタート。2月現在、導入店舗は1000店舗を超えたという。ユーザーがネット上に投稿する料理動画を撮影するためのスタジオ「cookpad studio」(東京・代官山)も開設し、ゆくゆくは全国展開する計画だ。

    クックパッド、料理動画事業を分社化 「CookpadTV」設立
  • 増収増益のDeNA、ゲーム事業はやや落ち込み 期待の「新規協業タイトル」も

    特に影響が大きかったのが内製タイトルの「逆転オセロニア」で、これまでは「マーケティングを強化し新規ユーザーを獲得する」というサイクルができていたが、ゲーム業界の“稼ぎ時”である年末に開催したイベントなどが、期待ほど売り上げに寄与しなかったという。「利益に対する転換率が下がっている。今後マーケティングや広告費用について見直しを図る」(守安社長) 12月に配信を始めたオリジナルタイトルのRPG「メギド72」についても、「ユーザー数は多くないが、評価は高い。今後ユーザーをどう拡大するかが重要」(守安社長)とし、今後のアップデートでてこ入れを図る考えだ。 一方で、任天堂との協業タイトルはいずれも好調。「スーパーマリオラン」はダウンロード数、月間アクティブユーザー数(MAU)ともに順調に伸びており、MAUは2000万人前後を維持。「ファイアーエムブレム ヒーローズ」はMAUはもちろん収益も順調に推移

    増収増益のDeNA、ゲーム事業はやや落ち込み 期待の「新規協業タイトル」も
  • Twitter、ついに初の黒字に

    Twitterは2月8日(現地時間)、2017年第4四半期(10~12月)の決算を発表した。2013年の株式公開以来、初めての黒字になった。 ジャック・ドーシーCEOは株主向け書簡で、28%のコスト削減が奏功したと語った。 売上高は前年同期比2%増の7億3200万ドル、初の純利益は9108万ドル(1株当たり12セント)。前年同期は1億6700万ドル(1株当たり23セント)の赤字だった。株式報酬費やTACコストなどの特別費用を除いた非GAAPベースでは1億4140万ドル(1株当たり19セント)の黒字だった。 売上高、非GAAPベースの純利益ともにアナリスト予想(6億8640万ドル、1株当たり14セント)を上回った。

    Twitter、ついに初の黒字に
  • マストドンがSNS四天王「FIST」を打ち負かす可能性

    マストドンについての短い紹介記事だ。その中で4大SNSの「FIST」、すなわちFacebook、Instagram、Snapchat、Twitterに挑戦しようという小さなデベロッパーが出てこないのは知り合いがいるところに人々は集まるので仕方のないこととしながらも、不可能ではないと述べている。ザッカーバーグ(のFacebookやその後買収したInstagram)が登場するまでBeboやMySpaceは難攻不落に見えたからだ。 そしてこの記事ではかつてのチャットルームのように様々な興味によって異なるインスタンスに参加できるマストドンがFISTの代替案として紹介されている。記者は実際にMastodon.socialに入ってみてその12万人の中にはセレブがいないのが気に入ったという。 マストドン開発者のオイゲン・ロチコさんは自身のフォロワーが2月10日に5万人を超えたことに言及し、自分よりフォロ

    マストドンがSNS四天王「FIST」を打ち負かす可能性
  • 会員制有料自習室で「森永ラムネ」を無料配布開始!

    1973年の発売開始以来、40年以上の人気を誇る「森永ラムネ」。レトロなパッケージと素朴な味わいが魅力の「森永ラムネ」は、ブドウ糖が90%配合されていることから、社会人や学生など集中力を必要とする人にもおすすめのお菓子だそう。森永製菓が提供大阪、東京、神戸にある会員制有料自習室「おとな自習室」では森永製菓とのコラボにより、2月3日(土)から「森永ラムネ」の無料配布を開始。勉強の合間のおやつとして、「おとな自習室」の全12店舗の利用者は「森永ラムネ」を自由にべることができるそうです。 勉強の合間にひとくち家に帰ると家族がいるので勉強できない人や、短時間で効率よく集中したいという人にとって、「おとな自習室」はとても使い勝手の良い個人向けレンタルスペース。同サービスは、1日の仕事を終えたあと勉強するというハードスケジュールを乗り切れるようにと、「森永ラムネ」の提供を始めることにしたのだとか。

    会員制有料自習室で「森永ラムネ」を無料配布開始!
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2018/02/11
    僕も食べてるよ!!
  • コインチェックの仮想通貨流出は北朝鮮の仕業? 韓国の情報機関が指摘

