タグ

TOM2005のブックマーク (5,459)

  • 容疑者、上半身裸で階段座り昼間から飲酒 - 社会ニュース : nikkansports.com

    神戸市長田区長田天神町の茂みで複数のポリ袋に入った切断遺体が見つかった事件で、兵庫県警は24日、遺体を市立名倉小1年、生田美玲さん(6)と確認した。県警は死体遺棄容疑で現場近くに住む君野康弘容疑者(47)を逮捕した。 死体遺棄容疑で逮捕された君野容疑者は、近所の住民から不審な挙動をたびたび目撃されていた。近隣住民によると、昼間から飲酒している姿が見掛けられ、自宅近くの階段に上半身裸で座ったり、すれ違っても住民とはあいさつしなかったという。近所の酒屋店主のもとへは毎週、カップ酒の焼酎を3購入に訪れていた。 「真っ昼間から上半身裸、下は短パン1枚で、酔っぱらって(自宅近所の)階段に座っていて目が合うのが怖かった。あの階段は通らないようにしていた」 君野容疑者が暮らす集合住宅の近くに住む女性(75)は、美玲さんが不明になる以前から、不安に感じていたという。女性は「1~2年ほど前、(君野容疑者が

    容疑者、上半身裸で階段座り昼間から飲酒 - 社会ニュース : nikkansports.com
    TOM2005
    TOM2005 2014/09/25
    ここまでボロクソに貶しといて冤罪だったら哂うんだけどな〜 まあ犯人だろうけど。
  • 栄駅で折り返し運転できず 名古屋 NHKニュース

    名古屋市交通局によりますと、市営地下鉄東山線は名古屋駅で線路が水につかったため、岩塚駅と池下駅の間で運転ができなくなっています。 現在、運転をしているのは、電車の折り返し運転が可能な設備のある池下駅と藤が丘駅の間と、高畑駅と岩塚駅の間です。 交通局によりますと、電車の折り返し運転が可能な設備は、岩塚駅と池下駅の間の栄駅にもありますが、栄駅と名古屋駅は電車に電気を送る電線が一体となっていて、名古屋駅の線路が水につかり、この電線への送電を止めているため、栄駅での折り返し運転ができない状態だということです。 運転ができない岩塚駅と池下駅の間には、名古屋駅のほか伏見駅、栄駅など、市中心部の合わせて10の駅があります。

    TOM2005
    TOM2005 2014/09/25
    名古屋の水害と聞いて大曽根のことかと思ったら名駅だった…あれ〜?
  • ユーロ圏の成否を分かつイタリアの債務負担:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2014年9月22日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 恐らく、欧州の経済的安定が直面している最大の問題は、イタリアがここ15年間と同様に停滞し続けたら何が起きるか、ということだろう。すべてが現状と変わらず、ただ今より少しだけ落ち込んだ状態が続くのか? 単刀直入に言えば、イタリア経済の破綻はどんな結果をもたらすのか? イタリアの経済状態は持続不能であり、同国の経済成長に急激かつ永続的な変化がない限り、いずれはデフォルト(債務不履行)に行き着く。 債務デフレに苦しむイタリア その時点で、ユーロ圏におけるイタリアの将来も疑わしくなる。実際、ユーロそのものの将来に疑念が生じることになる。 我々がイタリアで目にしているのは、物価水準の下落が債務の実質価値を高めていく、容赦ない債務デフレの力学だ。 欧州連合(EU)統計局ユーロスタットのデータによると、2007年から2013年にかけて、イタリアの国

    ユーロ圏の成否を分かつイタリアの債務負担:JBpress(日本ビジネスプレス)
    TOM2005
    TOM2005 2014/09/25
    EUはギリシャの件以来危ない危ない言われ続けているがなんとか耐えてるよな。でもこれがどこかで破裂するとえらいことになるわけで、ガンバレ〜としか言い様がない。
  • 子どもの声 騒音規制見直しへ - NHK 首都圏 NEWS WEB

