タグ

7-食に関するaegis09のブックマーク (12)

  • 「『かわいそう』と魚を食べられない子供が増加…『それは動物愛護とは違う』と諭す教育も大切」…愛媛新聞 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「『かわいそう』と魚をべられない子供が増加…『それは動物愛護とは違う』と諭す教育も大切」…愛媛新聞 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2009/09/24(木) 10:53:25 ID:???0 卓に上がったお魚の目がかわいそうで、べられない子どもが増えているという。「これは恐ろしいことです」と、青木淳一横浜国立大学名誉教授は嘆く。 習慣を大まかに形成するのは幼少期からの経験だ。経験の歪曲と欠如は、への偏見、無知を生む。その結果が人の命さえ奪うことだってある。青木氏は 講演で、ある青年の例を引いた。 まじめで従順な幼少時代。内向的な性格だが、学校では成績優秀。中産階級の家庭で不自由なく育った。その青年がある日、命について考えた。動物には命がある。自分はこれまで、動物の命をべ、奪ってきた。なんて醜い人間なんだ。彼は、魚と野菜中心の生活を始めた。

    「『かわいそう』と魚を食べられない子供が増加…『それは動物愛護とは違う』と諭す教育も大切」…愛媛新聞 : 痛いニュース(ノ∀`)
    aegis09
    aegis09 2009/10/06
    この子供達は、1尾100円の秋刀魚が、高級和牛の何百倍美味いことか知らずに生きてくのか
  • 汁だけでどんぶりご飯いける、夏野菜の焼き鳥丼ランチ! - まかない日記

    京都では気持ちのいい日が続いています!ただ涼しくなるってことは、私の大好きな夏野菜も手に入りにくくなるなー。と思い、最近は別れを惜しむように夏野菜をふんだんに使っています。 夏野菜の焼き鳥丼(4人分) 材料 鶏もも肉 2枚 茄子 2 かぼちゃ 1/8個 ししとう 8くらい 水菜 一束 トマト 1個 酒 大さじ1 塩こしょう 少々 オリーブオイル 大さじ1 タレ しょうゆ 大さじ5 みりん 大さじ3 砂糖 大さじ1 酒 大さじ1 1.鶏もも肉べやすい大きさに切り、酒、塩こしょうで下味をつけておく。 2.茄子はヘタをとり、たてに5mmくらいのスライス、カボチャはレンジで2分程ラップにくるんであたため、少しやわらかくしてから、5mmくらいのスライスにする。 3.水菜、トマトもよく洗い、べやすい大きさにしておく。 4.ここでタレをつくっておく。タレの調味料をすべて鍋にいれ、アルコールをと

    汁だけでどんぶりご飯いける、夏野菜の焼き鳥丼ランチ! - まかない日記
  • 学校給食、「ご飯と牛乳は合わない 」という意見が9割以上 : 痛いニュース(ノ∀`)

    学校給、「ご飯と牛乳は合わない 」という意見が9割以上 1 名前:出世ウホφ ★:2009/09/21(月) 16:13:51 ID:???0 「ご飯と牛乳は合う? 合わない?」-。学校給の定番となっているご飯と牛乳の取り合わせについて紙面と神奈川新聞社のウェブサイト「カナロコ」で意見を募集したところ、牛乳は「好き」という人は全体の半数以上を占めたものの、米飯との取り合わせには、9割以上の人が「合わない」と回答した。ご飯と牛乳の取り合わせに端を発し、味覚や文化、子どもの健康などについても、さまざまな考えが寄せられた。回答件数は計229件。 ■職員堂で出す? 「牛乳にご飯のうま味が殺される」というのは、小田原市のボランティア女性(30)。相模原市の女性会社員(35)は「野菜の繊細な味やだしの味の分からない子が増えていると(大人が)嘆く一方で、なぜこんな取り合わせをするのか」と不思議が

    学校給食、「ご飯と牛乳は合わない 」という意見が9割以上 : 痛いニュース(ノ∀`)
    aegis09
    aegis09 2009/09/23
    子供の頃から家の食事も三食牛乳でしたが・・・
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | スタジオパークからこんにちは「暮らしの中のニュース解説」 | スタジオパーク 「エコナ 販売自粛」

    << 前の記事 | トップページ |  2009年09月18日 (金)スタジオパーク 「エコナ 販売自粛」 (稲塚キャスター) 特定保健用品の用油「エコナ」に、発がん物質を生成する可能性のある成分が検出されたことがわかり、大手日用品メーカーの花王は、商品の販売を自粛し、出荷を停止しました。合瀬宏毅(おおせひろき)解説委員です。 Q.特定保健用品と言えば健康にいいものですよね? そうですね。エコナと言えば体に油が付きにくい用油として、厚生労働省が1999年に特定保健用品としてその効果に国がお墨付きを与えた商品。 健康ブームの中で用油のトップブランドとなり、用油としてだけでなく、この油をつかってドレッシングやマヨネーズなど様々な品が開発されていた。こうした関連商品の販売額は年間200億円に上っていた。 Q.販売が自粛されるのはどんな商品か? まずエコナクッキングオイルや、エコナ

    aegis09
    aegis09 2009/09/20
    毎度丁寧な解説ありがとうございます
  • もう、絶対、一生、二度と、マックが食べれなくなる無数の理由。 - マウスパッドの上の戦争。

