タグ

2015年7月18日のブックマーク (17件)

  • まるでサマーウォーズ!TwitterとYouTubeを連動させたSNS『QIQI』が超カッコイイ - 週刊アスキー

    リアルタイム視聴型動画SNS  Sanrenpより7月16日にサービス開始となった『QIQI(キキ)』。こちらは自分のTwitterアカウントを連携させるSNS。まぁTwitter自体がSNSなのかどうかは置いておくとして…。一体『QIQI』はどういったサービスなのか、まずは動画をご覧くださいな。 「おいこれ!サマーウォーズじゃねえか!」と思ったそこのアナタ。私もです。いや、ただね、サマーウォーズを見ると「あんな世界いきたいわー」って思いませんでした?私は思いましたよ。先日あった地上波の放送でも見て、改めて思いましたね。そう思っていた矢先、登場したのが『QIQI』。上の動画だけでなく、開発者の“ねぎ”さんによる遊び方・使い方の動画も公開されております。 まずは、スマートフォンで『QIQI』を各ストアーからダウンロードします(iOS/Android)。あとは自分のTwitterを連携させ、楽

    まるでサマーウォーズ!TwitterとYouTubeを連動させたSNS『QIQI』が超カッコイイ - 週刊アスキー
  • ダイエットしたいがおいしいものは食べたいというワガママをかなえる低糖質なメニューと食材がずらり「2015 ロカボグルメフェスティバル」

    ぽっちゃりしてきたメタボ気味の体を元に戻すべくダイエット事制限に挑戦したいものの、「おなかいっぱいべつつ血糖値を正常まで下げたい」「できればおいしいものをたくさんべながらダイエットしたい」「苦労せずに健康的な生活を送りたい」ということであれもこれもといろいろ考えている場合にぴったりなのが、「おなかいっぱいべても血糖値を上げない!太らない!しかも、おいしい!」というロカボ(低糖質)フードにスポットを当てた「2015 ロカボグルメフェスティバル」です。 スーパーやコンビニで売っている誰でもすぐ入手可能なレベルの低糖質材を使ったロカボメニューが大集合しており、しかも実際にべてみてから血糖値がどれくらい変化したかを測定して実感できるとのことなので、健康診断で異常が発覚してボロボロになっていた身体を少しでも元に戻すべく、速攻で行ってきました。 2015 ロカボグルメフェスティバル|

    ダイエットしたいがおいしいものは食べたいというワガママをかなえる低糖質なメニューと食材がずらり「2015 ロカボグルメフェスティバル」
  • Twitterで自分が普段どういった発言をよくしているのかが露骨にわかる「テキストマイニング」ツールの使い方

    文章の集まりを対象として、単語や文節がどんな頻度で登場しているのか、どういった相関関係があるのか、どういう時系列で出てきているのかなどを分析して有用な情報を得る「テキストマイニング」を簡単に行えるツールを、ユーザーローカルがリリースしました。解析対象はテキストファイルとTwitterアカウントで、自分が普段どういった発言をよくしているのかがわかります。 テキストマイニング 無料 by ユーザーローカル http://textmining.userlocal.jp/ 利用時はサイトにアクセスして、それぞれの「解析ページへ」をクリックすればOK。 Twitter解析の場合、アカウント連携が必要なのでIDとパスワードを入力して「ログイン」をクリック。 GIGAZINE公式アカウントでも試してみました。文章中に出てくる単語の出現パターンが似たものを線で結んだ「共起ネットワーク」では、「べる」「使

    Twitterで自分が普段どういった発言をよくしているのかが露骨にわかる「テキストマイニング」ツールの使い方
  • AWS News Blog

    Stop the CNAME chain struggle: Simplified management with Route 53 Resolver DNS Firewall Starting today, you can configure your DNS Firewall to automatically trust all domains in a resolution chain (such as aCNAME, DNAME, or Alias chain). Let’s walk through this in nontechnical terms for those unfamiliar with DNS. Why use DNS Firewall? DNS Firewall provides protection for outbound DNS requests fro

