タグ

2008年6月1日のブックマーク (31件)

  • アメリカは反知性主義でもあるけど - finalventの日記

    きちんとした知性主義でもあるというか、インテリの層が厚い。医学や経済学なんかもきちんと信じられている。きちんというのはちょっと言い過ぎか。 あと、文学も生きている。 ちょっと言い過ぎその2だけど、米人のインテリはきちんと人生の悩みというのを正攻法で向き合っている。そしてそれが人類の良心というものへの意識にも繋がっている。 日人の社会的に成功した大人たちにはあまりそういう人生への向き合いや人類の良心といった意識は感じられない。日の場合、青年期には悩んだが今では克服したみたいなスタンスが一種様式化されている。 ちょっと言い過ぎその3は、そういう真摯な向き合いのなかで彼らは文学を活かしているけど、日人にとっては文学や思想というのが知的なお洒落というか、知性それ自体が他者との区別するシンボルになってしまうか、あるいは、奇妙な社会主義的な倒錯した理念につっこんで自滅してしまう。

    アメリカは反知性主義でもあるけど - finalventの日記
  • 転載・「かしまし」と男の子の生きにくさ - 再イオン化・はてな

    ●以前「再イオン化」で書いたものの転載です。 「かしまし」が気になっています。「電撃大王」連載中で、アニメも放送中の。 宇宙船にぶつかられた結果、遺伝子レベルから女の子になってしまった男の子・はずむの物語です。男の子だったときは、ガーデニングが趣味の、クラスの中でも目立たない存在。ですが女の子になると、とたんに明るくなります。女の子になることで、幼なじみで活発なとまり、美少女ですが孤独なやす菜との恋も成長していきます。 象徴的なのは、男の子だったときのはずむは、常に目が隠れて描かれることです。行動もはっきりしません。男の子の時のはずむは、「ほんとうの自分ではない」ことが、明に暗に示されるのですね。はずむは、女の子になることによって解放され、「ほんとうの自分」になるのです。そして女の子との恋愛も可能になるのです。 あかほりさとるが原作なので、基的にはあまり面倒なことは考えていないでしょう。

    転載・「かしまし」と男の子の生きにくさ - 再イオン化・はてな
  • はてな

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてな
    TZK
    TZK 2008/06/01
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    TZK
    TZK 2008/06/01
  • 嘉兴闯档物联网科技有限公司

  • SOSの話

    系の日記ってけっこうちらほらみる。 で、あまりにちらほら見るから どれが当のSOSかわからなくなる。 ノイズとシグナルがあるとき、 認知心理学の弁別に関する理論、信号検出理論に基づけば我々の判断は 1.ノイズをノイズと判断 (コレクトリジェクション) 2.シグナルをシグナルと判断 (ヒット) 3.シグナルをノイズと判断 (ミス) 4.ノイズをシグナルと判断 (フォールスアラーム) と4通りあるわけだけど。 往々にして、1.コレクトリジェクションの比率が圧倒的に多い気がする。 で、たまに4.フォールスアラームがあったりする。 これをどうやって弁別するかは当に難しい。 特にノイズが多いと、シグナルを検出できない。 そういうことから考えると、川田亜子さんはノイズが少なくて当のシグナルがわかりやすかったように思う。 でも、系日記ばかり書いている人のシグナルはとても見つけにくい。 いままで

    SOSの話
  • 無題ブログ - 人気キャバ嬢に聞く、浮気を見破るテクニック

    応援リンク様 最新記事(24時間以内ならnew!) この部分はインラインフレームを使用しています。 Home > その他 Newer Older 人気キャバ嬢に聞く 浮気を見破るテクニック ある者は友達を利用してアリバイ工作、またある者はバレても完全否定。浮気のバレないテクニックは千差万別だが、それにしても理解できないのが、なぜこうも簡単にバレるのか。ということで、吉祥寺のキャバクラ『glitter』で働く女性8人に聞いてみた。世の女性たちは一体、男のどんな仕草や行動、ちょっとした変化を見ているのでしょう。 「ワザと近づいてニオイは嗅ぐかも。いつもと違う香水だったり、なんかお風呂っぽいニオイってあるじゃん。実際にはないけど、もしラブホでシャワーを浴びてきたら石鹸のニオイがするかなって。それに香水じゃなくても女のニオイって分かるから」(21才・R.E嬢) 「名前が具体的じゃなくなっ

