タグ

子供に関するami-go40のブックマーク (10)

  • 語彙力と暴力 - あのにますトライバル

    ちょい気になったので書いとこう。 www.ikujineko.com 「〇ね」は語彙力不足? これは絶対違うと思う。何故なら高学歴の多いはてなーがもてはやし、流行語大賞にノミネートもされた言葉に「日〇ね」というものがあるからですね。言葉を多く知っていれば「〇ね」と言わないかと言えば、そりゃ違うと思うのですよ。 じゃあ何故小学生は「〇ね」と言うのかと言えば、言ってはいけない言葉だと分かっているからだと思うんですよね。それを言うと大人が叱る、だから反応が欲しくてわざと変なことを言う。担任の先生の対応で「〇ね」が消えたのは体制として禁止されたからであって、彼らが根的に「〇ね」というのはよくないと理解したからではないと思うのね。 家庭という密室とコミュニケーション いわゆる、当に語彙のない子供ってまず喋んないんですよ。「ムカつく意味わかんねえし」みたいに喋ってくれる子はまだいいほうで、全ての

    語彙力と暴力 - あのにますトライバル
    ami-go40
    ami-go40 2023/01/07
    "彼が本を読んで気持ちを適切に表現出来たとして、それが彼の境遇を改善するか?というとそうはならんでしょ。そういう話がしたいのです。"論理的かつ的確に表現できたとて殴る奴は殴る
  • これはキチガイお母さんです

    子育ては苦労ですとかストレスが溜まりますと言ってる人はこうなんです。 私が「子育てなんて全然苦労しませんでしたけど」と言うとカンカンになって 「あなたは嘘ついてますね」「あなたが特別な人なだけ」と反論してきますが、 実際は私が特別なんではなくその逆で、ストレスを溜める人はストレスを溜める為の行為を繰り返してるだけなんです。 それはクセだから意識しないと変わらないんです。 1.余計なことを考えて怒る5歳の娘が公園で遊んでて脱いで下で走り回ってたんだよ。 それ自体はまあ良いけどって感じだったんだけど、 「なんでを履かないで遊んでるの?」って聞いたら明らかにニヤニヤしてこっちを舐めきった顔で何も答えないの。 を履いて欲しいなら「を履かないといけません」と言えばいいのであって、 これは既に怒っていて意味のない質問をしてるだけです。 子供もお母さんがちょっと変だなと感じて答えないんです。

    これはキチガイお母さんです
  • 正の誕生日、あれから20年 - goisan's diary

    だいぶ過ぎてしまったけど4月9日は正(まさ)の誕生日だった。正とは下の子の呼び名である。20代が終わって30歳になった。毎年同じようなことを書いているから、長く読んでいる方はまたかと思うでしょう。何も新しいことはない。でも、同じことの繰り返しになるのは分かっていてもやはり書いておかなければいけないと思う。その時の気持ちを忘れないでい続けるために。 発症したのは小学校4年生の時の暮れだった。人は力が入らず歩けないと言っていたのに、大した病気とも思わず無理をさせて実家まで新年の挨拶に連れて行った。それが元で病名が分かった時はすでにかなり重い症状になっていた。病院で歩けなくなるかもしれないと言われた時のショック。ミニバスケのエースとしてこれからを期待されていたのにそれができないどころか歩けなくなる。子供がいない家に帰ると自分自身に怒りが込み上げてきて、毎日のように自分を責め立てた。 1度目の手

    正の誕生日、あれから20年 - goisan's diary
    ami-go40
    ami-go40 2016/04/17
    無事であることの幸せをかみしめつつ。
  • どこからが親のエゴか、虐待か、行政が支援するべきか - 斗比主閲子の姑日記

