タグ

関連タグで絞り込む (291)

タグの絞り込みを解除

インタビューに関するTZKのブックマーク (493)

  • ガンダム監督の「敗北者宣言」【富野由悠季】

    『公研』2020年8月号 第 606 回私の生き方 富野 由悠季・アニメーション監督 父への疑念 ──「富野由悠季の世界」展が昨年6月より開催されています(現在中断中、再開は9月の予定)。 富野 今回の「富野由悠季の世界」展で「与圧服」の写真を展示しています。これの開発に父が関わっていて、家に資料が残っていました。 この機会でしかできない話を一つさせてください。父の経歴についてです。父は昔の中学を卒業したあと、東京府立化学工業学校(化工)という専門高等学校へ進んでいます。父のアルバムにあった化工の写真を見ると、3階建てのコンクリート校舎の中央に時計塔があり、石積みの外壁の正面には三つのアーチ状の飾りが施された扉がある立派な建物でした。その前に軍人たちが集まっている写真は、子供の頃は軍の部隊写真だと思っていた。ところが、父は「俺の学校なんだ」と言っていました。 僕はそのアルバム写真を子供の頃

    ガンダム監督の「敗北者宣言」【富野由悠季】
  • 第172回 ミュージシャン 浅倉大介氏 インタビュー【前半】 | Musicman

    今回の「Musicman’s RELAY」はヤマハミュージックジャパン 小島高則さんのご紹介で、ミュージシャンの浅倉大介さんのご登場です。 中学時代にシンセサイザーの魅力にとりつかれ、探求を続けた浅倉さんは、高校時代からヤマハの電子楽器開発に従事しつつ、1987年からはTM NETWORKのマニピュレーター、のちにサポートキーボーディストを務められました。 平行して1991年にソロデビュー、翌年には貴水博之とのユニット・accessを結成しスターダムへ。また、作家としてもT.M.Revolution、藤井隆など数多くのアーティストに楽曲提供&プロデュースし、作った楽曲は750曲以上に及びます。 そんな浅倉さんにシンセサイザーの出会いから、ヤマハ伝説のデバッカー時代、そして先日行われたaccess無観客ライブまでじっくり伺いました。 (インタビュアー:Musicman発行人 屋代卓也/山浦正

    第172回 ミュージシャン 浅倉大介氏 インタビュー【前半】 | Musicman
  • 第1回 執筆中の『ジョン・フォード論』について | 映画の「現在」という名の最先端 ――蓮實重彦ロングインタビュー | 蓮實重彦 | 対談・インタビュー | 考える人 | 新潮社

    韓国のインディペンデント映画誌「FILO」。世界各国のシネフィル(映画通)に直接原稿を依頼するという意欲的な編集方針で知られる同誌には、過去に日を代表する映画監督である黒沢清氏・諏訪敦彦氏、俳優の加瀬亮氏らも寄稿しています。そして、最新の第13号には、長年国内外の映画批評をリードし続けてきた蓮實重彦氏のメールインタビューが掲載。今回、蓮實氏と「FILO」編集部のご厚意により、「考える人」で特別にその日語版を公開することになりました。 今年84歳を迎えた「映画狂人」は、自らが体験した映画史、さらに最前線を見据えて何を語るのか? 映画時評から離れて久しい蓮實氏が現代の映画監督についても率直な評価を明かしたこのロングインタビュー、聞き手を務めたホ・ムニョン氏による充実した後記とあわせて、ぜひお楽しみください。 ――まず初めに私どものような小さな雑誌の書面インタビューに応じていただき、誠にあり

    第1回 執筆中の『ジョン・フォード論』について | 映画の「現在」という名の最先端 ――蓮實重彦ロングインタビュー | 蓮實重彦 | 対談・インタビュー | 考える人 | 新潮社
  • 「竜退治はもうあきた」とドラクエチームから巣立った男がメジャーを目指して26年。流行に逆らい続けたメタルマックスが追い求めたのはドラクエからの自由だった【宮岡寛インタビュー】

    発売したのはデータイーストだが、そもそもの企画を立て、ゲームデザインとシナリオを担当したのは『週刊少年ジャンプ』のゲーム記事コーナー“ファミコン神拳”のナビゲーターであった、ミヤ王こと宮岡寛氏だ。 『ドラゴンクエスト』のいわゆるロト三部作にも参加していたことで知られる宮岡氏は、なぜ王道RPGの頂点にあった『ドラクエ』に背を向け、独自路線の『メタルマックス』を作るに至ったのか。 『ドラゴンクエスト』ファミコン版パッケージ (画像は編集部撮影) 第1作の『メタルマックス』が発売されたのは、いまから27年も前、1991年のことだ。 それがどのように世間に受け入れられたかは、すでに結果となって表れている。──正直、大ヒットしたとは言い難い。それでもなお『メタルマックス』は、熱烈なファンによって支持されている。 今年──2018年の4月には、待望の新作『メタルマックス ゼノ』がプレイステーション4/

