タグ

2024年2月15日のブックマーク (17件)

  • 経済安保の所管部署、企業の6割が設置 民間調べ - 日本経済新聞

    KPMGコンサルティングは13日、日企業の地政学と経済安全保障に関する調査結果を発表した。安全保障を担当する部署を設けている企業は6割超だった。経済安保の課題として「情報収集とリスク評価」を挙げた企業は56.1%にのぼった。経済安保を専門に取り扱う部署を設置していると答えたのは7.2%で、専門部署がなくても経営企画やリスク管理部など既存の部署で対応しているのは54.5%だった。足立桂輔執行役

    経済安保の所管部署、企業の6割が設置 民間調べ - 日本経済新聞
    ashigaru
    ashigaru 2024/02/15
  • フィンランド、対ロシア強硬路線を継続 大統領にストゥブ氏 - 日本経済新聞

    【ヘルシンキ=辻隆史】フィンランドが11日実施した大統領選の決選投票で、ストゥブ元首相が対抗馬のハービスト前外相を破って初当選した。ストゥブ氏は現職のニーニスト氏と同様、対ロシアで強硬路線を掲げる。北大西洋条約機構(NATO)の核抑止戦略にも協力する考えを示しており、北欧の安全保障の強化をめざす。ストゥブ氏は決選投票で51.6%を得票した。大統領選には9人が立候補した。1月28日の第1回投票で

    フィンランド、対ロシア強硬路線を継続 大統領にストゥブ氏 - 日本経済新聞
    ashigaru
    ashigaru 2024/02/15
    “ハービスト氏は僅差で敗れた。同性愛者であることを公表しており、ジェンダーを問わない徴兵制度に賛成するなど安保でも多様性重視を打ち出した”
  • radikoにポッドキャスト機能追加。聴取期限無し

    radikoにポッドキャスト機能追加。聴取期限無し
    ashigaru
    ashigaru 2024/02/15
  • 欧州から来た彼がスーパーのバナナに見た意識差

    私は現在、大学院に在籍しているが、ある日、ベルギー人の交換留学生ロビンさん(22)がこんなことを言った。 「昨年9月に来日して一番驚いたのは、スーパーマーケットで売られているバナナにもプラスチック包装がしてあることだった」 確かにヨーロッパではよく、野菜や果物は包装なしで平積みされ売られている。日で売られているプラ包装付きバナナに違和感を持つのはわかる気がした。 スーパーで理由を聞いてみた そこで後日、近所の大手総合スーパーのサービスカウンターで、顔なじみの従業員に、バナナはいつ頃からプラ包装をして販売しているのかを聞いてみた。 すると彼女が働き始めた20年以上前から、すでにそうしてあったという。その理由についても聞くと、しばらく考え込んだ末に、担当者に電話を掛けてくれた。数分後に教えてくれた理由は2つ。 まず昔は卸業者から大きなバナナの束を仕入れ、スーパーの内部で切り分けて販売していた

    欧州から来た彼がスーパーのバナナに見た意識差
    ashigaru
    ashigaru 2024/02/15
    俺入店時に傘入れるビニール袋がめちゃくちゃ無駄だと思うんだけど
  • 女性オタクの棲む暗い紅茶の池について その傍証

    先日、 女性オタクの棲む暗い池について というnoteがバズった。 https://note.com/meisounote/n/nbed9573f66a5 なかなか面白く読ませてもらったあと、元増田を読んだ(元増田がバズってたのは知ってたがタイトルだけで読む価値がないと開いてなかった)ら、なるほど共感することが難しい思想と文章だと感じた。 この、私とはあまりにも違う感性という違和感、気持ち悪さにたいして筆者は増田とは違う女性という性別だから。という仮の答えを与えられると腹に落ちるというか安心、してしまうものだ。実際の元増田の性別などどうでもよいのだが(看破されるにしてもされ易すぎる擬態になっちゃうし正直釣りでひとからげしてる)、こういった解釈や遊びができるのはインターネットの好きなところだし、文章(日記)という神の手から離れた著作物の二次創作なのかな、と感じる。匿名じゃない個人に攻撃的な認

    女性オタクの棲む暗い紅茶の池について その傍証
    ashigaru
    ashigaru 2024/02/15
  • ぜんぶ◯◯のせいだ。

    ぜんぶ雪のせいだ。 JR ぜんぶ月のせいだ。 人狼 ぜんぶガキのせいだ。 綴命 ぜんぶ気のせいだ。 モルダー

    ぜんぶ◯◯のせいだ。
    ashigaru
    ashigaru 2024/02/15
  • 半導体EDA最大手のSynopsysが5兆円超の巨額でANSYSを買収する理由

