タグ

2017年7月11日のブックマーク (2件)

  • ノイズをすべて取り除こうとするのではなく、興味ある情報を受け取れないリスクを恐れよ。 - まなめはうす

    GLAYのTERUさんのツイートがツイッターを賑わしていたので。 ゲームの呟きが多少多くなるとゲーム専用のアカウント作った方が良いとか言う方が出てきますが、そもそもツイッターってそういうものなのでしょうか?自由じゃないのでしょうか?ゲームやらない方には全く関係ない事なのでつまらないとは思いますが、これも僕の一面とは思っては貰えものでしょうか?— TERU (@TE_RUR_ET) 2017年7月9日 興味ないツイートが並ぶのがイヤだっていう人がいるのはわかりますよ。自分で情報収集することには向かなくてかわいそうだなとは思いますが。だからって、それを相手に求めるのは違うと思うんです。近しい人ならば相手に伝えても良いとは思うんです。その上でも相手が変わらないことを選ぶならば尊重するか、フォローを解除すれば良いだけで。相手に自分の理想を押し付けるのだけは違うと思うのです。特に有名人に対してならな

    ノイズをすべて取り除こうとするのではなく、興味ある情報を受け取れないリスクを恐れよ。 - まなめはうす
    ami-go40
    ami-go40 2017/07/11
    何のためにリムーブやミュートの機能があるんだろうかと..."そもそも情報の大半はノイズなので、その中から有意義なものを見つけることができた時に喜ぶようなスタンスでいた方が情報収集は楽しい"
  • 自分の「好き」を主張するために、他を貶めないようにしたい - ぐるりみち。

    比較でしかモノを語れないのは、もったいないことだと思う。 たとえば、自分の好きな映画やアニメ、音楽について。他人にその魅力を伝えようとするとき、僕らはどのようにその「好き」を表現するだろうか。 大げさに身振り手振りをしながら、感情的に訴えかける? 自分にとって魅力的な点、印象の強い部分、心を動かされた箇所について、その理由を詳しく語ってみる? 演出や作画、スタッフなど、個々の要素の優れた点を挙げて説明してみる? そのような「好き」の表現がある一方で、他のモノとの「比較」によって優位性を証明しようとする人もいる。たとえば、売上や再生数などの視覚化されたデータを参照しながら説明してみる、というように。たしかに「数字」がはっきりしていれば、客観的にも優位性を示しやすい。 しかし「比較」の方法はそれだけではない。中には、「その比べ方はどうなの?」と疑問に感じる切り口もある。 それが、比較対象を貶め

    自分の「好き」を主張するために、他を貶めないようにしたい - ぐるりみち。