タグ

ロシアに関するamanoiwatoのブックマーク (86)

  • 「ウクライナは被害者面してるだけ」って言う人がいますけど本当なんですか?

    回答 (14件中の1件目) 「当は」、なんて議論をしていても結論など出ません。 しかし、どんなことにも対立する見方があるから、なにがおこっても何もしない、というのでは第2次世界大戦は防げなかった、ということも事実です。 そこで、不完全ながら国連の枠組みができたわけです。 ・国家権力としての武力行使は違法とする。 ・武力により領土を獲得することは違法とする ・必要な場合には国連が介入する。 これが戦後、連合国、主に常任理事国5カ国のコンセンサスであり、国連加盟国が同意した枠組みです。 平和を保つには不完全とはいえ、合意できていることはこれだけです。これをリセットしてしまった...

    「ウクライナは被害者面してるだけ」って言う人がいますけど本当なんですか?
  • 気の毒に・・・

    2024.03 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930 >> 2024.05 亡命先で苦労しても命があっただけ良しとしなければ、と以前 に「親切な女主人」の項で書いたことがありましたが、それは 彼女の親族の件が頭にあったから。 実はマリーヤ・バリャチンスカヤ公爵夫人の姑と義妹の1人は、 クリミアで銃殺刑に処されているのです。しかも、しかもです よ。姑は73才という高齢、義妹は妊娠中だったのにもかかわら ず、です。信じられます?ひどい話じゃありませんか。 姑 ナジェージュダ・アレクサンドロヴナ・バリャチンスカヤ 公爵夫人(旧姓ステンボック・フェルメル) 義妹 イリーナ・ウラジーミロヴナ・マーリツェヴァ (旧姓バリャチンスカヤ) 彼女らはマリーヤ皇太后と共に1919年4月、クリミアを脱 出し、無事にマルタ島にたどり着いていま

    気の毒に・・・
    amanoiwato
    amanoiwato 2023/05/16
    実はマリーヤ・バリャチンスカヤ公爵夫人の姑と義妹の1人は、 クリミアで銃殺刑に処されているのです。しかも、しかもです よ。姑は73才という高齢、義妹は妊娠中だったのにもかかわら ず、です
  • ロシア人実業家の死亡報道止まらず、1月以降8人 いずれも自殺か事故の可能性

    モスクワ市内の病院の窓から転落死したルクオイルのラビル・マガノフ会長/Mikhail Klimentyev/AFP/SPUTNIK/Getty Images (CNN) 少なくとも8人の大物ロシア人実業家について、自殺もしくは原因不明の事故で死亡したとの報道が1月下旬から相次いでいる。このうち6人は、ロシアの2大エネルギー企業とつながりがある。 6人中4人はロシア国営のエネルギー企業大手ガスプロムかその子会社の一つに関係する人物。残る2人が関わるルクオイルは、ロシア最大の民間石油・ガス会社だ。 ルクオイルは今年3月、ロシアによるウクライナでの戦争を批判。公に立場を示す異例の措置を取り、犠牲者への同情と戦争の終結を呼び掛けた。 ロシア国営タス通信によると、同社のラビル・マガノフ会長は今週、モスクワにある病院の窓から転落して死亡した。 ルクオイルは1日、ウェブサイトの声明でマガノフ氏の死亡を確

    ロシア人実業家の死亡報道止まらず、1月以降8人 いずれも自殺か事故の可能性
  • 5人の女性革命家:帝政打倒に命をかけたその結果は?…

    皇帝殺害?革命の組織?あるいは30年間の服役?…帝政打倒に命をかけた5人の女性革命家には、そのいずれもさしたる困難ではなかったが…。 90歳のロシア人のバーブシュカ(おばあさん)を想像してみてほしい。彼女はかわいらしくて、礼儀正しくて、手作りの美味しいパイをあなたが死にそうな量でべさせてくれる。 そしてこのイメージに次の点を付け加えてみよう。非合法の社会主義政党を創設し、テロを企て、その生涯の3分の1を牢獄あるいは流刑先で過ごす――。 これで、エカテリーナ・ブレシコ=ブレシコフスカヤをイメージできたことになるだろう。彼女はまた、「ロシア革命の祖母」の通称で知られる。 ブレシコ=ブレシコフスカヤは、貴族の家庭に生まれたが、帝国の抑圧的な社会制度からロシアの農民を解放したいと思うようになった。そして、30歳のときに農村に入り、農民たちに対し革命のプロパガンダを始めた。しかし農民たちは、お上に