    TZK
    TZK 2008/06/01
  • 「何もしない」が父親として最良の育児への取り組み方である家庭もある、という話 :Heartlogic

    「何もしない」が父親として最良の育児への取り組み方である家庭もある、という話 だいぶ前のことだけど、地域の児童館で行われた両親別々のセミナー的なものに参加したことがある。母親は母親だけで、父親は父親だけで集まって話をしましょう、というもので、そういう取り組みは児童館としては初めてのことだったそうな。 父親だけの集まりでは、まず児童館の係員(年配の女性)により、お母さんの育児は重労働なのでできるだけ手伝ってあげてくださいね、的なよくある話と、紙おむつの驚異的な吸水力の話を聞いた。 最近の紙おむつは新生児用サイズでも2リットルぐらいの水分を吸収できるので、油断していると赤ちゃんは腰にとんでもない重りをつけていることになり、ハイハイの時期に腰痛になることもあるのだとか。それは想像のつかないことだった。 次に、各自が家庭でどんなふうに育児に関わっているかを話した。普通は「お風呂に入れる」とか「掃除

  • 2008-05-27 - Welcome To Madchester - シロクマ先生の「転向」

    ※おことわり:当該エントリは私のmixi日記とid:p_shirokuma氏ご自身から頂いたコメントを元に再構成しております。 http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20080524/p2 先週の北極ネトラジにはちょっとびっくりした。 「あの」シロクマ先生が見事なまでに「転向」していたからだ。 ネトラジの詳細はこちら↓ http://d.hatena.ne.jp/north2015/20080523/1211550665 なにがどう転向したか、という事を書く前に、少し書いておかなければならないことがある。 それは、所謂オタク論壇(ここでは、通常の意味の論壇の他に、ブログ界隈でのオタクを巡る論争等も含めることとする)のアングルの事だ。ある人たちはオタク=コミュニケーション弱者という。これを以後、オタク自虐史観と呼ぶことにする。こういった意見は世間一般の意見に近い

    2008-05-27 - Welcome To Madchester - シロクマ先生の「転向」
    TZK
    TZK 2008/06/01
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 【起業】 【第27回】起業で失敗しないために(1):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    前回では、企業で働く場合の上司や部下、同僚とのつき合い方について見てきました。今回からは、独立・起業したり、フリーランスで働く場合の人間関係のメンテナンス術について考えていきます。 私自身、3つの会社で8年間の会社員生活を経た後起業して10年になります。また、周囲にも独立した人、起業した人も多くいます。そこで分かったことは、「当にやりたいことがある人は、独立には向かない」ということです。 「当にやりたいこと」には、予算も人手も必要です。社会的な信頼も必要になります。そういうものを実現するには、組織に所属していた方がよいのです。 組織には、予算があり人手があり社会的な信用があり、何より「失敗する余力」があるからです。独立した人間には、やる気はあっても、失敗する余力はあまりないものです。 強い出資者などがいない限り、「具体的にやりたいこと」があるならば、独立してフリーになることを考えるより

    【起業】 【第27回】起業で失敗しないために(1):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    TZK
    TZK 2008/06/01
  • Twitterとユーザー保護--あるブロガーへの嫌がらせをめぐる議論:スペシャルレポート - CNET Japan