    パンドラの箱を開けよう。最近のペッパーランチに代表されるハンバーグ店でのO-157の発祥は単なる中毒ではない。これは完全に肉産業の構造的な病いだ。はっきと言おう。生焼けの肉にOー157が混入しているという事実が示すのは、その肉に牛の糞が混じっているということだ。多くの人は文字通り「焼け糞の混じった肉」をわされている。(もちろん、混じっている糞はほんの微量だから誰も気がつきはしない。そして不幸なことに生焼けの糞肉を喰わされた人々が発症している)これは紛れも無い事実だ。この問題を知ったのは、エリック・シュローサーがマクドナルドについて徹底的に調査して書いた、「ファーストフードが世界をいつくす」(日版の出版は2001年8月)というのおかげだ。この読み終わって、ゾっとした。いや、当に、マジかよ。悪夢だ。もう二度とマクドナルドやチェーン店のハンバーガーやハンバーグ、牛丼、スタ丼、焼肉

  • まにあっくすZニュース もうチューチューできない… 「チューペット」生産終了に嘆きの声

    子供時代の夏の風物詩であった「チューペット」が販売中止になることがわかり、惜しまれる声が多数寄せられている。 子供時代には誰もが“チューチュー”したことがあるであろう、「チューペット」が、生産終了することが製造元の前田産業より発表された。 チューペットは今年5月、カビ発生の恐れで自主回収し生産を休止、出荷をストップし、早期再開を目指していたが、ライン設備の老朽化や、施設・設備の改善改良に時間や費用がかかることから止む無く生産終了となってしまったようだ。 前田産業は「「チューペット」は1975 年(昭和50 年)に発売を開始以来、長年に亘り夏の定番として多くのお客様にご愛顧いただいてまいりました。皆様に慣れ親しんでいただきました「チューペット」の生産終了は弊社といたしましても誠に残念ではございますが、事情やむなく決断した次第でございます。長年に亘るご愛顧に深く感謝申し上げます。」としている。

    aegis09
    aegis09 2009/08/30
    本家が無くなるってことでしょ?
  • 世界で始めて、卵持った母ウナギの捕獲に成功 - ここは (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊だった

    ウナギの産卵場とみられる南太平洋でおなかに卵を持った親ウナギを捕獲することに、水産庁などの研究グループが世界で初めて成功しました。ウナギの生態はよくわかっておらず、卵から養殖する技術の開発につながるものと期待されます。 ウナギの多くは、稚魚が黒潮に乗って日にたどり着き、川で親に成長します。産卵場所は日の南2200キロと遠く離れたマリアナ諸島周辺とされ、水産庁と水産総合研究センターは、先月から、この海域でトロール船で網を引いたところ、ウナギ8匹を捕獲しました。8匹は雄と雌が4匹ずつで、このうち雌の1匹にはおなかの中に成熟した卵を持っていたということです。ウナギはかば焼きとしてなじみがありますが、その生態の多くは謎に包まれています。 去年の調査で初めて親ウナギ4匹が捕獲されましたが、卵を持ったウナギが捕獲されたのは世界で初めてだということです。ウナギは卵から養殖しても生まれてすぐに死んでし

  • asahi.com(朝日新聞社):スガキヤのラーメンフォーク、NY近代美術館で人気爆発 - 食と料理

    のMoMAデザインストアでも、平均月100ほど売れるという=東京都渋谷区神宮前5丁目  ラーメンのめんとスープを一緒にべられるよう考案された、スガキヤ(名古屋市)の「ラーメンフォーク」。芸術的な形が評価され、米国・ニューヨーク近代美術館(MoMA)のミュージアムショップの商品に採用された。世界各国からの来館者に大人気で、同館で3の指に入る売れ筋商品という。割りばしに代わる「エコ」な商品としても注目されている。  29年に開館したMoMAは、「モダンアートの殿堂」と呼ばれ、ピカソやゴッホらの超有名作家の作品を一目見ようと、年間数百万人が来館する。館内のミュージアムショップで売られている商品もすべて、MoMAのお眼鏡にかなった洗練されたものだけが並べられている。  ラーメンフォークは「Ramen Spoon/Fork」として、08年5月から114ドルで売られている。昨年度は年間12

