デジタルガジェット好きにおなじみの『ひらくPCバッグ』の別注カラー『ひらくPCバッグ 週アス×VAIOコラボ版』がアスキーストアで予約受付中です。本記事を書いているアスキーストア店員やまぐちも、自ら予約中ですっ! 『ひらくPCバッグ』は、13インチの『VAIO Z』や15インチのMacBookなどが収納できるショルダーバッグ。バッグ自体が自立し、フタを半分に折り返すように開ければ必要なモノがすぐに取り出せるので、カフェなどで作業をするのにベスト。カメラバッグとして愛用している人も多いです。 IT業界には愛用者が多く、人とのカブりが気になるユーザーも多いようです。特に女性は、見ず知らずの同業男性とバッグが丸かぶりするのはちょっとイヤ……。そこで、オリジナリティーあふれるカスタマイズアイデアを模索してみることにしました。 これまでにご紹介したほかのアイデアもぜひチェックしてみてください。色の取
ストレートに言うのがいいとはいっても、留保をつけるべきところで言い切ってしまうと、 「こいつほんとに分かってるのか?」「え?そんな簡単に言っちゃっていいんだったけ?」と信用を失ってしまうことがある。 どれくらい自信があるのかを示したかったり、相手に言質を与えたくなかったり、 論争になりかけているのをやわらげたかったり、あるいは慎重にものごとを進めたかったり。 そういうときのネイティブとかネイティブじゃない人とかのメールを観察していて、表現集が少したまったので公開します。 ※なお面倒な場合は多分 maybe と I think だけ使っておけばいいと思います。 Personally speaking, ...「個人的には」「私としては」 例:Personally speaking, I don't trust Nikkei's reporting. (個人的には、日経の報道は信用していない)
ビジネスシーンにおいてプレゼンをする機会は誰にでもあるのではないでしょうか。 プレゼンというと「商品を販売する行為」をイメージしがちですが、一口にプレゼンといってもお客様に提案をする時、自分の売り込みをしたい時以外にも、社内メンバーへの提案や上司を説得する際にもプレゼンは必須です。 つまり、プレゼン能力は全てのビジネスパーソンにとって無くてはならない能力なのです。そのための、プレゼン力をつけるためにはまず、基本的なルールを学びましょう。 今回は、世界的に有名なファイル共有サービス「SlideShare(スライドシェア)」より、プレゼン資料の作り方から実際のプレゼン方法まで学べる資料を11個厳選してご紹介します。 資料作成時には実際のプレゼンを想定し、伝えたいポイントだけを記載する必要がありますが、書きたいことを整理出来ず情報を詰め込んでしまいがちです。 このスライドでは、聞き手に伝わるプレ
現代ではほとんどの人が十分な睡眠を取れていないのは、もはや誰もが知るところです。その原因は自分自身にあることもありますが、スケジュールをなかなか変えられない人も多いのが現実です。そのため、泣いても笑っても24時間しかない1日のどこかで、ちょっと睡眠を補う時間を取るのが一番現実的な選択かもしれません。 疲れているときは、慣れないホテルの部屋や自分のデスク等でもうまく睡眠を取れるとだいぶ休まります。誰もが体験する睡眠が取りにくい状況ごとに、解決策を見ていきましょう。 飛行機や列車の中で ファーストクラスに乗っていたり、かなりの差額を払って足元の広い席に座っているときは別として、そうでないときは、どうしたらリフレッシュした気分で目的地に到着できるのでしょうか。 ・楽な服装にする 今トレンドになっている「ノームコア」と呼ばれる「究極の普段着」にすることです。別の言い方をすると、伸縮性のあるものを着
公共クラウドシステムとは 全国の自治体の観光情報をオープンデータとして提供するシステムです。 データを利用いただけましたら、掲載データ利用のご連絡から御一報いただけると幸いです。 新着情報
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 総務省は3月25日、全国の自治体の観光情報をオープンデータとして提供するウェブサイト「公共クラウドシステム」を公開した。 公共クラウドシステムは、公開APIの機能を備えているため、利用規約の条件の下、掲載データについて「自治体の観光情報の一括取得」「アプリケーションの開発」「二次利用(編集、加工など)による新たなコンテンツの作成」「データ分析によるサービスの高度化・効率化」などが可能という。 現在は観光分野の情報のみに対応しているが、今後順次「公共施設情報(美術館、コンサートホールなど)」「地域産品情報」「企業誘致情報(産業用地、ビジネス環境)」などを拡充するとした。 総務省は同日、全国の自治体での居住や就労などの情報を提供するポータル
広島県尾道市と愛媛県今治市を瀬戸内の島伝いに結ぶ「しまなみ海道」は、本州と四国を結ぶ重要なルートであると同時に、CNNの旅行記事で世界で最も素晴らしいサイクリングルート8選に選ばれるほど国内外の自転車乗りの間では人気の高いルートです。そんなしまなみ海道の本州側の起点である尾道には、自転車を部屋に持ち込んで宿泊できるホテルなどが入ったサイクリスト向け複合施設「ONOMICHI U2」があるということなので、本格的なサイクルシーズンが始まる一足前に利用してみることにしました。 Cycle, Travel and Good things|ONOMICHI U2 https://www.onomichi-u2.com/ ◆サイクリストの聖地「しまなみ海道」 しまなみ海道は尾道市と今治市を結ぶルートで、その延長距離はおよそ70km。自動車道は別の、自転車にピッタリなルートが設定されており、多くのサイ
