タグ

2015年6月28日のブックマーク (9件)

  • MozillaZine.jp フォーラム • トピック - Thunderbird 38.0.1 におけるコピー&ペーストの動作について

    --------------- <環境> Windows 7 Thunderbird 38.0.1 HTML形式でメッセージを編集する⇒チェックなし ※テキスト形式での返信編集時に現象が発生しております。 --------------- いつもお世話になっております。 Thunderbirdを38.0.1にバージョンアップしてから、 返信時に引用される箇所をコピーし、文内やテキストエディタに ペーストすると、改行が消えてしまう現象が発生しております。 編集時にHTML形式での編集をしている際には特に事象は 発生しないのですが、テキスト形式で編集をしている際 (引用部に「>」が付与されている)状態では、引用箇所を コピーする際に改行が消えてしまうようです。 インラインでやりとりをする際など少々不便に感じているのですが、 もし回避策をご存知でしたらご教示頂けますでしょうか。 尚、文字コードを

  • 一時停止しない自転車! JAFMateより

  • Airbnbがデータと機械学習コードを公開 - 週刊アスキー

    われわれは“ゲスト”として、この旅行サイトのソフトウェアを自由に使えるようになった。(ReadWrite Japan提供記事) 今月4日、Airbnbは社内技術のイノベーションにつながる扉を勢いよく開け放った。同社は、オープンソース化した機械学習パッケージ・ソフトだけでなく、自社のデータ・インフラを一部公開し、“ホスト”としてコードを迎え入れる存在になろうとしている。 AirflowとAerosolveはすでに公開中のAirpalに続くことになった。Airbnbは今年すでにAirpalをオープンソース化している。Airbnbはまた、同社の全オープンソース・プロジェクトを管理するairbnb.ioを発表し、Githubページを補完するとしている。 4日の午前、開発者を中心とする同社の会議、OpenAirがサンフランシスコで行われた際に、Airbnbの技術担当副社長であるマイク・カーティスがこ

    Airbnbがデータと機械学習コードを公開 - 週刊アスキー
  • 「思考力」を身につける書き方 | シゴタノ!

    By: the Italian voice – CC BY 2.0 書くことは考えることであり、考えることは書くことである。 と言ったのは、実は私ですが、似たような発言はいくつも見つけられます。 たとえば、古賀史健さんの『20歳の自分に受けさせたい文章講義』には次のような文章が出てきます。 人は解を得るために書くのだし、解がわからないから書くのだ。 「解を得るために書く」は言い換えれば、考えるために書くということでしょう。通底するメッセージは同じです。 では、なぜ書くことは考えることにつながるのでしょうか。 あるいは、視点を逆にしてみてもよいでしょう。文章を書いていれば、それだけで考えたことになるのでしょうか。 さてさて、どうでしょうか。 この門をくぐり抜ける なぜ書くことが、考えることにつながるのか。 それは、書くという行為に「自問」が伴うからです。 自分に問いを投げかけ、それに答える。

    「思考力」を身につける書き方 | シゴタノ!
  • プロフィール写真をかっこよくしたい? ならばFUJIFILM X-T1とXF56mmF1.2 Rでポートレートを撮ろう!

    プロフィール写真をかっこよくしたい? ならばFUJIFILM X-T1とXF56mmF1.2 Rでポートレートを撮ろう! 読者諸氏は、Facebookのプロフィール写真に、どんな写真を使っているだろうか。昔の自分? それとも、何かのキャラクター? 自分が撮った写真? その答えは人それぞれだろうが、友達申請をするときに、ふと思うことはないだろうか。「このプロフィール写真のアカウントから友達申請を受けた相手はどう思うだろうか」と。 リアルな人と人とのつながりから交友関係を広げていくことが多いFacebookでは、プロフィール写真は非常に重要だ。なぜなら、多くの人は友達申請が届いたら、まずはその人の人となりや、当に知り合いかどうかを確認するために、相手のプロフィールページを見たり、共通の友達をチェックしたりするからだ。 つまりFacebook上で自分に関心を持った人は、確実に自分のプロフィール

    プロフィール写真をかっこよくしたい? ならばFUJIFILM X-T1とXF56mmF1.2 Rでポートレートを撮ろう!
  • 年金情報漏洩の責任は誰がとる? 「すいませんでした」で済む話ではない(ドクターZ) @gendai_biz

