タグ

手帳に関するayaniimi213のブックマーク (82)

  • 10-min.net

    This domain may be for sale!

  • MyMoleskine Templates & Paper Toys - myMoleskine Community

    This website uses tracking cookies and also third-party tracking cookies in order to send you targeted advertising and online services in line with your preferences. If you would like to know more or to disallow all or some cookies, click here. If you continue to navigate on this website you implicitly consent to the use of cookies. We have made necessary updates to our Terms of Use and Privacy Po

    MyMoleskine Templates & Paper Toys - myMoleskine Community
  • 準文具王が作った「ジブン手帳2011」 人に歴史あり、手帳に“遺影”あり?

    手帳にかける情熱なら誰にも負けない――そんな人の中には手帳を1冊自作してしまう人もいる。今回はそんな中でも“準文具王”である博報堂のCMプランナーが作った「ジブン手帳2011」を紹介しよう。 手帳にかける情熱なら誰にも負けない――そんな人々を私は何人も見てきた。そして中には手帳を1冊自作してしまう人もいる。今回はそんな中でも講談社が発売した「ジブン手帳2011」を紹介しよう。 トモエリバー採用、モジュール型3分冊手帳 手帳の悩みのナンバーワンはなんだろう。それは「自分にあった手帳がない」ということではないだろうか。使いこなしや活用もそうだが「土日の幅が小さい」「フォントが好みではない」などのポイントは、手帳の利用歴が長ければ長いほど気になるものだ。そして、世の中には自分仕様の手帳を作ってしまう人も少数ながら存在する。今回紹介する「ジブン手帳」もそんな一例である。 ジブン手帳を制作、デザイン

    準文具王が作った「ジブン手帳2011」 人に歴史あり、手帳に“遺影”あり?
  • デジタル・アナログ手帳術-セルフマネジメント編/ビギナーズ・ハック第26回 | シゴタノ!

    世界の中心でメリークリスマス!を叫ぶの巻 ベック君の12月24日はバツイチの大物芸人が司会を務め、電話越しに視聴者の不幸話を聞いて面白かったらプレゼントが出される番組を見ることが恒例となっていた。一度電話をしてみたいと思っていたが、番組を見始めてから5年経った今もなかなか勇気が出ないため電話をかけれずに居た。 ベック君:クリスマスイブはやっぱこれだよね。 ベック君はせめてものクリスマスっぽさを演出するために、ファミマで定番のチキンを2つと、冷凍ピザ、ショートケーキ、そしてちょっと贅沢にプレミアム・モルツを購入していた(普段は発泡酒)。 ベック君:クハァーーー、やっぱプレミアムだ! ベック君はちょっとだけリッチな気分に浸りながら、チキンをほおばった。これまたクリスマスっぽさを演出するために流していたBGMがベタにWamの「Last Christmas」からこれまたベタに山下達郎の「クリスマス

  • “手帳王子”流、デジアナMOLESKINE

    iPhoneに代表されるスマートフォンが普及していく一方で、手書きには手書きだけの意味がある。メモ帳や手帳にペンで記入することの意味はなんなのか。MOLESKINEは、それをユーザーのカスタマイズの数だけ教えてくれる。 イベントでも盛り上がるMOLESKINE 実際『モレスキン「伝説のノート」活用術』の口絵や、MOLESKINEのブログを見ると、ユーザーの“作品集”を見ることができる。そこにあるのは、単なるメモ帳とか手帳の域を超えた、まるで画材のような存在感を漂わせた逸品だ。 『モレスキン「伝説のノート」活用術』の著者である堀正岳氏と中牟田洋子氏の2人を中心としてユーザーの利用法を多数披露していたイベント「MOLESKINE・ファンミーティング」も記憶に新しい。 ちなみに堀氏は東京に、中牟田氏はロンドンに住み、SkypeとDropboxなどをフル活用してこの書籍を制作したという。この作り方

    “手帳王子”流、デジアナMOLESKINE
  • 「紙の手帳のよさ」を確認しておく

    Evernoteの便利さはとても実感しているのですが、相変わらず紙のメモもMOLESKINEを通じて行っています。これは“無駄”なことなんでしょうか。 最近になってもなお「情報はデジタル派」という人と「情報はアナログで」という人にお会いすることがあるのですが、その区別が人によってまちまちで、混乱します。ある書籍には「最初から最後までデジタルの世界から抜け出さないまま、すべてを処理しようとする人が増えてきている」とあったのですが、そんな風に完全にデジタルな人はいそうにありません。 多くの場面で好みが分かれるのは「デジタルとアナログ」ではなく「紙か電子か」だと思います。紙の手帳と電子手帳、紙の書籍と電子書籍、印刷した写真と画面の中の写真――。ざっくりした分け方なので突っ込みどころはご容赦してほしいのですが、こういう分類なら話は分かりやすい。技術が進めばこれらの区別も曖昧になるでしょうが、今はま