    一部のウェブの愛好家は、マイクロブロギングサービスのTwitterは中毒性があると考えている。なぜなら、140文字以下の長さなら何でも言えるからだ。では「何でも言える」その内容が嫌がらせになった場合はどうなるのだろうか。 熱心なTwitterユーザーの1人であるAriel Waldman氏は、米国時間5月22日、自身の個人的なブログに記事を投稿し、「Twitterは(自社の)サービス規約を守ろうとしない」と言い放った。 Waldman氏によると、同氏はTwitterの別のユーザーから「複数の事例にわたる嫌がらせ」を受けるようになり、同氏がTwitterのコミュニティーマネージャーにそのことを陳情すると、そのマネージャーは問題のTwitterの投稿を「パブリックタイムライン」から削除する選択をしたという。 Waldman氏はこれに満足しなかった。伝えられるところによれば嫌がらせは継続し、20

    Twitterとユーザー保護--あるブロガーへの嫌がらせをめぐる議論:スペシャルレポート - CNET Japan
    TZK
    TZK 2008/06/01
  • キレイとカワイイの違い。カワイイが萌えに似てる理由。 - モノーキー

    ・要約 キレイとは、対象が自分の美しさを理解している。つまり、自分が視覚的に消費されてることに自覚的。 カワイイとは、自分自身の美しさや良さを理解していない対象を美しいと思うこと。 少女や幼女がカワイイと形容されるのは、自身の美しさに無自覚そうなふるまいをしてるからに他ならない。 萌えとつまり、そういう自身の美しさに無自覚な対象に消費の視線を送る行為、あるいは、好意の事といえるかもしれない。 以下、なぜ、女の子は女の子にカワイイを連呼するのか。外人は萌えを「loli(ロリ)」というのか。という話 ▼なぜ、オタクは「自分の事が美しいと気がつかない女の子」に萌えるのか? キレイはそれが社会的ないし、見られている対象自身が良いと自覚しているものである。 アートにおいて萌えが発生しないのは当然だ。 対象をつくる作者や鑑賞するが対象を良いものにするという前提で物を作るからだ。 キ

    TZK
    TZK 2008/06/01
  • 恋愛だってトレーナー次第? 「デート・コーチ」が米エリートの間で人気

    ニューヨークのセントラルパークで抱き合うカップル(2002年12月5日撮影)。(c)AFP/Timothy A. CLARY 【5月26日 AFP】大抵の米国人は、身体を鍛えたい場合やキャリアの階段を昇りたい場合、「トレーナー」につく。だが、身体が目標数値に達しキャリアのトップに登り詰めた時点で、「愛」を手に入れたいと考えたとき、誰も手助けしてくれないことに気付く。 そんなとき出番となるのが「デート・コーチ」だ。出会いの場を提供してくれる従来の「マッチメーカー(仲人)」とは異なり、「恋をしたい人たちのための個人トレーナー」だと、デート・コーチ歴5年のエバン・カッツさんは言う。「あなた自身が傷つかないような恋愛を指南しますよ」 シングルは全米で数千万人いるため、クライアントが底をつくことはないと言う。 米国人は、シエスタもなくフランス人のように1か月の夏休みをとることもなく、週5日40時間、

    恋愛だってトレーナー次第? 「デート・コーチ」が米エリートの間で人気
    TZK
    TZK 2008/06/01
  • バックラッシュ、とすら呼べないような - sugitasyunsukeの日記

    赤木智弘さんや白井勝美さんなどの経済弱者系の当事者を読んでいると、女性に対する物の見方にぎょっとさせられることがある。バックラッシュというのですらないような、不気味なほどの保守的な女性観。労働運動や反貧困運動をしている人からも、あまり表立っては批判されないようだ。ぼくにとっては、経済的な貧困の話と性の話は、切り離せないものなので、素朴に不思議に思う。もっとも新左翼にせよ青い芝にせよ、男性の左翼運動の歴史は性暴力の歴史なのかもしれないが……(この辺は『フリーター論争2.0』の4章などでかなりソリッドな議論がされています)。女性の権利運動・リブ・フェミ歴史の蓄積があり、一般の男性には広まらなかったとは言えメンズリブや男性学、あるいはクィアなどの歴史もあるのに。そういう問題を考える余裕がないから経済弱者なのだ、動物的生=性を送らざるをえないのだ、ということなのかもしれないけど、いくらなんでも

