タグ

2010年2月15日のブックマーク (10件)

  • 裁断機PLUS PK-513Lで雑誌を裁断してScanSnap S1500Mで取り込み、Dropboxで共有してGoodReaderでiPhoneに入れてみた!! [Mac] [net] [iP...

    人生は一度だけ。二度目の人生はない。だからこそ一度だけの人生をしっかり生きたい。そんな想いから付けたタイトルです。 裁断機PLUS PK-513Lで雑誌を裁断してScanSnap S1500Mで取り込み、Dropboxで共有してGoodReaderでiPhoneに入れてみた!! [Mac] [net] [iPhone] [今日の楽天] [Shopping] MaciPhone活用術の一つの完成形として、裁断機の購入をずっと前から狙っていた。去年購入したScanSnapを最大限活用するためにも、雑誌や書籍をばっさり裁断できる家庭用裁断機はどうしても必要なのだ。 家に書類が溢れてしまう最大の理由は捨てられないから。当に必要なものはもちろん、もしかして必要になるかもというものも捨てられないし、雑誌や書籍に至っては、いつかもう一度見たくなるかも、せっかく買ったんだから、という理由で棚を占領し

  • ONEDARI BOYS(クチコミマーケティングのパイオニア・おねだりボーイズ!): ScanSnap S1300をONEDARIしました

  • 「ScanSnap S1300」Macで使うレポート vol.2 A4書類をスキャン - ネタフル

    富士通にONEDARIしたドキュメントスキャナ「ScanSnap S1300」の使用レポートです。今回はとりあえずセットアップが完了したので、手元にあるA4書類をスキャンしてみました。 欲しいものをオネダリして、頂けたら感想を書くというのが「ONEDARI BOYS」です。 ということで、とりあえず手元にあったA4書類というのが、ズバリ「ScanSnap S1300」に同梱されていた印刷物です。 ※そうそう、スキャンする際には「ScanSnap Manager」というソフトを起動しておかないと、ボタンを押してもウンともスンとも言わないので注意してください。 スキャンが完了すると↓のように、どこに保存するか確認するダイアログが表示されます。 ここで「指定したフォルダに保存」などを選ぶと「Scan to Folder」というアプリが起動します。 ちょっとヘロヘロした柔らかい紙だったので、思い切

    「ScanSnap S1300」Macで使うレポート vol.2 A4書類をスキャン - ネタフル
  • こ、これは欲しい・・・GPS内蔵のゴーグル『Transcend』 | 100SHIKI

    これは素敵なアイテム。 オリンピックがもりあがっていますが、将来はこんなゴーグルをみんなつけるのかも。 TranscendはなんとGPS内蔵のゴーグルだ。 したがって自分の位置や、スピードなどが丸わかり、しかもそれがロボットのパイロットよろしく、ゴーグルの内側に表示されるというものだ。 なおかつ、温度計やストップウォッチ、時計なども表示してくれるらしい・・・。 まだ未発売ではあるが、これはとてつもなく便利ですな・・・ちょっと輸入しちゃおうかな・・・。

    こ、これは欲しい・・・GPS内蔵のゴーグル『Transcend』 | 100SHIKI
  • グーグル、家庭向け高速ブロードバンドの試験実施へ

    現在の変化のペースに決して満足しないGoogleは、早ければ2010年にも、5万〜50万人のユーザーに対し、1ギガビット/秒のネットワーク速度を持つ光ファイバブロードバンドによるインターネットアクセスを提供する試験を計画している。 Googleの製品マネージャーを務めるMinnie Ingersoll氏とJames Kelly氏は米国時間2月10日付けのブログ投稿で、「米国各地の少数の試験地域において、超高速ブロードバンドネットワークの構築およびテストを計画している。ほとんどの米国人が現在利用しているインターネット速度よりも100倍以上高速な、1ギガビット/秒のFTTH(Fiber To The Home)接続を提供する予定である」と述べた。「われわれの目標は、すべての人々にとってインターネットアクセスをより高速でより優れたものにするための新しい方法を実験することである」(Ingersol