  • iPadを仕事の母艦に――野口悠紀雄が語るiPad版「超」整理手帳の可能性

    「超」整理手帳のデザインとインタフェースの踏襲 iPad版を見て最初に感じるのは、紙の手帳のデザインと使い勝手を忠実に踏襲していることだ。 まずデザインである。「超」整理手帳にあるクリーム地の記入ページをiPad版のデザインでも忠実に再現している。特に2週間表示にすると、紙とiPad版の実面積はほぼ同じくらいになる。 スケジュールを「2週間」「8週間」「18週間」で表示した画面のイメージ。2週間の面積は紙版の「超」整理手帳とほぼ同じ(左)。「2 weeks」「8 weeks」「18 weeks」のボタンをタップすると切り替わる(中央、右)。表示は小さくなるが、スケジュールの多寡は分かる。(編注:記事におけるiPad版は、公開前のβ版を検証しています。2010年12月9日 20:00) 次にインタフェースだ。「超」整理手帳は、普通の綴じ手帳のように“めくる”のではなく、じゃばら式のスケジュ

    iPadを仕事の母艦に――野口悠紀雄が語るiPad版「超」整理手帳の可能性
  • iPhoneが“MOLESKINE”に――ノート付きカバー、iPad用も

    MOLESKINEは、デジタルとアナログの融合をテーマにしたiPhoneiPadカバーを発売した。MOLESKINEのノートさながらのデザインに、ノートが付属したカバー。全国のロフトや東急ハンズで販売しており、オンラインショップでは既に完売という人気ぶりだ。価格はそれぞれ9540円、5460円。

    iPhoneが“MOLESKINE”に――ノート付きカバー、iPad用も
  • フランクリン・プランナー・ジャパンに聞く「人生が変わる手帳の使い方」

    1990年代に日に登場した手帳『フランクリン・プランナー』は、バインダー式のシステム手帳の中に「優先項目」「ミッションステートメント」などの独自の記入項目を持つスタイルは、それ以前の手帳にはなかったものとして注目を集めた。 今回は、このフランクリン・プランナーを販売するフランクリン・プランナー・ジャパンに取材。日上陸から現在の展開、そしてナカバヤシグループの一員になったことのシナジー効果や今後の展望を、同社の赤荻聡氏(プランナーデパートメントチャネル・デベロップメントチームマネージャー)に聞いた。 知る人ぞ知る手帳――研修プログラムの教材 フランクリン・プランナーは、今でこそ夢を実現するための手帳としてその名が浸透しており、文具店や書店などで普通に売られている。だが以前は今とは少し違ったものだったという。 「最初は、企業研修用プログラムの教材の1つだったのです」(赤荻氏)。フランクリン

    フランクリン・プランナー・ジャパンに聞く「人生が変わる手帳の使い方」
  • 能率手帳と「みん就」が就活手帳――2種類の週間予定でピークを乗り切れ

    能率協会マネジメントセンター(JMAM)は、就職活動向け手帳「みんなの就活ダイアリー」を発売した。価格は1575円。楽天が運営する口コミ就職情報サイト「楽天みんなの就職活動日記」と共同開発した。 1カ月の予定が書き込みやすいカレンダータイプの月間予定表、「通常期」「ピーク期」に分かれたバーチカルタイプの週間予定表を備える。通常期は見開きが2週間、セミナーや就職フェアなどを書き込める。ピーク期は見開き1週間で、企業説明会や筆記試験、面接といった詳細なスケジュール管理ができる。 就職サイトやエントリー企業のID/パスワードを管理できるシート、就職活動を終えた学生のインタビュー、電話やメールのマナーを掲載した「就活お役立ちハンドブック」も同梱している。 コンセプトは「就活生による就活生のための就活用の手帳」。「就職活動で時間管理の意識を持ち、PDCAサイクルの実行に役立つ」としている。 大き

    能率手帳と「みん就」が就活手帳――2種類の週間予定でピークを乗り切れ
  • ビジネス版ほぼ日手帳は「WEEKS」――見開きページに「週間予定+方眼メモ」

    「ほぼ日手帳」のビジネス版「ほぼ日手帳 2011 WEEKS(ウィークス)」が11月1日に発売。「ウォレットサイズ」と呼ぶ縦長サイズで、左ページが週間予定、右ページが方眼ノート。価格は1890円。 「ほぼ日手帳」のビジネス版「ほぼ日手帳 2011 WEEKS(ウィークス)」が発売に――。10月14日、東京糸井重里事務所が運営する「ほぼ日刊イトイ新聞」で明らかになった。発売日は11月1日、価格は1890円。 「ウォレットサイズ」と呼ぶ縦長サイズで、左ページが週間予定、右ページが方眼ノートとなっている。1ページの面積は「文庫サイズのほぼ日手帳 オリジナルと同じ」。ほぼ日手帳と同じ用紙「トモエリバー」を使っており、ノートの色はクリーム。 ほぼ日手帳 オリジナルと同様、WEEKSも糸井重里さんが総合監修を務めている。コンセプトは「動き続ける人の、WEEKS。ビジネスを、スポーティーに」という。