    朝日新聞のこの記事と、 「うちはこれ以上無理」母子家庭、諦めさせたバスケの夢:朝日新聞デジタル 長女を連れ27歳で離婚。資格を取って働けば安定すると思い、介護の職場で長くパートなどで働いた。月収は手取りで約18万円。別の男性との間に長男、次男が生まれたが、結婚はしなかった。 4年前、夫の暴力が続き、生活費も入らなくなって離婚。養育費は1年で滞った。春や夏はツクシやタンポポを摘んでべた。長男が最近、夕飯をべながら言った。「高校は昼働いて夜の学校に行く。お金稼いで半分はママにあげる」。涙がにじんだ。 自分も母子家庭で育ち、朝から晩まで工場で働き詰めの母を見てきた。子どもが寂しくないよう、自分は少しでも一緒にいられる仕事を選んできた。 記事への反応をTwitterはてなブックマークコメントで見て、子育て環境についてどこまで親のエゴか、行政が支援するべきか、人によって考え方がかなり違うものだ

    どこからが親のエゴか、虐待か、行政が支援するべきか - 斗比主閲子の姑日記
    ami-go40
    ami-go40 2015/12/21
    ひとそれぞれ限度があるからね。
  • 俺が小学2年生のとき書いた『おこるとどれだけそんするか?』がヤバい。 - 日々、とんは語る。

    実家にて荷物を整理していたところ、俺が小学2年生の頃に書いた伝説の『おこるとどれだけそんをするのか?』発掘されました。 このの存在については、大人になってからも何度か見返していたので、内容も把握していたのですが、デジタルデータとしてまだ保存していなかったので、今回無事にデジタルデータとして保存しました。 何度読み返してみても爆笑必死で、それでいて、とても深みがあり、俺という人間の根源が溢れんばかりに滲み出ています。 こんなヤバいものを大切に保管してくれていたオカンに感謝しつつ、みなさま宜しければご堪能下さい。 もくじ 第一部 おこるときどうおこるか 1〜2 第二部 こういうかんちがいはしないでほしい 3〜4 第三部 おこるとどれだけそんするか 5〜7 第四部 ふくしゅう 8〜9 第一部「おこるときどうおこるか」 おこると言うことは、そんである。 おとなは、すぐ、ちょっとしたことでおこる

    俺が小学2年生のとき書いた『おこるとどれだけそんするか?』がヤバい。 - 日々、とんは語る。
    ami-go40
    ami-go40 2015/11/25
    おなかいたい
  • すべての労働者が児童手当で我が子を支えていると思うと胸が熱くなる - ブログあしみの

    最近、銀行の人が自宅にきた。 紹介というかご縁というかお取引というか営業というか、私に子供が産まれたことを聞きつけた会社のメインバンクの人が「学資保険はいろ♡学資保険♡」と私の個人携帯に電話をくれたことが始まりだった。子供ができると自動的に銀行の人が来てくれる仕組みになっていたのだ。社会はよくできている。 児童手当 子供を養育していると市町村から児童手当がもらえる、誰でももられる。所得制限があっていっぱい稼いでいる人は受給額が少なくなるが、私はそこまでいっぱい稼いでいないので満額もらっている。 児童手当の財源は国、地方、事業主が負担している。そう言われても具体的にイメージできないが、根は企業・労働者の稼ぎのはずだ*1。 つまり、すべての労働者が、私の子供のために働いてくれているのだ。 私がもらっている児童手当を負担してくれた人の頭数で割ったら、労働者1人辺りの負担は1円、1銭、1厘、いや

    すべての労働者が児童手当で我が子を支えていると思うと胸が熱くなる - ブログあしみの
    ami-go40
    ami-go40 2015/09/29
    学資保険、18歳満期が来たら進学費用に消えてしまいます。(もちろんそれでも足りませんが)児童手当も含め、支援なしではやっていけないことを読んで改めてしみじみと感じた。
  • 「こどもの日」と「子どもの日」と「子供の日」 - いつか電池がきれるまで

    5月5日は、端午の節句。そして、「こどもの日」です。 ああ、そうか今日は「こどもの日」なんだな、と思い出し、うちの子どもたちにも柏を買って帰ろう、とか、ずっとカープは「鯉のぼりの季節まで」とか言われてムカついていたけれど、今年は「鯉のぼりの季節まで」のほうがはるかにマシな状況だな……と暗澹たる気分になり。 こうして「こどもの日」の話について書こうとして、ふと迷ってしまいました。 さて、今日は「こどもの日」なのか、「子どもの日」なのか、それとも「子供の日」なのか? この「こども問題」というのは、プロの物書きにとっても、なかなかスッキリしないみたいです。 『その「正義」があぶない』(小田嶋隆著・日経BP社)より。 子供は、原稿を書く人間にとって、何よりもまず、表記の問題として立ち上がってくる。 このことに、私は、過去20年来、折にふれて、わずらわされてきた。 たとえば、どこかのメディアに原稿