    子どもの声も騒音だとして保育園などに苦情が寄せられるケースが相次ぐ中、騒音を条例で規制している東京都は、子どもの声を抑制するのは発育上、望ましくないとして規制の対象から外すことも含め条例を見直す方向で検討することになりました。 東京都は、住民の生活環境を守るため、条例でさまざまな騒音を規制していますが、子どもの声も騒音だという苦情が相次ぎ、中には、条例を根拠に保育園や公園の設置者に騒音の差し止めを求めるケースもあるということです。 一方、条例を運用している市区町村に尋ねたところ平成20年度以降、およそ7割の42の自治体で子どもの声がうるさいなどと幼稚園や保育園に苦情が寄せられていましたが、多くの自治体が子どもの声については規制はなじまないとして基準を緩和するか、規制の対象外にすべきと回答したということです。 さらに、保育の専門家からは「声を抑制するのは子どものストレスになり、発育上、望まし

    子どもの声 騒音規制見直しへ - NHK 首都圏 NEWS WEB
    TOM2005
    TOM2005 2014/09/25
    アメリカくらい土地が余ってるならともかく、狭い日本で実質的に騒音でしかない子供の叫び声を野放しにするのも筋が悪いと思うけど?どうせ少子化で余ってる小学校の空き教室を使うとか、なんか工夫が必要だよね。
  • 「ブルースクリーンオブデス」「強制的に復元モード」などiOS 8バグ報告一覧

    2014年9月18日からアップデート可能となっているiOS 8には、これまでになかった多くの新機能が追加されています。そんなiOS 8にアップデートしたユーザーや開発者から寄せられたバグがiPhone Hacksにまとめられています。 iOS 8 bugs we've found till now http://www.iphonehacks.com/2014/09/ios-8-bugs.html ◆HealthKit Healthアプリのデータ読み書きを可能にするHealthKitフレームワークに不具合が見つかっています。Appleは開発者向けにHealthKitと互換性を持つアプリの開発をストップしてくれるように呼びかけています。バグが解消されるまでHealth系アプリの開発はできず、iOS 8.0.1のソフトウェアアップデートで対応予定とのこと。 ◆ブルースクリーン・オブ・デス Wi

    「ブルースクリーンオブデス」「強制的に復元モード」などiOS 8バグ報告一覧
    TOM2005
    TOM2005 2014/09/25
    8になる前からSafari方面でbugがあったが、それが改悪されてるのは認識してる。
  • iPhone6やXperiaへの挑戦! 正方形液晶のBlackBerry Passportが発売 - 週刊アスキー

    さらに、新サービス“BlackBerry Blend”も発表。BlackBerryならではのセキュリティー性を維持しつつ、PCやタブレット上でBlackBerry Messenger(BBM)の送受信、メールやカレンダーの同期、BlackBerry端末のセキュリティー設定などが可能。USB、WiFiもしくはモバイルネットワークで接続でき、Windows7以降、OS X 10.7以降、Android4.4以降で動作します。 プレスリリースには“The BlackBerry Passport was created to drive productivity and to break through the sea of rectangular-screen, all-touch devices.(BlackBerry Passportはすべてのタッチディスプレーかつ多くの長方形端末を打倒し、

    iPhone6やXperiaへの挑戦! 正方形液晶のBlackBerry Passportが発売 - 週刊アスキー
    TOM2005
    TOM2005 2014/09/25
    ハードとしてはニッチ狙いでアリだと思う。
  • 米アマゾンがハードウエア部門拡張へ、ネット接続の家電開発

    9月24日、米アマゾン・ドット・コムは、電子書籍リーダー端末「キンドル」などを開発したハードウエア部門の人員を今後5年間で少なくとも27%増やす計画。9月17日、子供向けキンドル発売イベントで撮影(2014年 ロイター/Brendan McDermid) [サンフランシスコ 24日 ロイター] - 米アマゾン・ドット・コムは、電子書籍リーダー端末「キンドル」などを開発したハードウエア部門の人員を今後5年間で少なくとも27%増やす計画。関係筋によると、アマゾンはこの部門でネットに接続された家電のテストを進めている。 カリフォルニア州知事のウェブサイトに掲載された同社と州の合意文書によると、アマゾンはクパチーノにあるLab126という部門のフルタイム従業員を2019年までに少なくとも3757人に増やす。それにより同社は1200万ドルの税優遇措置が受けられるという。また、この部門に5500万ドル