    ビジネス版ほぼ日手帳は「WEEKS」――見開きページに「週間予定+方眼メモ」
  • 「ほかの手帳でやれたらやってみやがれ」――糸井重里さんが語る、ほぼ日手帳3つの魅力

    1つ目の特徴は「1日1ページ」の手帳であること。発売から10年が経った今も変わらないものと糸井さんは話す。 1日1ページの手帳を作る場合、同じ厚さを出すために普通の紙で製すると「壊れてしまう」と糸井さん。「1日1ページの手帳にどんな紙を使い、どんな閉じ方をするかといったテクニックが必要」と話した。 「1日1ページの手帳は案外ありません。実はなかなかのものだよという知ったかぶりをしてください」と糸井さんは笑う。 180度オープン 次の特徴は「180度開けること」(糸井さん)。ほぼ日手帳と同じ厚さの単行を手に取り、「任意のページを開いたままにしようとしても、ぱたんと閉じてしまいます」と実演。ほぼ日手帳では真ん中や端など、どのページを開いても手帳が閉じないような作りになっている。 「これを守れていることは僕らの誇りです。ほかの手帳でやれたらやってみやがれとも案外思っています」(糸井さん) 多

    「ほかの手帳でやれたらやってみやがれ」――糸井重里さんが語る、ほぼ日手帳3つの魅力
  • ほぼ日手帳のこだわり「+1」

    今回の1位は「みんなが自分で考えるようになる簡単な仕掛け」でした。同連載「『職場がツライ』を変える会話のチカラ」の記事がトップ3を占めています。10月8日に掲載した「『当のプラス思考』を身につけよう」で連載はいったん終わりましたが、著者の竹内義晴さんとは、また別の切り口の連載を一緒に作っていきたいと思っています。 先週、取材で吉祥寺ロフトを訪れました。「ほぼ日手帳2011」の発売に合わせて、糸井重里さんが「手帳相談員」として来店したのです。朝10時くらいから整理券の配布が始まり、「当初予定していた70枚を上回り、90枚を配布した」(吉祥寺ロフト担当者)とのこと。発売から10周年を迎えるほぼ日手帳の人気を支えているのは、来店者のような「ほぼ日手帳の愛用者」であることがよく分かります。 ほぼ日手帳の特徴は「『ほかの手帳でやれたらやってみやがれ』――糸井重里さんが語る、ほぼ日手帳3つの魅力」で

    ほぼ日手帳のこだわり「+1」
  • 2011年版「超」整理手帳のポイントは? iPad版も開発中、Googleカレンダーと連係

    2011年版の「超」整理手帳はより実用的な方向に進化した。3つの大きなポイントを押さえておきたい。 スタンダード ベーシックサイズでは、布のような質感のカバーを樹脂素材で実現。 A5サイズを含むクリアカバーの収納力を強化 スケジュールシートのバリエーションを増加 まず(1)のカバーについてだ。従来の「超」整理手帳では、基セットである「スタンダード ベーシックサイズ」のカバーは非常に簡便なものだった。マットな黒で多少のモールドはあるものの、それ自体として質感を追求した印象はなかった。それは、ユーザーが革メーカーオリジナルの「超」整理手帳用カバーを購入することになり、サードパーティーによる皮革カバーのバリエーションが増えることにもつながった。ただ標準のままで使っていると不満を覚えたのも事実だ。 カバーは、ある時期には色バリエーションの展開という方向を探ったこともあった。ただ、「超」整理手帳の

    2011年版「超」整理手帳のポイントは? iPad版も開発中、Googleカレンダーと連係
  • MOLESKINE モレスキン オンラインショップ

    あなたにぴったりのモレスキンは? モレスキンコレクションは多くの異なる機能を実現する満たせるようにデザインされています。 フォーマット、サイズ、ページレイアウトの異なるノートブックの中から、あなたにぴったりの1冊を。 Notebooks Classic Hard Cover オイルクロス製の硬い表紙と上質中性紙を備えたクラシックコレクション。 横罫線、方眼、無地ほか11スタイル。 Hard Cover Red 赤いハードカバーのコレクション。 横罫線、方眼、無地ほか6スタイル。 Soft Cover 曲がる、やわらかいソフトカバーは、ポケットや体の動きにも無理なくフィット。 横罫線、方眼、無地の3スタイル。 Reporter ジャーナリズムの伝統から生まれた、フリップ式ノート。 横罫線、方眼、無地の3スタイル。 Volant 色彩豊かなヴォランノートブックは、色合いの異なる同系色

