タグ

2023年12月15日のブックマーク (3件)

  • SNSの居心地をよくする - golden-luckyの日記

    2023年、Twitterは名目上消失しました。 ずっとMastodonとFacebookに馴染めなくて困っていたのですが、Blueskyのアカウントを作れたことでなんとか救われました。 いまのところBlueskyは自分にとって「居心地がいいSNS」になっています。 Blueskyの居心地をよくするうえで自分にとって役立った機能として「フィード」と呼ばれるものがあるので、これについてpyspa Advent Calendar 2023 - Adventarの一記事として書かせてもらおうと思います。 フォローするアカウントを増やすの難しい プラットフォームが押し付けてくる投稿は微妙だけど… タイムラインをアカウント単位で作るものといつから錯覚していた? 「とかを読む」フィードを作った フォローするアカウントを増やすの難しい SNSで自分がふだん目にするコンテンツの大半は「他のアカウントをフ

    SNSの居心地をよくする - golden-luckyの日記
    ami-go40
    ami-go40 2023/12/15
    "興味のない有名人とか、なんか怒ってる人とか、嘘や刺激で耳目を集めたい人とか、そういうアカウントの投稿は残念なコンテンツでしかないので、かえって居心地を悪くします。"
  • 服のセンスを磨くには、ユニクロの売れ残り商品を見よう(俺もそうするから…)

    これは俺の悲しい経験に基づいている。 俺はよくユニクロで服を買う。 服を買うことが好きなのだ。 だが友人から言わせると、俺の服はダサいらしい。 奇抜な色、柄物、特殊なデザインばかりだと言うのだ。 だがそれの何が悪いんだ? 人の好みにケチをつけないでくれ。 そう思っていたのだが、ユニクロに通っているうちにふと気づいた。 俺の買った服は、たいていワゴン行きになっているのだ。 4000円のスウェットが3000円に、それでも売れないから2000円という風に、値札が重ねられてることも多い。 しかも他の色は安くないのに、俺が買った色だけ安くなってるんだ。 さらによく見ると、俺の今履いているパンツもワゴンに入ってた。 長袖シャツも! スウェットも!! なにこれ、俺ってワゴンで安売りしてる服ばっかりきてるじゃん。 でも初めは 「俺のセンスに合ったものは作り過ぎてしまうんだな。だからあまって売れ残るんだ」

    服のセンスを磨くには、ユニクロの売れ残り商品を見よう(俺もそうするから…)
  • 摩訶レコード:立入禁止 デンジャラス・ゾーン - 摩訶レコードブログ

    ここ数年、所謂アイドル歌手は男性も女性もグループばかりで、 単体での歌手はすっかり見なくなった感があります。 そう考えると、最後の単体アイドルって誰が該当するのでしょうね。 グループの利点のひとつに、音痴隠しがあると思っています。 歌がド下手でもルックスが良ければ、そこにいるだけでいい、という。 とはいえ、極端に下手すぎると流石に『なんでグループに入れたの?』 という具合で批判されがちですが。 今回取り上げるのは80年代に活動していた女性アイドル歌手。 単体のデビューなのですが、グループというかユニットでの活動でも 知られています。 三井比佐子さん。 曲は「立入禁止 デンジャラス・ゾーン」です。 1981年に同じ事務所の北原佐和子さん、真鍋ちえみさんとともに、 「パンジー」というグループを結成。 このパンジー、3人それぞれが単体でレコードをリリースしており、 グループではレコードはリリース

    摩訶レコード:立入禁止 デンジャラス・ゾーン - 摩訶レコードブログ