    米アマゾンがハードウエア部門拡張へ、ネット接続の家電開発
    TOM2005
    TOM2005 2014/09/25
    Webにつながる家電か…あんまり意味が無いような。
  • 【悲報】清原、マンションを区から差し押さえられていた

    同誌は捜査関係者の証言として、今年夏頃から捜査が始まり、薬物仲間としてミュージシャンや五輪選手の名前も浮上しているという内容を紹介している。 さらに、離婚前に家族で住んでいたマンションが現在は区から差し押さえられているほか、清原個人の銀行口座に残高が9000円弱しか残っていないほど、金銭的に苦しい状況にあるという。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140925-00010000-bjournal-ent 関連記事 小学生の頃のマンション内鬼ごっこの楽しさは異常wwwwwwwwwwwwwww マンションから母子4人飛び降り死亡、子供の声「イヤだ、イヤだ」直後にドスンと落下音 大阪マンションで殺人事件発生!部屋には隣室住人のポメラニアンが・・・ 福知山線事故でJRが現場保存案を提

    【悲報】清原、マンションを区から差し押さえられていた
    TOM2005
    TOM2005 2014/09/25
    あらら…
  • 『iPhone 6』の出っ張りカメラレンズが陥没してしまう症状発生!|ガジェット通信 GetNews

    9月19日に発売したばかりの『iPhone 6』と『iPhone 6 Plus』。体が薄くなった弊害としてレンズ部分が少し飛び出ている構造になっている。これは発売前からのリーク映像でも噂になっていたが、発売された『iPhone 6』『iPhone 6 Plus』も実際に飛び出ている。飛び出ているといってもミリ単位なので気になるほどでは無く、ポケットにしまう際に引っかかることも無いだろう。 しかしそんなレンズ部分がへっこんでしまうという脆弱性が発覚した。なんとなんと堅い物に挟んでぎゅっと圧縮してしまうとレンズ部分が押し込まれてしまうようだ。 上記の写真が試作機なのか実際に販売されているものかは不明だが、こんなことが起きないように薄いケースに入れておくことをオススメする。そもそもこのカメラ使えるのだろうか? 仮に使えたとしてもフォーカスがあわなくなったりと不具合が生じそうである。 今ネット上

    TOM2005
    TOM2005 2014/09/25
    またApple純正bumperの無料配布祭りかな…/耐久性testが甘すぎるか、bumperを売るために故意に脆弱にしてるのか?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Early attempts at making dedicated hardware to house artificial intelligence smarts have been criticized as, well, a bit rubbish. But here’s an AI gadget-in-the-making that’s all about rubbish, literally: Finnish…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    TOM2005
    TOM2005 2014/09/25
    うーむ。アメリカの軍事産業壊滅待った無しの前触れかしら?
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    TOM2005
    TOM2005 2014/09/25
    はじめからUS側の事情で年内締結は無理と分かっているわけで、単なるパフォーマンス。
  • 渡辺氏「離党勧告、やれるものならやってみろ」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    みんなの党は24日の役員会で、党の路線をめぐり分党をちらつかせる渡辺喜美前代表から事情聴取する方針を確認した。路線問題を話し合う27日の両院議員総会前に行う方針。浅尾慶一郎代表は渡辺氏を離党勧告の処分とすることも検討しているが、渡辺氏は24日のTBSラジオで「(離党勧告が)やれるものなら、やってみろ」と反発した。

    TOM2005
    TOM2005 2014/09/25
    追いつめられて暴発してるようにしか見えないわけだが。
  • 「朝日叩き」は何を意味するのか

    極端な一部の声が「世論」になる構造 ここ最近、朝日新聞の報道を巡る「報道」が目立ち、同紙を「叩く」ことが流行しているように見える。ネット上には同紙を憎悪する声がこだましている。稿では、この現象が何を意味するかを考察したい。 筆者は多様な新聞、雑誌と関わりを持っているが、現在朝日新聞では論壇委員というものを務めている。左右上下、薄いものから厚いものまで多数の雑誌の論考を確認し、目立った論考を月1回の会議の場で紹介するというのが主要任務である。したがって各雑誌の論調などには自然と詳しくなるのだが、今回の件についてはこれまでの延長戦で、特に新奇な印象を持っていない。 図は、国立国会図書館の雑誌記事索引を用いて、記事名を手掛かりに各雑誌に朝日新聞関係の記事が掲載された号の割合を年ごとに集計したものである。言い換えれば目次に朝日新聞等が登場した割合の変遷を示す。ちなみにこれらの雑誌の記事に朝日と書