  • MOLESKINE モレスキン

    今すぐメンバー登録 メンバー特典オファーやメンバー優先限定アクセスのくわしい内容をご案内 毎年お誕生日にうれしいプレゼント お近くのエリアのMoleskineプライベートイベントへのご招待 アカウントを作成する

  • 白紙のMOLESKINEに書き殴るための心構え

    MOLESKINEと言えば、有名な文豪も愛用した「伝説のノート」です。「堅牢さ」や「ボリューム」が魅力ですが、高級感もあって「もったいなくて書けない」という人も多そう。これではせっかくのノートも宝の持ち腐れですね。 9月16日、豚組しゃぶ庵にて行われた「モレスキンの出版記念パーティ」で、ちょっとしたことがありました。 「モレスキン」とはLifehacking.jpの堀正岳さんと、モレスキナリーの中牟田陽子さんの共著で、正式には『モレスキン「伝説のノート」活用術』と言います。名前の通り、MOLESKINEの活用術を解説したもの。こういうは、実はこれまで世界のどこにもなかったそうで、このが出たおかげで「モレスキン手帳を使いたくなった」という人もたくさん登場したようです。 冒頭の「ちょっとしたこと」というのは、MOLESKINE独特の高級感せいで起こることです。パーティ会場では、真っさら

  • 手帳をパワーアップする、ユニークなペンホルダーを探す

    会議や商談の席で、ノートや手帳はきちんと持参していながら、肝心のペンを忘れてしまった、という経験はないだろうか。ページを開いてさあ書き込もうとした時に筆記具がないことに気付く、そのきまり悪さといったらない。ノートや手帳にペンを挿しておけないがゆえに起こる悲劇である。 ペンを携帯する場合、胸ポケットに挿したり、バッグの中に忍ばせるのももちろんだが、対で使うノートや手帳とペアで持ち歩くようにすれば確実だ。そのためにはノートや手帳にペンホルダーがあることが望ましい。今回はこうした場合に便利な、後付タイプのユニークなペンホルダー3製品を紹介しよう。 6穴ファイルにとじて使えるビニール製ペンホルダー まず最初に紹介するのは、名前そのまんまの「ペンホルダー(大)」だ。6穴のリングファイルや手帳にセットするための3つの穴が開いた、ビニール製のペンホルダーである。 ちょっと頑張れば自作できてしまいそうな品

    手帳をパワーアップする、ユニークなペンホルダーを探す
  • ほぼ日主宰・糸井重里さんも登場!ほぼ日手帳2011の発表会に潜入 - はてなニュース

    コピーライターの糸井重里さんが主宰するWebサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」から生まれた、ほぼ日手帳。2001年の誕生から、今年で10年目を迎えるほぼ日手帳は、今や35万人の愛用者がいる人気アイテムとなっています。そのほぼ日手帳の新作が、いよいよ9月1日(水)に発売。今日は、8月18 日(水)に京都ロフトで行われた、「ほぼ日手帳2011発表会」の様子をお届けします。 ■ほぼ日手帳とは ▽ ほぼ日刊イトイ新聞 - ほぼ日手帳 2011 9.1 START ▽ ほぼ日刊イトイ新聞 - ようこそ ほぼ日手帳CLUB 毎年、9月と2月に発売される、たっぷりと書き込める1日1ページスタイルの手帳。デザインはもちろん、使用する紙や書きやすさ、バリエーション豊富なカバーなど、随所にこだわりを詰め込んだ1冊となっています。ユーザーの声を反映し、毎年少しずつ仕様を変えているのも人気の秘密。 ■ほぼ日ストア 京都

    ほぼ日主宰・糸井重里さんも登場!ほぼ日手帳2011の発表会に潜入 - はてなニュース
  • Todledoの代わりになる“付せん手帳”を活用する

    タスクシュート式仕事術を実践するため、わたしは「Todledo」というWebアプリを活用していますが、アナログツールに置き換えることはできるのでしょうか。実は面白い“手帳”があるのです――。 「TaskChute(タスクシュート)」とは「シゴタノ!」の大橋悦夫さんが独自に開発したタスク管理ツール。一部で根強い人気があります。 ただ、Excelベースで作ったツールであるため使用感が独特で、同じことを別のツールで実行する方法がほとんどありません。そのため「タスクシュート式仕事術」を実行するための環境そのものをなかなか設定できず、ハードルの高いやり方に見られがちです このタスクシュート仕事術、キモはタスク処理にかかる時間を見積もれること。さらにタスクにかかる時間の総和を算出できることです。この時間の総和を算出できるToDoリストがあればいいのですが、これが意外とありません。唯一の例外は「Tood

    Todledoの代わりになる“付せん手帳”を活用する