タグ

原子力に関するaegis09のブックマーク (39)

  • 高速増殖炉「もんじゅ」が不要に?軽水炉で高増殖が可能に!核燃料サイクル実現へ : サイエンスジャーナル

    世界初の「軽水冷却原子炉による高増殖性能」を計算上で達成 夢のような研究成果が発表された。燃料棒の設計を変えただけで、原発軽水炉で、高増殖が可能になるという。 これが、もし実現可能ならば、危険な金属ナトリウムも使わず、今まで処分の難しかった核燃料廃棄物が、中性子を吸収してPu239という燃料に変わる。これにより、通常は85年程度で枯渇すると言われたウラン資源を100倍活用できる。素晴らしい研究成果である。 早稲田大学(早大)は12月26日、放射能の密封性を損なうことなく水対燃料体積比を低減できる、核燃料棒を隙間なく束ねた新燃料集合体を考案し、世界で初めて「軽水冷却原子炉による高増殖性能」を計算上ではあるが達成することに成功したと、同大大隈会館にて行われた会見にて発表した。 会見を行ったのは、早大理工学術院 先進理工学研究科 共同原子力専攻の岡芳明特任教授。今回の発表に関する詳細な内容は、1

    高速増殖炉「もんじゅ」が不要に?軽水炉で高増殖が可能に!核燃料サイクル実現へ : サイエンスジャーナル
  • 予想外の寒さで電力不足…東電が100万キロワットの融通を緊急要請 - MSN産経ニュース

    東京電力は26日、気温の大幅低下により電力需要が見通しより上昇したとして、他電力4社から緊急の応援融通を合計最大約100万キロワット受けたと発表した。応援融通を受けるのは、福島第1原発事故直後で計画停電を実施した昨年3月以来。 東電が同日朝段階で予想した管内の最大電力は、ピーク時間帯の午後5時台で4030万キロワットだった。だが、気象庁が19度まで上昇すると予報していた東京地方の最高気温は10度に届かず、暖房と降雨による照明で消費電力が増大。 ピーク時の予想最大電力需要を300万キロワット引き上げたため、需要に対する余力を示す予備率は2・4%と、最低限必要な3%を割り込む事態となった。 東電のこの日の供給力は、広野火力発電所5号機(福島県広野町、60万キロワット)が25日夜にトラブル停止したことなどから4532万キロワットだった。12月の需要期に向けた発電設備の定期検査が重なり、急な供給力

  • 使用済み核燃料を冷やすの冷やさないのという話。

    酩酊酒水 @simpeisthebest 事故以前よりも事故後の方が原発の安全性は数字上高まっている それでも事故の経験から、恐怖がぬぐいされないため稼働に反対する人が多くいる 気づいてしまうとは、時に皮肉なジレンマを生む 2012-05-14 13:18:27

    使用済み核燃料を冷やすの冷やさないのという話。
  • 毎日 社説:原発規制組織 実効性の確保が大事だ− 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記

    的に同意。NRCがないところに原発を作ってはダメだと思う。今回の事件で、しみじみNRCの意味がわかった。

    毎日 社説:原発規制組織 実効性の確保が大事だ− 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記
    aegis09
    aegis09 2012/05/15
    "NRCがないところに原発を作ってはダメ"
  • 世界の原子力発電市場は間もなく回復に転じる=仏アレバCEO

    3月23日、フランスの原子力大手アレバのウルセル最高経営責任者(写真)は、日の福島第一原子力発電所の事故を受けて落ち込んでいる世界的な原発市場について、間もなく回復に転じるとの見方を示した。昨年12月撮影(2012年 ロイター/Philippe Wojazer) [ソウル 23日 ロイター] フランスの原子力大手アレバのウルセル最高経営責任者(CEO)は、日の福島第一原子力発電所の事故を受けて落ち込んでいる世界的な原発市場について、間もなく回復に転じるとの見方を示した。

    世界の原子力発電市場は間もなく回復に転じる=仏アレバCEO
  • ウラン、備蓄面で優位と評価 基本問題委で議論 - 電力・エネルギー - ニュース - 電気新聞

