タグ

2022年2月7日のブックマーク (15件)

  • 夫のWeb会議に取引先の偉い人がベランダのアウトドアチェアから参加していたが、途中で鳩に襲われ「絶対に笑ってはいけないWeb会議24時」になった話

    ラフランス高橋🍐 @lafrancetkhs 夫の会議で、ベランダのアウトドアチェアから参加した人がいたと。上質な膝掛け、ハンドドリップコーヒー、晴れ空。「最高ですね☺️」と言われていた。が、途中で突然ハトに激しく襲撃され、画面越しにハトの羽と毛髪が飛び交う事態になり取引先の偉い人なので絶対に笑ってはいけないWeb会議24時 2022-02-06 10:55:29 ラフランス高橋🍐 @lafrancetkhs 鳩の襲撃は打ち合わせ終盤での出来事だったらしく、襲われてうわわわわー!となっているご人をよそに、取引先の別な人が事態に気付かないまま淡々と打ち合わせの終了を告げ(ご人ミュートだった) 、ありがとうございました!と打ち合わせが終わったとのこと。コントか 2022-02-06 17:29:30

    夫のWeb会議に取引先の偉い人がベランダのアウトドアチェアから参加していたが、途中で鳩に襲われ「絶対に笑ってはいけないWeb会議24時」になった話
    TZK
    TZK 2022/02/07
  • ジャムパンってさ

    なんでいちごジャムばっかりなんだろう。 マーマレードとかリンゴとかジャムにもいろいろあるのに ジャムパンの中は必ずいちご コメダのモーニングだっていちごジャム いちごジャムってジャムの代表なのかな アオハタはジャム総選挙やって欲しい ジャム内閣を作って ジャム代表選で ジャム総理が いっぱいジャムする ジャム社会

    ジャムパンってさ
    TZK
    TZK 2022/02/07
  • 外国人観光客が減っても「この平和な静けさがいい」──英紙が報じた“京都の葛藤” | 地元住民たちの相反する気持ち

    かつては外国人観光客で賑わった京都。地元経済にとって重要な存在を欠くいま、京都の住民は必ずしも「帰ってきてほしい」とは思っていないようだ──英「ガーディアン」紙の特派員ジャスティン・マッカリーがコロナ禍の京都が抱える“複雑な想い”を綴る。 かつての喧騒は何処へ 数年前まで、京都でも有数の人気を誇る寺院に続く坂道は、訪れる人たちの忍耐力を試すものだった。観光バスが到着すると、観光客たちは清水寺へと向かう蛇行した細い道に続々と入り込んでいく。 それはコロナ禍以前の風景だ。いまでは、あたりを飛び交っていた異国語の会話の代わりに修学旅行生のおしゃべりが聞こえる。お土産や和菓子を売る店にはほとんど人がいない。彼らは店が繁盛していたあの頃を思い出しているのだろうか。 京都に訪れる外国人観光客たちは、かつては「地元経済にお金をもたらす」という理由で歓迎されていた。だが文化的なタブーを犯したり、場合によっ

    外国人観光客が減っても「この平和な静けさがいい」──英紙が報じた“京都の葛藤” | 地元住民たちの相反する気持ち
    TZK
    TZK 2022/02/07
  • ジャンプラで一時期ずっとランキング1位だった漫画がほぼ最下位くらい落ちに落ちて悲しい

    絵は割とかっちり目なのにシュールギャグって言う構図で 読み切りは面白かったし最初の方も面白かったけど、 連載が続くたびにシュールギャグがワンパターンすぎて正直キャラ増えても同じような話ばっかりだったから、合わないとおもって読むのやめたんだよね。 同じような話でずっと1位取っててなんでやろって思うくらい疑問だった。 んで気づいたらずっと前から連載されてる奴に抜かされ、最初はエロラブコメみたいだったのにいきなり超絶面白くなってきた奴に抜かされ ここ最近連載始まった奴にも抜かされてやばいのなんの。 一時期は読み切りよりも圧倒的1位だったのに、今はインディーズと田と誌のスピンオフ4コマを抜いたら実質最下位だし当に落ちるとこまで落ちてる。 少し前に落ちてきた時点ではコメント数はそれなりに多かったけれど、今だと下にいるインディーズと並ぶくらいの凋落っぷり。 まぁ正直どんな漫画なのかここまで読めば

    ジャンプラで一時期ずっとランキング1位だった漫画がほぼ最下位くらい落ちに落ちて悲しい
    TZK
    TZK 2022/02/07
  • 現実問題を解決するときの原則「煽らない、恥をかかさない、否定しない、上手な論点転換」→なぜTwitter論客は全部逆なのか...

    🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri 現実問題を解決するときは、煽らない、恥をかかさない、否定しない、上手な論点転換が原則なのに、なぜtwitter論客は全部逆なのか。職場は大丈夫なのか... 2022-02-06 16:18:47 🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri 緊急避難先は https://t.co/kUrxSzlilI mihoko_nojiri ハトを絶対に許さない物理学者 象牙の塔のある島に黒みーやさんと住む. 素粒子論 KEK教授 .全部個人の信念 白はるちゃはお星様に https://t.co/VBBpmJmu4M

    現実問題を解決するときの原則「煽らない、恥をかかさない、否定しない、上手な論点転換」→なぜTwitter論客は全部逆なのか...
    TZK
    TZK 2022/02/07
  • 忘れ去られた「Tumblr」に復活の兆し──大手SNSに疲れたZ世代の避難場所として利用急増

    英字新聞社ジャパンタイムズ、スタートアップメディア・テッククランチでの記者経験を経て、ダイヤモンド社のスタートアップ担当記者に。最近はフードテックやモビリティ領域に注目している。趣味はギターやシンセサイザーだが総じて下手。2020年7月よりダイヤモンド社「DIAMOND SIGNAL」記者。 From DIAMOND SIGNAL スタートアップやDX(デジタルトランスフォーメーション)を進める大企業など、テクノロジーを武器に新たな産業を生み出さんとする「挑戦者」。彼ら・彼女にフォーカスして情報を届ける媒体「DIAMOND SIGNAL」から、オススメの記事を転載します。※DIAMOND SIGNALは2024年1月をもって、ダイヤモンド・オンラインと統合いたしました。すべての記事は連載からお読みいただけます。 バックナンバー一覧 Photo Illustration by Mateus

    忘れ去られた「Tumblr」に復活の兆し──大手SNSに疲れたZ世代の避難場所として利用急増
    TZK
    TZK 2022/02/07
  • 「会社に行くのがつらい、でも仕方ない…」 “仕事での我慢”から心を守る思考と行動 | ヨガジャーナルオンライン

    毎朝、会社に行くのがつらい、仕事がつらいと感じていませんか?そのような状況が続いているにもかかわらず、“でも、人生には我慢も大事”などと思ってしまっているのではないでしょうか?そんな人にぜひ知ってほしい考え方を、心療内科医の鈴木裕介さんの著書『我慢して生きるほど人生は長くない』からご紹介します。 必要以上に「我慢」が重視されている 人間の脳は、よくコンピュータに例えられます。そこには親や教師、会社の上司、メディアなどによって、さまざまなソフト(価値観やルール)がインストールされ、私たちの思考や行動のもとになっています。 そうしたソフトの中には、ときどき、要らないものやいまの環境に合わないソフトも混じっていて、それがパソコンの動きを鈍くしたり、不具合を生じさせたりしています。 「我慢は美徳」という名のソフトも、その一つでしょう。「我慢は美徳」というのは、他人に我慢をしてもらったほうが都合がい

    「会社に行くのがつらい、でも仕方ない…」 “仕事での我慢”から心を守る思考と行動 | ヨガジャーナルオンライン
    TZK
    TZK 2022/02/07
  • 間もなく登場の“新”OutlookにみるWindows戦略

