タグ

2023年8月7日のブックマーク (4件)

  • 最終更新日が出るのは地味にありがたい。 - そんなことより僕と踊りませんか?

    記事ページに最終更新日が表示されるようになりました - はてなブログ開発ブログ そんなわけで早速追加更新してみることに。 試しに「Bing経由」で最もよく検索される記事に追記してみましたよ。 最終更新日 この赤丸ね。この記事も結構人気なんで2、3行追加しときました。公式ブログパーツとして貼り付けてある『アクセスが多い記事』中にはコレしかなかったが筋膜リリース関連ネタは地味に人気あるので。お試し追加w。 最終更新日って地味ながらも便利なんよ。というのも自分のブログは何度も推敲してうpするんだけど誤字脱字や「あ、これじゃ伝わり辛いな」というのも見かけるのです(汗)。お客さん(読者)に喜ばれてなんぼですから。 映画レビューでも作品のタイトル(『ヘレディタリー』と『ヘディレタリー』と間違えたことある)などなど。特に俳優名には気を付けてるんだけど(伊藤四郎、伊東四朗どっちだっけ?とか)。指摘あるとあ

    最終更新日が出るのは地味にありがたい。 - そんなことより僕と踊りませんか?
    ami-go40
    ami-go40 2023/08/07
    "指摘あるとありがたい。ブコメに「それ、違ってるよ」と書かれたことあるが恥ずかしい反面ありがたい”ブリさんのやったことあるかも。
  • はてなブックマークのガイドライン:コアユーザーと人的キュレーションの行方 - やしお

    少し前にはてなブックマーク(はてブ)のガイドラインが公開された。 はてなブックマークガイドライン そのブックマークコメント(ブコメ)で、好意的な意見も多かった一方、反発するコメントも2~3割ほどあった。この内容でそんなこと言うんだ、と少々ドン引きした。「コアなファンがジャンルを殺す」話の一バリエーションのような気もした。 それから、はてブはキュレーションを何とか「みんなの手で」に留めたい、そういうカウンターとして何とか抗ってる感じなのかなとも思った。 「はてブが」というより、あるサービスやコミュニティの盛衰とその抵抗のプロセスの実例を見るようで興味深く、その辺のメモ。 経緯 はてなブックマークは2005年開始の国産ソーシャルブックマークサービス。 参考になった/後で読み返したいウェブ上のコンテンツのURLを保存でき、タグ付けして検索したりメモ(コメント)を残せる。 ブックマークの多い「人気

    はてなブックマークのガイドライン:コアユーザーと人的キュレーションの行方 - やしお
    ami-go40
    ami-go40 2023/08/07
    「混んでたら長居しない」「勉強してもゴミを散らかさない」「騒ぎ過ぎない」「最低限の注文はする」とか守らなきゃ、店としては出禁にするしかなくなる。/はてブは文字数が少ないので、要約力がつくのでは
  • 休職してました - 桐生あんずです

    桐生あんずです。 タイトル通りの話なんですが、今年の1月半ばから6月まで休職してました。 小規模にやっているSNSやお世話になった知人たちには既に伝えていたのですが、ブログや Twitterで書くのはちょっとした後ろめたさがあり終わったら書いてみるかとずっと考えてました。ついに書くことができるようになりちょっとホッとしています。 休職中のこと いわゆるメンタル起因の私傷病休職というやつで、休職直後はかなりしんどかったです。少し動けるようになっても数日動けなくなるといった繰り返しでしばらく過ごしていました。その時はあんまりネットを見れる気にもなれなくて、ブログを書くのもかなりハードルが高い行為になっていました。 産業医の先生からの「とにかく今は休むことが大事です」という指示に従って休み続けていたところ、3月中旬くらいから少し動けるようになって YAPCRubyKaigi などにスタッフ

    休職してました - 桐生あんずです
  • 本当に突然辞めるのやめてほしいです。せめて相談後にして欲しい。-『たぶんソレ、相談してますよ』

    パナの現役課長 @7QdGiSIb1g30116 当に突然辞めるのやめてほしいです。せめて相談後にして欲しい。毎度大失恋ぐらい傷ついて、過去の自分を責めに責めるので… 仕事内容の不満ならいくらでも、やりたい事出来そうな所を探してあげるので…ほんと一言だけで良いので相談してください 2023-08-05 17:38:47 Bill@米国駐在🇺🇸から欧州外資系企業へ転職 @Bill1989Taka @7QdGiSIb1g30116 会社都合の異動とか転籍は、事前相談なしに一方的に通達する中、従業員側は事前に相談してくれは違うなと思います。 部下に【会社の判断だから】で通じる世界なので、社員側も【個人の判断だから】が全然ありの世界で生きてると思います。 2023-08-05 20:58:20 パナの現役課長 @7QdGiSIb1g30116 @Bill1989Taka すみません。マネージ

    本当に突然辞めるのやめてほしいです。せめて相談後にして欲しい。-『たぶんソレ、相談してますよ』