    仮想通貨取引所「コインチェック」(東京)から580億円分の仮想通貨NEMが流出した問題について、北朝鮮が関与した疑いのあることが明らかになった。聯合ニュースなどが2月5日伝えた。 中央日報によると、韓国の情報機関「国家情報院」の担当者が5日、国会の情報委員会に出席し、北朝鮮が2017年、韓国の複数の仮想通貨取引所にハッキングし、計260億ウォン(約26億円)相当の仮想通貨を奪ったことを報告。また、コインチェックからの不正流出問題についても、「北朝鮮の仕業と推定される」と指摘した。

    コインチェックの仮想通貨流出は北朝鮮の仕業? 韓国の情報機関が指摘
  • 公立小「アルマーニデザインの標準服」を導入 校長の独断、全部で9万、親から批判も

    ハフポスト日版ニュースエディター。 公衆衛生、ジェンダー、調査報道が関心領域。masako.kinkozan@huffpost.com

    公立小「アルマーニデザインの標準服」を導入 校長の独断、全部で9万、親から批判も
  • 【公立小のアルマーニ標準服】なぜ、アルマーニ標準服にしたのか。校長が説明文書で語った(全文)

    「銀座の街のブランドと泰明ブランドが合わさったときに、もしかしたら、潜在意識として、学校と子供らと、街が一体化するのではないか...」

    【公立小のアルマーニ標準服】なぜ、アルマーニ標準服にしたのか。校長が説明文書で語った(全文)
  • キャッシュレス社会の「光と影」-消費者を丸裸にする「ビッグデータ」:研究員の眼

    ビッグデータは多くの企業に利用され新たなビジネスチャンスになるが、人民統治の手段にもなるリスクがあるのだ。

    キャッシュレス社会の「光と影」-消費者を丸裸にする「ビッグデータ」:研究員の眼
  • 一式9万円の「アルマーニ標準服」 泰明小の校長「価格の条件付けず、交渉もしなかった」

    高級ブランド「アルマーニ」がデザイン監修をした服を、公立小学校が標準服にしたことが波紋を広げている。その「アルマーニ標準服」を率先して導入した区立泰明小学校の和田利次校長が2月9日夕、中央区役所で記者会見した。 和田校長は、アルマーニ側に「価格条件を出さなかった」と語り、いくら以内で作ってくれといった具体的な条件・要望を出していなかったことを明かした。着替えやベストなども合わせて一式そろえれば9万円、という価格が判明した際にも「高いと感想は伝えたが、値下げ交渉はしていない」と語った。

    一式9万円の「アルマーニ標準服」 泰明小の校長「価格の条件付けず、交渉もしなかった」
  • 【アルマーニ標準服】保護者が語る「泰明小を取り巻く環境と注がれるまなざし」

    ハフポスト日版ニュースエディター。 公衆衛生、ジェンダー、調査報道が関心領域。masako.kinkozan@huffpost.com

    【アルマーニ標準服】保護者が語る「泰明小を取り巻く環境と注がれるまなざし」
  • Windows 2000以降の全バージョンに存在する脆弱性を突くサイバー攻撃がMetasploitに移植される

    アメリカ国家安全保障局(NSA)が開発したとされるサイバー攻撃ツールを、2017年4月にハッカー組織「Shadow Brokers」が盗み出した主張し、それ以降数回にわたってツールが公開されてきました。セキュリティ研究者がその中の一部の攻撃について、ペネトレーションツール「Metasploit」に移植しました。 NSA Exploits Ported to Work on All Windows Versions Released Since Windows 2000 https://www.bleepingcomputer.com/news/security/nsa-exploits-ported-to-work-on-all-windows-versions-released-since-windows-2000/ Shadow BrokersがNSAから盗み出したと主張するハッキング

    Windows 2000以降の全バージョンに存在する脆弱性を突くサイバー攻撃がMetasploitに移植される
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2018/02/11
    「なお、これらの脆弱性は「MS17-010」で修正済みで、対策パッチをあてていれば被害を受けることはありません
  • 自分自身のクローンを作り出して爆発的に増殖していくザリガニ

    by Zfaulkes メス1匹しか水槽にいないはずなのに、なぜか大量の卵を産みどんどんと増殖していくザリガニが存在し、過去の研究から「生み出された子どもは母親のクローンである」ということが判明していました。さらに、このザリガニの遺伝子について5年間の調査が行われ、なぜ「クローンで増殖するザリガニが生まれたのか?」という誕生の秘密に迫った研究結果が発表されています。 Clonal genome evolution and rapid invasive spread of the marbled crayfish | Nature Ecology & Evolution https://www.nature.com/articles/s41559-018-0467-9 This Mutant Crayfish Clones Itself, and It’s Taking Over Europ

