タグ

2008年12月9日のブックマーク (2件)

  • 嗜好性を取得できるコミュニケーションで実現する米国流行動ターゲティング:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    2008年10月27日から4日間、米ロサンゼルス近郊サンタモニカで開催された「Digital Hollywood Fall 2008」。後編では、ケータイやウィジェットと呼ばれるミニアプリケーションを用いて、ユーザーとのコミュニケーションを図り、嗜好(しこう)性を把握し最適な広告配信を手がけようとしている実例について紹介していこう。(前編は「米国ターゲティング広告最新事情はいかに?」を参照) 音声をインターフースに用いたパーソナルQ&Aサービス「Cha Cha」 ケータイにおいて一番ネックとなるのがテキスト入力。音声をテキスト化する自動音声認識技術の応用が期待されているが、音声をインターフェースに使ったサービスのベンチャー企業、米チャチャがDigital Hollywoodのセッションに参加していた。 同社の「Cha Cha」は、音声で吹きこまれた質問にSMS(ショート・メッセージ・サービ

  • セブン-イレブン、携帯電話向けサイトでドコモGPS端末用の店舗ナビサービスを開始

    セブン-イレブン・ジャパンは12月5日、携帯電話向けサイト「セブン-イレブンMOBILE」で現在地から店舗までの経路を案内するナビゲーションサービスを開始した。NTTドコモのGPS対応端末でアクセスすると、徒歩/自動車用のルートが調べられる。 ユーザーがGPS機能付き端末から店舗を検索すると、該当店舗の情報画面に「ルート検索」ボタンが表示される。ボタンをクリックすると、野村総合研究所100%子会社のユビークリンクが運営しているナビゲーションサイト「全力案内!」でルート検索が行える。 「セブン-イレブンMOBILE」と「全力案内!」は、いずれもパケット通信料のみで利用可能。 ■関連情報 ・セブン-イレブン・ジャパンのWebサイト http://www.sej.co.jp/ ・ユビークリンクのWebサイト http://www.ubiqlink.co.jp/ ・野村総合研究所のWebサイト h

    セブン-イレブン、携帯電話向けサイトでドコモGPS端末用の店舗ナビサービスを開始
    andvert
    andvert 2008/12/09