タグ

blogに関するTZKのブックマーク (210)

  • ネコプロトコル終了のお知らせ -

    ブログ終了においては理由とか気になってしまいがちだけれども、世の中なんでも理由が明らかにされるわけじゃないのです。 それに更新が終わってしまっても、ばら撒かれたミームは回収不能なほどに拡散してしまっているので終了ということにいかほどの意味があるのかはわかりません。でも終わるのです。そういうもんです。 いずれにせよ、ここでリファりリファられコメりコメられスタりスタられた方々にはとても感謝しています。ありがとうございました。 そして、はてなダイアリーを作ったid:jkondoさん。いろいろ遊ばせてもらいましたありがとう。いい感じに成功してください。 あとid:みんな。もうちょっと仲良くしろ。 あとあとid:非モテ。モテろ。 あとあとあとid:長期休筆のやつら。書け。 ではね。さよなら。 2007年創作リスト(創作じゃないのも混じってるね。みなさん読んでくれてありがとう) ごはんの擬人化に意義を

    ネコプロトコル終了のお知らせ -
  • 過去ログに目を通しながら - いまここにいる自分を感じるとき - 余暇の記録

    ふとしたことがきっかけで、自分の日記の過去ログに目を通したとき。 あてどもなく湧きあがってきた思いを、忘れないうちに書き留めておきたいと思います。 肯定できる自分 まず飛び込んでくるのは、遠くからでもそれとわかる「熱さ、一途さ」を漂わせる記事。 誇らしげに大仰な言葉を並べた文章を読んで、そのとき確かに味わった興奮を呼び覚ます。 今の自分に同じことができるだろうか? 眩しく見える過去の自分に、ちょっとだけ嫉妬してみたくなるとき。 青さと黒さとたどたどしさと とはいえ、過去ログがきれいな思い出ばかりで彩られているわけではない。 気づかないうちににじみ出ている自分の「青さ」そして「黒さ」。 「何が言いたいんだこれは」。 思いついたことをただ書き殴っただけのまとまりのない文章に、体中がむずがゆくなって居ても立ってもいられなくなる。 「なんだこれは」。 ざらついた感情が露わに覗く文章に、最後まで目を

    過去ログに目を通しながら - いまここにいる自分を感じるとき - 余暇の記録
    TZK
    TZK 2007/10/26
  • 【パスワード・・・mossagentei】 モサ女から脱出できない!  【ブロとも申請不要】 - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 【パスワード・・・mossagentei】 検索避けのためパスワード制にしています。 ※ブロとも申請は不要です。

    TZK
    TZK 2007/10/26
     女性も色々大変なんだなーと思う次第
  • RSS購読者数の推移とPV数の推移に有意な相関性は見られず | 住 太陽のブログ

    hCAPTHAのチャレンジに「繰り返しのないエンティティをクリックしてください」というものがあります。この文面の意味がわかりにくいせいでしょうか、検索しておられる方が相当数おられます。この記事では「繰り返しのないエンティティ」とは何で、何をすればいいのかを簡単に解説します。

    RSS購読者数の推移とPV数の推移に有意な相関性は見られず | 住 太陽のブログ
  • 表現することはキモい事 - 煩悩是道場

    雑感 住太陽さんの『ブロガーは自分のキモさとどう向き合っているの?』を読んで。いや、これウエブログだけの話じゃなくって「表現」全体に言えるでしょと思ったのでした。で、あれこれ考えていたら考えが止まらなくなってしまったので纏まりませんが取り敢えず放流。です。冒頭でお断りしておきますが書かれている文章は「私個人」の事を考えた文章であり一般論的なものではありません。文章の流れを止めたくない為に意図的に「私は」「と思う」という表現を敢えてしていませんが、全て私自身の思考方法について考えたものであり、読み手の方の思考や表現に対して言及したものではない事をご了承ください。 表現は「表に現す」こと表現は文字通り「表に現す」事です。(追記:「表に現す」は「表す」ですが、「あらわす」というのは「目に見える形で示す」という意味ですので「表に現す」という解釈は間違ってはいないと思います)脳の中で考えているうちは