    自分自身のクローンを作り出して爆発的に増殖していくザリガニ
  • まるで報道番組の再現映像のように事故や事件の状況を3Dモデルで描写できる「3D事件・事故イラストデザイナー」を使ってみた

    交通事故にあったり事件に巻き込まれた時、警察や保険会社の調査員に事故当時の状況や目撃したことを説明する必要がありますが、車の位置関係や誰がどのような動作を行っていたのかを口で説明するのはなかなか難しく、事故の状況が正しく伝わらないこともあります。「3D事件・事故イラストデザイナー」を使うことで、事故時の複雑な状況をさまざまな3DのCGモデルを使って再現し、360度から確認することが可能です。「3D事件・事故イラストデザイナー」は2018年1月30日(火)から8月31日(金)まで期間限定で無料公開されています。 3D事件・事故イラストデザイナー[β版]ダウンロード http://www.megasoft.co.jp/accident/ ◆ダウンロード&インストール まずは公式サイトの最下部にある「ダウンロードはこちら」をクリックします。 ダウンロードキーの取得を行うために、メールアドレスを入

    まるで報道番組の再現映像のように事故や事件の状況を3Dモデルで描写できる「3D事件・事故イラストデザイナー」を使ってみた
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2018/02/11
    めっちゃ便利じゃん!
  • A Declaration of the Independence of Cyberspace

    Governments of the Industrial World, you weary giants of flesh and steel, I come from Cyberspace, the new home of Mind. On behalf of the future, I ask you of the past to leave us alone. You are not welcome among us. You have no sovereignty where we gather. We have no elected government, nor are we likely to have one, so I address you with no greater authority than that with which liberty itself al

    A Declaration of the Independence of Cyberspace
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2018/02/11
    サイバースペース独立宣言の原文
  • 「インターネットのパイオニア」と呼ばれる人物が提唱した「大人としての行動原理」

    電子フロンティア財団(EFF)の創設者で作詞家・詩人でもあるジョン・ペリー・バーロウ氏が、2018年2月7日(水)に死去したと報じられました。電子フロンティア財団はインターネット上やデジタルの文脈における言論の自由を守ることを目的に設立され、インターネット黎明期の1990年にインターネットの法律的な面に着目し、財団を設立したバーロウ氏は「インターネットのパイオニア」として知られていました。そんなバーロウ氏が30歳のときに見いだした「大人としての行動原理」がGitHub上で公開され、あらためて注目されています。 Principles-of-Adult-Behavior.md ・ GitHub https://gist.github.com/hernamesbarbara/c647b18411157205edffcb94db0bcea8 John Perry Barlow, Internet

    「インターネットのパイオニア」と呼ばれる人物が提唱した「大人としての行動原理」
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2018/02/11
    バーロウ。
  • Twitterが上場以来初めて黒字に

    Twitterが2017年Q4(10月から12月)の四半期決算を発表し、2013年の上場以来初めて黒字になったことが明らかになりました。 (PDFファイル)Twitter Announces Fourth Quarter and Fiscal Year 2017 Results Twitter Soars After Surprise Sales Gain, First Real Profit - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-02-08/twitter-posts-surprise-sales-gain-monthly-user-growth-stagnates ジャック・ドーシーCEOによって「Q4は1年を締めくくる上で力強い業績だった」と発表されたTwitterの2017年Q4決算は、売上高が前年同期比2

    Twitterが上場以来初めて黒字に
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2018/02/11
    IT企業が軒並み最高益叩き出してるので、批判もあるけどTwitterにはがんばっていただきたい! #daycatch
  • Facebookの「ロシア疑惑」を受けてジム・キャリーが「Facebookのアカウントと株を捨てよう」と呼びかけ

    By Robert Engmann 2016年のアメリカ大統領選挙では、Facebookに多くの「虚偽ニュース」がロシアから投稿されて1000万人がそれを目にしており、世論が一定の影響を受けたこと、そしてその「ニュース」を掲載するための「広告料」をFacebookが利益を結果的に得ていたことが問題視されています。そんな中、コメディアンで映画俳優のジム・キャリーは「Facebookのアカウントを捨てて、Facebookの株を売ってしまおう」と呼びかけるに至っています。 Comedian Jim Carrey: Delete your Facebook account and dump the stock https://www.cnbc.com/2018/02/06/comedian-jim-carrey-delete-your-facebook-account-and-dump-the-s

