タグ

自民党に関するaegis09のブックマーク (39)

  • 麻生大臣 ミャンマー支援表明 NHKニュース

    麻生副総理兼財務大臣は、安倍政権の閣僚では初めてとなる海外訪問でミャンマーを訪れ、テイン・セイン大統領と会談し、500億円規模の新たな円借款を近く再開するなど、新政権としても、ミャンマーの経済発展を支援していく方針を明らかにしました。 麻生副総理兼財務大臣は、民間を中心にミャンマーとの経済交流を促進する団体の最高顧問も務めており、3日、首都ネピドーの大統領府でテイン・セイン大統領と会談しました。 この中で、テイン・セイン大統領は「ミャンマーに対して親しい関係を維持してきた人が副総理に就任したことに、大変心強く、力強い思いがする」と述べました。 これに対し、麻生副総理は「官民を挙げて、ミャンマーの改革を全力で支援したい」と述べました。そのうえで、ミャンマーの日に対する延滞債務5000億円を今月中にいったん解消し、火力発電所の改修などに充てるため、26年ぶりに500億円規模の円借款を再開する

  • リベラル退潮の理由: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    2014年10月(1) 2014年09月(1) 2014年08月(2) 2013年02月(6) 2013年01月(17) 2012年12月(16) 2012年11月(12) 2012年10月(5) 2012年09月(2) 2012年07月(5) 2012年06月(2) 2012年03月(2) 2012年02月(21) 2012年01月(18) 2011年12月(8) 2011年11月(7) 2011年10月(1) 2011年08月(6) 2011年07月(4) 2011年01月(9) 2010年12月(7) 2010年02月(1) 2010年01月(17) 2009年12月(4) 2009年09月(10) 2009年08月(25) 2009年07月(26) 2009年06月(20) 2009年05月(5) 2008年06月(5) 元朝日新聞編集委員の山田厚史氏が、なぜリベラルは退潮したのだ

    aegis09
    aegis09 2012/12/22
    "自民党は常に、公共支出と規制による社会コントロールを主眼として政治をしてきました。これは諸外国では、社民党の仕事です。世界基準で言えば、自民党は立派な中道左派政党なのです。"
  • 他に適任者がいないなら安倍首相でしかたがないかというのがフィナンシャルタイムズ: 極東ブログ

    3年前、民主党への政権交代を勧めていたフィナンシャルタイムズは今度の衆院選挙をどう見ているのか気になっていたが、9日付け社説「帰ってきた安倍(Abe’s return)」(参照)に、表題のように安倍晋三の復帰として論じていた。概ね、他に適任者がいないなら安倍首相でしかたがないかという主張のように受け取れた。 フィナンシャルタイムズに言われると、戦争歴史を恥じもせず「美しい国」とか掲げて無様に失態した安倍がまた出てくるなんて、想像できた人も少ないだろうと、いきなり、かます。 どうしちゃったんだ日ということで、3点ほど理由が挙げられている。 まず、国際状況は変わった。尖閣問題である。こうした状況では、憲法改正や軍事費増強を狙う安倍の主張も理があるみたいだ(His view looks reasonable)と。 二点目は、政権交代した民主党がげんなりする出来だったこと(the lousy

    aegis09
    aegis09 2012/12/13
    "本来なら、中国の政変時期に日本政府は動いてはいけなかった"
  • ロシア海軍の新装備・ヘリ空母「ミストラル」、日本へのシグナル: The Voice of Russia

