タグ

2013年4月25日のブックマーク (9件)

  •  「言語が違えば,世界も違って見えるわけ」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    言語が違えば、世界も違って見えるわけ 作者:ガイ ドイッチャーインターシフトAmazon 書は言語学者ガイ・ドイッチャーによる「言語がヒトの思考に影響を与えているか」という問題,いわゆるサピア=ウォーフ仮説の弱いバージョンについてのである.原題は「Through the Language Glass: Why the World Looks Different in Other Languages」 この問題は,私の理解では,以下のような状況だ.最初「言語こそが思考を構成する」というサピア=ウォーフ仮説の強いバージョンが主張され,一部の哲学者や文化相対主義者たちが飛びついたのだが,数々の証拠から否定された.次に「言語は思考に影響を与えている」という弱いバージョンが主張されるようになった.そしてこれについて様々なリサーチが行われ,論争が繰り広げられ,少なくとも何らかの影響があることはほぼ

     「言語が違えば,世界も違って見えるわけ」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
  • ギリシャ、第2次大戦の賠償をドイツに要求へ

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324289404578443270547100506.html

    ギリシャ、第2次大戦の賠償をドイツに要求へ
    arcade00fire01
    arcade00fire01 2013/04/25
    ギリシャの韓国化
  • 論文の探し方・読み方

    We use your LinkedIn profile and activity data to personalize ads and to show you more relevant ads. You can change your ad preferences anytime.

    論文の探し方・読み方
  • 正書法のない日本語 - 岩波書店

    正書法とは正しい書き方のこと.日語にはそれがない.漢字と二種類の仮名があり,あてられる漢字も一つとはかぎらないから選択肢が複数あり,どれを選んでも間違いではないのだ.現代でこそ唯一表記への強い志向がはたらくようになったものの,日語には万葉集以来ずっと書き方の多様性があった.表記を通してみた日語の歴史. ■ 全巻構成 正書法のない日語 今野真二 「怪しい/妖しい」のような「書き分け」にはどんな意味があるのだろう.世界でも例がないユニークな表記法はどうして生まれたのか. 日語は親しさを伝えられるか 滝浦真人 敬して遠ざける敬語は発達していても,親しく交わる手段に乏しい標準語.その成立事情と将来を見通す画期的なコミュニケーション論. 黒船来航 日語が動く 清水康行 日米和親条約の締結後に浮上した日米間の解釈の相違.責任を問われ退場となった漢文.公的文書の表現は緊迫する外交交渉でどう鍛

    正書法のない日本語 - 岩波書店
  • 海音寺潮五郎の著作権、郷里・鹿児島の自治体に : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「天と地と」「西郷隆盛」などの歴史小説で知られる直木賞作家、海音寺(かいおんじ)潮五郎(ちょうごろう)(1901~77年)の遺族らが24日、出身地の鹿児島県の自治体などに著作権や原稿を譲り、計3億5000万円を寄付したことを明らかにした。 海音寺は同県旧大口村(現伊佐市)出身。海音寺潮五郎記念館(東京都世田谷区)が昨年末、運営費の確保が難しいことなどを理由に閉館したため、運営する財団法人の役員だった遺族らが、ゆかりの自治体などへの寄付を決めた。 海音寺の長男、末冨千橿(ちかし)さん(81)らが24日、鹿児島市役所を訪れ、寄贈品の目録を森博幸市長に渡した。直木賞受賞作の「天正女合戦」「武道伝来記」など全作品の著作権を鹿児島市と同市が出資する公益財団法人に譲渡するとともに、手書きの原稿や愛用の万年筆など約3000点を寄贈し、1億円を寄付した。