    Facebookの「ロシア疑惑」を受けてジム・キャリーが「Facebookのアカウントと株を捨てよう」と呼びかけ
  • 過去40年で動物の半分以上が消えた

    By bass_nroll 「世界自然保護基金(WWF)」が行った発表によると、野生の陸上や海中、河川に生息する動物の個体数が約40年前と比べて半数以上減っています。その主な原因は、人々がエネルギーや卓に並ぶ糧などを用意する「文明的な暮らし」を行うための自然環境への開発や森林伐採であり、今後の生活の在り方を人々に問う状況となっています。 LIVING PLANET REPORT 2016 The future of the planet is in our hands. WWF’s Living Planet Report 2016 shows the scale of the challenge – and what we can do about it. (c) Bjorn Holland / Getty http://wwf.panda.org/about_our_earth/a

    過去40年で動物の半分以上が消えた
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2018/02/11
    マジか。。→「WWFの「Living Planet Report:生きている地球レポート」によると、約40年前の1970年代に比べ、野生動物の数が半分以上の58パーセントが減少したことが示されています」
  • フォロワー水増し問題、NYTの暴露記事で「炎上」本格化:クライアントをなだめるエージェンシーたち | DIGIDAY[日本版]

    インフルエンサーマーケティングはこれまで、疑いの目を向けられてきた。ニューヨーク・タイムズ(New York Times)の暴露記事「フォロワーファクトリー(The Follower Factory)」で、それが頂点に達した。エージェンシーたちは、これを機に、自分たちの価値を証明しようと躍起になっている。 インフルエンサーマーケティングはこれまで、現実的なものかどうか、疑いの目を向けられてきた。詐欺やボット、怪しい拡散行為に関するニュースは、しばしば報じられている。 ニューヨーク・タイムズ(New York Times:以下、NYT)は去る1月27日、その流れにダメ押しするかのような特集「フォロワーファクトリー(The Follower Factory:フォロワー工場)」を掲載。インフルエンサーマーケティング問題がどこまで広範囲に及んでいるのかを明らかにするこの暴露記事が、マーケティング上

    フォロワー水増し問題、NYTの暴露記事で「炎上」本格化:クライアントをなだめるエージェンシーたち | DIGIDAY[日本版]
  • Amazon 、「検索広告」でGoogleの牙城に挑む | DIGIDAY[日本版]

    Googleが検索マーケティングを独占しているのは周知の事実だ。だがAmazonは、検索マーケティングプラットフォーム「Amazonマーケティングサービス(Amazon Marketing Services:以下、AMS)」の急成長を追い風に、Googleの牙城に挑む気だ。 Googleが検索マーケティングを独占しているのは周知の事実だ。だがAmazonは、検索マーケティングプラットフォーム「Amazonマーケティングサービス(Amazon Marketing Services:以下、AMS)」の急成長を追い風に、Googleの牙城に挑む気だ。 メディアバイヤーによれば、eコマースの巨人Amazonは、この半年でAMSを改善させた。多くのブランドは、まだAmazonでのマーケティングに関して試行錯誤の段階だが、検索広告プロダクトのパフォーマンスはすでに認められており、Amazonは広告主に

    Amazon 、「検索広告」でGoogleの牙城に挑む | DIGIDAY[日本版]
  • エストニアの「データ大使館」構想 国とは領土ではなくデータ | DG Lab Haus

    近年、仮想エストニア国民(e-レジデント)など時代を先取りした取り組みで先進的ICT(情報通信)国家として知られるようになったエストニア。今年(2018年)これまで準備を続けていた「データ大使館構想」をついに具現化する。2017年6月にエストニアのユリ・ラタス首相とルクセンブルグのグザヴィエ・ベッテル首相の間で交わされた合意に基づき、世界初の「データ大使館」(Data Embassy)が、ルクセンブルグ東部の都市ベッツドルフに開設されることになった。 「データ大使館」とは、他国からの侵略、自然災害などがエストニア国家に甚大な被害を及ぼすことを想定して、自国民の重要なデータのコピーを、同盟国のサーバーに分散し、保管してもらうことだ。 その背景として、エストニアが歴史的に他国の侵略をたびたび受けてきたことがある。中世には、ドイツ人やデンマーク、スウェーデンなどの支配下におかれ、18世紀からはロ

    エストニアの「データ大使館」構想 国とは領土ではなくデータ | DG Lab Haus
  • 顔認証技術で容疑者発見、中国の警察がスマートグラスを導入 | DG Lab Haus

    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2018/02/11
    #daycatch
  • アマゾン、配送業に参入へ 米紙報道 | DG Lab Haus