    EDA(Electronic Design Automation)で最大手の米Synopsys(シノプシス)が同業の米ANSYS(アンシス)を買収することで、両社間で最終契約を締結した*1。買収金額は約350億米ドル(約5兆1500億円)と、EDA業界ではまれにみる大型案件である。関係機関などの承認を経て、買収は2025年上期に完了する見込みという。 *1 注:同社WebサイトのニュースリリースのURL(記事執筆時点のURL。その後リンク切れになることもある):https://investor.synopsys.com/news/news-details/2024/Synopsys-to-Acquire-Ansys-Creating-a-Leader-in-Silicon-to-Systems-Design-Solutions/default.aspx 今回の買収の背景には、半導体プロセス

    半導体EDA最大手のSynopsysが5兆円超の巨額でANSYSを買収する理由
    ashigaru
    ashigaru 2024/02/15
  • 米シノプシス、ソフト開発のアンシスを買収 5.1兆円で - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=渡辺直樹】半導体設計ソフトを手がける米シノプシスは16日、シミュレーションソフト開発の米アンシスを約350億ドル(約5兆1500億円)で買収すると発表した。人工知能AI)を使った自動設計など、より高度な設計システムの開発につなげる。シノプシスは半導体の製造工程に必要な回路図を描く自動設計ソフトを手がける。アンシスの製造業向けの3Dシミュレーション技術を取り込み、半導体を中心

    米シノプシス、ソフト開発のアンシスを買収 5.1兆円で - 日本経済新聞
    ashigaru
    ashigaru 2024/02/15
  • プーチン氏「トランプ氏よりバイデン氏いい」 米大統領選で異例発言:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    プーチン氏「トランプ氏よりバイデン氏いい」 米大統領選で異例発言:朝日新聞デジタル
    ashigaru
    ashigaru 2024/02/15
    マッドマンセオリー自体も別に間違ってるわけじゃないからな
  • 三等国日本、内部告発者を逮捕した上に実名報道かましてしまう

    不衛生とSNSに投稿 飲店の業務を妨害か 25歳の男を逮捕 2/13 (火) 18:00 飲店が不衛生であるかのような内容をSNSに投稿し業務を妨害したとして、25歳の無職の男が逮捕されました。 威力業務妨害の疑いで逮捕されたのは、住居不定無職の圓谷晴臣容疑者(25)です。 警察によりますと圓谷容疑者は2022年7月、仙台市若林区の会社が運営する飲店が不衛生であるかのような内容をSNSに投稿するなどして、会社の業務を妨害した疑いが持たれています。 警察の調べに対し、圓谷容疑者は「間違いありません」と容疑を認めているということです。 2023年末に会社から被害の届け出があり、警察が捜査を進め逮捕に至ったということです。 https://www.khb-tv.co.jp/news/15163594 https://i.imgur.com/Clr1N1B.jpg https://i.img

    三等国日本、内部告発者を逮捕した上に実名報道かましてしまう
    ashigaru
    ashigaru 2024/02/15
  • 「アポロの月面着陸時の想い出?『月にいくお金があるのにベトナム戦争はひどいと思います』という手紙を”書かされた”な」(山形浩生) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    月面着陸の想い出調査がきたが、「資主義と社会主義のどちらを応援していたか、月面着陸でそれが変わったか?」ときやがった。 小学一年生はそんなのシラねえよう。でも「月にいくお金があるのにベトナム戦争はひどいと思います」という手紙をニクソン大統領宛に書かされたのは覚えてる。— Hiroo Yamagata (@hiyori13) February 14, 2024 当時はすでに21世紀にはみんな自家用宇宙船持つようになると思ってたし、次は火星だ、と当然のように言われてたから、ソ連もたぶんすぐ行くんだろ、と思ってたし、それより日もいずれ月行くよね、と思ってたよな。— Hiroo Yamagata (@hiyori13) 2024年2月14日 「書かせた」ほうは言わねー、記録しねーんだよ、こういう思い出を。 明治 アポロ 大箱 45袋入り 675g 明治Amazon明治 アポロマイスタイル 41

    「アポロの月面着陸時の想い出?『月にいくお金があるのにベトナム戦争はひどいと思います』という手紙を”書かされた”な」(山形浩生) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    ashigaru
    ashigaru 2024/02/15
  • センキョノミクスを憂える 票目当てでゆがむ経済運営 - 日本経済新聞

    政治とは醜い者たちのためのショービジネスだ」。クリントン元米大統領の側近として知られた米政治コンサルタント、ポール・ベガラ氏はかつてこう評した。まして選挙となれば、なおさらきれい事では済まされない。世界で重要な選挙が続く2024年、各国・地域の経済運営も票目当てのショービジネスと化すのだろうか。金融緩和や財政出動で必要以上に経済をふかしたがる「センキョノミクス(選挙向けの経済政策)」のまん延