    バックラッシュ、とすら呼べないような - sugitasyunsukeの日記
  • 非モテ特区を作ればいい

    http://rate.livedoor.biz/archives/50645599.html 世界を見渡せば、嫁が旦那に決して顔を見せないという風習のある場所もあるらしい。これは厳しい自然を生き残るにためは、見た目にかまけてられないということなのだろう。一夫多というのも、女性の意志より男性の甲斐性を重視する厳しい砂漠の文化ならではだろう。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20080404/152308/ 一方、ローマ帝国のなれの果て、イタリアは見た目を重視する社会のようだ。イタリア男は色男で浮気者だという。 現在の日に、非モテという姿勢を表明する人が現れたり、少子化の道をたどっているのは、やはりマスコミが大きく力を持ち人々のマインドのハブとなり、その回りに様々な産業が発達した資主義経済のねじれの結果なのだと思う。高度な産業が

    非モテ特区を作ればいい
  • ひびのの主張/テキスト作品 - 1:母体保護法第28条を削除せよ!

    以下の文章は、1998年12月5日に行われた企画「女?男?いちいちうんざりよ!–性別の二元論を問い直そう」において日比野が発言した要旨を、その後の様々な意見を参考に改訂したものです。性自認と性別の二元論の話を分かりやすく分析して書いた、おそらく日でも数少ない文章です。是非読んでみて下さい。 日比野 真 先日、埼玉医科大学で性再指定手術(性転換手術。**注1)が行われた。 「ああよかったね、これで日でも手術できるようになったんだね」と無邪気に思っているあなた。あなたはいったいどの立場からそんな無責任な発言ができるのか。 あなたの性別を決める権利は誰が持っているのか。問題の核心はそこにある。外性器(**注2)の形状や、他人から人がどの性別にみえるのかとか、性染色体の構造など様々なことをを理由に、人以外が人の性別を決めつけることは、人の性別の自己決定権を侵害する暴力である。自分の性別を

    TZK
    TZK 2008/06/01
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://d.hatena.ne.jp/zoot32/20080529

  • 泥沼パターン - レジデント初期研修用資料

    叩かれて反論して、いつまで経っても議論がかみ合わないのに、 気がついたら一方的に勝利宣言されて、何だか世間では自分が「負けた」 ことにされてる。 そんな理不尽の、パターンと対処。 見える「世間」はものすごく狭い それはコメント欄であったり、ブックマークに寄せられたコメントであったり。 実際にサイトを見て下さる人は、たぶん数万人の単位でいるはずけれど、 その人達が文章を読んで、実際のところどう思っているのか、文章を書いた 側からは、「コメント」を通じることでしか、把握することができない。 自分は「こう」思われているなんて、作者の印象は、だからコメントを 残したり、ブックマークを残してくれる、ごく少数の「世間」が決める。 世間はすごく狭い。 自分がこの場所で文章を書く。たまにほめられたり、叩かれたりする。 時々「匿名ダイアリー」みたいなところでも書く。匿名だから、 いつもと同じ立ち位置で書くと

  • 【鯛男】好きな女の子が男とセックスしてる現実を考える@お風呂は39度で。

  • 増田的コミュ問題 - finalventの日記

    ⇒自分が馬鹿だった件 僕が理解力が低いのは、人の話が頭に入らないからではないかと思う。集中力を高めて、少しでも人の話を聞けるようになりたい。 集中して人の話を聞いたり、仕事をしたりするためにはどうすればいいのか。 私にはわかんないけど。 なんとなく関連して思うこと。 「人が話を聞いている」とかいうのは、実際にはその会話のコンテクストのメタフレームを理解したり演じたりしているだけ。 最近では言われなくなったけど、以前、「君、人の話聞いている?」とか聞かれることがあって、そう聞かれるにあたいするような態度しているのもあるけど、で、そう聞かれると、「はい、つまり、なんたらかんたら」とかパラフレーズすると、たいてい合っている。つまり、私はその人の話を聞いている。でも、それがかえってその人を不快にさせる。 理由は簡単で、長い説教というのは命令すべき意図を隠して命令しているのであって、その虚構が暴露さ