    「朝日叩き」は何を意味するのか
    TOM2005
    TOM2005 2014/09/25
    かなりまともなWebへの対応策の提言かと。現在の新聞社がそれをやってるとは到底思えないが。
  • 英国残留決定でも無視できない「スコットランド方式」が世界に与える影響

    1940年長野県生まれ。東京大学文学部、北海道大学法学部卒業。 83年、衆議院議員初当選。93年6月、新党さきがけ結成、代表代行。 細川政権発足時、首相特別補佐。第一次橋内閣、経済企画庁長官。 現在、福山大学客員教授、「民権塾」塾長。 田中秀征 政権ウォッチ かつて首相特別補佐として細川政権を支えた田中秀征が、期待と不安に溢れた現政権の動向を鋭く斬り込む週刊コラム。刻一刻と動く政局をウォッチしていく。 バックナンバー一覧 世界が注目したスコットランドの住民投票は、9月18日に投開票。その結果、分離独立が否決されて英国に残留することが決まった。 今回の「一地方の国家への帰属を住民投票で決める」試みは、大きな歴史的意義がある。ナショナリズムの抗争の新しく望ましい決着として、これから大きな影響を与え続けるだろう。 実際、スコットランド、英国ばかりでなく、世界中にこの投票結果をめぐって、ワクワク

    TOM2005
    TOM2005 2014/09/25
    日本国内においてこれが理由で憲法改訂反対派が賛成に回ったりすると面白いんだけどな
  • 時論公論 「強まる日米豪関係~アジア太平洋地域の安全保障」 | 時論公論 | 解説委員室:NHK

    アジア太平洋地域は、中国の台頭などによって安全保障環境に変化が起きています。 きのう(5日)公表された「防衛白書」は、「この地域の安全保障上の課題や不安定要因がより深刻化している」と強い懸念を示しました。政府は、日米同盟だけでなく、アメリカの同盟国であるオーストラリアとの協力を強化しようとしています。今夜の時論公論は、日・米・豪の関係を中心にアジア太平洋地域の安全保障面の課題について考えます。 アジア太平洋地域が重視される大きな理由は、中東からインド洋を経て南シナ海を通過するシーレーン=海上交通路の存在です。世界で海上輸送される原油のおよそ3分の2はこのルートで運ばれているとされ、この地域の安定は、世界経済にも大きな影響を与えます。しかし今、中国の軍事的台頭と海洋進出に加え、これまで圧倒的な力を誇ってきたアメリカの影響力の低下によって、情勢が不安定化する懸念が高まっているのです。 (中

    時論公論 「強まる日米豪関係~アジア太平洋地域の安全保障」 | 時論公論 | 解説委員室:NHK
    TOM2005
    TOM2005 2014/09/25
    なんというあけっぴろげな議論…こんなの観たら「集団的自衛権」ごときさっさと確立しとけやと認識せざるを得ないと思う。NHKでもこんなのやるんだね。
  • 12インチのMacBook AirはMagSafeもファンも無くなるかもしれない

    12インチのMacBook AirはMagSafeもファンも無くなるかもしれない2014.09.25 08:00 塚直樹 もはやProよりもすごいかも。 長〜い間噂されている12インチの次期MacBook Airシリーズについて情報を出しているJack Marchさんからさらなる続報です。 Jackさんの情報によるとMacBook Airは薄型化に進む可能性が大きくなりました。まず、現行よりもさらに薄型な次世代リバーシブルUSB規格「USB Type C」を搭載するとのことです。USB Type Cは使い勝手が良い点も、薄型化できる点でも体にはメリットが大きくなるでしょう。 薄型化の障害でもある現行の「MagSafeコネクタ」も廃止されるそうです。さらにはインテルの新型省電力プロセッサ「Broadwell」を搭載し、ファンレスで薄型になるとされています。 それから、デザイン面ではキーボ