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    ロシア海軍の新装備・ヘリ空母「ミストラル」、日本へのシグナル: The Voice of Russia
    aegis09
    aegis09 2012/10/05
  • 総裁選、最初から国会議員だけでやれ…県連怒り : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党総裁選の投開票が26日行われ、新総裁に安倍晋三元首相が選ばれた。 秋田県関係の同党国会議員2人が投票した石破茂前政調会長は、地方の党員票の過半数を得たものの、国会議員による決選投票で敗れた。同県内では早期の衆院解散に向けた安倍氏の指導力に期待する声がある一方、地方票が含まれる1回目とは逆転した決選投票の結果に、同党県連の役員4人が「地方の声が反映されていない」と反発し、役員の辞任を表明する事態に陥った。 自民党総裁選で地方の党員票の過半数を獲得した石破氏が敗れた結果を受け、同党県連の大野忠右ェ門会長ら役員4人は26日、開票後に県庁で記者会見し、「地方の声を聞いていないのではないか」として、抗議の意味で役員を辞任すると表明した。 渋谷正敏幹事長は会見で、「石破さんの(地方での)得票は安倍さんの倍。地方の声を反映できないなら、初めから国会議員だけで(総裁選を)やればいい。我々党員の考えを

    aegis09
    aegis09 2012/09/28
    「制度のせいで負けた」ってのを法律などの制度を作る側が言うのはブラックジョークに近い。
  • 「じわじわ来る」首相問責決議: 極東ブログ

    参院での首相問責決議なんて選挙が迫る時期の恒例、自民党政権時代の民主党の愚行みたいなもので、どうでもいいやと思っていた。とはいえ、自公が民主党に三党合意を守ってないではないと批判するのもありうるだろう。そんな気分で関心をそらしていたら、とんでもない事態になっていた。結果を知って「じわじわ来る」というのだろうか。自民党の自爆がきつい。 当初自公はこういう話だった。28日付けWSJ「首相問責案は谷垣氏の戦略ミス?」(参照)より。 自民、公明両党は、民主党が27日の衆院政治倫理・公選法改正特別委員会で、同党提出の衆院選挙制度改革法案を野党欠席のまま採決したことなどに強く反発。首相への問責決議案を提出する方針と報じられている。野党が多数を占める参院では、問責決議案が可決される公算が大きく、議員立法や原子力規制委員会の同意人事を除き今後の国会審議はストップする可能性が高い。 衆院政治倫理・公選法改正

    aegis09
    aegis09 2012/09/02
    自民っていうか谷垣さんが何考えてるか分からん
  • 安倍晋三は「保守本流」なんかじゃないよ!!! - kojitakenの日記

    http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20120815/1344989166#c zenzaburo 2012/08/15 11:10 保守流という立場の安倍にその根性はないだろう。ママに押されなければできないと見る。 id:zenzabroさん、安倍晋三は「保守流」なんかじゃありませんよ。 自由民主党の派閥 - Wikipedia より。 概要 吉田茂が率いた旧自由党系の流れを汲み、池田勇人、佐藤栄作など官僚出身者(いわゆる吉田学校)を中心とした勢力を指しており、1955年に保守合同によって自由民主党に合流した鳩山一郎、岸信介、河野一郎などを中心とする旧改進党・日民主党のどちらかといえば党人派を中心とする系統に対立して用いられた。 政策的には吉田茂の主導した軽軍備、日米安保体制を基軸とし、国際貿易を通じた経済成長などに特色があり、戦後日の進路を大枠におい

    安倍晋三は「保守本流」なんかじゃないよ!!! - kojitakenの日記
  • スペシャル対談 麻生太郎×三橋貴明

    2012年06月28日(木)「CafeSta開局1周年記念12時間ぶっ続けまるナマ自民党」より、スペシャル対談 麻生太郎元総理×三橋貴明氏 ~経済対策、デフレ脱却に向けて、円高対策などについて~

    スペシャル対談 麻生太郎×三橋貴明
  • 石破茂政務調査会長記者会見~当面の政府に対する申し入れについて~2011.3.15

    石破茂政務調査会長記者会見~当面の政府に対する申し入れについて~2011.3.15 [社会・政治・時事] 東日巨大地震についてわが党は3月15日、政府に対する当面の対応策について取りまとめました。...