    増田的コミュ問題 - finalventの日記
  • 非モテ界隈の話題ってもう終結してね? ・非モテだけどモテたいです→モ..

    非モテ界隈の話題ってもう終結してね? ・非モテだけどモテたいです→モテるようにがんばれ ・がんばりました。でもモテません→それが人生だ。仕方が無い。それでも諦めたくなければまだがんばれ。諦めたいなら諦めろ。 ・頑張りたくないけどモテたいです→無理だ。 ・非モテだけどモテたくないです→じゃあそのままでいいだろ。 ・非モテだけど今の恋愛至上主義が嫌いです→嫌いなものは誰にでもある。仕方が無い。 ・非モテだけどモテたくないんですけど恋愛至上主義のせいで周りがなんか色々言ってきます→無視しろ。それができなければその周りから逃避しろ。 以上。ていうかこれ以上言い用がないよな。 もういい加減非モテの相手をいつまでもしてやって甘やかすのはやめて厳しい世に放ってやろうぜ。 いつまでも相手するから調子のって「でもでも、モテたいしぃ、でも努力したくないしぃ」って甘え出すんだよ。話を聞いてくれる人間に。「知るか

    非モテ界隈の話題ってもう終結してね? ・非モテだけどモテたいです→モ..
  • オタク界隈という“ガラパゴス”に、“コミュニケーション”が舶来しました - シロクマの屑籠

    時代は オタク=コミュニケーション貧者 オタク愛好家=冴えない根暗 ではなくなってきてるんじゃないかと思う。 例えば僕が「脱オタサイト(汎用適応技術研究[index])」を開いた2001年頃だったら、秋葉原であれコミケであれ、[オタク=コミュニケーション貧者][オタク愛好家=冴えない根暗]という図式は、確率としては、かなりの確度で当てはまっていたと思います。インターネットで『侍魂』『ちゆ12歳』なんかがヒットしていた当時、“オタクでも服装を整えよう”とか“オタクだけど周りの目を気にしてみよう”などと考える人の姿はまだ疎らで、今で言うアキバ系ファッションが最盛期でした。 この2000年前後においては、服飾面でも、会話技能や処世術でも、アニメやゲーム趣味を主な娯楽にしている思春期男子と、そうではない思春期男子には、コミュニケーション能力のアベレージにかなりの落差があったと思います。当時、“脱オ

    オタク界隈という“ガラパゴス”に、“コミュニケーション”が舶来しました - シロクマの屑籠
  • 店員に「ありがとう」というのは是か非か問題 - また君か。@d.hatena

    ずいぶん前にネットで話題になった話だけど。溜まっているモヤモヤしたものをいっこずつ片付けていく意味でも書き出し。 店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114818296 同ブックマーク詳細ページ http://b.hatena.ne.jp/entry/http%3A//detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114818296 Google「店員に「ありがとう」」 http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=&q=%E5%BA%97%E5%93%A1%E3%81%AB%E3%80%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%

