タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

RubyとgemとSQLに関するYassLabのブックマーク (1)

  • activerecord-originator をリリースしました - pockestrap

    こんにちは。 id:Pocke です。 今日は activerecord-originator という gem を作ったので紹介します。 github.com なにこれ Active Record が発行するSQLの各部分に、それがどこで作られたものかをコメントとして入れ込む gem です。 理解するには実例を見るのが早いでしょう。次のログはArticlesController#indexで実行されるクエリの例です。 Article Load (0.1ms) SELECT "articles".* FROM "articles" WHERE "articles"."status" = ? /* app/models/article.rb:3:in `published' */ AND "articles"."category_id" = ? /* app/controllers/artic

    activerecord-originator をリリースしました - pockestrap
    YassLab
    YassLab 2024/03/14
    "SQL の組み立てが複雑になると、この gem が真価を発揮 / そのクエリがどのように組み立てられたかがピンポイントで分かる / default_scope のような、どこで付与されたのか分かりづらい条件をデバッグする際にも役立つ"
  • 1