  • ブログの過去ログほど有り難いものはない : 404 Blog Not Found

    2007年10月18日15:15 カテゴリBlogosphere ブログの過去ログほど有り難いものはない と思い込んでいる人へのおまじない。 heartbreaking. ブログの過去ログほど扱い難いものはない… 貴方が渾身の力を込めて文章を打ち、それがお金を払って読む著書より優れた内容でも、ブログの文章である限りは日々新しい記事に踏み潰されて過去へと流れてしまうだけです。 あなたのblogのURL 検索URL: http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=site:http://blog.livedoor.jp/dankogai/ Firefox使いなら、スマートキーワード化しておくとなおいい。 しかし、この記事はgoogle hackでもfirefox hackでもない。blogと過去記事の関係に関してだ。 手頃なので、 304 Not Modifie

    ブログの過去ログほど有り難いものはない : 404 Blog Not Found
  • 引っ越しなどによるジャンプページの方法 |hands in hands

    引っ越しなどにより、現サイトURLからhttp://xxxxxxx.com/blog/へ自動転送したいときの記述です。 いくつか方法がありますが。。 (1)METAタグへ記述 <meta http-equiv="refresh" content="10;URL=http://xxxxxxx.com/blog/">→10秒後にhttp://xxxxxxx.com/blog/へ移動します。 (2)javascriptを使ってbodyへ記述 <body onLoad=setTimeout("location.href='http://xxxxxxx.com/blog/'",5000)>→5秒後にhttp://xxxxxxx.com/blog/へ移動します。 ※最後の数字はミリ秒数なので、1秒=1000となります。 しかしこのふたつは、ケータイ(ドコモ901iSシリーズ)には効きませんでした。(1

    TZK
    TZK 2007/10/19
  • https://www.ma-mate.com/log/eid308.html

    TZK
    TZK 2007/10/19
  • ブログのお引越し ― ブログサービスごとのインポート/エクスポート機能のまとめ

  • ブロガーなら不特定多数に向けて情報発信する方がよい

    ブログにブクマコメなんてしなくなればいいのに ブクマコメントはより来のコメントの意味に近いのでは ブログのコメント欄には「見えない人数制限」があるのでは 私はブログのコメント欄が嫌いで、少なくとも自分のところには絶対に付けたくないと思ってる。書き込む側にとっては便利なので、よそのコメント欄は使うけど。 ふつうのブログについてるコメント欄の何がいけないか。まず、お互いにグッタリするまで応答できちゃうこと、そして字数制限が緩いこと、発言履歴の検索が難しいこと。だから、議論ができず、字数制限が厳しく、発言履歴の検索ができる、はてなブックマークは、私の理想のコメント欄。 議論できるコメント欄が好きな人って、自信家なんだろうな。あるいは、何か勘違いしてる。 何回かやり取りをすれば、批判者を説得できると思ってる、わけでしょ。そして(炎上みたいな特殊状況を別とすれば)、コメント欄に登場した数人ないし1

    TZK
    TZK 2007/10/17
  • 埼玉ジャック: 「悪気がない」論法

    彼らは「悪気がある訳じゃない」、「つるんで攻撃している訳じゃない」などと言う。ほほう。当に悪気がなかったのかは疑問だが、仮にそうだとしよう。 しかし悪気がなかったとしても「このようにしたら、このような結果になる」ということを、彼らは経験的に理解しているはずだ。まさか、それすら知らなかったとは言うまい。 それを理解しているのに、行為をやめようとしない。それは立派な「悪気」である。わざとやっているのである。わざと、さまざまな善良一般ブロガーをリンチし、殺してきたのである。そのような奴らを、私は決して許さない。覚悟しておけよ。

  • ブログ転職をしよう!