    石破茂政務調査会長記者会見~当面の政府に対する申し入れについて~2011.3.15
    aegis09
    aegis09 2011/03/20
    あー、やっぱり今回は人災だわ…。15日の時点で野党の自民党がこれだけの対策を発表できるんだもの…
  • 河野太郎 on Twitter: "ガソリン続報。青森港に海路運び、南下始めます。被災地向けのタンクローリーは緊急車両の許可証がすぐ出るようになりました。各県と経団連のホットラインを立ち上げ、官邸を通さずに直接要望が産業界に入り、対応できるようになりました。"

    ガソリン続報。青森港に海路運び、南下始めます。被災地向けのタンクローリーは緊急車両の許可証がすぐ出るようになりました。各県と経団連のホットラインを立ち上げ、官邸を通さずに直接要望が産業界に入り、対応できるようになりました。

    河野太郎 on Twitter: "ガソリン続報。青森港に海路運び、南下始めます。被災地向けのタンクローリーは緊急車両の許可証がすぐ出るようになりました。各県と経団連のホットラインを立ち上げ、官邸を通さずに直接要望が産業界に入り、対応できるようになりました。"
    aegis09
    aegis09 2011/03/17
    つまり、首相官邸が関わると話が進まないっていう…
  • 焦燥 - 石破茂(いしばしげる)ブログ

    異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 石破 茂 です。 今日も終日、自民党では震災対策の会議が開催されていました

    焦燥 - 石破茂(いしばしげる)ブログ
  • 総理の原発視察 繰り返された失態 : 痛いテレビ

    2011年03月13日00:52 総理の原発視察 繰り返された失態 カテゴリ zarutoro 我が国の最高責任者である菅総理が、危険を犯して被災地、それも緊急対応中の原発をヘリで視察するという暴挙に出ました。 この視察が混乱を招いたという産経新聞のような報道もありますが、与えた結果がどうであれ、誤った行動であることに変わりありません。 万が一事故が発生し、総理が死亡・負傷するようなことがあれば、官房長官が変わって指揮を執る事になっています。 しかし災害時に指揮系統の混乱を招くことは、絶対に避けねばなりません。 2007年の中越沖地震で、安倍総理(当時)がヘリで柏崎原発を視察し、大きな批判を浴びました。 なぜ同じ過ちが繰り返されるのか、理解に苦しみます。 政府、後手の対応 首相視察が混乱拡大との見方も MSN産経 カテゴリなしの他の記事

    総理の原発視察 繰り返された失態 : 痛いテレビ
    aegis09
    aegis09 2011/03/13
    止める人いなかったのかねぇ…。
  • 3月2日(水)【与党が予算委員会の審議拒否:今日起こった真実】 - 世耕日記

    与党民主党が予算委員会の審議を拒否するという前代未聞の出来事が今日起こった。残念なことにメディア報道は与党側の情報を鵜呑みにしている部分が多く、正確に伝えていないので、私なりに参議院自民党幹事長代理として今日見てきたことをお伝えしたい。 昨日は西岡参院議長が歳入関連法案と切り離されて予算案が衆議院より送付されたことに疑義を呈したことにより、参議院側が予算案の受け取りを拒否するという事態になっていた。 今日になって枝野官房長官が参議院議院運営委員会理事会に出席し、昨日の「関連法案を一緒に送ってきた方が憲法上異常だった」との発言について釈明し、「一日も早く予算と関連法案がセットで成立することを期待する」と発言したため、西岡議長は予算を受け取ることを了承し、明日3月3日から予算委員会で審議入りする環境が整った。 議長が予算案受け取りを表明したことを受けて、予算委員会の衛藤晟一自民党筆頭理事

    aegis09
    aegis09 2011/03/03
    "今回の事態は、与党による予算委員会の審議拒否という前代未聞の出来事である。"
  • asahi.com(朝日新聞社):自民が「国旗損壊罪」提出へ 君が代替え歌に刑事罰検討 - 政治