    ちょうど1年前の話になるが、「Sun Valley」に続くMicrosoftの一大プロジェクトとして「Project Monarch」の存在を紹介した。 別の名称を「One Outlook」といい、現状でプラットフォームやデバイスごとに独立して存在している「Outlook」クライアントを1つにまとめ、統一的なクライアントアプリとして提供することを目的とする。 当時、初報を出したWindows Centralのザック・ボーデン氏によれば「Sun Valleyと合わせて2021年中のリリースを目指す」とのことで、来であれば昨秋頃にSun Valleyとともに目玉のソフトウェア製品として登場する予定だった。 Sun Valleyとは、Windowsのユーザーインタフェースを一新するプロジェクトの名称であり、過去1~2年に渡ってWindows 10の大型アップデート(機能アップデート)に機能の一

    間もなく登場の“新”OutlookにみるWindows戦略
    TZK
    TZK 2022/02/07
  • 相手に「ムカッ」とした時は、人間としての成熟のチャンス 価値観の合わない人とうまくやるための「メタ認知力」の鍛え方

    熊平美香氏 インタビュー 相手に「ムカッ」とした時は、人間としての成熟のチャンス 価値観の合わない人とうまくやるための「メタ認知力」の鍛え方 コロナ禍による変化は、私たちに「当たり前」を見直す機会をもたらしました。けれども、人は新しい情報をインプットするだけで、すぐに考え方ややり方を変えられるのでしょうか。新しい価値観を受け入れるには、一度思考をリセットして、物事をフラットな目で見ることが必要です。そこで今回は、「内省・やめ方・習慣化・キャリア」をテーマに、変化の激しい時代に適応するためのヒントをお届けします。 記事では、『リフレクション自分とチームの成長を加速させる内省の技術』著者で、リフレクション(内省)の第一人者である熊平美香氏にインタビュー。「反省」と「内省」の違いや、価値観の違う人とうまくやっていくための方法を伺いました。 ※前回の記事はこちら→なぜ人は簡単に変われないのか?

    相手に「ムカッ」とした時は、人間としての成熟のチャンス 価値観の合わない人とうまくやるための「メタ認知力」の鍛え方
    TZK
    TZK 2022/02/07
  • オードリー若林 第一子誕生と2週間のコロナ隔離生活を語る

    オードリー若林さんが2022年2月5日放送のニッポン放送『オードリーのオールナイトニッポン』内で第一子誕生を突如発表。子供を家に迎えた直後に春日さんの新型コロナウイルス感染が発覚し、実家で隔離生活することになった話をしていました。 (若林正恭)だから話がちょっと戻るんだけど。水曜日に外に出ている時に「春日が発熱した」って聞いて。「若林さんは濃厚接触者。たぶんそうです」ってなって。それで、濃厚接触者って自宅療養じゃない? でも、その自宅には奥さんと子供がいるのよ。火曜日から。 (春日俊彰)うん……? えっ、なに? どういうこと? (若林正恭)だから奥さんに伝染しちゃうと、「誰が子供を見るんだ?」っていう話になるじゃない? 0歳の。 (春日俊彰)ゼロ? えっ、なに? なにを言っているの? (若林正恭)だからその、どうしようかなって思って。 (春日俊彰)なにを言ってるのよ? 奥さんはいるよ。そり

    オードリー若林 第一子誕生と2週間のコロナ隔離生活を語る
    TZK
    TZK 2022/02/07
  • こんなときだからこそ邦画と洋画について思うこと。

    ※注意 死ぬほど長いです。 俺は映画が好きだ。 だけど映画は好きなだけであって、「映画が好きな俺」に特に思い入れはない。ゲームも好きだし、読書も好きだし、美術も好きだしカラオケもバイキングも友達とあてもなく街を歩くのだって同じくらい大好きだ。 映画はその中の一つでしかないけれど、それでもやっぱり好きなもんだから、結果的に多くのものを見てきた。そのくらいだ。 見たい時に見るし、興味がなければ見ない。 普通の人よりは見てるけど、マニアよりは圧倒的に見ていない。 見るものを指定されるのが大嫌いなので、「映画が好きならこれだけは見ろ」と言われたらどんなに名作だろうと以降の人生それは絶対に見なくなる。こいつ損な性格してやがる。 俺は、面白い映画が見たくて映画を見ている。 だけど、そんな俺でも最近思うことがある。 「邦画と洋画を比べて、邦画は面白くないという意見が多いなあ」ということに。 「邦画は資金

