タグ

2014年1月10日のブックマーク (3件)

  • 駅前でイチャつく歳の差カップルをチラ見していたら。 - 自省log

    その日私は友人と待ち合わせをしていた。場所は地元から数駅離れた駅のロータリ。待ち合わせ時間はとうに過ぎているが、友人から未だ連絡はない。 ここはいつも待ち合わせする場所で寄りかかることができるから好みだったがスマホの電池が切れそうなので手持ち無沙汰だ。暇つぶしに辺りを見渡すと、ふいに隣のカップルが目に入って私はギョッとした。 このカップル年齢がかなりミスマッチなのだ。男性は明らかに50代近い出で立ちだが、女性は20代前半くらい。波平さんとサザエさんらへんを想像すると分かり易いかもしれない。始めは親子かと思っていたが人目を憚らずイチャつき始めたので、カップルなんだろう。 しかしなんともまぁ濃密なラブシーンである。今にも波平のフネが出航しそうな勢いだ。彼らには自分以外の世界が見えていないのだろうか。 だがこれだけ衆人環視の中、ここまでイチャつけることは逆に敬意すら覚える。 その是非は、一旦置い

    駅前でイチャつく歳の差カップルをチラ見していたら。 - 自省log
    ami-go40
    ami-go40 2014/01/10
    すごい展開(^^ゞ
  • 同じ事を2回言ってしまうのってなんでだろう。その原因と解決策。 - 目標は商店街をつくる事なんです。

    こんばんわ。いたかなやです。 今日も来て頂いてありがとうございます。 photo 同じ事を2回言ってしまうのってなんでだろう。 議論をしていると、同じ事を2回も3回も言う人がいます。 僕も人の事は言えないですが、 1回にしてくれたら、もっと会議がスムーズに進むのにと思っている人も多いのではないでしょうか。 なぜ同じ事を2回も3回も言ってしまうのか。 その原因と解決策を考えてみました。 ■ 考えがまとまっていない。 一番の原因は、これではないでしょうか。 考えがまとまっていない人は、話しながら自分の考えをまとめていきます。 その人は、考えがまとまって、気分がいいかもしれませんが、 聞いている方は、たまったものではありません。 何が重要だったのか、何が伝えたかったのか、 まったく伝わらないまま終わってしまっている可能性があります。 会議などで、発言する事が決まっている事柄に関しては、 あらかじ

    同じ事を2回言ってしまうのってなんでだろう。その原因と解決策。 - 目標は商店街をつくる事なんです。
    ami-go40
    ami-go40 2014/01/10
    大事なことだから2回言います、とは違うよね。やっぱり理解度と語彙のなさにつきるかと。
  • この世から子供が泣く場所が消滅することについて - 明日は明日の風が吹く

    トピック「育児」について すでに沈静化しつつある 堀江氏のツイートからの一連のあれやこれや。 自分の子供も小学生となり 公の場で泣きわめく事もなくなったので 自分のことと直結して捉えられる話題ではなかったために ふうん。と客観視していたように思う。 子供が自分の世界を持ち。親からも離れていく時期に差し掛かった今 乳幼児の育児に関しては遥か昔の薄ボンヤリとした記憶しかなかったりする。 喉元過ぎれば熱さ忘るるの諺の通りに。 と、書いてみたのだが、ちょっと嘘をついている私は。 乳幼児の育児があまりに辛かったがために 自分の記憶に蓋をしている今でも。 薄らぼんやりとしか思い出せないように。 曖昧に曖昧に。思い出さないように。 電車でもバスでも子供は泣いた。 飛行機でも泣いた。飛行機ではしまいに吐いた。 親の私が声をあげて泣きたい程だった。 泣くわけにはいかない。平身低頭して謝り倒した。 家に帰って

    この世から子供が泣く場所が消滅することについて - 明日は明日の風が吹く
    ami-go40
    ami-go40 2014/01/10
    ワタシも12年以上前の記憶については蓋をしています。