タグ

ブックマーク / erlkonig.hatenablog.com (3)

  • 『ラブプラス』で情報漏洩事故が減る - 魔王14歳の幸福な電波

    飲み会 ↓ 酔っぱらう ↓ カバン紛失 ↓ 機密情報漏洩 ↓ (こわくて言えません><) みたいな話が生々しすぎて笑えない昨今、どうにも制御できない社員たちを上手に管理するための施策です。至急『ラブプラス』とNintendoDSを取り揃え、社員たちに持たせましょう。これだけで効果テキメン、情報漏洩事故はこの世のものではなくなります。 しょっちゅうDSをチェックするのが習慣になるから、忘れたらすぐ気づく 飲み会の席でもみんなDSをいじっていて酒に手がつかない。彼女同士を会話させてにやにやしている 「今日はコレ(小指を立てる)と約束がありますので……」と飲み会を断るようになるから、事故が生じる要因自体が断たれる そもそもDSは彼女そのものであり、DSを持って歩くということは彼女を肌身離さず守りながら歩いているにも等しいので、その彼女の入った鞄を忘れる男などいようはずもない 受ける意味があるのか

    『ラブプラス』で情報漏洩事故が減る - 魔王14歳の幸福な電波
  • 今この時期だから書く『うみねこのなく頃に』エピソード1の読み方 - 魔王14歳の幸福な電波

    『うみねこのなく頃に episode1 Legend of the golden witch』再プレイ感想にかこつけて アニメ放送が真っ最中の昨今ですが、原作ゲームの手引き的なことを書きます。作中の個々の出来事に関する具体的なネタばらしはしませんが、作品の構造に関するよりクリティカルな言及をするのでご注意を。EP2以降もクリアしてるけど読み方が分からないとか、プレイしようかどうか決めかねている、という方に読んでもらいたい感じです。 先日、エピソード4までの内容をふまえた上で、原作のエピソード1を再プレイしました。プレイ中に書き付けていたメモの文字を計算してみると4万5000字。何かわけわかんない量になってしまいましたが、それだけ詰まるものの詰まった作品であるということの証明でもあるでしょう。 ひぐらしを再プレイした時もそうでしたが、この時点でも骨格の部分は意外なほどしっかり固まっていたんだ

    今この時期だから書く『うみねこのなく頃に』エピソード1の読み方 - 魔王14歳の幸福な電波
  • ゲームは世界をシミュレートする - 魔王14歳の幸福な電波

    サガフロンティア2 十周年祭 このインタビューが素晴らしかったので。 ここで話しているX氏というのは、ロマサガ2からミンストレルソングまで、サガシリーズのバトルシステムを長きに渡って手がけてきた人です。閃き、陣形、連携、リール*1と、サガの代名詞であるシステムの多くはこの人が生みの親。 X氏のバトルデザインで特徴的な点のひとつは、システムの隠蔽性・混沌性だと思っています。つまり、ダメージ等の計算式がよく分からない。たとえばこのサガフロ2の場合、剣スキルが与えるダメージに剣スキルのレベルが依存するのはまあ当然なんですが、実はそれだけでなく最大WPと現在WPの差分値も大きく影響しているとか、何か色々要素があります。そういうシステムは経験や研究によって少しずつ明らかになることもありますが、影響が微弱なため内部データが公開されない限り分からないようなものも存在します。基的に、その厳密な計算式は闇

    ゲームは世界をシミュレートする - 魔王14歳の幸福な電波
  • 1