  • 米ツイッター、初の黒字を計上 株価急上昇 | DG Lab Haus

  • ロシア核施設で「ビットコイン採掘」 複数の職員が拘束 | DG Lab Haus

    仮想通貨ビットコインのメダル(2018年2月6日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / JACK GU 【AFP=時事】ロシアの核研究施設内のコンピューターで仮想通貨ビットコイン(Bitcoin)の「マイニング(採掘)」を試みたとして、複数の技術者が身柄を拘束された。同国のインタファクス(Interfax)通信などが9日、報じた。 この施設は、同国サロフ(Sarov)にあるロシア連邦核センター(Russian Federal Nuclear Centre)。国営原子力企業ロスアトム(Rosatom)の監督の下、核兵器を開発している。 同センター関係者がインタファクス通信に語ったところによると、技術者らは「職務用コンピューター機器を、いわゆる『採掘』を含む個人的用途に利用しようとした」ことを理由に身柄を拘束された。 同関係者は、この試みは事前に阻止され、技術者たちに対する犯罪捜査が開

    ロシア核施設で「ビットコイン採掘」 複数の職員が拘束 | DG Lab Haus
  • 米司法省、約580億円以上を荒稼ぎしたサイバー詐欺集団を起訴

    米司法省が、サイバー詐欺組織に関与したとして36名の容疑者を起訴した。この組織が過去7年間で盗み出した金額は、5億3000万ドル(約580億円)を超えるとされている。 「Infraud Organization」の名で知られるこの組織は、ゆすりの共謀、電子的通信手段による詐欺行為、コンピュータ犯罪など、9件の容疑で起訴された。 この組織は、盗まれたID情報や、詐取されたクレジットカードやデビットカードをはじめとする金銭に関わる情報や個人情報を入手し、売りさばいていたという。 ラスベガスの裁判所に提出され、米国時間2月7日に公開された起訴状によると、この組織を設立し、指揮していたのはSvyatoslav Bondarenko容疑者で、2010年にダークウェブ上にフォーラムを開設したという。同容疑者はこのフォーラムを、「カード詐欺を行い、トラフィックと購入希望者をメンバーの自動販売サイトに誘導

    米司法省、約580億円以上を荒稼ぎしたサイバー詐欺集団を起訴
  • CAMPFIREが台湾地震の緊急支援金募集を開始--ピースウィンズ・ジャパンとともに

    クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」を提供するCAMPFIREは2月8日、2月6日夜、台湾東部・花蓮県の沿岸で発生した地震の支援金を募るプロジェクトを、国際的に支援活動を行うNGO「ピースウィンズ・ジャパン」(PWJ)とともに立ち上げたと発表した。 プロジェクト名は「【台湾地震】緊急支援金募集 #台湾加油」で、3月8日まで実施する。目標金額は100万円で、支援金額は1500円〜。2月8日時現在。70%に達している。All-In方式のため、目標金額に関わらず、3月8日の23時59分までに集まった金額がファンディングされる。手数料はCAMPFIREが負担し、集まった支援金額の全額をPWJの活動を通じ、台湾地震の支援に使う。

    CAMPFIREが台湾地震の緊急支援金募集を開始--ピースウィンズ・ジャパンとともに
  • 台湾の地震を受けた寄付金デマ 本人は誤り認め、謝罪「インターネットの怖さを痛感した」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    台湾の地震を受けた寄付金デマ 本人は誤り認め、謝罪「インターネットの怖さを痛感した」
  • 顔認証メガネで旅行者をスキャン —— 中国、すでに7人を駅で逮捕

    中国の警官が、顔認証メガネの使用を開始した。 テストでは、100ミリ秒(0.1秒)で顔を認識。 すでに7人の容疑者を逮捕、26人が旅行を禁じられた。 中国は顔認証技術の利用を拡大している。全国民を3秒以内で認識する国家規模のデータベースの稼働に向けて動いている。 中国の鉄道警察は河南省の州都・鄭州市の駅で顔認証メガネの使用を開始した。 グーグルグラスに似たメガネは、今年初めに公表され、すでに7人の容疑者の特定に貢献したと人民日報は報じた。 メガネはデータベースとリンクし、旅行者と容疑者を照合する。照合に実際、どれくらいの時間がかかっているかは明らかにされていない。だが、メガネを開発した LLVision TechnologyのCEO、Wu Fei氏は、テストでは1万人のデータベースから100ミリ秒(0.1秒)で顔を特定したとウォール・ストリート・ジャーナルに語った。 現在までに、交通違反か