    14日夜の総合資源エネルギー調査会 (経済産業相の諮問機関) 基問題委員会 (委員長=三村明夫・新日製鉄会長) は、エネルギー供給事業者からのヒアリングに加え、原子力発電の安全保障上の位置付けが重要な論点になった。 原子力は 「準国産」 という位置付けで、自給率向上に資すると評価されている。 同日の会合では化石燃料の多くを依存する中東情勢が緊迫化するなか、ウラン燃料の備蓄性能を再評価する意見が出た。 事業者のヒアリングに続き、6人の委員がエネルギー政策と安全保障の関係について見解を発表。 自由な意見交換に移った。 原子力発電所はいったん燃料を交換すれば1~2年間は発電を継続できる上、加工過程のウランなどの燃料物質がランニングストックとして一定量滞留している。 事務局の資料によると、これらを合計した燃料の潜在的な備蓄量2.35年。 石油の備蓄量172日 (8480万キロ) 、石油ガスの9

    aegis09
    aegis09 2012/02/18
    ” 事務局の資料によると、これらを合計した燃料の潜在的な備蓄量2.35年。 石油の備蓄量172日 (8480万キロ) 、石油ガスの95日分 (299万トン) と比べて、優位性があると評価している。”
  • 原発技術者:東電人材流出やまず 韓国が引き抜き攻勢 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災からほぼ半年後の昨年夏、東京電力の原子力部門に勤める幹部技術者が、韓国の政府関係者から事に招かれた。「給与はどの程度カットされましたか?」「今の待遇に満足ですか?」。幹部技術者と親しい東電幹部によると、会の目的は転職の誘いだった。打診された移籍先は国営の韓国企業だったという。 同じころ、東電の別の男性社員も、韓国政府関係者から面会を求められた。待ち合わせ場所に行くと、「力を貸してもらえないか」と転職を持ち掛けられた。韓国側からどのような処遇を提示されたかは明らかではない。 関係者によると、2人とも転職の誘いを拒否し「今も原子力部門で働いている」(幹部)というが、東芝や日立製作所など世界最先端の原発を扱う東電の運用技術を狙った「ヘッドハンティング」の一端が浮かび上がった。 韓国では90年代以降、当時は規模が大きくなかったサムスン電子がソニーやパナソニックなど日の花形企業の技

    aegis09
    aegis09 2012/02/16
    とりあえずメモ
  • 日本、原子力技術の輸出へ(1) - 1010 Radio

    では3月に技術災害が発生した後、原子力発電への依存度が引き下げられたが、日は世界の原子力技術市場における活動を活発化する意向だ。 日の衆院会議では6日、原子力エネルギーの平和利用におけるロシアとの協力に関する協定が承認されたほか、ベトナム、ヨルダン、韓国との原子力協定も承認された。 ロシアの専門家キスタノフ氏は、これらの協定は9日に参院でも可決されるだろうとの確信を示し、次のように語っている。 「外国にも原子力技術の提供は日にとって特に重要な意味を持っている。なぜなら現在、同技術に対する日の国内市場での需要は、以前よりも低下しているからだ。 日では反原子力感情により、原子力発電の比重を軽くする政策が今後も続けられるだろう。 古い原発は閉鎖され、新たな原発が積極的に建設されることはないと思う。日が原子力エネルギーを拒否する必要はないと考えている。 何故なら現在の状況で原子力

    aegis09
    aegis09 2011/12/22
    "国内市場での需要が下がっているため、日本はその埋め合わせを外国市場で行おうとするだろう"
  • 福島原発事故

    ■東電/保安院の一ヶ月分の発表 11/24am9:31-pm5:05サイトバンカ建屋からプロセス主建屋へ高線量保管水を移送 11/25pm2:54サイトバンカ建屋からプロセス主建屋へ高線量保管水を移送 12/13am07:51電源強化工事に向けて2号機滞留水移送ポンプの電源を停止するため、集中廃棄物処理施設内雑固体廃棄物減容処理建屋(高温焼却炉建屋)の水位調整を実施。ベッセル交換のため停止(12/12)している新型セシウム吸着装置は、12/14日まで停止予定。なお、旧型セシウム吸着装置については運転を継続 12/16am9:10雑固体廃棄物減容処理建屋の大物搬入口付近の内壁面に設置してある分電盤に焦げ痕を発見。火や煙等の発生がないことを確認。同日am9:19事象について富岡消防署へ連絡。同日am10:28当該分電盤への電源供給を停止。同日pm0:05公設消防により、火災ではないと判断。

  • 菅首相、稼働中の浜岡原発4、5号機の停止要請へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    菅首相、稼働中の浜岡原発4、5号機の停止要請へ 1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2011/05/06(金) 19:48:56.93 ID:???0 菅直人首相は6日夜、首相官邸で記者会見し、静岡県御前崎市にある中部電力の浜岡原子力発電所について、安全対策として中電が検討している新たな防波壁が完成するまで、定期検査中の3号機のほか、現在稼働中の4、5号機も含めてすべての原子炉の稼働停止を要請した、と表明した。海江田万里経済産業相を通じて中電に伝えた。 首相は会見で「浜岡原発が所在する地域を震源とすると想定される東海地震が発生する可能性が関係機関から示されている。国民の安全・安心を考えた結果の決断だ」と述べた。浜岡原発停止に伴う電力供給力の低下については「電力需給バランスに大きな影響が起きないよう、政府として最大限の対策を講じる」と語った。 http://www.asa

