タグ

はやぶさに関するaegis09のブックマーク (15)

  • 文系宇宙工学研究所 「はやぶさ」漬けの一日(1)

    ■告知板  ※Flash環境推奨。 ようこそ文系宇宙工学研究所へ。 管理人・金木犀の同人サークル「液酸/液水」の告知ページも兼ねています。 ロケット打ち上げ見学の案内がメインのはず。種子島、内之浦のロケット&観光情報、最新の宇宙ニュースなどを紹介。 打上げ見学記「ロケット紀行」シリーズ、打上げ見学と宇宙関係施設観光のためのガイドブック「宇宙へ!」などの同人誌を頒布中。 オススメ・お役立ち ・種子島ロケット見学マップ(PDF版:2010年現在)はこちら(リンク先画面のダウンロードをクリック) ・ロケット見学案内記第6版(PDF版:2011年現在)はこちら(リンク先画面のダウンロードをクリック) イベント参加予定:東京とびもの学会2021大会 イベント以外でのの購入は以下のバナーをクリック↓ 紙版:自家通販     紙版:ショップ委託(通販あり) 電子書籍配信          電子書籍配信

  • Amazon.co.jp: レゴ (LEGO) クーソー はやぶさ 21101: Toy

    対象性別 :男の子 対象年齢 :12歳から 主な製造国 :デンマーク LEGO and the LEGO logo are trademarks of the LEGO Group. (C)2012 The LEGO Group 安全基準 :CE

    Amazon.co.jp: レゴ (LEGO) クーソー はやぶさ 21101: Toy
    aegis09
    aegis09 2012/01/12
    はやぶさのLOGOとな
  • はやぶさの非常ボタン糞すぎわろたwwww : ブログ太郎

    2011年03月06日 はやぶさの非常ボタン糞すぎわろたwwww ニュー速VIP 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/05(土) 21:23:59.27 ID:MNvNzZBu0 「はやぶさ」緊急停止 子供が非常通報装置押す http://sankei.jp.msn.com/life/news/110305/trd11030513040013-n1.htm 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/05(土) 21:27:17.08 ID:4M43aeaeO これは押す 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/05(土) 21:26:05.91 ID:EeaPPR2h0 ガキじゃなくても間違えそうだなwww 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/05(土) 21

    はやぶさの非常ボタン糞すぎわろたwwww : ブログ太郎
    aegis09
    aegis09 2011/03/06
    ウンコ詰まった時の親切設計だろ、言わせんな恥ずかしい
  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 : NHK「トントンは初めて?」 朝日「トントンはいつか?」 赤旗「もう少し詳しく」

    2010年11月30日13:02 カテゴリ宇宙航空 NHK「トントンは初めて?」 朝日「トントンはいつか?」 赤旗「もう少し詳しく」 6月に地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」の試料容器から、0.1~0.01mmの新たな粒子数百個が見つかった。宇宙航空研究開発機構が29日、発表した。この容器からは、小惑星イトカワの非常に小さな粒子約1500個がすでに見つかっている。今回の粒子は、これに比べて10倍ほどの大きなものだという。宇宙機構は今後、電子顕微鏡を使って、この粒子がイトカワのものかどうかを調べる。 宇宙機構によると、容器を逆さにして軽い衝撃を与えたところ、容器の中から新たな粒子がこぼれ落ちた。これまでの調査でも、0.01mm前後の粒子は約60個見つかっており、今後はこれと合わせてイトカワ由来かどうかを調べる。今回見つかった数百個のなかには岩石質のものも数多く含まれており、3分の1から

  • ansan's楽しい中国新聞(別館) はやぶさ  ありがど そしで さよなら

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 お待たせ(?)しました。はやぶさニュースです。終に帰ってきましたね。 今回、この『はやぶさ』帰還のニュースが伝わるまで、中国では一部の宇宙マニアを除き、その注目度はそんなに高くありませんでした。しかし、はやぶさが経た来た7年間という歳月とトラブルを報道で知るにつれて、だんだんと関心がよせられるようになったようです。前置きはともかく、今回はそんな中国での反応を紹介します。 日隼鸟号时隔7年返回地球 被喻为"不死鸟" 在外太空“流浪”7年的日“隼鸟”号探测器于北京时间13日21时50分进入大气层,焚毁前释放出可能收纳有小行星岩石样的密封舱。这是人类的探测器首次往返于地球和月球之外的天体。如果密封舱内确有样,这将是人类首次直接获得月球以外天体的岩石样。负责土样分析的宇宙航空研

    aegis09
    aegis09 2010/07/12
    "オレたちだって昨日、曹操の墓を発掘したぞ。"
  • 【おつかいおつかれ】 はやぶさ擬人化に涙する中国のオタクたち 【exp】 - 大陸浪人のススメ 〜迷宮旅社別館〜