    グーグル、家庭向け高速ブロードバンドの試験実施へ
  • Google、米国で家庭用光ネットワークを試験提供へ | スラド IT

    auギガ得に乗り換えた時の話です。 NICもSWHubもGbEに換えてもそのままでは性能は出ませんでした。 WindowsOSですがOSやドライバ側の設定をチューニングしないと(つまり最新ドライバ等でもデフォルトではダメ)お話にもなりませんでした。 GbENICも100MbpsNICもデフォルトだと下手すれば理論最大値の10%も出てないことがあります、しかも下りは早いけど上りが極端に遅いとか非対称な場合も。 以下、インフラ(FTTH回線⇔ONU⇔ルータ⇔SWHub⇔PCのNIC)はGbE化済みを前提の話、計測はRadishによる速度計測で混雑した時間帯を避けて休日の14:00頃に計測した結果です。 ちなみに全てPIC NICですが下は440BX M/Bに下駄履きのCeleron1.4GHz Memory768MBから上はPentium4 2.8GHz Cache1MB Memory1.5G

  • 「Google Buzz」に対するツイッターユーザの反応は? - ネタフル

    Twitter Users React to Google Buzz [STATS]ということで、公開された「Google Buzz」に対するツイッターユーザの反応が紹介されています。 Some think Google Buzz could be the next huge social platform. Others think it’s one big privacy nightmare. With its launch week drawing to an end, we pinged our friends at Crimson Hexagon for analysis of Twitter user’s opinions. それによると、 ・Good so far 16% ・Curious 14% ・Don’t like 32% ・Privacy Concerns 15% ・

    「Google Buzz」に対するツイッターユーザの反応は? - ネタフル
  • <Twitter> GmailBuzzはツイッターの市場をかき乱し、荒らすのか?: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    ●<Twitter> GmailBuzzはツイッターの市場をかき乱し、荒らすのか? どうやらGmailbBuzzはツイッターの市場を荒らし始めています。まあ1時間に16万の投稿がなされ始めていますから。これは立ち上がりが凄くてTwitterには手ごわい相手かもしれません。 <引用元:マーシャブル記事> マーシャブルの記事は「GmailbBuzzはツイッターの市場のルールを書き換えた!!」と宣言しています。そして何故を5人の識者に聞いています。 ソーシャルメディアに弱いグーグルで何故立ち上がりが成功したのか?orkutやGoogle Friend Connectなどの冴えないサービスと何が違うのか? 面白い視点ですね。 答えはソーシャルな要求水準がミニブログの場合は低い!!と言う点が重要そうです。後はあまりに仕組みが簡単なので他のサービスとのクロスが有効と言うことでしょうか。 米国でフェー

  • エクスプローラでインクリメンタル検索·Listary MOONGIFT

    ListaryはWindows用のフリーウェア。Windowsでデフォルトで使えるファイルマネージャと言えばエクスプローラだ。長い間望まれつつも実装されないのが表示ファイルのフィルタリング機能だ。多くのファイルがあるときに目的のファイルを探すのが非常に面倒くさい。 ワイルドカードも使えるインクリメンタル検索 ファイル名を入力して探していくこともできるが、間違って一つ飛んでしまったり、なかなか目的のファイルが見つからなくていらいらしたりする。そんな時に使ってみたいのがListaryだ。Listaryはちょっと気の利いた機能をエクスプローラに追加してくれる。 Listaryを立ち上げた状態でエクスプローラを開き、任意の文字を入力する。そうすると小さなテキストボックスが表示され、入力した文字にマッチするファイルが一覧になる。どんどん入力していけば該当するファイルが絞り込まれていく。 さらにタブで

  • Aperture3へアップグレード

    写真の管理 メインで使ってきたApertureがバージョンアップされました。トライアル版をダウンロードして使ってみましたが、すぐに気に入って購入決定。アップグレード版で9,800円なら文句ありません(^^) GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 Aperture2では年毎にライブラリーを作成して運用してきました。また取り込むマスターファイルは別ドライブに保存してApertureからは参照する形にして、万一Apertureのファイルが壊れた場合でも、マスターファイルは残るようにしています。 同じ理由でボールトも別ドライブへ保存。作成したバージョンは全てFlickrへアップロードすることでバックアップも兼ねています。 GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 Aperture3ではライブラリーの運用がフレキシブルに変更されたとの事で、今回は思い切って今までの年別

    Aperture3へアップグレード