    2007年問題と呼ばれる「団塊世代の一斉退職」により、企業側では優秀な人材を獲得しようと必死になっています。 自分が大学3、4年生の頃は就職氷河期と呼ばれ、 就職できないから大学院に行く と言っていた友達もいました。 それが一転して、今年は 手を上げただけで内定が決まりました! と発言する人まで現れています。 企業は新入社員だけではなく、優秀な中堅社員の確保にも急いでいます。 就職氷河期時代の人員自体は余ってはいるものの、「求人」から応募してくる就職希望者の中にはなかなか「使える」人材がいないことが問題になっています。 残念ながら2007年問題は、就職氷河期世代を救済するイベントにはなっていません。 「使える」人材は、すでに他の企業で活躍しているのですから、当たり前と言えば当たり前のことです。 それでも2007年問題を迎え、優秀な人材確保は各企業の命題ともなっており、最近では積極的な「スカ

    ブログ転職をしよう!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    TZK
    TZK 2007/10/12
  • MetLog:インターネットはいつから狭くなった?

    いつからインターネットはこんなに狭くなったんだろう? 深く考えないで捨てるように書く - 中くらいの声でしゃべる そこで思ったのだが、中くらいの声でしゃべりたい、というニーズに対して、ネットは何を提供できるだろう。 中くらいの声で喋りたいというニーズがあるんだそうだ。声? 深く考えないで捨てるように書く - ネガティブコメントってこんな感じ? 街を歩いていて、別に普通に友達となんか話しながら歩いていたら、突然遠くから知らない人がつかつかと近づいてきて「お前、ひどい奴だな。人格を疑うね」とか一言浴びせられて、またその人はさっさと去ってしまった。 ああなるほど、インターネットを路上だと喩えているのか。カナかな団首領さんの説明が分かりやすい。端的。 カナかな団首領の自転車置き場 - パブリック空間とプライベート空間 レストランや居酒屋のテーブル席。個室ではないので、壁や扉はありませんが、各テーブ

    TZK
    TZK 2007/10/12
  • ブログ文化圏は初心者にこそ厳しいのかも

    ブログ文化圏は初心者にこそ厳しいのかも 「ベテラン村民+α」や 「知的好奇心解放 - マ儿コの日記 - 取引の成立しないブロガーやクリッパーは害でしかない」 を読んでの感想。 ブログを読むときって、人にもよるかと思うんですけど、 僕は記事単体で読んで、記事単体でブックマークします。 ということは、他の記事やプロフィールのページに 「無断リンク禁止」「はてなブックマークはご遠慮ください」だとか 「初心者なのでお手柔かに」「ネガティブコメントお断り」とか 書いてあったとしても気付きません。 記事ページの上下左右に書いてあったとしても、 目次やら広告やらのスペースだとして、目には入っていても読みません (cf. POLAR BEAR BLOG: 広告は必要ない、だから宣伝っぽいものは無視される)。 有名ブロガーになってくれば別ですけどね。 「ブログ名が奇抜なあの人」「デザインは派手なあの人」みた

    TZK
    TZK 2007/10/09
  • ネガティブな自己表現には自分のキャラクターを承認してくれるコミュニティを要請する(それが例え幻想でも) - 旧 はてブついでに覚書。

    心が鉄でない殆どの人は、そうなんじゃないかと思ってる。 (はてな使ってない人にはどうでもいいおはなしだけど) 例えば”はてな”が「村」認定されるのは、 住民同士がしっかり知り合いになってしまっているというか、 お互いにある程度「あの人はそういう人だから」とか「あの人はそういうキャラだから」とか そういうメタ情報(文脈)がある程度共有されている雰囲気があるからだと思う。 都会のマンションで隣に住んでる人が誰だか分からないところじゃなくて、 ちょっとの罵倒も偏見も炎上も、「ああまたお前かよ。でも、分かってるよ」って暗黙の了解と受容がある村。 知らない人に突然罵倒されたら怒るけど、 ○○丁目の某っぁんに罵倒されたら「おうおう今度は何だい?」ってわくわくする感じ(笑)。 で、具体的にどこがはてな村かよく知らないで言ってるんだけど、 でもなんかそういう「村意識」をさしての言葉だもんねこれきっと。 で