    菅首相、稼働中の浜岡原発4、5号機の停止要請へ : 痛いニュース(ノ∀`)
    aegis09
    aegis09 2011/05/08
    止めるのはいいんだけど、ちゃんと根回ししてからやれよ…。中日新聞から東海圏の経済界の不安がありありと伝わってくる。この状況で東海圏の製造業こけたら洒落にならん
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    YouTube’s free Playables don’t directly challenge the app store model or break Apple’s rules. However, they do compete with the App Store’s free games. The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to independent layoffs tracker Layoffs.fyi. Companies like T

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • NHK「かぶん」ブログ:NHK | 科学と文化のニュース | 官房参与が辞任・記者会見資料を全文掲載します

    東京電力福島第一原子力発電所の事故への対応に当たるために、先月、内閣官房参与に任命された、原子力の専門家で東京大学大学院教授の小佐古敏荘氏が、記者会見し、「政府の対策は法にのっとっておらず、場当たり的だ」として、内閣官房参与を辞任することを明らかにしました。 記者会見で辞任の理由について説明した資料を全文掲載します。(文中の下線は、原文のままです) 平成23年4月29日 内閣官房参与の辞任にあたって                               (辞意表明) 内閣官房参与 小佐古敏荘 平成23年3月16日、私、小佐古敏荘は内閣官房参与に任ぜられ、原子力災害の収束に向けての活動を当日から開始いたしました。そして災害後、一ヶ月半以上が経過し、事態収束に向けての各種対策が講じられておりますので、4月30日付けで参与としての活動も一段落させて頂きたいと考え、日、総理へ退任の報告を行

  • なわけねーだろ。。。

    ■編集元:生活全般板より 62 おさかなくわえた名無しさん :2011/04/11(月) 10:31:46.33 ID:eahzsLym 63 おさかなくわえた名無しさん :2011/04/11(月) 13:41:11.16 ID:QmEfTk/e もやしもんwww 続きを読む

  • 「レベル7は過大評価だ」ロシア専門家 - 社会ニュース : nikkansports.com

    政府が12日、福島第1原発事故の深刻度を国際評価尺度で旧ソ連のチェルノブイリ原発事故並みの「レベル7」に引き上げたことに対し、ロシアの専門家らからは「過大評価だ」などと疑問の声が上がった。タス通信が伝えた。 国営原子力企業ロスアトムのノビコフ報道官は「当初の評価(レベル4)は低すぎたが、今度は振り子が逆に振れ、高すぎる」と指摘。事故発生時に深刻な健康被害が出ていないことなどを理由に、レベル5より高くはないとした上で、レベル評価を含む政府の対応をこれ以上非難されないための政治的判断との考えを示した。 ロシア科学アカデミー原子力エネルギー安全発展問題研究所のアルチュニャン副所長は、福島の事故で住民が浴びている放射線量は、日常生活で自然環境から受ける量の10分の1程度であり「健康への影響から判断すればレベル4にも届かない」と述べた。(共同) [2011年4月12日22時59分]

    aegis09
    aegis09 2011/04/18
    福島さんがレベル7になっちゃうと、当然レベル見直したほうがって話が出てきてチェルノブイリ先輩がレベルアップしちゃうもんね・・・
  • 反原発という宗教 おまけ☆

    菅野完 @noiehoie 学校の校庭に「THANK YOU USA」って書かれてる写真みたり、グローバルホークが飛んだってな記事を読んだら、「反原発教」への信仰は深まるばかりだ。 でないと、恥ずかしくって、今年の敗戦の日に、靖國神社参拝できない。 2011-04-09 23:33:15 JSF @obiekt_JP 前の戦争から学んでいないと連呼するnoiehoie氏こそ前の戦争を肯定してるという皮肉なんですけど、当人気付いてないでしょうね。RT @CRSVDV: 「軍拡して石油を確保に行って構わない」 昔 極東の某島国がそれ実行しましたよね 結果は・・・ 2011-04-10 01:05:30