    5人の女性革命家:帝政打倒に命をかけたその結果は?…
  • ゴールデンカムイ20巻 史実解説! 世界史における「日露戦争」後の日本

    せがれの音之進はいずれ 指揮官になっち 決まっちょります 指揮官には大勢の若い命を預かる責任があっど せがれには我から進んで困難に立ち向い ふさわしい男になっくんやせ 鯉登平二(『ゴールデンカムイ』第139話より) ※この記事はネタバレを含んでおりますので単行20巻読了の方のみ、読み進めてください。 『ゴールデンカムイ20巻』は、前を見据えて進む杉元が表紙です。 彼が進みゆく道に待っている冒険の結末は、どうなるのか? それはこの先を読み進めねばわかりませんが、金塊争奪戦以外の未来はわかります。 現実に起きたことを見直せば、見えてくるのです。 彼らの過去、そして未来について、区切りとなるこの機会に考えてみましょう。 【TOP画像】ゴールデンカムイ20巻(→amazon) 幕末から明治、日が直面した国際情勢幕末に直面した欧米列強の圧力は「黒船来航」が起点である――。 アメリカを皮切りにして

    ゴールデンカムイ20巻 史実解説! 世界史における「日露戦争」後の日本
  • サルティチーハ:血塗れのシリアルキラーだった若き貴婦人

    ダリア・ニコラエヴナ・サルティコワ伯爵夫人(1730~1801年)は、自分の農奴百人以上を拷問して死に至らしめたと信じられている。しかも、犠牲者の大半は若い女性だった。 連続殺人犯というと、まず思い浮かぶのは男性だろう。しかし、世界の歴史を見渡せば、残酷な女性にも事欠かない。例えば、ハンガリーの「血の伯爵夫人」こと、バートリ・エルジェーベトを思い出すだけで十分だろう。彼女は、1585~1609年に数百人の若い女性を惨殺した。 同様の傾向を持つ貴婦人が18世紀ロシアにもいた。彼女の名はダリア・サルティコワだったが、人々は彼女の悪名高き性癖を念頭に、単に「サルティチーハ」と呼んだ。彼女は、ロシア人の「集合的意識」のなかで、いく分神話的な人物に変貌していった。 1756~1762年に彼女が少なくとも38人の農奴を殺したことが証明されている。目撃者の証言によると、計138人が殺害されたが、彼女の関

    サルティチーハ:血塗れのシリアルキラーだった若き貴婦人
  • フィリッポ・トゥラーティ - Wikipedia

    F・トゥラーティ フィリッポ・トゥラーティ(Filippo Turati, 1857年11月25日カンツォ - 1932年3月29日パリ)は、イタリアの社会主義者である。 生涯[編集] 文学者、弁護士から社会運動へ入り、1885年にアンドレア・コスタと別居中であったロシア人アンナ・クリショフと出会い、生涯の同志・伴侶となる。ナロードニキであったアンナの影響によってマルクス主義やドイツ社会民主党に注目し、イタリアに労働者政党の設立を志す。1891年『クリティカ・ソチアーレ』誌を発刊し、マルクス主義の普及に努めた。 1892年、イタリア社会党を創立。その際盟友アントニオ・ラブリオーラの意向を受けて、アナキストを党のメンバーから排除した。彼の立場は与党主義と最小限綱領を掲げる党内右派であり、のちの1904年から1908年の間にトゥラーティから書記長の役職を奪うアルトゥーロ・ラブリオーラら革命的サ

    フィリッポ・トゥラーティ - Wikipedia
  • レポート ・ゴンザ

  • ゴンザのことば 江戸時代の少年がつくったロシア語・日本語辞書をよむ

    ゴンザのことば 江戸時代の少年がつくったロシア語・日語辞書をよむ1728年、船が難破して半年後にカムチャツカに漂着した11歳の少年ゴンザは、ペテルブルグで21歳でしぬ前に露日辞書をつくりました。それを20世紀に発見した日言語学者が、訳注をつけて日で出版した不思議な辞書の、ひとつずつの項目をよんだ感想をブログにしました。 「ロシア語」(ラテン文字転写)「村山七郎訳」 『ごんざ訳』 村山七郎注 「улусы」(ulusy)       「小舎のつらなり」『しゅぢ』 cf. ショージ 小路、横丁。大阪その他・徳島・愛媛・高知。TZH. ショウヂ(小路) xogi 狭い道。または、狭い街路。日葡。 ごんざの訳語の『しゅぢ』は(ショージ)(小路)(ちいさい道)であるという村山七郎注がついている。 たしかにごんざのことばには長音がないし、現代日語の(しょう)がごんざのことばで(しゅ)になる例