  • Gitのデータモデル

    近藤です。こんにちは。Gitは様々な利用の仕方ができますが、その基盤となるモデルは8個だけの簡単なモデルです。これらのモデルを理解していない状態でGitを利用すると、あたかもリポジトリが壊れたように見えてしまいます。Gitは難しいと言われますが、そういう感想を持つ人はGitのモデルを理解していない事が多いようです。 今回はGitを構成する中心モデルと、基的なコマンドを実行した時のオブジェクト関係を解説します。 基概念 Gitの基概念は大きく2つにわかれます。 GitObject Reference GitObjectはGitで管理するオブジェクトです。CommitなどがGitObjectです。Gitリポジトリである.gitを開くとobjects配下にあるファイルがGitObjectです。GitObjectはそのコンテンツをハッシュ化した文字列を元に、先頭2文字で配置フォルダ、残りの文

    Gitのデータモデル
  • Google カレンダーの予定を Apple カレンダーに追加する - パソコン - Google カレンダー ヘルプ

    MaciPhoneiPad で、Google カレンダーの予定を Apple カレンダーに追加できます。 重要: ご利用の Apple カレンダーとパソコンの Apple オペレーティング システムが最新バージョンであることをご確認ください。Apple のパソコンのオペレーティング システムの確認方法とパソコンのオペレーティング システムの更新方法についての記事をご覧ください。 パソコンで Apple カレンダー を開きます。 画面左上の [カレンダー]  [環境設定] の順にクリックします。 [アカウント] タブをクリックします。 [アカウント] タブの左側にある追加アイコン  をクリックします。 [Google]  [続行] の順に選択します。 Google アカウント情報を追加する場合は、画面に表示される手順を行います。 [アカウント] タブの [カレンダーを更新] で Appl

  • 第1回:「IT部門限界説」は最悪の暴論 専門力は鍛え直せる

    木村:「IT部門限界説」の議論に入る前に、長谷島さんはIT部門を取り巻く環境の変化をどう見ているか。 長谷島:企業の中でコンピュータや今で言うITが活用され始めたのは、40年以上前。私がこの世界に入ったのはちょうど40年前だ。 それから長い間、企業は内部業務プロセスのIT化やデジタル化を推進するという時代が長く続いた。40年間のうち、30年以上はそういう時期だと思う。 この内部業務プロセスのデジタル化の取り組みは、会社によって大きな違いはない。どこの企業でも財務会計プロセスをデジタル化したり、調達・生産・受発注業務をデジタル化したり、という点では同じだ。金融機関なら、オンライン化の動きにはどこも同様に取り組んだ。やるべきことはどの企業でも同じで、向かうべき方向性ははっきりしていた。その仕事を忠実に実行してきたのがIT部門だ。

    第1回:「IT部門限界説」は最悪の暴論 専門力は鍛え直せる
  • 第2回:「CIO不要論」はビジネスを破綻させる

    IT部門擁護派」であるガートナー ジャパンの長谷島眞時氏と、「極言暴論」で「IT部門不要論」を公言する木村岳史の対談をさらに続ける。第1回では「『IT部門限界説』は最悪の暴論」とする長谷島氏が論陣を張った。今回は木村が「CIO不要論」を主張し、元ソニーCIO(最高情報責任者)の長谷島氏を論破しようと試みたが……。 (構成は清嶋 直樹=日経コンピュータ) 木村:IT部門が不要かどうかの議論と合わせて、CIOのあり方について考えたい。私は「CIO不要論」を唱えている。ここは長谷島さんと最も意見が対立する論点かもしれない。 既に長谷島さんの持論は理解しているし、それを踏まえたうえでの私の意見を「極言暴論」で何度か書いている(関連記事:元ソニーCIOと対決前夜! - 経営者の間で台頭するCIO不要論)。 連載の繰り返しにはなるが、改めて私の意見を。ITが経営課題となるのは、業務改革や新規ビジネス