    ネガティブな自己表現には自分のキャラクターを承認してくれるコミュニティを要請する(それが例え幻想でも) - 旧 はてブついでに覚書。
  • コメント欄に関するぼくの基本方針(冷たく書く) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    こんなのがありますが、 →はてなブックマーク - いつも感想中 - コメント欄に見るブロガーの人間性 ぼくの日記のコメント欄に書き込まれたテキストへのレスは、ぼく自身としては「あまり心が通わないように書く」を原則にしています。 ぼくの日記に限らず、日記のコメント欄は、コメントを書く人で何か自論を展開したり、日記主に議論を仕掛けたり、コメント主が覚書(メモ)を書くような場ではないのでは、と思っています。そういうことがしたければ、各人の日記(ブログ)でやればいいだけのことで。 だから、ぼくが誰かの日記のコメント欄に書く場合は、「名無しさん」もしくはそれに準じる匿名で、日記の記述に補足したり、間違いを訂正したりするときが多いです(「lovedog」もしくはそれに準じるハンドルで滅多に書いたりはしません)。 コメント欄を「(議論を含めた)コミュニケーションの場」として使いたいかたには申し訳ありませ

    コメント欄に関するぼくの基本方針(冷たく書く) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    TZK
    TZK 2007/09/27
  • 快3网争霸(鹤山)集团公司

    水处理系统 纯净水处理设备适用于纯净水、矿泉水、饮料产品水、桶装水及工艺水的各类水处理设备。主要包括:预处理系统(石英砂过滤器、活性炭过滤器、离子交换器、微孔过滤器),膜分离系统(中空纤维超滤、纳滤器、反渗透主机),灭菌设备(紫外线设备、臭氧发生器)及钛芯棒过滤器等。 产品分类 矿泉水处理系统纯净水处理系统饮料调配用水处理系统 更多 更多内容点击进入

  • リアクションブロガーとアクティブブロガーの違い at ブログヘラルド

    9月 25日 at 3:30 pm by ローレル ファンフォッセン - 私は先日、フィードに依存しているという若い女性ブロガーに出会った。彼女は朝起きたらすぐにニュースフィードを確認し、顔を洗う前にチェックすることもあるそうだ。彼女は他のブロガーが起きる前に最新のニュースを把握して、ブログを投稿したいと言っていた。 ちなみに彼女はジャーナリストではなく、どちらかと言えばニュースオタクであり、ニュースを繰り返しているだけだと彼女自身認めている。彼女はフィードに依存していることを自覚していた。 私は、彼女にブログに投稿しているニュースのことをしっかり考えているか尋ねた。 彼女は考える時間がないことを認めた。起きてから、フィードを読んで、記事を書いて、シャワーを浴び、仕事場に向かうまで1時間しかないそうだ。働いているときでさえ、何か興味深いネタがあれば、密かにフィードを覗いては、素早くブロック

    TZK
    TZK 2007/09/26
  • ブログはフィクションかノンフィクションかで評価されるべきなのか。 -

    「で今日の議題は『ブログはフィクションかノンフィクションかで評価されるべきなのか』なのだけれども」 「そんな軸で誰も評価しない。おわり」 「はやっ」 「てか、そういう答えありきくさい構図に持ち込むアンタのやり口がきにいらない」 「いやそれはそれとして。あとでお菓子あげるから」 「うん。じゃあいいよ」 「……。で、冒頭の問いなんだけど。おれの考えではノンフィクションってラベルが嫌いなわけ」 「やっぱりそうきたか。あれでしょ? ノンフィクションってラベルは、読者の判断コストを下げる効果があって有用だけど二つ問題がある……」 「そう。一つは読者の判断コストを下げるっていう親切さはある種読者をバカにしてるっていう点。そしてもう一つはノンフィクション=『ほんとうのこと』は世界にとって大切で有用なんだという前提を無条件に設定してるところ。疑いもせず」 「でた! この、思考停止大嫌いっ子め」 「だいたい

    ブログはフィクションかノンフィクションかで評価されるべきなのか。 -
    TZK
    TZK 2007/09/24