  • http://it.matomestyle.com/40%E5%B9%B4%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%82%82%E3%82%B7%E3%83%99%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%A5%A5%E5%9C%B0%E3%81%A7%E3%81%B2%E3%81%A3%E3%81%9D%E3%82%8A%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%97%E7%AC%AC2%E6%AC%A1/

  • 英国のEU離脱問題

    イギリスは、欧州連合(EU)から離脱する公算が大だ。ロシア政治家および専門家の大半は、その原因は統合機関としてのEUの挫折であり、EUはさらなる試練に直面する、と考えている。 6月23日の国民投票で、イギリス国民の大多数(52%)は、同国は1973年より加盟してきたEUを離脱するほうがよいと判断した。国民投票を発意してEU残留を訴えたデーヴィッド・キャメロン首相は、すでに辞任の意向を表明した。 ブリュッセルの敗北 ロシア連邦会議(上院)・国際問題委員会のコンスタンチン・コサチョフ委員長は、フェイスブックに「欧州の最も重要な統合プロジェクトは、目に見える成果を挙げたものの、一般大衆にとって分かりやすく便利なものになるという主な課題を解決できなかった」と記した。同氏は、EUの官僚主義的な性格が、テロリズムあるいは移民の流入といった新たな問題や挑戦への対応におけるEUの機動性を失わせている、と

    英国のEU離脱問題
  • 時事ドットコム:「旅券没収ならクリミア移住」=訪問強行の鳩山氏

    「旅券没収ならクリミア移住」=訪問強行の鳩山氏 【モスクワ時事】タス通信によると、ロシアが一方的に編入したウクライナ南部クリミア半島を訪問中の鳩山由紀夫元首相は12日、旅券(パスポート)を返納させるべきだとの意見が日で出ていることに関連し、没収されればクリミアに移住する可能性もあると語った。  鳩山氏は日政府の制止を無視し、クリミアを訪問した。「クリミア移住」は11日に会談したロシアのベラベンツェフ・クリミア連邦管区大統領全権代表が提案。鳩山氏は「(旅券返納の)恐れがある場合、招待を受けることを否定しない。ベラベンツェフ氏に感謝したい」と述べた。  ベラベンツェフ氏は会談で、日で批判にさらされている鳩山氏に対し、「困難な事態に陥ればすぐにでも招待する。友人といるのはうれしい」と呼び掛けた。 (2015/03/12-23:09)2015/03/12-23:09

    時事ドットコム:「旅券没収ならクリミア移住」=訪問強行の鳩山氏
  • http://homepage2.nifty.com/kobatetu/heiwa02/9kobasiba.htm

  • 「戦争と平和」の文豪トルストイ~悲しき最期は3等列車で行き倒れだった?

    人間誰しも一度は「お金持ちになりたい」とか「有名になりたい」とか考えますよね。 あるいは「幸せになりたい」とか。 歴史を見ることはこれらを実現した人々を追いかけていくことでもあるわけですが、彼らの全てが満足して一生を終えたかというと、案外そうでもない気がします。 富も名声も、家族との幸せさえも手に入れていても、自ら生み出してしまった懊悩に苦しんだ人もいるのです。 1910年(明治四十三年)11月20日に亡くなった、レフ・トルストイはその一人でした。 「戦争と平和」などで知られる大文豪ですが、最期は鉄道で肺炎を起こしそのまま亡くなるという行き倒れ同然のもの。 生前から何もかもを手に入れていた人なのに、なぜそんな寂しい最期を迎えることになってしまったのでしょうか。 ロシアの貴族に生まれたトルストイトルストイは、ロシアの貴族の家に生まれました。 幼い頃に両親を亡くしていますが、特に問題なく親戚に