    こんなときだからこそ邦画と洋画について思うこと。
  • ペヤングの油ぜんぶ抜く | オモコロ

    カロリー高いから全部抜く

    ペヤングの油ぜんぶ抜く | オモコロ
    TZK
    TZK 2022/02/07
  • 『史記』に学ぶべき知識人の役割とは - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    Executive Summary 司馬遷『史記』に登場する焚書坑儒は、儒者どもが体制批判したせいだとされるが、実は穴に埋められた儒者たちにもそうされる十分な原因があったのかもしれない。かつて儒者を厚遇していた始皇帝だが、封禅の儀式のやりかたに結論を出せず、しかも後から揚げ足をとって悪口を述べた儒者の役立たずぶりに呆れた可能性がある。 これは二千年以上の時をこえた現代であっても、儒者=知識人の役割について何かしらの示唆を与えるものかもしれない。いやあ、古典って当にすばらしいですね。 落合『殷』を読んでちょっと興味が向いて『史記』を実際に読み始めておるですよ。 史記 全8巻セット (ちくま学芸文庫) 作者:司馬 遷筑摩書房Amazon 一応歴史記録で話は淡々と進むし、紀ではなぜか各種エピソードが何度か繰り返されて、続きを読んでいるつもりが話が戻っていたりして面らうし、おもしろいからみん

    『史記』に学ぶべき知識人の役割とは - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    TZK
    TZK 2022/02/07
  • 米国でCDは復活したのか? インディーズ・レコード店やZ世代のリスナーが証言 米Pitchfork特集 - amass

    米国でCDは復活したのか? インディーズ・レコード店やZ世代のリスナーが証言 米Pitchfork特集 米国では2021年、CDの売り上げが2004年以来初めて増加しました(MRC Data社データより)。増加率はわずか1%程度でしたので、「CDの復活」を宣言するのは、当然のことながら議論を呼ぶことになりますが、米Pitchforkによると、インディーズのレコード店は、CDの売り上げは確かに増加していると言っており、またZ世代の音楽ファンの中にはCDへの愛情を喜んで語ってくれる人もいるという。 世界最大のCD・レコード取引サイト「Discogs」の広報担当者によると、2021年のCD販売枚数は370万枚(8.8%増)で、2022年も順調に伸びているという。パンデミックの最初の年はさらに大きかったそうで、2020年、「Discogs」のCDの売上は37%増の340万枚、レコードは41%増の1

    米国でCDは復活したのか? インディーズ・レコード店やZ世代のリスナーが証言 米Pitchfork特集 - amass
    TZK
    TZK 2022/02/07
  • 『インデペンデンス・デイ』監督、マーベル&DC&スター・ウォーズが「業界を破壊した」と批判 ─ 背景に風潮への危機感、過去発言は現状を予見 | THE RIVER

    『インデペンデンス・デイ』監督、マーベル&DC&スター・ウォーズが「業界を破壊した」と批判 ─ 背景に風潮への危機感、過去発言は現状を予見 Photo by Dick Thomas Johnson https://www.flickr.com/photos/31029865@N06/28502013341/ Remixed by THE RIVER 『インデペンデンス・デイ』シリーズや『ミッドウェイ』(2019)で知られる映画監督ローランド・エメリッヒが、コミック映画や『スター・ウォーズ』を厳しく批判した。自身は「まったく関心がない」と言うエメリッヒだが、どうやら批判の質は作品の好き嫌いではなく、また違うところにあるようで……。 監督の最新作『Moonfall(原題)』は、あと数週間で月が地球に激突するという危機的状況の中、陰謀論者と宇宙飛行士たちが人類を救うため、命がけのミッションに臨

    『インデペンデンス・デイ』監督、マーベル&DC&スター・ウォーズが「業界を破壊した」と批判 ─ 背景に風潮への危機感、過去発言は現状を予見 | THE RIVER
    TZK
    TZK 2022/02/07