タグ

江戸時代と辞書に関するamanoiwatoのブックマーク (1)

  • ゴンザのことば 江戸時代の少年がつくったロシア語・日本語辞書をよむ

    ゴンザのことば 江戸時代の少年がつくったロシア語・日語辞書をよむ1728年、船が難破して半年後にカムチャツカに漂着した11歳の少年ゴンザは、ペテルブルグで21歳でしぬ前に露日辞書をつくりました。それを20世紀に発見した日言語学者が、訳注をつけて日で出版した不思議な辞書の、ひとつずつの項目をよんだ感想をブログにしました。 「ロシア語」(ラテン文字転写)「村山七郎訳」 『ごんざ訳』 村山七郎注 「улусы」(ulusy)       「小舎のつらなり」『しゅぢ』 cf. ショージ 小路、横丁。大阪その他・徳島・愛媛・高知。TZH. ショウヂ(小路) xogi 狭い道。または、狭い街路。日葡。 ごんざの訳語の『しゅぢ』は(ショージ)(小路)(ちいさい道)であるという村山七郎注がついている。 たしかにごんざのことばには長音がないし、現代日語の(しょう)がごんざのことばで(しゅ)になる例

  • 1