    「竜退治はもうあきた」とドラクエチームから巣立った男がメジャーを目指して26年。流行に逆らい続けたメタルマックスが追い求めたのはドラクエからの自由だった【宮岡寛インタビュー】
  • apollo twin USBを駆使する声優の小岩井ことりさんの本気すぎるDTM環境 | | 藤本健の "DTMステーション"

    以前、「難関MIDI検定2級、99点のトップ合格者は声優の小岩井ことりさんだった!」という記事でも紹介した、声優の小岩井ことりさん。ご自身でもかなり真剣にDTMを活用した音楽制作に取り組んでいるようで、先日その作品をちょっと聴かせてもらったところ、すごい完成度の高さに驚かされました。 ご存知の方も多いと思いますが、小岩井さんは先日、MIDI検定1級にも合格。現在は、Universal Audioのapollo twin USBとCubase Pro 9を中枢とするシステムで制作しているとのことですが、実際どんな使い方をしているのかなど、Universal Audio製品を扱っているフックアップのスタジオをお借りして、お話を伺ってみました(以下、敬称略)。 apollo twin USBを活用しているという声優の小岩井ことりさん --先日のMIDI検定1級合格、おめでとうございます。ぜひ1級

    apollo twin USBを駆使する声優の小岩井ことりさんの本気すぎるDTM環境 | | 藤本健の "DTMステーション"
  • 今、日本で洋楽は売れてるの? Lady Gagaを売った井口昌弥に訊く | CINRA

    のエンターテイメント業界の最前線で戦い続ける人物に話を聞く連載『ギョーカイ列伝』。第4弾に登場するのは、ユニバーサルミュージックのインターナショナルでマネージング・ディレクターを務める井口昌弥。世界最大のレコード会社で、これまで数々の洋楽アーティストのマーケティング戦略を手掛けてきた井口は、Lady Gagaを日でも大ヒットさせるなどした手腕を買われ、現在36歳にして「海外マーケティング部長」「経営推進部 社長室 副室長」を兼任し、将来を担う存在として期待されている。 近年は「若者の洋楽離れ」が囁かれるなど、日における「洋楽」を巡る状況は厳しいと言われることも多いが、井口は「未来は明るい」と語る。CDからストリーミングに移行し、音楽テクノロジーが結びついてダイナミックな変化が起こり続けている2010年代において、はたして「洋楽」はどこに向かうのか? 2020年に向けて、

    今、日本で洋楽は売れてるの? Lady Gagaを売った井口昌弥に訊く | CINRA
  • 「これが面白いんだ、これを食え!」原作者カルロ・ゼンが語る「幼女戦記」(前編) | WebNewtype

    「シカゴ学派を人間に適応したらどうなるんだろう、という思考の遊びから」生まれたのがターニャ (C)カルロ・ゼン・KADOKAWA刊/幼女戦記製作委員会 幼女の皮をかぶった化物――。強烈なフックを持ったコピーとタイトル顔負けのハードな内容に注目が集まる「幼女戦記」。Web小説が書籍化され、テレビアニメ化に至りました。原作者はカルロ・ゼンさん。小説投稿掲示板“アルカディア”を中心に投稿を続け、作で商業デビューを果たしました。今回は、その人物像があまり知られていないカルロ・ゼンさんのインタビューをお届けします。前半は幼少期から「幼女戦記」が出版に至るまでの話を聞きました。ターニャ・デグレチャフの行動原理に関する話題も出てくるので、ぜひじっくりお楽しみください。 ――小さい頃はどのようなを読んでいたのでしょうか。 カルロ・ゼン(以下、カルロ):小学生の時は吉川英治先生の「三國志」や伝記などが多

    「これが面白いんだ、これを食え!」原作者カルロ・ゼンが語る「幼女戦記」(前編) | WebNewtype
  • &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
  • かえる王国 大野紗々 インタビュー