    「こどもの日」と「子どもの日」と「子供の日」 - いつか電池がきれるまで
    ami-go40
    ami-go40 2015/05/05
    「こどもの日」平仮名表記だと違和感ない。「子ども」だと「ガキども」に感じる。「コドモ」は「マセガキ」※個人的主観ですが
  • 11才の少年がゲーム「グランド・セフト・オート」の技術でお爺ちゃんの命を救った! - ICHIROYAのブログ

    実は、多くの人間は、自分が思っているよりずっと凄い能力を持っているのではないか、と思うことがある。 今朝、こんなニュースを読んだ。 Hero 11-year-old uses Grand Theft Auto skills to save grandad's life(11才のヒーロがゲーム「グランド・セフト・オート」のスキルでお爺ちゃんを救った!) 11歳のチャーリー君は迎えにきてくれたお爺ちゃんの車で家に帰る途中だった。 運転中のお爺ちゃんが突然気を失って、頭を垂れた。4月1日だったので一瞬エイプリルフールかと思ったが、揺すってもお爺ちゃんは眼を覚まさない。足はアクセルに乗ったままでどんどんスピードが上がる。 チャーリー君は事態を理解して、片手でハンドルを握り、片手でお爺ちゃんを起こそうとした。 もちろん、11歳の彼は車の運転の経験はない。運転経験は、ゲーム「グランド・セフト・オート」

    11才の少年がゲーム「グランド・セフト・オート」の技術でお爺ちゃんの命を救った! - ICHIROYAのブログ
  • 中庸を目指すってどういうことか - モビゾウ研究室

    もうすぐ息子の幼稚園入園が迫っています。発達障害児はイレギュラーな行事が大の苦手です。入園式や遠足、運動会など、普通の子供の親が楽しみにしている行事に、一人パニックになる子供をなだめることがほとんどで、発達障害児の親は行事のたびに奈落の底に突き落とされたような気分になることが多いそうです。 息子の幼稚園の教育方針は「中庸」。これは「普通であれ」という意味ではなく、「人は人の間でしか生きていけないから、極端に偏ることなく生きていけるようにする」ということらしいです。幼い頃の私は、こういう言葉が大嫌いでした。「結局、偏ってる自分はダメってことか。普通でいろってことかよっ!」と考えて、拒否反応を起こしていました。でも今自分がここまで生きてきて、この「中庸」という言葉にはとても肯けるものがあります。この教育方針は、「偏っているからダメ」ということではないのです。大切なのは、「人は人の間でしか生きら

    中庸を目指すってどういうことか - モビゾウ研究室
  • サブカルお母さんホイホイとしてのEテレの話 - カリントボンボン

    以前、近所の子育て広場で子供を遊ばせていたら、タトゥーの入ったギャルママが「コッシーの番組とかー、まじいみわかんないしー、なんでイスが喋るのって感じなんだけどー、子供は好きで見ててー。でもサボさんとかまじきもいしホントむり」と話していたので、えっ、あの、クドカンが作詞を星野源が作曲をした歌で大人計画の役者が体操をし、お笑い芸人に声優をさせ、小劇場系の役者をキャスティングし、横山剣やトータス松や吉井和哉が楽曲提供してロキノン世代やヴィレッジヴァンガードが好きそうな薄いサブカル層にわかりやすく秋波を送りまくっている、あのEテレの幼児番組「みいつけた!」もギャルママから見たら「意味がわからなくてホントむり」なのかー!と思って、文化の違いというものを痛感しました、「みいつけた!」は薄いサブカル臭をまとってはいますが子供への深い愛情が感じられるよくできた番組だと思うので毎日録画して見せています。

    サブカルお母さんホイホイとしてのEテレの話 - カリントボンボン
  • 1