Mac 間で「画面を共有」して、別の Mac を操作する方法を紹介します。 画面を共有すると、ひとつのMacから別のMacを操作することができます。Windowsでいうところのリモートデスクトップみたいな機能です。 注: リモートデスクトップについては、「Microsoft リモートデスクトップの設定と使い方まとめ」をご覧ください。 また、Mac 間のファイルの移動・コピーも簡単に行うことができるので、古い Mac から新しい Mac へのデータ移行に利用することができます。 家では「iMac」、外出時は「MacBook」を使う! といったように複数の Mac をお持ちの方は、覚えておくと便利な機能です! まずは、操作される側の Mac の画面共有をオンにする方法を紹介します。 Mac の画面共有をオンにする方法(有効に) Mac の画面共有をオンにする方法は次の手順です。 [システム設定
![Mac - 別の Mac を操作する方法(画面共有)](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/c976c636141652fc7311d15835a868e5af21b880/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fpc-karuma.net%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2Fmac-screen-sharing.png)