  • 「おいしすぎる」と噂の鶏もものマヨポン酢炒めと、豆腐のネバネバサラダランチ - まかない日記

    「おいしすぎる」「奇跡の品」と絶賛された、間違いなしの一品です! 鶏もも肉のマヨポン酢炒め(4人分) 材料 鶏もも肉 500g 白ネギ 1 エリンギ 1パック 塩コショウ 適宜 酒 大さじ1 醤油 大さじ1 片栗粉 大さじ3 マヨネーズ(炒め用) 大さじ2 マヨネーズ(味付け用) 大さじ1 ポン酢 大さじ2 炒りごま 適量 1.鶏肉べやすい大きさにきり、塩こしょう、酒、醤油をもみこみ少し漬け置いて、片栗粉を全体にまぶす。 2.エリンギ、白ネギもべやすい大きさに切っておく。 3.あとは炒めて、味をつけるだけなんですが、油代わりにマヨネーズをフライパンで熱し、溶けてきたら鶏肉をいれる。 4.最初は中火で、表面を焼く。表面にいい焦げ目がついてきたら、ネギ、エリンギもいれて炒め、蓋をしめて火を少し弱め、中まで火をしっかり通す。 5.最後にポン酢と、マヨネーズをまわし入れ、軽くいため、炒り

    「おいしすぎる」と噂の鶏もものマヨポン酢炒めと、豆腐のネバネバサラダランチ - まかない日記
  • 中華料理長に聞いた「日本人がやたら好きなもの」 - エキサイトニュース

    以前、コネタで「チャーハンと餃子」に関する日中国との違いを書いたが、さらに「日人のべ方、注文の仕方」にも特徴があると聞く。 「日人は、当に焼きそばとチャーハンが好きだよね」と話すのは、港区の有名中華料理店の料理長の中国人男性。 「珍しい材などをたくさん使ったコース料理を出すと、『チャーハンがない』『焼きそばがない』とよく言われます。ボリューム的にはもう十分満腹のはずなのに、デザートが出てくると『あれ? チャーハンがまだきてないよ』と言われる。たっぷりいろんな料理べて、もうべられないぐらいだと思うのに、デザートが出ると、『チャーハンか焼きそばを忘れられた』と思うらしいんです」 この傾向は、これまでも別の中国の女性などに聞いていたことだが、確かに、自分自身もやっぱり、散々飲み・べた後でも、やっぱり「ご飯モノか麺でしめないと」と、つい心のどこかで「チャーハン OR 焼きそば

    中華料理長に聞いた「日本人がやたら好きなもの」 - エキサイトニュース
  • キュウリ、ブルーハワイに続く期間限定版「ペプシしそ」発売

    2007年6月にアイスキューカンバー、2008年6月にブルーハワイと味の想像しにくい色鮮やかなペプシを期間限定で送り出してきたサントリー。今年は爽やかなしそ風味のペプシを販売する予定だそうです。 果たして今年はどのような味に仕上がっているのでしょうか。 詳細は以下から。 「ペプシしそ」期間限定発売 2009.5.26 ニュースリリース サントリー 「古くから日人に馴染みの深い“しそ”をテーマ」にしているそうで、液色は青じその清涼感を伝えるという緑色。爽やかな香りとすっきりとした後味があり、しそ風味のコーラになっているとのこと。 鮮やかな緑色が目印。 発売は2009年6月23日(火)からで、価格は490mlペットボトル1140円となっています。しそとコーラが合うかどうかは、はなはだ疑問ですが、どちらも爽やか系ではあるのでうまくマッチすれば予想外の味を引き出せるのかもしれません。

    キュウリ、ブルーハワイに続く期間限定版「ペプシしそ」発売
  • サントリーの新製品「ZOOCE」の狙いは何だ?《それゆけ!カナモリさん》(1) | 経営実務 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    サントリーの新製品「ZOOCE」の狙いは何だ?《それゆけ!カナモリさん》(1) - 09/05/23 | 08:00 ■5月8日 サントリーの新製品「ZOOCE」の狙いは何だ? 「動物園のようにワクワクする、みんなの炭酸飲料」がコンセプトだというサントリーの新製品「ZOOCE Sparkling フルーツパレード」。「みんなの」だ。なんというワイドレンジなターゲティング!マーケティングエクセレンスなサントリーにしては珍しい展開。この製品、一体ターゲットは誰なんだろうか……。 カラフルな色や模様で描かれた、数々の動物たちのシルエットが踊るパッケージ。発売日は4月28日。ズバリ、ゴールデンウィーク前日。春のレジャーのお供にということなのだろう。狙い澄ましたタイミングだ。 「ZOOCE」(ズース)とは、「ZOO」と「Juice」を掛け合わせたネーミングだという。うーん、ダジャレのよう

  • 1