タグ

2015年12月21日のブックマーク (4件)

  • 10分どん兵衛を作ろうとして困惑するのこと - 関内関外日記

    どこで話題になっているのかよくわからないが、話題になっているというのだから話題になっているのだろう。 ameblo.jp www.donbei.jp 「10分どん兵衛」の話題である。馬にも話題にも乗ってみよ、ということでめったに買わない「どん兵衛」を買ってみた。おれは話題に流されやすい人間である。そして馬を見る目もない。 ……ん? 液体? そういうのもあったのか? と、開いてみれば。 「必ずお召し上がりの直前にお入れください」とか言ってる。これは困った。噂によれば、10分どん兵衛とは「麺の感」と「味の染み込み」が魅力なのではないか? もし液体つゆを後入れするとなると、後者が台無しになる。だったら、5分を無視するように、つゆの後先も変えてしまえばいい……のか? しかし、「必ず」である。液体つゆを熱湯に溶かす時間が長いほど、なにかよくないことが起こる可能性も否定出来ない。 さて、おれはどうし

    10分どん兵衛を作ろうとして困惑するのこと - 関内関外日記
  • どこからが親のエゴか、虐待か、行政が支援するべきか - 斗比主閲子の姑日記

    朝日新聞のこの記事と、 「うちはこれ以上無理」母子家庭、諦めさせたバスケの夢:朝日新聞デジタル 長女を連れ27歳で離婚。資格を取って働けば安定すると思い、介護の職場で長くパートなどで働いた。月収は手取りで約18万円。別の男性との間に長男、次男が生まれたが、結婚はしなかった。 4年前、夫の暴力が続き、生活費も入らなくなって離婚。養育費は1年で滞った。春や夏はツクシやタンポポを摘んでべた。長男が最近、夕飯をべながら言った。「高校は昼働いて夜の学校に行く。お金稼いで半分はママにあげる」。涙がにじんだ。 自分も母子家庭で育ち、朝から晩まで工場で働き詰めの母を見てきた。子どもが寂しくないよう、自分は少しでも一緒にいられる仕事を選んできた。 記事への反応をTwitterはてなブックマークコメントで見て、子育て環境についてどこまで親のエゴか、行政が支援するべきか、人によって考え方がかなり違うものだ

    どこからが親のエゴか、虐待か、行政が支援するべきか - 斗比主閲子の姑日記
    ami-go40
    ami-go40 2015/12/21
    ひとそれぞれ限度があるからね。
  • じこはおこるさ - 職質アンチパターン

    これはきかんしゃトーマスアドベントカレンダー20日目の記事です. サービスやシステムが運用・運営フェイズに入るとほぼ間違いなく事故が起きる.理想的には事故が起きないことがベストだがそうした状況はほぼ間違いなく存在しない,つまり事故はいずれ起こるので,我々はそうした不慮の事故に備える必要がある.上の動画は今,社内の一部で流行っている歌で,非常に示唆に富んでいて,良い. さてスタンスを予め明らかにしておくと,事故やオペミスは起こるものだし,その点については仕方がない事だと思っているが,その事故からは学習すべきだと思っている. 事故が起きた時はそれをいち早く終息・復旧させることが再優先だと感じていて,それを遂行するためには手段を選り好みせず,かつ冷静に行うことが重要だと思う. よく「犯人探しをするな」みたいなことを言われるけど (まあ犯人という言い方は悪いんだが) 実際に事故を起こした人から話を

    じこはおこるさ - 職質アンチパターン
  • [ま]チロルチョコの<ミルク>発売25周年記念「ビッグチロル<プレミアムミルク>」がチロルらしからぬプレミアム感 @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    チロルチョコといえば駄菓子の代名詞のようなもので、あのチープでジャンクで豊富な種類を取り揃えた準チョコ規格品がたまらんわけです。僕は特に「きなこもち」の熱烈なファンでもあります。 kun-maa.hateblo.jp 最近ではロイズとコラボしたりして、僕としては「チロルチョコのヤツめ!庶民派の肩書きを捨て去るつもりなのか?」などと疑いの眼差しを向けたりしていました。 大きなお世話だけどね。 そんな僕はたまたまコンビニで、でっかい箱に入ったチロルの定番「ミルク」を発見し、金文字の「PREMIUM」の文字に高級路線の胸騒ぎがしたわけです。これは買って確かめなければと。 PREMIUM を象徴するように、このミルクチョコのミルクはオーストリアのチロル州産のみの生乳を使用した全粉乳を特注して使っているそうです。 その作りも25周年記念ということで、こんなリッチな感じになっています。 でも...安心

    [ま]チロルチョコの<ミルク>発売25周年記念「ビッグチロル<プレミアムミルク>」がチロルらしからぬプレミアム感 @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    ami-go40
    ami-go40 2015/12/21
    "届く頃にはもう着る毛布の季節ではないよね。"梅雨時のひざ掛けにもなんないかもしんないけど欲しいな(^^ゞ