  • コラム別に読む : 方言漢字 笹原宏之さん - 大上朝美 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    ■字の生命は使われてこそ 言葉に方言はあっても、漢字は全国共通だろうと思うとさにあらず。ご当地だけでおなじみの字もけっこう多いらしい。JIS漢字や人名用漢字、常用漢字の改正などに関わった早稲田大教授の笹原さんはそれを「方言漢字」と名付け、収集を続けている。「例えば地名。地形や風土を表すぴったりの字を合成して作ったりした。方言漢字には土地の人のメッセージがこもっています」 北海道から沖縄まで、実に多彩な文字に驚かされる。地名の保存運動が起きた埼玉県八潮市大字「垳(がけ)」、中国ではほぼ死字だが日には残る青森県東北町字「●(●は価の右側の下に国、ほとけ)」沢……字の生命は使われてこそ、なのだ。 中学1年から「諸橋大漢和」を読みふけり、載っていない漢字があると「辞書に漏れがある」と思った。発想の転換が訪れた。当の漢字は辞書ではなく、暮らしの中にある。そこに人間の心が現れている、と。 文献で調

    コラム別に読む : 方言漢字 笹原宏之さん - 大上朝美 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
  • 『自選 谷川俊太郎詩集』谷川俊太郎(岩波文庫) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋ウェブストアで購入 「現代詩と匂い」 現代詩の書き手として、谷川俊太郎はおそらくもっとも有名な人だ。ほとんど詩など置いてないような町の屋さんでも、谷川詩集だけは何冊も置いてある。ふだんは滅多に詩など載らない新聞でも、谷川の詩だけはでかでかとスペースをとって掲載されている。国語の教科書でも定番。小学校、中学校、高校と何度となくその作品と出会う。 これだけ有名なのだから、きっと谷川俊太郎は詩そのものなのだ、と思いたくなるところだ。彼こそ、ザ・口語自由詩。日語の「詩」を象徴する存在なのではないか、と。ピラミッドの頂点にいる人なのではないか、と。しかし、それは大きな間違いだ。彼はほかのどの詩人とも似ていないし、そういうピラミッドとか、象徴とかいうくくり方とも無縁である。 現代詩にとっては谷川俊太郎はむしろ困った存在かもしれない。他の詩人についてあれこれ説明しても、谷川についてだけはう

    『自選 谷川俊太郎詩集』谷川俊太郎(岩波文庫) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • 地下のトークイベント | 地下の古書市

    トークイベントを2行います。 ●地下のトークイベント 1: 「薔薇十字社外伝」 「薔薇十字社とその軌跡 (出版人に聞く10)」(内藤三津子/インタビュー・構成:小田光雄/論創社)の刊行を記念して、元・薔薇十字社社員の古書りぶる・りべろ店主・川口秀彦氏に当時の話を聞きます。聞き手は石神井書林・内堀弘氏。 日時:5月19日(日)13時~ 会場:東京古書会館・地下ロビー 入場料:500円(当日精算) 要予約; メール chikanokoshoichi◆gmail.com  ◆=@ 電話 03-5281-5420(古書りぶる・りべろ/11-19時) ●地下のトークイベント 2: 「印刷を愉しむ鑑賞術 ルーペで覗こうー古い絵から絵葉書、切手まで」 印刷技術は、理解しがたいブラックボックス? 「印刷のプロ」が体験と知識をもって語る、 絵・印刷物をより深く愉しむためのレクチャーです。 語り手は、製

    地下のトークイベント | 地下の古書市
  • 煬帝墓誌について考えながら、反故を増やすこと - 枕流亭ブログ

    隋の煬帝の墓が出土 http://d.hatena.ne.jp/nagaichi/20130416/p1 の続きのエントリですが、続報らしい続報はありません。揚州市考古研究所が出してくる情報もさして増えておりませんで。いやま各地で交わされてる議論の紹介ならいくらでもできるのですが、不完全な情報に基づく推測交じりの議論なので、後から出る情報で否定されると訂正が面倒ですので。しかし、どこの国でもネット上では懐疑論のほうが目立つ…くらいは言ってもいいかと思います。 http://togetter.com/li/491459 今回の発掘の指揮をとったのは揚州市考古研究所ですが、マスコミに露出してるのはそこの所長の束家平という人です。束家平氏は隋の煬帝の墓に間違いないとトーンが高いのですが、国家文物局のほうが慎重な態度という面白いことも起きています。 http://collection.sina.c

    煬帝墓誌について考えながら、反故を増やすこと - 枕流亭ブログ