タグ

ネットと考えるに関するamenomorinoのブックマーク (2)

  • 万能感とインターネット - 金田んち

    つまようじ、イスラム国…エスカレートする悪ふざけ投稿 “目立ちたい”が喪失させる倫理感 (産経新聞) - Yahoo!ニュース 先週これを読んでからモヤモヤしたものが残ってずっと考えてた。 これから先の文章はあまりまとまってないので、結論だけ先に書く。 「ネットがバカを可視化した」「ネットでの注目度がステータスを得た」。確かにそうだろう。さらに俺はネットに悪戯投稿する人たちが幼稚だと思った。そして幼稚な行動を起こしてしまうのに、ネットの構造が関係してると考えた。 ネットは人の成長過程で抱くはずの万能感を奪い取り、広く薄い世界に「何者にもなれない」たくさんの人を可視化した。 一方で、「誰でも」「何者かになれる」ような謳い文句が蔓延り、隙あらば人に万能感の幻影を魅せる、そんな構造の世界だ。 というのが結論で、あとはダラダラ続く。 記事へのコメントにもあるように、犯人がこんなことをやったのは「悪

    万能感とインターネット - 金田んち
  • インターネットの不自由さは年齢や背景を知る前に「出会っちゃう」ことに原因があるのかもしれん。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    以下の記事を読みまして。 最近、ブログが不自由になってきたと思いませんか? - orangestarの雑記 何度目の話題だ?って気もしたのですが、この手の話題を考える時に「ジャンプ感想」という比較的穏やかなインターネット(最近は悪のブログが増えてるけど)に関わってきた私は、さほど不自由さは感じてないように思えます。 過去数回は炎上(小火)っちゃったので、燃える前に比べると、不自由になったのかも知れません。 これらのことを考えて、2014年に読んだ刺激的なエントリを思い出しました。以下です。 「ソープで働け」というのは比喩だという人と話してみた - ARTIFACT@ハテナ系 一連のツイートを読んでみて、思ったことを包み隠さずアナと雪の女王、書いてみると、以下のツイートを読んだ時に…。 @kanose 知りませんよそんなこと。最近生活保護受給者の中にはギャンブルや酒タバコで金が足りないと宣う

    インターネットの不自由さは年齢や背景を知る前に「出会っちゃう」ことに原因があるのかもしれん。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
  • 1