    店員に「ありがとう」というのは是か非か問題 - また君か。@d.hatena
  • すべてはコミュニケーションの問題なんだ、と言い切ってももいいかもしれないなあ。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    語弊はあるけど。コミュニケーションの問題と見えるものでも、当は別の問題がある、という論議も分かるけど。私がコミュニケーションを領域とする広告屋なんて仕事をしているから言うわけじゃなくてね、ここ最近の個人的な出来事から、ああコミュニケーションが悪かったんだな、なんて思わせられる感じがあって、これ書いています。 例えば、医師とのコミュニケーション。私の母親の具合が悪くなって、医師と話したわけですよね。かなり状態が悪かったんです。こっちとしては必死だから、今の状況を一生懸命話すわけですよね。で、その今の状況は、とりあえず解決。しばらく経つと、また次の問題が発生して、こちらとしては不安になるわけですよね。あれだけ話したのに、という思いも当然あります。 で、どうしようもなくなって、大阪にいる私の妹が医師に電話で話したんですね。それこそ、専門家たる医師にまかせなきゃ、という考えも当然あるし、こっちは

    すべてはコミュニケーションの問題なんだ、と言い切ってももいいかもしれないなあ。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
  • 「窓が開いてますね」問題 - finalventの日記

    まあ、仮に問題とかしてしまう。 「窓が開いてますね」というのは、どういう意味があるか? 「窓が開いている」という認識表明以上の意味はないとしてもいいけど。 日語の場合。 「窓が開いている」と「窓が開いてます」は同じではない。というか、そういう対比のスタイルに置かれるというか、いちおう純粋にはラングではなく、ソーシャルというかプラグマティックスの問題でもあるのだけど、ラング的な部分がい込んでいる。 簡単に言うと、「窓が開いてます」は不可避に会話、対人関係の文脈に組み込まれ、「窓が開いている」はそうした文脈に自由であるというより、対人関係の別の含みが出る。 そして、それらに、「ね」「よ」「な」とかいろいろな、対人関係的なニュアンスを付加する辞が存在し、それらは結局、対人関係での機能をもつ。 で。 「窓が開いてますね」は、他者に対して、「締めろよ」であったり、「寒いじゃないか、場所を変えろよ

    「窓が開いてますね」問題 - finalventの日記
  • 肉欲企画。: 愛、あなたと二人

    先日の日記でムードとロマンの違いについて僕なりの見解を書き殴ったのですが、やはり一般的に女性の方がムードを愛でる、という傾向はあると思います。 ただ、それは絶対的なもんなんかじゃなく、僕もエクスキューズを付しているように『一般的』な話なのであり、かつ『傾向』でしかない。女の人にだってロマンを追い求める人はたくさんいるし、男にだってムードを好む人もいる。あるいは、両方好きな人だって。 性差、というものは確かに存在するでしょう。それはあくまでも差別ではなく区別のレベルだし、やはり男と女というものには異同があるもんです。でも 『100%ここが違う!』 というのは結局のところ生物学的な部分、たとえば喉仏があるかとか、月のものが来るとか……そのくらいのことでしょう。そしてそれとは別の、"社会的な行動パターン"というのはあくまで『傾向』でしか語れないわけです。当たり前なんだけど。 でもその『当たり前』

  • マンガ家マンガ 茨の道、夢を追う情熱 : 出版トピック : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    夢多きはずのマンガ道は茨(いばら)の道なのか――コミック界を目指す新鋭たちの人生模様を伝える作品が目立っている。この分野注目の書き手、福満(ふくみつ)しげゆきさん(32)を中心に魅力を探った。(佐藤憲一) 学歴にも恋愛にも自信が持てず挫折を繰り返す少年が希望を託したのはマンガ家の道。だが、結婚後もに養われる生活が続き……くすぶり続けた自身の半生を告白して評判なのが福満さんだ。 「僕は自己嫌悪が強い性格で、特に彼女ができないことがつらかった。一度やけになってホームレスと酒を飲んだことがあり、その体験を描こうと思ったのが最初のきっかけでした」 高校入学時から20歳のデビューを経て25歳の結婚に至る青春期の苦悩を追う05年の『僕の小規模な失敗』(青林工芸舎)が注目され、06年にメジャー誌「モーニング」に進出。その『僕の小規模な生活』(講談社)では、『―失敗』に続く下積み生活の苦労やバイト先のフ