    顔認証メガネで旅行者をスキャン —— 中国、すでに7人を駅で逮捕
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2018/02/11
    顔認証技術の発展が目覚ましい中国が、この分野の技術を東南アジア等に輸出しようとしてる、というのは番組で前に話した。 #daycatch
  • iPhoneを起動させる重要な内部コードが流出、「史上最大の流出」との声も

    iPhoneiPadの起動にかかわる重要な内部コード、iBootをGitHubに流出した。 iOS端末のセキュリティが脅かされる可能性がある。 アップルは、流出したコードは物であることを認めた。 iOS端末の起動にかかわる重要な内部コードが流出した。 iBootがGitHubに流出したとマザーボード(Motherboard)が伝えた。GitHubはソフトウエア開発者がコードを公開、共有できるサービス。 我々が入手した声明の中でアップルは、コードは「古いもの」だと述べた。同社は以下のように記した。 「3年前の古いコードが流出した。だが当社製品のセキュリティは流出したソースコードに依存していない。当社製品には、多くのレイヤーのハードウエアおよびソフトウエアの保護機能がある。また当社は常にユーザーが最新の保護機能を利用できるようソフトウエア・アップデートを推奨している」 ほとんどのiPhon

    iPhoneを起動させる重要な内部コードが流出、「史上最大の流出」との声も
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2018/02/11
    「コードは古いiOS、2015年にリリースされたiOS9に使用されたもののようだが、一部は最新のiOS11にも含まれているようだ」
  • 仮想通貨取引所Zaif、クレジットカードでの購入を一時停止 —— 世界大手銀行も次々に禁止へ

    仮想通貨取引所Zaif(ザイフ)を運営するテックビューロは、2018年2月9日17時からクレジットカードでの仮想通貨の購入を停止すると発表した。 停止の理由について、クレジットカード会社からの要請だとしている。再開の目処は未定。 テックビューロは同日、セキュリティ対策や、顧客の資産の管理体制などを詳しく調べる必要があるとして、金融庁の立入検査を受けている。 テックビューロは、2014年6月に設立。ザイフは、実質的に登録制度がスタートした2017年9月29日、金融庁に交換業者として登録された。登録時点でネムやビットコインなど15種の仮想通貨を取り扱い、業界では、最大手bitFlyer(ビットフライヤー)や、コインチェックに次ぐ存在感を示している。 仮想通貨所有者の約2割がクレジットカードで購入 米情報サイト・coindesk(コインデスク)が2月7日に発表したレポートによると、仮想通貨を所有

    仮想通貨取引所Zaif、クレジットカードでの購入を一時停止 —— 世界大手銀行も次々に禁止へ
  • がん進行・転移に食品が影響か=英研究 - BBCニュース

    英科学誌「ネイチャー」に掲載された研究論文によると、アスパラギンと呼ばれる栄養素が不足すると、乳がん細胞の成長が妨げられることが動物実験で分かったという。

    がん進行・転移に食品が影響か=英研究 - BBCニュース
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2018/02/11
    「科学者たちは、がん細胞の「食べ物の好み」が治療に将来役立てられるのを期待している」
  • 「大体がポルノ」 フェイスブックのコンテンツ監視員、体験語る - BBCニュース

    「大体がポルノでした」。フェイスブックのコンテンツ監視員として8カ月間働いていたサラ・カッツさんはこう話す。 「私たちがどのような種類のコンテンツを見ることになるのか、どのくらいどぎついのか、事務所はとても率直でした。だから、私たちが何も知らされていなかったというわけではありません」

    「大体がポルノ」 フェイスブックのコンテンツ監視員、体験語る - BBCニュース
  • インテルのARグラスは眼鏡と見分けつかず 超小型で網膜投影

    インテルのARグラスは眼鏡と見分けつかず 超小型で網膜投影 インテルが開発していると噂されていたARグラスの詳細が、米国のテクノロジーメディア「The Verge」によって明らかとなりました。普通のメガネと見分けがつかないほどの小型化を実現しており、すでに業界内からは驚きの声が上がっています。 網膜投影型の新デバイス このARメガネは「Vaunt」と呼ばれ、外から見ると普通の眼鏡のように見えることが最大の特徴です。重量はわずか50グラムと、他のARレンズの比べるとかなり軽量となりました。 このメガネのフレームには、低出力のレーザーが搭載されており、ここからレーザーを網膜に直接投影することで、現実世界に文字を浮かび上がらせることができます。またこの文字は、レンズの外の現実世界に焦点があっている際には、見えなくなることから、生活に支障をきたすことはありません。 このプロトタイプを体験した「Th