    さて、はやぶさ。 帰還のニュースへの中国側の反応についてはansan's ブログさんにて既に纏められている。 未見の方はこちら↓参照。 はやぶさ  ありがど そしで さよなら (ansan's 楽しい中国新聞(別館)) …で、である。 俺自身、はやぶさの帰還のニュースをあさりつつ ネットの海を徘徊しながら思わず鼻がツンとした一人なのだが、 ひとしきり感動してからふと疑問を覚えた。 俺は、はやぶさに心動かされて泣いているのか。 それとも、はやぶさをモデルにした二次創作に心動かされて泣いているのか。 考えてみると、わからなくなってくる。 ご存知のところかとは思うのだけれど、 職人が投稿したはやぶさ関連の動画やらマンガはどれも素晴らしい出来で、 見る者の涙を誘わずにはいられないのだ。 特に下記のリンク先のWebマンガ&イラストは必見。 はてブの数が1000を越えてい

  • はやぶさ 容器に微粒子を確認 NHKニュース

    はやぶさ 容器に微粒子を確認 7月5日 6時2分 地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」のカプセルに、小さな微粒子が入っていることが顕微鏡による観察で確認されました。宇宙航空研究開発機構は、打ち上げ前の段階でカプセルに地球上の微粒子が混入した可能性が高いとみており、微粒子が小惑星「イトカワ」の物質かどうか、詳しい分析を進めることにしています。 はやぶさのカプセルは、相模原市の専用の施設に持ち込まれ、小惑星「イトカワ」の物質が入っていないか確認する作業が進められています。これまでの調査で、カプセルの内部には、ごく微量のガスが入っていたことがわかっていて、さらに、容器の中を顕微鏡で観察したところ、直径1ミリメートル以下の小さな微粒子が容器の壁に付着していることが新たに確認されました。宇宙航空研究開発機構によりますと、探査機を打ち上げる前のカプセルの保管状況などから、カプセルの中には数百から1万

    aegis09
    aegis09 2010/07/05
    ぬお!!!!これは期待だぁぁぁl!!!
  • Red Fox はやぶさ帰還 欧米メディアの報道

    Author:岩谷文太 米国在住。ザ・コーヴ、シーシェパード、ダイレクトアクション、人体展と中国の人体闇市場、チベット、支那事変、ネットデマ検証など主にテーマを絞ったリサーチ。 最近の記事 【FOXニュースの研究所流出説報道③】中国を追求できない欧米の学界 (04/24) 【FOXニュースの研究所流出説報道②】2つの隠蔽工作 (04/10) 【FOXニュースの研究所流出説報道①】中国に委託されたウイルス改造研究 (03/07) 2020-21年度アップデート (09/07) 2019-20年度アップデート (09/23) 2018-19年度アップデート (09/01) 2017-18年度アップデート (05/01) OPSが『ザ・コーヴ』第二弾制作を画策 (01/02) 元シーシェパードの活動家が入国拒否 (06/02) 元シーシェパードの活動家が入管で再拘束か? (06/01) 【更新終

    Red Fox はやぶさ帰還 欧米メディアの報道
  • ISAS | 「はやぶさ」の帰還とカプセルの再突入・回収にむけて / トピックス

    6月の帰還・再突入にむけて運用もしだいに秒読み状態になってきました。再突入カプセルの担当の方々には、当にお待たせいたしました。これからが番です。再突入と回収は、「はやぶさ」計画を代表する目標の1つです。なにしろ、スペースシャトルなどの地球周回軌道からの再突入に比べると1桁も高い熱の条件にさらされ、それに耐える新規技術ですので、これは大きなステップですし、また大きな関門でもあります。 多くの方は、「はやぶさ」が地球の近くに帰ってくれば、再突入はパラシュートを開けば完了するかのようにお考えの方も多いのではないでしょうか。「はやぶさ」から切り離されたカプセルは、高度が70-80kmという高々度で最大の熱の環境にさらされます。パラシュートを開くのはずっと低い高度ですから、なんといっても耐熱技術こそがまさに真価を問われるわけです。「はやぶさ」は、まず、これに挑戦することになります。 この帰還・再

  • 国産技術で初の人工衛星姿勢制御用「高性能ホイール軸受」を開発 - ここは (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊だった

    精工は17日、温室効果ガス観測技術衛星「いぶき(GOSAT)」に搭載された、国産技術で初の高性能姿勢制御用ホイール軸受を開発したと発表した。衛星は「いぶきプロジェクト」として2010年1月の打ち上げ以降、宇宙空間で観測している。 衛星の姿勢制御用ホイールは、内部のローテティングマス(はずみ車)をモータで加・減速し、その際に発生する反作用トルクによって衛星の姿勢を制御する。軸受は、ホイールの性能を左右するコア部品の一つで、真空環境で軸受表面の微量の潤滑油だけで宇宙の軌道上で10 - 15年の長期間、安定して回転し続け、衛星の観測機能に悪影響を与えないよう振動を低減する必要がある。また、打ち上げ時の振動や衝撃環境、軌道上での温度変動にも耐える必要がある。 Response.jp http://response.jp/article/2010/02/17/136528.html 2 :名無し

  • 小惑星探査機「はやぶさ」、月までの距離の2倍まで接近する軌道に - ここは (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊だった

    「はやぶさ」が、地球から約75万kmまで接近して通過する軌道に到達しました。 月までの距離の約2倍の距離にあたります。イオンエンジンは順調に運転されています。ほぼ計画通りの目標線に沿って、誘導されてきています。2月下旬には月の内側へと誘導されてくる予定です。 小惑星探査機「はやぶさ」情報 http://www.isas.ac.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml 3 :名無しのひみつ:2010/02/09(火) 15:52:13 ID:l+Xtz2Ox 地球引力圏ってどこまでを言うんだ? 7 :名無しのひみつ:2010/02/09(火) 15:55:27 ID:pUE9b1Zf >>3 > 地球の「引力圏」の大きさについては、いろいろな定義があり、(1/3)乗則によれば 216万km、 > (2/5)乗則によれば92万kmを引力圏の半径と述べる

  • 小惑星探査機:「はやぶさ」地球引力圏の軌道に - 毎日jp(毎日新聞)

    人類初の小惑星の岩石採取に挑戦した探査機「はやぶさ」が、地球の引力圏内に突入する軌道に到達した。宇宙航空研究開発機構(JAXA)が14日、明らかにした。はやぶさの地球への帰還がほぼ確実になり、採取した岩石を入れるカプセルが地球へ戻る可能性が高まった。 はやぶさは03年5月に打ち上げられ、地球と火星の間の軌道を回る小惑星「イトカワ」に向かい、2度の着陸と離陸を成功させた。トラブルに見舞われ、帰還予定は3年延びたが、13日に地球から約150万キロの地球引力圏の内側を通過する軌道に乗せることに成功した。14日現在、はやぶさの地球までの距離は約5900万キロ。今年3月中旬まで主エンジンの運転を続け、より地球に近付ける。今年6月に地球へ到達する予定。【永山悦子】

  • はやぶさ「こんなこともあろうかと!」真田運用の数々 - はやぶさまとめニュース

    追記:すばるさん,しきしまふげんさんのまとめが素晴らしいです.先に読むべきです. 「探査機はやぶさにおける、日技術者の変態力」 | 人生ご縁となりゆきで さてらいこ.jp: こんなこともあろうかと・・・ 前エントリでも触れましたが,今回の報道ではやぶさの「こんなこともあろうかと!」という技術者の「変態力」(といっても褒め言葉ですよw) の数々が大変な盛り上がりようです. 探査機はやぶさにおける、日技術者の変態力 ★ - はやぶさまとめニュース 実際,「こんなこともあろうかと!」な用意周到なエピソードも数多いのですが,他にも想定外の事態にあり合わせの材料で対処してしまうアポロ 13 的な事態も枚挙に暇がなく (むしろこっちのほうが技術者的には燃える?),今回取り上げられていない中にもこの手の超絶運用炸裂のエピソードも多いので,動画を見たけどよくわからなかったという人のためにも,ざっとまと

    はやぶさ「こんなこともあろうかと!」真田運用の数々 - はやぶさまとめニュース
  • JAXA|小惑星探査機「はやぶさ」の帰還運用の再開について

    宇宙航空研究開発機構(以下:JAXA)は、平成21年11月9日にご報告いたしました、小惑星探査機「はやぶさ」のイオンエンジンの異常について、その対応策を検討してきました。その結果、今後の運用に対する見通しが得られましたので、イオンエンジンの状況を注視しつつ帰還運用を再開することとしました。 JAXAでは、4つのイオンエンジンについて、中和器の起動確認や流量調整等を実施してきました。その確認作業において、スラスタAの中和器とスラスタBのイオン源を組み合せることにより、2台合わせて1台のエンジン相当の推進力を得ることが確認できました。 引き続き慎重な運用を行う必要はあるものの、この状況を維持できれば、はやぶさの平成22年6月の地球帰還計画を維持できる見通しです。 今後もはやぶさの地球帰還に向けて、注意深く運用を続けてまいります。運用状況については,適時報告いたします。

    aegis09
    aegis09 2009/11/21
    危機管理システムすげーなw
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】
  • 1