    「戦争と平和」の文豪トルストイ~悲しき最期は3等列車で行き倒れだった?
  • ネコ貸します、ロシア最大手銀が新サービス

    ロシア・モスクワ(Moscow)で開かれたキャットショーに参加したネコ(2013年10月26日撮影、資料写真)。(c)AFP/VASILY MAXIMOV 【8月30日 AFP】ロシアの大手銀行が、住宅ローンを組んだ顧客へのサービスとして、ネコの貸し出しを始めた。ロシアではネコは新居に幸運をもたらすと信じられている。 競合他社との競争にネコのひげ1分だけでも打ち勝とうとユニークなサービスを始めたのは、ロシア最大手銀行のズベルバンク(Sberbank)。同行で住宅ローンを借り入れた顧客30人への特典として、10匹の中から好みのネコを貸与するという。 同行ウェブサイト(http://www.kotoservice.ru)で紹介されているネコの品種はさまざまで、無毛種のスフィンクスやシャムも選べる。 ロシアには、新しい家のドアを最初に入ったのがネコだと家の持ち主に幸運が訪れるとの言い伝えがあ

    ネコ貸します、ロシア最大手銀が新サービス
  • 野良猫が迷い込んだ先には大きくて最高の友達が待っていました

    ロシア最古の動物園のレニングラードで飼育されているヨーロッパオオヤマネコには小さくて可愛いお友達がいます。 そのお友達は餌を求めて迷い込んできた野良でした。 オオヤマネコは野良を追い払うわず受け入れ、2匹は友情を深めていきました。 そして、動物園は2匹の友情を壊さないために野良を里子として受け入れました。 2匹は現在も仲睦まじく暮らしています。 画像出展:kittenspet

    野良猫が迷い込んだ先には大きくて最高の友達が待っていました
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/06/21
    ああ、やっぱりネコ科同志なんだな…*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*。小さい方はうちの狸に似ている。
  • 列車にライオン持ち込み=女性客、「飼い猫」と偽り―ロシア (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【モスクワAFP=時事】寝台列車の女性客がライオンの子供を飼いと偽って車内に持ち込んだとして、ロシアの警察は22日、この女性客から事情を聴いている。インタファクス通信が伝えた。 ライオンは生後9カ月で体重50キロ。女性客によると、持ち運び用のかごから出したところ、突然暴れ出した。女性はライオンを寝台室に閉じ込めて、乗務員に助けを求めた。 警察は、「飼い」との申告に対して、「適切なチェックを怠り、乗客を危険にさらす『荷物』の持ち込みを認めた」乗務員からも事情を聴く方針。列車は、モスクワから東に1400キロ離れたロシア中部エカテリンブルクに向かっていた。

  • Laudate | シスター今道瑤子の聖書講座

  • 冷蔵庫がない時代、牛乳にかえるを入れたロシア人は偉大

    冷蔵庫がない時代、牛乳にかえるを入れたロシア人は偉大2014.04.28 08:0010,532 satomi 冷蔵庫が現れる前、ロシアでは昔からバケツ1杯の牛乳にかえるを1匹落として腐るのを防ぐ、という生活の知恵がありました。 今となっては迷信で片付けられていますが、モスクワ州立大学の有機化学者Albert Lebedev博士率いるチームが調べてみたら、あながち迷信で片付けられないメリットもあることがわかりました。まあ、かえるが泳いでる牛乳を飲むのはアレですけどね。 冷蔵箱(Ice box)が初めて市販されたのは19世紀半ば。氷は一大産業に発展します。 主産地はニューイングランドとノルウェーですが、寒い地方はどこも氷が大きな輸出品目となりました。冷蔵箱は普通は外が木製で、中は錫や亜鉛の壁になってて、間におがくず、コルク、わらなんかの断熱材を詰めたもの。1930年代に電気冷蔵庫が登場して廃

  • 露西亞彷徨!?記 第弐篇

    И.Н.Крамской.1837-1887 Портрет С.И.Крамской,дочери худож ника.1882 Холст,масло.119,5х70 (Copyright,Государственный Русский му зей) В.Гау. Портрет Наталья Пушкина.1812-1863 Начало 1840-х.Акварель (Copyright,Всероссийский музей А.С.Пушкина) Москва 空港からホテルまで 7 Jul,2003 城壁・プーシキン像・散歩 14 Jul,2003 英雄史・人工湖 14 Jul,2003 トレチャコフ美術館I 21 Jul,2003 トレチャコフ美術館II 21 Jul,2003 レーピン広場・街 28 Jul,2003 朝 28 Jul,2003 武器庫・宝物