    自民党は2日、国旗損壊罪を新設する刑法改正案を今国会に提出する方針を決めた。日を侮辱する目的で日章旗を焼いたり破いたりしたら2年以下の懲役か20万円以下の罰金を科す内容。民主党や公明党など他党にも協力を呼びかけて成立をめざす。  尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件などをきっかけに自民党は保守色を強めており、「君が代」の替え歌など国歌への侮辱に刑事罰を科す改正案も検討する。

    aegis09
    aegis09 2011/03/03
    如何にして刑法に違反せず日の丸弁当を食べるかのミッションが全国的に始まるな
  • 会派離脱? - 石破茂(いしばしげる)ブログ

    異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 石破 茂 です。 完璧な選挙制度などあり得ない。 しかし「同じ党の候補者同

    会派離脱? - 石破茂(いしばしげる)ブログ
    aegis09
    aegis09 2011/02/21
    このタイミングで選挙制度の話が出て来て安心した。議員の質もそうですけど、一票の格差の観点からも選挙制度の改革は急務だと思う
  • Mac痛 | 自民議員の「ガンダム実現構想」 産業振興としてマニフェストに!?

    aegis09
    aegis09 2011/02/18
    ガンダムって聞いて、はぁ?と思ったけど、この言葉を見て心揺れた/”漫画「アップルシード」に出てくる「ランドメイト」のようなロボットをイメージしている”
  • 週末日程、「暴力装置」発言 - 石破茂(いしばしげる)ブログ

    異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 石破 茂 です。 またまた週末となりました。 十一月も半ばを過ぎ、あっとい

    週末日程、「暴力装置」発言 - 石破茂(いしばしげる)ブログ
    aegis09
    aegis09 2010/11/20
    「自民党も語ってこなかった」という人がいるけど、その議論を封殺してきたのは誰かというと、マスコミであり、引いてはマスコミに同調する国民なんですけどね。自民党は制約の最大限の事してきたと思うけど
  • 石破茂(いしばしげる)ブログ

    異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 石破 茂 です。 今週6日水曜日に「超党派人間の安全保障外交の推進を考える

    石破茂(いしばしげる)ブログ
    aegis09
    aegis09 2010/09/28
    ”しかし我々は、単に非難するだけではなく、ではどうするべきだったのか、今後どうするかを明確に示さなくてはなりません。”
  • 三橋貴明の得票数に見るネット右翼の影響力 - kojitakenの日記

    先の参院選で落選した三橋貴明の得票数は42,246票だった。 1か月前、こんなブログ記事が書かれていた。 http://kotobukibune.at.webry.info/201006/article_11.html(注:リンク切れ) なんと三橋貴明の得票予想を20万票などと見積もっているのだが、とんでもない過大見積もりだったことが明らかになった。 「有権者全体の約1.28%が三橋氏のブログを見ていると推定される などと書かれているが、そんなにいるわけないじゃん、と思ってしまった。 三橋貴明のブログのアクセス数は、私が運営するブログ(表裏合計)の10倍に満たない程度だと推測している。そこから推計すると、『日比野庵』の見積もりは一桁多いと思った。実際、三橋は『日比野庵』の見積もりの約5分の1しか得票できなかった。 『日比野庵』のブログ主は、三橋の得票を3つに分け、ネットユーザーからの得票を

    三橋貴明の得票数に見るネット右翼の影響力 - kojitakenの日記
    aegis09
    aegis09 2010/07/17
    正直、4万も取ったと知って驚いてる
  • 民主主義の権利と義務 - 河野太郎公式サイト

    世の中は別に自民党を勝たせたわけではない。しかし、自民党を見捨てはしなかった。ここが自民党の正念場だ。

    aegis09
    aegis09 2010/07/12
    [”世の中は別に自民党を勝たせたわけではない。しかし、自民党を見捨てはしなかった。ここが自民党の正念場だ。” その気持ちが党全体で共有できるなら先はある