    インテルのARグラスは眼鏡と見分けつかず 超小型で網膜投影
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2018/02/11
    ほかにも気になったニュースをいくつか。 #daycatch
  • シリコンバレーの解決主義

    エフゲニー・モロゾフ 「シリコンバレーの解決主義」の読み方 竹内雄一郎 ITの世界では、開発者つまりエンジニアが普遍性を勝手に想定することが多い。国境や地域差といったものはたいして重要視されず、まったく同一のサービスが、当たり前のように全世界でロールアウトされる。InstagramだってTwitterだって、サービスの内容を国ごとに細かく変えたりはしていない。ITエンジニアはすでに世界を質的にはフラットなものとして捉えており、それは地域ごとの個別対応にはコストがかかるから、といった消極的な理由からだけではない。ITエンジニアの方法論や考え方、より正確に言えば彼らのメッカであるシリコンバレーの方法論や考え方で世界中を覆い尽くすことが、紛れもなく正しいことだと考えているのだ。シリコンバレーの起業家はすぐに自分たちのアイデアが「世界を救う」などと口にする。それは半分は方便だが、もう半分は気だ

    シリコンバレーの解決主義
  • 何かをハックすること

    日々デザインをしていて思うのは、世界はすでによくできたモノで溢れているということだ。誰もが認める名作から100円均一で売っているような器まで世の中にはモノがすでにたくさんあって、ダメだったりよくできていたり、安かったり高かったりする。デザイナーとしてゼロから新しいものをつくってみたいという欲求はあるのだけれど、何か最小限のものを付け足したり視点を変えてみるだけで、いつもの風景が違って見えるようなことはできないだろうか。例えば有名なことば遊び「ここではきものをぬいでください」のように、句点を打つ位置によって「ここで、はきものをぬいでください」「ここでは、きものをぬいでください」といった具合に文章の意味が変わってくるように、最小限のデザインによって目の前にある見慣れた風景が少しだけよく見えたり、愛情をもって接することができるようにならないだろうか。もう少し現実味をもつように言い換えてみると、見

    何かをハックすること
  • 「民間検閲」はヘイトを排除し、民主主義を守るためのソリューションではない | p2ptk[.]org

    「民間検閲」はヘイトを排除し、民主主義を守るためのソリューションではない投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2018/2/82018/2/8 昨秋、大きな話題を呼んだCloudflareによるDaily Stormerのテイクダウンや、YouTubeのLGBTQコンテンツの制限など、プラットフォームによる「自主的な」検閲の事例が後を絶たない。政治家や株主、一般の人々からの圧力が強まるなか、企業は新たな規則を追加し、秘密のアルゴリズムを調整し、コンテンツを管理するスタッフを増員するなど、表現への規制を強めている。また、特定ソースからの広告を禁止し、「オフェンシブ」ではあるが適法なコンテンツを削除してもいる。 こうした動きは、表現をホストするプラットフォーム企業が、どういった表現を削除――あるいは保護――すべきかという議論の最中に進んでいる。また、この議論は、ほんの一握りの大企業がオ

    「民間検閲」はヘイトを排除し、民主主義を守るためのソリューションではない | p2ptk[.]org
  • ジョン・ペリー・バーロウ、インターネット・パイオニア、1947-2018 | p2ptk[.]org

    ジョン・ペリー・バーロウ、インターネット・パイオニア、1947-2018投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2018/2/82018/2/8 EFFの創設者であり、ビジョナリーであり、そして私たちの精神的支柱でもあるジョン・ペリー・バーロウが今朝、静かに息を引き取ったことをお伝えしなければならない。バーロウと彼が遺した知恵は、これからも我らEFFと共にある。 今日私たちが知る、そして愛するインターネットの大部分は、バーロウのビジョンとリーダーシップによって存在し、発展していると言っても過言ではない。長く沈黙させられてきた人びとが、その声を聞いてくれる人を見つけ、物理的な距離に関わらず他者とつながることができる――彼は常にインターネットをそのような根源的に自由の場として見てきた。 時にバーロウは、インターネットが人類のあらゆる問題を解決できると盲信するテクノ・ユートピア主義者だと揶

    ジョン・ペリー・バーロウ、インターネット・パイオニア、1947-2018 | p2ptk[.]org
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2018/02/11
    「バーロウは、新しいテクノロジーが善を生み出し、育て上げるのと同じように、悪を生み出し、育て上げてしまうことを理解していた。彼は意思決定において、いつも後者を意識していた」
  • 中国警察がサイバーグラスを導入、顔認識で指名手配犯を逮捕