    2015年にかえる王国を知り愛聴してきて、2016年11月に待望のフルアルバム『POP'N'ROLL』が発売。これが名盤すぎて聴きまくり、12月にはツアーで大阪にてライブを初めて見る機会も得られた。総評すると、アルバム、ライブともに2016年のベストでした。しかしながらあまりインタビュー情報などが見つけられなかったので、ならばやるかということでお願いして、雑談に近い感じのインタビューを挙行しました。 書き起こし等:oquno 日時 2016年12月24日 15時-17時頃 場所 北千住某飲み屋別館 参加者 大野紗々(かえる王国) oquno 大槻ヒロノリ(真黒毛ぼっくす) 大まかな話題 はじまり インタビューについて 年末年始のこと oqunoの素性 若い頃とバンド結成の話 来年について 曲作り 父よりの連絡 別館について ピアノ 最近見たライブ 物販について ベストパフォーマンス 学生時

    かえる王国 大野紗々 インタビュー
  • 現代写真を代表するトーマス・ルフを知ってる? 来日インタビュー - インタビュー : CINRA.NET

    私たちの世界のとらえ方に、「写真」はどのように関係しているのだろう。インターネットやスマホの登場以降、ますます身のまわりに溢れかえる写真に、我々はどのように接するべきだろうか――。そんなことをあらためて考えさせる、現代写真シーンを代表するドイツ人写真家、トーマス・ルフの日初の大回顧展が、東京国立近代美術館に引き続き、金沢21世紀美術館で開催されている。これまでの代表シリーズを東京会場より多い点数で網羅した、トーマス・ルフを知るための決定版ともいうべき内容だ。 先に「現代写真シーンを代表する」と書いたが、ルフの活動は従来の写真家のイメージを大きく逸脱している。自らの手で撮影することにこだわらず、天体写真から報道写真、ポルノ写真まで、インターネットやNASAから入手した既存の画像を加工して自らの作品とするなど、その表現はつねに異彩を放ってきた。そんな彼が約30年にわたる活動の中で、探求してき

    現代写真を代表するトーマス・ルフを知ってる? 来日インタビュー - インタビュー : CINRA.NET
  • 神谷浩史「青春映画のいちばん大切なことに気づいた」――映画『好きになるその瞬間を。〜告白実行委員会〜』インタビュー - ライブドアニュース

    神谷浩史──ご存知、いまの時代を代表する声優のひとりだ。きらびやかなキャリアに裏付けされた実力はもちろんのこと、高い歌唱力や表現力、キレのあるトークで、声優業だけにとどまらずライブにラジオに引っ張りだこ。そんな多忙を極める彼だが、「神谷です、よろしくお願いします」と、その場にいた誰よりも深く丁寧に頭を下げる姿にまずは驚き、作品のシナリオ分析やキャラクターを把握する過程について、じっくりと、楽しそうに語る彼の話に魅了された。 撮影/川野結李歌 取材・文/とみたまい 制作/iD inc. 前作で気づかされた“青春映画の定義”とは? ──恋愛青春ストーリーを描く『告白実行委員会〜恋愛シリーズ〜』から、劇場版第2作目となった今作『好きになるその瞬間を。』は、シリーズ前作『ずっと前から好きでした。』とパラレルで展開される、瀬戸口 雛(CV:麻倉もも)と榎虎太郎(CV:花江夏樹)の恋の物語です。今回

    神谷浩史「青春映画のいちばん大切なことに気づいた」――映画『好きになるその瞬間を。〜告白実行委員会〜』インタビュー - ライブドアニュース
  • SexyCyborg様インタビュー(というか独演会)記録 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    2016年12月20日 1400-1630 Holly’s Coffee @ 深圳 新世界購買中心 聞き手:高須正和、山形浩生 はじめに SexyCyborg様を知らぬ者は幸いである。えー、彼女は中国のエレクトロニクス/ホビイスト系maker界隈では知らぬ者のない存在で、チョイエロ的な工作が十八番。おかげでmaker系とは関係ないフォロワーのほうが多かったりするけど、アイデアも設計も3Dプリントもコーディングも全部自分でこなす実力者。ぼくも今回インタビューすることになるまでは、単なる色ものねーちゃんだと思っていたので、前日軽く調べ始めて目を白黒して居住まいを正しました。お見それしました。簡単な紹介は以下の動画参照。 SexyCyborg feature on China Daily 作品とかはこのimgurに上がっているのがいちばん多い。さらに彼女のすごいのは、筋金入りのオープンソース&フ

    SexyCyborg様インタビュー(というか独演会)記録 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • マーサ・ヌスバウム:インタビュー「怒りはきわめて有用でもある」――右派ポピュリズムがどのようにして感情を利用し、また政治にはなぜもっと愛が必要なのか。 - Hello, How Low?

