タグ

2015年5月19日のブックマーク (5件)

  • [ま]誕生日に腕時計をもらいました/Apple Watch じゃないよ シチズン アテッサ AT8040-57L @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    昨日は僕の誕生日でした。 ここだけの話、もう49歳になっちゃいました。自分でも信じられません。 子供のころ、49歳ってもっとしっかりとした大人だと思っていましたが、たぶん精神年齢は30歳くらいで止まっています。こんないい加減な大人でごめんなさい。 スポンサーリンク ところで、いま僕が使っている腕時計はG-SHOCKの1万円台の時計です。タフなだけが取り柄のような見た目も安そうな時計ですが、赤い色が珍しくて愛用しています。 このG-SHOCK、普段使いにはとてもいいのですが、色が目立つため公式な場所や仕事の場面では時々つけ難い場合があります。 彼女からも時々、もう少しフォーマルな時計も持っていた方がいいんじゃない?って言われていました。 僕自身はあまり気にしていなかったのですが、誕生日プレゼントに腕時計を買ってくれるというので、それなら少しフォーマルっぽいのを貰おうかなあと思ったのがはじまり

    [ま]誕生日に腕時計をもらいました/Apple Watch じゃないよ シチズン アテッサ AT8040-57L @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    ami-go40
    ami-go40 2015/05/19
    ん?1966年生まれなんだ。近い。
  • 「べき論」は避ける“べき”?価値観の押し付けと「おすすめ」 - ぐるりみち。

    べき‐ろん【べき論】 《「べき」は助動詞「べし」の連体形》義務を果たすこと、理想を実現しなければならないことなどを強く主張する論調。「そうするべき」「こうあるべき」という言い回しから。 (べきろん【べき論】の意味 - 国語辞書 - goo辞書) インターネット上の言説に限れば、「〜べき」という「べき論」に対してネガティブなイメージを持っている人は多いように見える。試しに検索してみても、「良いことがない」「執着」「自分を滅ぼす」「捨てよ!」といった否定的な意見が多い。 しかし一方で、こうした主張もまた「『べき論』はなくす “べき” 」という「べき論」に縛られているように見えなくもない。特に「捨てよ!」なんてタイトルは、そのまま「捨てるべき」に換言してもまったく違和感がないので。上記辞書の意味を借りれば、 “強く主張する論調” は「べき論」と大差ないとも言えそうだ。 そんな「べき論」について、

    「べき論」は避ける“べき”?価値観の押し付けと「おすすめ」 - ぐるりみち。
  • いつも手の届くところに置いておきたい『美しい日本語の辞典』 - ぐるりみち。

    パソコンや多機能携帯電話、スマートフォンの発達によって使う機会が減ったツールのひとつに、「辞典」の存在があるように思う。 小中学校くらいまでは紙の辞書、高校では電子辞書を常に手元に置いて、わからない言葉や漢字があればすぐに調べていたが、今やそんなことをする機会もめっきり減ってしまった。 紙を捲ったり、電子辞書の小さなボタンを押したりするくらいならPCやスマホに向かった方が早いし、多機能な割にコンパクトで場所も取らない。結果、我が家に昔ながらの「辞典」は居場所がなくなってしまった。 一方、そんななか最近増えているのが、テーマ性があり、特定の分野に焦点を当てている、ちょっとコンパクトな「辞典」だ。 「コンセプト辞典」とでも呼べるだろうか。「◯◯で使いたい言葉」といったある場面を想定した単語集だったり、あるいは「季節」「花」「色」などの意味を掲載しつつ解説している読み物だったり。一般的な辞典とは

    いつも手の届くところに置いておきたい『美しい日本語の辞典』 - ぐるりみち。
    ami-go40
    ami-go40 2015/05/19
    知らなかった。これはいいな
  • おすすめベスト100ランキングに価値はあるのか? - ブログあしみの

    社会調査には「量的調査」と「質的調査」がある。 量的調査は、簡単に言うとアンケートのこと。アンケート用紙を用意して、できるだけ多くの人に回答してもらう。統計的に分析して全体を把握できる。たまにテレビでやる「1億2千万人が選ぶ好きなアニメベスト100」なんていうのは、量的調査だね。 ちなみに、ぼくがおもうさいきょうの量的調査は国勢調査だ。国勢調査は、日に済むすべての人が対象だ!!なんと今年は国政調査の年だよ!(国政調査は5年に1回)楽しみだね!! 国勢調査は、日国内に住むすべての人と世帯を対象とする、国の最も重要な統計調査です。国内の人口や世帯の実態を明らかにするため、統計法という法律に基づいて、5年に一度実施されます。国勢調査の結果は福祉施策や生活環境整備、災害対策など、日の未来をつくるために欠かせない様々な施策の計画策定などに利用されます。 国勢調査とは|国勢調査2015 キャンペ

    おすすめベスト100ランキングに価値はあるのか? - ブログあしみの
    ami-go40
    ami-go40 2015/05/19
    そっか国勢調査の年なんだ。サザンのランキング、よかったけどな
  • 『サッポロ生ビール黒ラベル GLAY函館アリーナLive缶』限定発売 - 美味しい酒が飲めれば人生幸せ

    様々なオリジナルデザイン缶を出しているサッポロビールですが、今回は函館市が運営する「函館アリーナ」開業のこけら落とし公演として7月25日(土)、26日(日)に開催されるGLAYのライブ「GLORIOUS MILLION DOLLAR NIGHT Vol.2」の開催を記念したオリジナルデザイン缶を、7月7日(火)北海道限定で発売するそうです。 デザインは、美しい百万ドルの函館の夜景の光が一か所に集結したイメージのライブ専用のロゴを上部に配置し、その下に今回のライブのタイトル名と開催日程、函館アリーナ・オープンの文字と函館アリーナのロゴを配しました。 この商品を通じ、函館市が運営に携わる「函館アリーナ」における一大音楽イベントを応援しPRに貢献することで、函館の活性化を図っていきます。 GLAYファンならうれしい七夕ネタですね。 ちなみにベースのビールは見てわかる通り、サッポロ生ビール黒ラベル

    『サッポロ生ビール黒ラベル GLAY函館アリーナLive缶』限定発売 - 美味しい酒が飲めれば人生幸せ