    TOM2005
    TOM2005 2014/09/25
    薄くするのは嬉しいが、個人的には画面の縁取りが銀色なのがNG。MBPみたいな処理をしてくれたらAir即買いなんだが…
  • 旭川藤女子高校、生徒にiPad miniを無償配布--「21世紀型スキル」獲得のため

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 北海道旭川市の学校法人藤学園旭川藤女子高等学校は9月24日、新しい学力向上プログラム「藤の学び改革」の一環として、8月26日に1、2年の生徒全員にiPad miniを無償配布したと発表した。生徒は、タブレット端末を、自分の考えを短時間でプレゼンテーションにまとめて級友に発表したり、電子掲示板で自分の意見を述べるなど新たな学びの道具として活用する。 2015年度の新入生に対しても全員に無償配布してタブレット端末1人1台の環境を実現する予定で、以後は全校で学力向上や21世紀型スキル向上のために活用していくという。 「藤の学び改革」は、同校が今年度から始めた取り組み。「アクティブラーニングスタディタイム」「DEタイム」「PDSノートブック」と

    旭川藤女子高校、生徒にiPad miniを無償配布--「21世紀型スキル」獲得のため
    TOM2005
    TOM2005 2014/09/25
    リース会社から借りる とかにすれば良いのに。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Early attempts at making dedicated hardware to house artificial intelligence smarts have been criticized as, well, a bit rubbish. But here’s an AI gadget-in-the-making that’s all about rubbish, literally: Finnish…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    TOM2005
    TOM2005 2014/09/25
    まだ出たばかりのOSのUpdateをそんなに急いでするほうが悪い。まして林檎だぞ?あの会社を信じる奴は救われないに決まってるだろ?と、昔からのマカーは思うのです。
  • 大物ルーキー「ATOK for iOS」、アップル流に泣かされる

    9月22日、iPhoneユーザー待望の日語キーボードアプリ「ATOK for iOS」(1,500円、iOS 8対応)がリリースされました。iOS 8からサードパーティ製キーボードを導入できるようになり、開発中であることを発表する前から期待を集めていました。そして現在、良くも悪くも話題になりつづけています。 リリース当初から、笑える定型文が用意されている点がさまざまなメディアで取り上げられ、バズ・マーケティングの側面ではスタートダッシュに成功したと言ってよいでしょう。 しかし、肝心の機能面では、ユーザーを満足させられていないようです。App Storeのレビューは星2評価。「ほんとにデバッグしたの?」「完全に割高」「これからの改善に期待します」などと辛口のレビューが並んでいます。 iOS 8による機能制限、App Storeの制限、iPhone 6の高解像度化、iOS 8発表からの短い開

    大物ルーキー「ATOK for iOS」、アップル流に泣かされる
    TOM2005
    TOM2005 2014/09/25
    制限がきつすぎるようにも思うが、そこを緩くしちゃうとそれはそれで問題があるわけで、難しいところだねえ。まあ、今のところATOKは買わないが。
  • 想田和弘 新作「精神0」・新刊「なぜ僕は瞑想するのか」「人薬」「下り坂のニッポンの幸福論」 on Twitter: "だから僕の代案は申し上げたでしょ。何もしない方が改悪よりはマシ。立派な代案ですよ。@akiyoshinagai: @KazuhiroSoda 橋下氏がどうのこうのではなく、批判と代案がセットじゃないと説得力に欠けると申し上げているんだけなんですよ。"

    だから僕の代案は申し上げたでしょ。何もしない方が改悪よりはマシ。立派な代案ですよ。@akiyoshinagai: @KazuhiroSoda 橋下氏がどうのこうのではなく、批判と代案がセットじゃないと説得力に欠けると申し上げているんだけなんですよ。

    想田和弘 新作「精神0」・新刊「なぜ僕は瞑想するのか」「人薬」「下り坂のニッポンの幸福論」 on Twitter: "だから僕の代案は申し上げたでしょ。何もしない方が改悪よりはマシ。立派な代案ですよ。@akiyoshinagai: @KazuhiroSoda 橋下氏がどうのこうのではなく、批判と代案がセットじゃないと説得力に欠けると申し上げているんだけなんですよ。"
    TOM2005
    TOM2005 2014/09/24
    茹で蛙の断末魔?