    ドイツのZeit紙の大学生版に掲載されたマーサ・ヌスバウムへのインタビュー。政治と情念の関係について、いくつか語っています。ものすごくナイーブに聞こえますが、なかなかうーん。うーん。 感情と法―現代アメリカ社会の政治的リベラリズム 作者: マーサヌスバウム,河野哲也,Martha C. Nussbaum出版社/メーカー: 慶應義塾大学出版会発売日: 2010/03/01メディア: 単行購入: 1人 クリック: 56回この商品を含むブログ (19件) を見るPolitical Emotions: Why Love Matters for Justice 作者: Martha C. Nussbaum出版社/メーカー: Belknap Press: An Imprint of Harvard University Press発売日: 2015/05/04メディア: ペーパーバックこの商品を含む

    マーサ・ヌスバウム:インタビュー「怒りはきわめて有用でもある」――右派ポピュリズムがどのようにして感情を利用し、また政治にはなぜもっと愛が必要なのか。 - Hello, How Low?
  • 作詞家・売野雅勇インタビュー──80年代と歌謡曲黄金時代

    のポピュラーソング=歌謡曲が全盛だった1980年代、作詞家・売野雅勇は時代の気分を引っ張っていた。その気分に乗って青春を謳歌した作家・甘糟りり子が、バブルの「聖地」だったかつての東京・赤坂プリンスホテルの跡地で売野と会い、「歌謡曲の時代」のカロリーに想いを馳せる。売野アゲイン!

    作詞家・売野雅勇インタビュー──80年代と歌謡曲黄金時代
  • 藤原ヒロシ、歩くインターネット | SSENSE 日本

    藤原ヒロシを、人はストリートウェアのゴッドファザーと呼ぶ。彼が首を縦に振れば、Supremeも嫉妬するほどの行列ができる。過去の肩書は列挙にいとまがない。だからここでは、単にルネサンス的教養人/救世主と呼ぶことにしよう。 藤原ヒロシは、日で最も神聖とされる神社、伊勢神宮から目と鼻の先のところで生を受けた。伊勢が辺鄙な田舎であるために、我らのヒーローがそこで退屈し、刺激を求めて地平線へ目を向け始めたことに、私たちは感謝すべきだろう。当時は、パンクロックが花盛り。状況が許すやいなや、彼はロンドンへと向かう。痩せた男の子が、おそらくマルコム・マクラーレン(Malcolm McLaren)といっしょに写っている、1983年頃の写真がある。厳格なルールとビジネスが最優先する国からやって来たヒロシは、違う種類の活力に飢えていた。そこで、ふたつの島国を往来しながら、カルチャーのパイプ役を務める開拓者に

    藤原ヒロシ、歩くインターネット | SSENSE 日本
  • インタビュー:偶然なわけがないでしょう――有頂天を再始動させたKERAの胸中 - CDJournal CDJ PUSH

    今や劇作家 / 演出家として日の演劇界を代表するケラリーノ・サンドロヴィッチが、かつて率いていた自らのバンド、有頂天を昨年再始動させた。演劇活動の傍ら、No Lie-Sense、ケラ&ザ・シンセサイザーズ、ソロなど様々な形態で音楽活動を続けているKERAだが、その中でも核となるバンドの四半世紀ぶりの復活。昨年の第1弾『lost and found』(タワーレコード限定ミニ・アルバム)に続き、今夏発売の予定がのびのびになってやっと完成した26年ぶりのフル・アルバム『カフカズ・ロック / ニーチェズ・ポップ』(12月14日発売)は、なんと2枚組として届けられた。「アナログ盤のA面B面のイメージ」「デヴィッド・ボウイのベルリン三部作のような(表裏で)まったく異なるサウンド」とKERA。かつてのファンも驚く重量級のサウンドを聞いて、心穏やかでいられない。 舞台原作や戯曲集などで度々モチーフに用い

    インタビュー:偶然なわけがないでしょう――有頂天を再始動させたKERAの胸中 - CDJournal CDJ PUSH
  • 情報に疲れた僕らの過ち 「炎上」や「やりがい搾取」の要因とは | CINRA

