タグ

2009年2月6日のブックマーク (4件)

  • 冥王星は小惑星なり IWC妥協案について

  • 殺害依頼は「米大使館職員」 新潮記事に報道官「ばかげてる」

    週刊新潮は、記者2人が死傷した「朝日新聞阪神支局襲撃事件」(1987年)の「実行犯」を名乗る男性の「告白」記事の第2回を2009年2月12日号に掲載した。一方、朝日新聞は週刊新潮発売当日の09年2月5日、朝刊で「告白」内容を改めて否定した。 朝日新聞、また否定記事 週刊新潮で前号に引き続き「犯行告白」した島村征憲氏(65)は今回、阪神支局内で2人の記者に散弾銃を発砲した、とする様子を詳細に表現している。また、前号で「ある公的な組織」と表現した、犯行を「頼んできた」人物が当時所属していた組織について、「在日アメリカ大使館」だとも明かした。 朝日新聞は2月5日付朝刊で、事前に週刊新潮側から寄せられた質問に対して回答した内容を報じた。「告白」にある犯行時の服装が被害者証言と異なることや、襲撃時に被害に遭わなかった記者に「5分動くなよ」と実行犯が話したとする点について、「犯人は終始無言だった」など

    殺害依頼は「米大使館職員」 新潮記事に報道官「ばかげてる」
    aegis09
    aegis09 2009/02/06
    言論の自由とは風説を流布して良いって事ではないからなぁ。裏付け無しの「証言」だけでやってるなら言論機関としてどうなのかなぁ
  • アメリカで現代自動車が大躍進 起死回生策は「失業補償制度」

    アメリカの自動車メーカーが大不況に見舞われ軒並み販売台数が前年比で40~50%ダウンする中、2009年1月の韓国の現代自動車の販売台数がなんと14.3%も増えた。理由は、失業した場合などに自動車の購入の代金を払い戻す「現代補償制度」なのだそうだ。前代未聞ともいうべきこの制度の正体は。 ブルームバーグなど海外メディアが2009年2月4日付けの電子版で報道した記事によれば、1月のアメリカの自動車販売台数は前年比でゼネラルモーターズ(GM)が49%減、フォードは40%減。日トヨタやホンダ、日産も軒並み30%前後減った。しかし、現代自動車だけは前年同期比14.3%増加したというのだ。 これについてブルームバーグは、 「現代は先月、失業した客から乗用車を買い戻す制度をスタートしたこと。それに、過去1年間でドルに対し31%値下がりしたウォン相場も、韓国メーカーの追い風となっている」 などと好調の要

    アメリカで現代自動車が大躍進 起死回生策は「失業補償制度」
    aegis09
    aegis09 2009/02/06
    目の付け所は良いとはおもうけど、それを実行しちゃうのは勇気なのか無謀なのか・・・
  • スタンガンを見せ合いながら話はできない:日経ビジネスオンライン

    (前回「人を育てない組織は必ず復讐される」から読む) ――バックグラウンドを見せずに「正義」の理屈だけで他人と関わろうとする「無敵の匿名性」、さらには人と関係する面倒さを避け、成果だけは得ようとする「ショートカット志向」。これには人が育たないという大きな落とし穴がある。水島監督の時代を見るポイントが出そろってきました。これらの「欲望」に向き合いつつ、打ち勝つ作品をどうつくるか、いよいよ放映中の「機動戦士ガンダム 00(ダブルオー)」に絡めてお聞きしたいと思います。 これらの欲望に立ち向かうキーワードとして、前回、面倒をいとわない「ダイレクトな接続」という言葉が出てきましたが。 水島 そう思います。「人と人の繋がり」というのが、僕自身の心のテーマのようで、作品を作るときも何らかの形で入るんですよ。 人に言われて気づいたんですけど、僕の場合は、どんな作品を作るときもテーマの根幹が共通しているみ

    スタンガンを見せ合いながら話はできない:日経ビジネスオンライン
    aegis09
    aegis09 2009/02/06
    ガンダムでやるテーマじゃないし、00で独自の価値観を設定してるみたいだけど、二期はどう見てもZの焼き直しじゃね?