タグ

昭和に関するaegis09のブックマーク (9)

  • 小金井桜の花見インタビュー

    うちからチャリで10分くらいのところに玉川上水がある。ここにかつて東京で一番と評された、お花見スポットがあった。それが「名勝・小金井桜」である。今回は、この小金井桜の昔の花見を知る人のインタビューである。 その前にちょっと小金井桜を説明。 小金井桜とは江戸時代に玉川上水の堤に植えられたおよそ2、000のヤマザクラのこと。当時は歌川広重に浮世絵で描かれるなど多くの文人・歌人に愛された。明治16年には天皇も見に来たほどの見事な桜であり、大正13年には国の名勝にも指定された。昭和初期の観光ブームの時には、西武新宿線の数少ない観光スポットとして臨時駅まで誕生した。それが現在の私の最寄り駅である「花小金井駅」である。 そんな大人気だった小金井桜だが、今は排気ガスと桜の高齢化によって、すっかり廃れてしまい見る影もない。 さて、前置きはこれぐらい。これからは先日、玉川上水沿いの釣り堀で会った8

    aegis09
    aegis09 2013/04/20
    ”毎年、床屋と魚屋が来る日はみんなで軒先の武器になるような農具を隠して、私は畑の奥に逃げていた”
  • 鈴木邦男をぶっとばせ! 日本的〈美学〉があったね、昔は

    学生時代は、「いい敵」がいた。全共闘だ。我々、右翼学生は少数派だから、いつも全共闘に論破され、殴られ、ボコボコにされていた。でも、卑劣なことはしなかった。例え、乱闘になっても、堂々と闘った。「弱い者いじめ」はしなかった。僕ら右翼学生は巨大な敵・全共闘と毎日、闘っていた。全共闘だって僕らのことを「弱い者」と思わない。「弱い者いじめ」ではない。「敵」として正当に認め、全力で潰しに来た。 もう40年も昔だ。今となっては、懐かしい思い出だ。清々しい闘いだった。だから今、会っても、「やあやあ」「懐かしいね」と会うことが出来る。40年前の良き時代の、「いい敵」とは今、話し合えるし、左右を超えて、同じ〈時代〉を闘った「戦友」のような気がする。 ただ同じ新左翼でも「内ゲバ」で殺し合いをやっていた人間たちは、いくら年月が過ぎても、再会し、話し合うことも出来ない。むしろ僕の方が、左翼の人達と広く付き合える。

  • 戦時猛獣処分 - Wikipedia

    昭和18年(1943年)、猛獣処分となった上野動物園の「ジョン」。8月29日、絶による餓死。 戦時猛獣処分(せんじもうじゅうしょぶん)とは、戦争時において動物園の猛獣が逃亡して被害を及ぼすのを未然に防止する目的で、殺処分することを言う。 歴史上では、連合国軍による土空襲に備えて第二次世界大戦中の日で行われた一連の事件が知られており[1]、日ではこの事件を指すのが慣用である。また、第二次世界大戦時のイギリスやドイツでも逃亡防止のため殺処分が行われた例がある。 他方、危機に際しても殺処分を行わなかった動物園もあり、空襲に巻き込まれての死亡例(ベルリン空襲時など)も見られる。別に、料供給目的で肉加工用に殺処分を実施した例もある(普仏戦争時のカストルとポルックスなど)。 日における戦時猛獣処分[編集] 日では第二次世界大戦中の1943年(昭和18年)以降に、日各地の動物園で戦時猛

    戦時猛獣処分 - Wikipedia
    aegis09
    aegis09 2012/12/26
    "日本のカバの約半数は「重吉」の子孫である"
  • 戦前の軍隊や師範学校は、貧困層の出世ルートだったという話、まとめ。

    お菓子っ子 @sweets_street 宮中席次では元帥と国務大臣、中将と省庁次官、少将と省庁局長、大佐と省庁課長が同格です RT @MINORANU 戦前はキャリア官僚と陸海軍将校ならどっちが社会的地位が高かったのだろう 2012-09-15 22:02:47

    戦前の軍隊や師範学校は、貧困層の出世ルートだったという話、まとめ。
  • 関東大震災と新聞記事ー「失われた13年」の通過点、すべては揃っていたー

    神戸大学の新聞記事文庫のデジタルアーカイブに関東大震災関連の記事が公開されている。 http://www.lib.kobe-u.ac.jp/sinbun/ これを読むと今回の東日大震災と不思議なほど新聞記事の論調が似ている印象をもつ。例えば米国や中国など世界が日に同情し、またその震災時の救命活動そのほかを称賛しているという記事。あるいは理想的といわれてきた耐震建築がなぜ崩壊したのか、など安全神話の崩壊を問題視する記事、 経済政策関係では、帝都復興院の創設とその活動を伝えるもの、火災保険の支払い問題、焼失地の政府買い上げ問題、失業者救済問題また暴利取締関係が目立つ。また復興資金では内債、外債での調達の配分をめぐる議論、さらには増税で調達すべきだという議論もある。 さらに注目すべきなのは、震災直前までの最大の経済論争は金位制への復帰であった。主流は旧平価での復帰である。これは震災後一時期

    関東大震災と新聞記事ー「失われた13年」の通過点、すべては揃っていたー
  • Japan on the Globe-国際派日本人養成講座 [まぐまぐ!]

    aegis09
    aegis09 2011/04/10
    元山上陸のための掃海の話
  • Japan on the Globe-国際派日本人養成講座 [まぐまぐ!]

  • 二・二六事件から 75年 (2011年2月26日)

  • 昭和10年代も語ってくれ - にくろぐ。

    引用元:50代板「昭和10年代も語ってくれ」 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1079178861/ 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:04/03/13 20:54 ID:r4nfR8m6 70代の方もいらっしゃるようなので。 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:04/03/13 23:03 ID:3bQKwcye 10年代って、殆どが戦争の記憶だね・・・・。 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:04/03/14 09:00 ID:4dZjnFr1 昭和10年代は戦争が始まる迄はわりといい時代、ただ格差はあった。 商売以外の自家用電話、ピアノのの有る家は少なかった、女中(ねえや) のいる家は結構あった。都市と農村はかなりの格差があったようです。 車もまだ一般には程遠く円タクがあったが庶民は

    aegis09
    aegis09 2009/09/08
    お爺ちゃん多すぎるだろwww
  • 1