タグ

2023年3月22日のブックマーク (5件)

  • にんじんと生臭いツナ缶を危なげなく消費する - #つくりおき

    にんじんがたくさん余っているのでレシピを検索したところ、よさげなレシピを発見しました。 recipe.rakuten.co.jp ちょうど生臭いツナ缶もどうしようか困っていたので、マヨネーズだの酢だの入れたら良い感じに誤魔化されそうです。 完成 完成した。味はまあまあです。余り物をよしなにマリアージュできたことが喜ばしいです。つくりおきとしての汎用性は高そう。 難点があるとしたらにんじんを切るのがめんどくさすぎることなので、すばやく切る方法があれば教えてください。 あんまり手を抜いてにんじんが厚くなるとレンチンしても硬いままになりそうで怖い。 薄く板っぽく切ったにんじんを何枚か重ねて一気に切ったら不揃いにはなるけど楽だったかも知れない。

    にんじんと生臭いツナ缶を危なげなく消費する - #つくりおき
  • 花屋の仲買人になって花を届けるボードゲーム「フラワーマーケット」 - 旅するボードゲームブログ

    どんなゲームゲーム概要 プレイ人数 2~4人 プレイ時間 40分 対象年齢 10歳から 「フラワーマーケット」は計6回の花の仕入れと2回の出荷の中で、できるだけ多くの花屋の店長の要望を達成していくことを目指すセットコレクション系のボードゲームです。 ゲームの流れ ゲームの準備としてプレイ人数に応じた枚数で市場カード(花と宣伝カード)、店長カードなどをテーブルに並べます。プレイヤーには勝利点タイル10点と手札に宣伝カードが含まれないように2枚の市場カードを配り、ゲームを開始します。 ゲームには「仕入れフェイズ」と「出荷フェイズ」があります。ひと月に仕入れフェイズは3回あり、2つの選択肢のうち1つを選択して実行します。 〜「仕入れフェイズ」〜 A. 市場カードを購入 市場ボードに置いてある市場カード1枚を購入します。購入時ボード横にある借金トークンを獲得します。この借金トークンは後ほど支払

    花屋の仲買人になって花を届けるボードゲーム「フラワーマーケット」 - 旅するボードゲームブログ
  • レトロアメリカンを意識する!スターバックスの「スターバックス コーラ フラペチーノ」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

    レロレロレロレロ どーも、PlugOutです。 今回は先日に発売されてから話題を呼んでいる、スターバックスの新商品をご紹介したいと思います。 それがこちら! 「スターバックス コーラ フラペチーノ」 menu.starbucks.co.jp こちらはスパイス(シナモン、クローブ、コリアンダー)の風味とライム風味を組み合わせたオリジナルコーラを使用した商品です。 このオリジナルコーラに加えてエスプレッソが香るバニラ風味のホイップクリームを合わせることにより、まるで「コーラフロートを飲んでいるかのような味わい」が感じられるフラペチーノに仕上がっているんだとか。 ちなみにコーラという名前が付いていますが、実は炭酸は未使用だそうです。 先ほど「話題を呼んでいる」と書きましたが、実はその内容は賛否両論です。 実はこのフラペチーノはスターバックスにとってかなり斬新で挑戦的な商品になっているみたいなんで

    レトロアメリカンを意識する!スターバックスの「スターバックス コーラ フラペチーノ」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
    ami-go40
    ami-go40 2023/03/22
    "炭酸は未使用"えっ
  • 「"口頭での指示を理解できず、とんちんかんな行動を繰り返して」とあるの..

    「"口頭での指示を理解できず、とんちんかんな行動を繰り返して」とあるので、たぶん聴覚系のコミュニケーションの発達障害をお持ちなのだと思う。 実はうちの子どもがそうなのだが、視覚から入ってくる情報は人並み以上に処理できるのに、相手が話すことを理解するのが超苦手。 教科書や参考書を読んだものは丸暗記に近いほど記憶しているので、教室で先生が指示していることは理解できない(というか、人は「聞こえない」と言っている) そういう発達障害の自覚を若いうちに持つか、両親が気が付いて教えてあげればこんな事にならなかったのではと思った。 自覚があれば、一人でできる仕事に就くことができたはずで、もったいない。

    「"口頭での指示を理解できず、とんちんかんな行動を繰り返して」とあるの..
  • 期待し過ぎるとガッカリする三大家電

    ロボット掃除機ロボット掃除機をうまく運用するための、床に物置かない&そもそも片付けておかないといけない&結局体が吸ったゴミ処理をしないといけないという現実。 なお、ここで話が違うじゃねーかと思う奴は現代に生きているくせにいくらなんでもあまりにも事前のリサーチ不足である。 ドラム式洗濯乾燥機規定量超えると割と一発で乾かなくなるし電気代うし埃の目詰まりするし……と結局、悪天候時以外は乾燥機能を使わず普通に干すようになったりする現実。 なお、ここで話が違うじゃねーかと思う奴は現代に生きているくせにいくらなんでもあまりにも事前のリサーチ不足である。 食洗機食洗機のメリットは「手で洗うより絶対にキレイになること」「洗器に収まる範疇でなら洗い物の量が増えるほど水&洗剤の使用量と時間効率が良くなること」「乾燥棚がいらなくなること」以上でも以下でもなく、上手く使うには合った運用をする必要があるとい

    期待し過ぎるとガッカリする三大家電