気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 63.9%と93.6%──。前回は、同じ今年3月に大学を卒業した若者たちを対象にしているのに、30ポイントもの開きがある2つの大卒就職率を取り上げ、それぞれの数値の出所である官庁の統計調査の問題点を検討した。 63.9%という大卒就職率を算出した文部科学省の学校基本調査では、就職希望者ではなく、就職を希望していない大学院への進学者などを含めた卒業者の数を分母として計算しているため、就職率が低くなること。さらに、93.6%の出所である文科省と厚生労働省の共同調査(就職内定状況調査)では、調査を行うたびに分母である就職希望者数が減少していき、それに伴って就職率が過大になっている。だから誤解を招きやすく、解釈に注意を要するデータであることを指摘した
ヤクルトのような乳酸菌飲料が大容量で飲めるのがうれしい、日清ヨークの飲み物「ピルクル」。コンビニでは紙パックに入った500ミリサイズをよく見かけますが、この食品表示に「1日65mlを目安にお召し上がりになると効果的です」とあるのを強調した写真が、1日約1万5000回リツイートされるなどTwitterユーザーに衝撃をもたらしています。えっ、ピルクルって500ミリを一気に飲んだらダメだったの? こちらが500ミリサイズのピルクル ほんとだ、500ミリサイズなのに摂取目安量は「1日65ml」ってある! ピルクルは65ミリ当たりに乳酸菌の一種「カゼイ菌」を150億個含んだ、特定保健用食品(トクホ)。ほかにもラインアップには紙パックの1リットルサイズ、プラスチック容器の65ミリサイズがありますが、内容量に関わらずいずれも摂取目安量は1日65ミリとなっています。 1リットルサイズ(左)と65ミリサイズ
2015春インターン講義資料 これの続編です ピクシブ新広告サーバー構築物語 // Speaker Deck https://speakerdeck.com/catatsuy/pikusibuxin-guang-gao-sabagou-zhu-wu-yu
https://pixiv.doorkeeper.jp/events/22399 基調講演
IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:藤江 一正)は、「情報システム等の脆弱性情報の取扱いに関する研究会」における2014年度の活動成果として、制御システム利用者が取るべきセキュリティ対策を解説した啓発資料と、平成26年経済産業省告示第110号(*1)に構成を合わせるとともに再整理した情報セキュリティ早期警戒パートナーシップ(*2)ガイドラインの改訂案などを公開しました。 IPAでは、「情報システム等の脆弱性情報の取扱いに関する研究会(以降、研究会)」(座長:土居 範久慶應義塾大学名誉教授)の2014年度の活動成果として、告示の改正や国際標準への対応を睨んだ情報セキュリティ早期警戒パートナーシップガイドラインの全面的な見直しと概要版(日本語・英語)の作成を実施しました。 さらに、制御システム利用者向け啓発資料の作成、ウェブサイトの脆弱性の対策促進や取扱終了、脆弱性情報の入手・展開に
Salsita Softwareは、複雑かつ最新のウェブアプリケーションとモバイルアプリの開発に特化する専門のソフトウェア・コンサルティング企業です。Salstiaの幅広い専門分野にまたがるチームは、ワールドクラスのソフトウェア・エンジニアはもちろん、グラフィックデザイナー、UXスペシャリスト、プロジェクトマネジャーそしてQAエンジニアから構成されています。 Salsitaのエンジニアは2つのグループに分かれており、フルスタック・エンジニアはサーバサイドの実装(Node.jsとPython)、クライアントサイドのJavaScript(AngularJS、React、 BackboneとEmber)、そしてモバイルアプリの開発(iOS、Android、PhoneGap)を担当します。フロントエンド・エンジニアは、モジュール性が高くメンテナンスが容易、かつレスポンシブなユーザインターフェースを
Stop the CNAME chain struggle: Simplified management with Route 53 Resolver DNS Firewall Starting today, you can configure your DNS Firewall to automatically trust all domains in a resolution chain (such as aCNAME, DNAME, or Alias chain). Let’s walk through this in nontechnical terms for those unfamiliar with DNS. Why use DNS Firewall? DNS Firewall provides protection for outbound DNS requests fro
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く