    反原発という宗教 おまけ☆
  • 日本の電源開発と原発の将来

    🇺🇦小動物を愛するしんさん🇺🇦 @aphros67 【原発②】 富国強兵の時代から国家産業の血液たる電力開発は国家的な命題。勿論最初は水力発電から始まるわけですな。おいらの父はダムの「導水路設計」というとても珍しいお仕事をしておりました。あるダムの完成パースは、幼少のおいらのリクエストにより赤い自動車が描かれたりしたのですw。 2011-04-05 22:54:28 🇺🇦小動物を愛するしんさん🇺🇦 @aphros67 【原発③】 黒部ダムをはじめとする日の巨大ダムは日の電源開発の要でございました。多数の犠牲者によってこれらの巨大な城は作られたわけです。父親の持っているダム開発史にはちょっと信じられない数の犠牲者数が掲載されていました。これらのダムが作り出す電力が日の産業を支えたわけです。 2011-04-05 22:56:52

    日本の電源開発と原発の将来
  • 福島原発 1号機 / 福島原発原子炉の状態 原子炉の放射線量

    原子力安全保安院が公表しているプラントパラメータ(原子炉の状態)を元に原子炉の放射線量をグラフ化しています。 福島第一原発の原子炉1~5号の水位・温度・圧力・放射線量などを日毎にチェックできます。 データが公表され次第、グラフを随時更新します。 * 情報元はGoogleスプレットシートに公開された情報を元に自動更新されています。 * 4号機は原子炉に燃料体がない状態で点検停止中の為、一覧から除外しています。 グラフ内の用語の意味は下記の通り。 D/W…ドライウェルの略。格納容器体の事。 S/C…サプレッションチェンバーの略。圧力抑制室の事。

    aegis09
    aegis09 2011/04/09
    エガちゃんバリのドーーーーーンッ!だな
  • 放射能汚染を巡る日本人の誤解と政府の説明責任――チェルノブイリの惨状を知る被曝治療の権威ロバート・ゲイル博士に聞く

    放射性物質が広範囲に拡散し、予断を許さない深刻な状況が続く福島第一原発。4月4日には、東京電力は国の基準値の約100倍に相当する濃度の「低レベル」汚染水約1万1500トンを海に放出する異例の措置に踏み切った。タービン建屋地下などに滞留するさらに高濃度の汚染水の回収先を確保するための応急措置であり、放出による人体への影響はないと東電・政府側は説明しているが、事態悪化を招いた両者への不信感は根強く、放射性物質の大気中への拡散や土壌汚染リスクがさかんに報じられるなかで、国民の不安は拭えない。はたして現状の放射線は当に心配のないレベルなのか。陸海の多様な生物も汚染される中で、長期的に見た場合、放射線の累積量に当に懸念はないのか。1986年のチェルノブイリ原発事故でソ連政府(当時)に依頼されて現地で救命活動に従事した放射線被曝治療の専門家、ロバート・ゲイル博士に話を聞いた。ちなみに、ゲイル博士は

    aegis09
    aegis09 2011/04/08
    写真がなんか怖いんですが・・・
  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:ドイツは馬鹿? 原発停止で電力輸入国に

    2011年04月06日 ドイツは馬鹿? 原発停止で電力輸入国に 引用元:ロイター ドイツのエネルギー・水道業界団体BDEWは4日、原発の一時停止措置により、ドイツは電力の純輸入国になったことを明らかにした。主な調達先は、フランスとチェコ共和国。 ドイツでは先月、日の福島第1原発事故を受けて、80年以前に建設された旧型の原子力発電所7基を少なくとも3カ月停止したのに加え、2基が2007年以来停止、1基が定期点検のため停止している。 BDEWは、ハノーバーで行われた産業フェアの会合で、先月実施された発電能力7000メガワット(MW)の原子力発電所の停止措置により、ドイツは1日当たり50ギガワット時(GWH)の純電力輸入国となったとし、「フランスとチェコからの電力輸入が倍増した」と述べた。(以下略) 7 :七つの海の名無しさん:2011/04/05(火) 16:21:17.11 ID:

    aegis09
    aegis09 2011/04/06
    日本も周波数統一してたら古い原発は停止させて新しい原発から電力供給ってことも出来たかもしれないとか思ったり。
  • asahi.com(朝日新聞社):被曝作業員の放射線量は2〜6シーベルト やけど治療へ - 社会

    福島第一原発で被曝(ひばく)した作業員2人が、汚染された水につかっていた足に浴びた放射線量は、2〜6シーベルトと推計されることがわかった。2人を検査した千葉市の放射線医学総合研究所(放医研)が25日に発表した。高レベルの被曝線量だが、皮膚の移植などの治療は必要ないという。通常のやけど治療をするという。  東日大震災に伴う今回の原発事故で、1シーベルトを超す高線量の被曝によって治療が必要なやけどが起きたのは初めて。

    aegis09
    aegis09 2011/03/25
    え・・・?シーベルト・・・!?