    センキョノミクスを憂える 票目当てでゆがむ経済運営 - 日本経済新聞
    ashigaru
    ashigaru 2024/02/15
    "世界の主要中銀118行の10〜18年の動向を分析したところ、年平均で約1割が何らかの政治介入を受けていた。左右両派からの金融緩和の圧力が大半で、民主主義が劣化した国・地域ほど干渉を許しやすい"
  • 二階氏、3472万円の書籍代の内訳を公表 本は「配る予定だった」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    二階氏、3472万円の書籍代の内訳を公表 本は「配る予定だった」:朝日新聞デジタル
    ashigaru
    ashigaru 2024/02/15
  • 海外「衝撃的な美味しさだった」 英国の大物脚本家が日本の市販のカレールーを大絶賛

    では1860年(万延元年)に出版された福沢諭吉の著書、 「増訂華英通語」に初めてその名が登場したとされているカレー。 1906年(明治39年)には東京・神田の「一貫堂」が、 お湯を注ぐだけでせる初めての即席カレーを発売し、 その後多くの企業が即席商品の開発に乗り出しました。 日の家庭でカレーを調理する際に一般的になっている、 固形カレールーが誕生したのは1954年(昭和29年)の事で、 加工品メーカー大手のエスビー品が初めて発売。 その6年後には、江崎グリコが板チョコの生産技術を生かし、 ブロックごとに割って量を調整出来るタイプを開発しています。 カレーは明治にイギリスから伝わって以降、 日で独自の発展を遂げてきた料理ですが、 現在では海外でも人気の高まりを見せています。 「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」などにも参加している、 イギリス出身の脚家ゲイリー ウィ

    海外「衝撃的な美味しさだった」 英国の大物脚本家が日本の市販のカレールーを大絶賛
    ashigaru
    ashigaru 2024/02/15
    おぉ…昔 PC Gamerの編集長から脚本家に転身したGary Whittaのカレー評が…
  • 海外「史上最高の外国映画だ!」 スピルバーグ監督がゴジラ最新作を3回も観た事実が話題に

    北米での興行収入が5500万ドル(約81億円)を突破し、 北米で公開された外国語の実写映画の歴代興収で、 「パラサイト 半地下の家族」の記録を抜き、 3位となった「ゴジラ-1.0(マイナスワン)」。 同作は第96回アカデミー賞視覚効果賞にノミネートされており、 2月13日にアメリカ・ロサンゼルスで開催された、 「アカデミー賞ノミニーズ・ランチョン」には山崎貴監督も参加。 会場内でスティーブン・スピルバーグ監督と対面しており、 その際の感動と逸話を自身の公式Xで以下のように伝えています。 「神様に会いましてん もうこんなのどうしたら良いの? 泣く しかもゴジラ3回も見てくれてて キャラクターがいいって言ってくれて ゴジラのフィギュアも嬉しそうに貰ってくれて・・」 この中の、特にスピールバーグ監督がゴジラも3回も観た、 という点が海外のネット上でも大きな話題に。 様々な声が寄せられていましたの

    海外「史上最高の外国映画だ!」 スピルバーグ監督がゴジラ最新作を3回も観た事実が話題に
    ashigaru
    ashigaru 2024/02/15
    見てないけど、たしかにSuper 8みたいな絵を子供の頃から撮っていた人は好きそう
  • ジェンダーロールに抵抗なく乗っかれる男女が仲良くしてる一方、 ジェンダ..

    ジェンダーロールに抵抗なく乗っかれる男女が仲良くしてる一方、 ジェンダーロールに抵抗する男女がいがみ合ってるの当に悲しい なんでこうなっちゃうの?

    ジェンダーロールに抵抗なく乗っかれる男女が仲良くしてる一方、 ジェンダ..
    ashigaru
    ashigaru 2024/02/15
    もしかしてだけど、ジェンダーロールが人が生きやすいように設定されてたんじゃないの?
  • 不衛生とSNSに投稿 飲食店の業務を妨害か 25歳の男を逮捕 | khb東日本放送

    店が不衛生であるかのような内容をSNSに投稿し業務を妨害したとして、25歳の無職の男が逮捕されました。 威力業務妨害の疑いで逮捕されたのは、住居不定無職の圓谷晴臣容疑者(25)です。 警察によりますと圓谷容疑者は2022年7月、仙台市若林区の会社が運営する飲店が不衛生であるかのような内容をSNSに投稿するなどして、会社の業務を妨害した疑いが持たれています。 警察の調べに対し、圓谷容疑者は「間違いありません」と容疑を認めているということです。 2023年末に会社から被害の届け出があり、警察が捜査を進め逮捕に至ったということです。

    不衛生とSNSに投稿 飲食店の業務を妨害か 25歳の男を逮捕 | khb東日本放送
    ashigaru
    ashigaru 2024/02/15