    群衆の中の人々を識別する人工知能AI)は、すでに中国で普及している。そして今では警官による監視の目も増やしている。 ウォール・ストリート・ジャーナル紙によると、 LLビジョン(LLVision)製のハードウェアは、眼鏡に取り付けたカメラで撮影した画像データを携帯デバイスに送信。AIソフトウェアが容疑者の写真1万枚を格納したオフライン・データベースを約100ミリ秒で検索し、犯罪者を見つけ出す手助けをするという。ただし、精度については不明だ。 このスマートグラスは、大勢の人々が移動する中国の旧正月の時期に、混雑した人混みを監視するために使われる。人民日報によれば、鄭州市の鉄道駅ではすでに試用されており、指名手配犯7人と、偽の身分証明書を所持していた旅行者26人を捕らえたという。 LLビジョンによると、このシステムの大きな利点は、固定監視カメラに限らず、警察官が見るあらゆる場所で顔認識が可能に

    中国警察がサイバーグラスを導入、顔認識で指名手配犯を逮捕
  • グーグルやアップルの元従業員がロビー活動団体を立ち上げ

    フェイスブック、グーグル、アップルの元従業員たちが、スマートフォンやソーシャル・メディアがもたらしたとされているいくつかの問題を修復することを目指す取り組みを始めた。 元従業員たちはヒューマン・テクノロジー・センター(Center for Humane Technology)を新たに立ち上げ、「デジタルに気を取られすぎているという危機的な状態を逆転させ、テクノロジーが人間の最大の利益となるように再調整する」と語っている。 ヒューマン・テクノロジー・センターではまず、子どもの健康に対するテクノロジーの影響を研究するための法案についてロビー活動をする予定だ。同様に、自動化システムとして明確に分類されていないボットの使用禁止令についても働きかける。さらに、米国の公立学校5万5000校で、テクノロジーに焦点を当てた公共広告キャンペーンを展開するつもりだ。 依存性のあるアプリ、新たな真っ向から子ども

    グーグルやアップルの元従業員がロビー活動団体を立ち上げ
  • ウーバー対グーグル、自律運転技術の盗用めぐる裁判が初公判

    2017年の今頃に始まったウーバー(Uber)とウェイモ(Waymo)の自律自動車テクノロジーをめぐる裁判がついに始まった。 アルファベット(グーグルの親会社)の自律自動車子会社ウェイモの主張は、ウェイモのトップ技術者だったアンソニー・レバンドフスキーをウーバーがオットー(Otto)を買収によって雇い、同社の機密情報を盗んだというものだ(レバンドフスキーはウェイモを退社後、オットーを立ち上げ、その直後にウーバーによって買収)。 それに対して、配車サービス企業ウーバーは、レバンドフスキーの採用によって不正な利益を得てはいないと主張している。ウーバーは創業者の1人であるトラビス・カラニック前CEOと異様に仲がいいレバンドフスキーを、召喚状に応じなかったという理由ですでに解雇している。 双方の企業の弁護士は2月5日の朝、サンフランシスコ連邦裁判所で顔を合わせる。もしウェイモがウーバーによる盗用を

    ウーバー対グーグル、自律運転技術の盗用めぐる裁判が初公判
  • 宮台真司・澁谷知美のアカデミック「童貞論」

  • 人生に物語は要らない

    先日ホッテントリに上がっていた単著持ち増田のエントリを読んで、そういえば自分も増田が原因でを書いたんだったと思い出した。 数年前、初めて増田に文章を投稿したら2000ブクマ付いた。「文才がある」「物書きとしてっていける」とか言われたので、24万字の文章を書いてKindleで出版した。ぜんぜん売れなかった。人の言うことを安易に信じてはいけないと思った。 そのあとまたホームレスになったので(2年ぶり3回目)しばらく福島で除染作業員として働いた。除染と言うと何か特別なことをしているように聞こえるけど、実はただの土木工事である。肉体労働は久しぶりだったけど、小難しいことを考えず黙々と目の前の作業に打ち込んでいると、頭の中の不純物が取り除かれていく感じがした。 そうだ、僕は物書きになりたいなんて思っていたわけじゃない。そんなものは誰かから押し付けられた「物語」でしかない。いままでも「元ホームレス

    人生に物語は要らない
  • イギリスの裁判所 ウィキリークス代表への逮捕状取り下げを却下 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 英裁判所は6日、ウィキリークス代表への逮捕状取り下げ申請を却下した 代表はロンドンのエクアドル大使館に約5年半、籠城している 英警察は代表が大使館を出れば逮捕する方針を堅持しているという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    イギリスの裁判所 ウィキリークス代表への逮捕状取り下げを却下 - ライブドアニュース