    年金機構のお粗末な対応 年金機構の情報漏洩問題。これを民間企業に置き換えれば、顧客離れの加速や賠償の費用負担などで大打撃となる一大事だ。それなのに、年金機構はなんだか「すいませんでした」で済ませようとしている空気がある。 今回の一件は、メールで送付された添付ファイルを開いて、ウィルスに感染し、不正アクセスされたと報道されている。典型的な「標的型メール」だ。個人ベースでの「うっかり」はあり得るので、ここまでは仕方がないともいえる。 内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)が'13年に18府省庁の職員約18万人を対象に標的型メールの訓練を実施したところ、添付ファイルを開封した職員は1割を超えたという。これは、省庁に限らず一般の組織でも似たようなところだ。 しかし、今回の年金機構の場合には、「その後の対応」がお粗末すぎだ。 来であればウィルスを端末内に隔離したり、ネットワーク外への通信はで

    年金情報漏洩の責任は誰がとる? 「すいませんでした」で済む話ではない(ドクターZ) @gendai_biz
  • 消えゆく「HB」鉛筆 学校の主流は「2B」に トップ交代の理由

    ここ20年でシェアが逆転 HBと2Bの違いは? 筆圧低下が一因か 「基準となる鉛筆」とされている「HB」のシェアが低下しています。20年ほど前は全体の半数ほどを占めて首位だったのが、今では2~3割にまで下がり、より芯が柔らかい「2B」がトップに。理由のひとつとして、子どもの筆圧が下がっていることが挙げられています。 ここ20年でシェアが逆転 鉛筆のシェアの大部分は「三菱鉛筆」と「トンボ鉛筆」の2社が占めています。トンボ鉛筆によると、1999年と2014年で比較した場合、HBは44%から31%に下がり、2Bは22%から37%に増えました。三菱鉛筆の場合は1994年と2014年を比較して、HBは5割から2割に減り、2Bは2割から4割に増えているので、ほぼ同じ傾向であることがわかります。 HBと2Bの違いは? そもそも、HBと2Bは何が違うのでしょうか? 鉛筆のJIS規格は、芯の硬さに応じて17

    消えゆく「HB」鉛筆 学校の主流は「2B」に トップ交代の理由
  • なぜ仕事ができる人はモレスキンを使うのか

    このデジタル時代に紙の手帳…ってなぜ? 黒い表紙に、ゴムバンドが付いているあの手帳。オリジナルのモレスキンは19世紀後半にパリの製業者から発売され、かつてヘミングウェイやゴッホ、ピカソなども愛用していたという歴史ある手帳です。そのモレスキンをイタリアのModo&Modo社(現モレスキン社)が復刻し、再販したのは1997年のこと。以来、クリエイターをはじめビジネスマンにも広く愛されています。 米ザ・ニューヨーカー誌によると、特にグーグルやマイクロソフトなどのテック系企業のエリートや若手起業家のモレスキン率がものすごいんだそう。起業家が集まるカンファレンスに参加したところ、大多数の人たちが膝の上に置いていたものは、iPhoneでもラップトップでもなくモレスキンのビジネス手帳だったんだとか。 ではなぜ、モレスキンのような紙のノートブックがそのようなテクノロジーに造詣が深い人たちに人気があるので

    なぜ仕事ができる人はモレスキンを使うのか
  • Oculus Touchハンズオン。あまりに良すぎてVRヘッドセットを買い控えそう

    Oculus Touchハンズオン。あまりに良すぎてVRヘッドセットを買い控えそう2015.06.27 19:00 scheme_a ついに公式コントローラーがお披露目に! 今月行われたE3にて、実際に販売されるモデルのOculus Riftが公開されました。そして同時に、Oculus独自開発のコントローラー、Oculus Touchも公開されました。米GizmodoのSean Hollister記者が、早速体験してきたようです! VR業界を文字通りキックスタートさせたOculusが、VR世界の物に触れることのできるコントローラーを発表し、私はそれを体験してきました。これは良いです。かなり良い。 あまりに良すぎて、VRヘッドセットを買い控えそうなくらいです。どういうことかって? そこを説明する前に、Oculus Touchとはなにか、そしてどうしてそこまで良いのかを説明しましょう。 Ocu

    Oculus Touchハンズオン。あまりに良すぎてVRヘッドセットを買い控えそう