    ネットには、感情に訴えかける言説があふれている。その理由は明らかだ。そのほうがわかりやすく、共感されやすいからである。SNSの普及がその傾向に拍車をかけた。多くの人は感情を共有することを軸に周囲とつながり、話題を消費している。 その一方で、ネットでは絶えず「炎上」が繰り返される。一つの発言や行動をきっかけに、多数の人が集まり批判や攻撃が行われる。さまざまな騒動が巻き起こり、しばらく経つと過去に追いやられていく。そういう光景が日常になって久しい。この状況は何を象徴しているのか? 果たして我々は、知らず知らずのうちに何に動かされているのか? 政治社会学者の堀内進之介は、ここ最近、労働、消費、政治など日常生活のさまざまな場面において、理性よりも感情に訴える主張が注目を集めるようになったと言う。人々はそれぞれが自分の意見だと信じる感情に沿って動き、実際には搾取されることすら起こっていると指摘する。

    情報に疲れた僕らの過ち 「炎上」や「やりがい搾取」の要因とは | CINRA
  • ヤバイTシャツ屋さん メジャーデビュー記念インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    音楽ナタリー Power Push - ヤバイTシャツ屋さん ピエール中野が聞く!“愛されバンド”ヤバTのすべて ヤバイTシャツ屋さんがユニバーサルミュージック内のレーベル・ユニバーサル シグマから1stフルアルバム「We love Tank-top」をリリースし、メジャーデビューを果たした。 大阪芸術大学のサークルで結成され、2015年の「でれんの!?サマソニ!?」に出場したことでSNSを中心に一躍その名前を世に広めたヤバT。自主制作盤は軒並み完売、今年の夏はさまざまなロックフェスにも出場し、ファンを多く獲得した。満を持してのメジャーデビューを記念して、音楽ナタリーではヤバT好きを公言するピエール中野(凛として時雨)にインタビューを依頼。ヤバTというバンドの魅力や「We love Tank-top」の制作秘話などを聞いてもらった。 取材 / ピエール中野 文 / 清千尋 撮影 / 後藤

    ヤバイTシャツ屋さん メジャーデビュー記念インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • 療養と復帰の話、ベストアルバムとニューシングル──大槻ケンヂ・筋肉少女帯、2016年の現在地について訊く | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

    療養と復帰の話、ベストアルバムとニューシングル──大槻ケンヂ・筋肉少女帯、2016年の現在地について訊く カラオケDAMのコラボ曲であるニューシングル「人から箱男(筋少×カラオケDAMコラボ曲)」と、アルバムタイトルがそのまま趣旨を表している2枚組ベスト盤『再結成10周年パーフェクトベスト+2』を、2016年10月26日にリリースする筋肉少女帯。「もう10年か!」とか、「この10年楽しそうだったな、大槻ケンヂも筋少のメンバーも」とか、「ベストに入ってる新曲2曲どっちもとてもいいな」とか、「『人から箱男』、聴けば聴くほどすごい振り切った曲だな、これよくDAMがOKしたなあ」とか、ベストを聴いてもニューシングルを聴いても、思うところ感じることはいろいろあるし、今年の春先にノドのポリープの手術で療養というキャリア初の事態もあったので、それも含めて大槻ケンヂにそのまま訊いた。普通に訊いた。若き頃も

    療養と復帰の話、ベストアルバムとニューシングル──大槻ケンヂ・筋肉少女帯、2016年の現在地について訊く | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
  • 須田剛一インタビュー 「オールドスクールのアドベンチャーゲームを一回ぶっ壊して、再構築したかった」、ヒューマン時代から『シルバー事件』に至る反動 - AUTOMATON

    東京ゲームショウ2016の会場内で、グラスホッパー・マニファクチュアの須田剛一氏にHDリマスター版『シルバー事件』についてインタビューすることができた。このインタビューの前日は「シルバー事件パーティー」があり、そこではHDリマスター版『シルバー事件』の発売日、価格が発表されたばかり。 前回のインタビューでは、海外展開の意気込み、HDリマスター版の変更点、須田氏にとっての物語やテキストの原体験、インディーとは何かを聞くことができたが、今回のインタビューではより踏み込んだ内容に。アドベンチャーゲームという観点で、ヒューマン時代から『シルバー事件』までをより具体的に聞いてみた。 アドベンチャーゲームとの出会い ――『シルバー事件』はアドベンチャーゲームです。須田さんとアドベンチャーゲームの出会いは? 須田氏: ファミリーコンピュータの『ポートピア連続殺人事件』ですね。「ポートピア」という言葉と「

    須田剛一インタビュー 「オールドスクールのアドベンチャーゲームを一回ぶっ壊して、再構築したかった」、ヒューマン時代から『シルバー事件』に至る反動 - AUTOMATON