    第2回:「CIO不要論」はビジネスを破綻させる
  • 第3回:現場任せではサイバー攻撃に対応できない

    IT部門擁護派」であるガートナー ジャパンの長谷島眞時氏と、「IT部門不要論」を公言する木村岳史の対談の最終回。セキュリティを脅かすとされる「シャドーIT」を巡っても激しく意見が対立した。果たして、“直接対決”は無事収束するのか。 (構成は清嶋 直樹=日経コンピュータ) 木村:ビジネス部門が社外のクラウドサービスなどを利用して、IT部門を通さずに構築する「シャドーIT」が広がっていることが、各種調査に表れている。IT部門の動きがあまりにも遅いために、ビジネス部門がしびれを切らしているのだろう。 IT部門の管理が及ばず、企業全体としてのガバナンスが利かないので、来は望ましいことではない。だが、現実としてシャドーITの拡大は止められない。「追認するしかない」というのが私の意見だが、長谷島さんはどう見るか。 長谷島:私は、シャドーITをまん延させてはならないという立場だ(関連記事:シャドーI

    第3回:現場任せではサイバー攻撃に対応できない
  • すべての企業はマルウエアに感染している

    オランダのレッドソックスは、企業ネットワークがマルウエアに感染していることを前提としたマルウエア対策装置「RedSocks Malware Threat Defender」(RedSocks MTD)を開発したベンダーである。犯罪者がインターネット上に用意したC&Cサーバー(司令塔サーバー)との通信を検知する機能に特化している。ITproは2015年7月16日、販売代理店のネットワールドによる製品発表(関連記事)に合わせて来日した同社CSO(最高戦略責任者)に、マルウエア対策の課題と同社製品の位置付けを聞いた。 現在のマルウエア攻撃は70%が成功する。つまり、すべての企業は何らかの形ですでにマルウエアに感染している。我々だけがこのように語っているわけではなく、中立的な立場の大手調査会社も「マルウエアは皆の組織に入っている」と言っている。 企業ネットワークに感染したマルウエアは、検知までに平

    すべての企業はマルウエアに感染している
  • 「役員の標的型メール開封率は1.5倍、開封前提の対策を」、NRIセキュア

    NRIセキュアテクノロジーズは2015年7月17日、企業向けの「サイバーセキュリティ傾向分析レポート2015」を発表した。同社が顧客企業に提供するマネージドセキュリティサービス(MSS)を通じて得た2014年度(2014年4月から2015年3月まで)のログデータなどを分析し、1年間の傾向を明らかにした。 レポートでは、サイバー攻撃の脅威は二つに大別されるとした。一つは「標的型メールに代表される『人』に対する脅威」、もう一つは「プロダクト脆弱性などを標的にする『システム』に対する脅威」である。 コンサルティング事業部テクニカルコンサルティング部の寺村亮一氏(写真1)は、「日年金機構の情報漏洩事件でも明らかになったように、『人』に対する脅威が高まっている。ユーザー教育や入口・出口対策を含めた『多層防御』を徹底する必要がある」と述べた。 同社は、標的型攻撃メールの攻撃シミュレーションサービス

    「役員の標的型メール開封率は1.5倍、開封前提の対策を」、NRIセキュア
  • 東京大学で発生したマルウェア感染についてまとめてみた - piyolog

    2015年7月16日、東京大学は学内端末がマルウェアに感染し、情報が漏えいした可能性について発表しました。ここでは関連情報についてまとめます。 公式発表 発表日 発表内容 2015年7月10日 【緊急】一部の利用者のパスワード変更について (魚拓) 2015年7月16日 東京大学への不正アクセスによる情報流出被害について (その他) (部情報戦略課) (魚拓) 〃 教育用計算機システムの利用者の情報流出に関するお詫び (魚拓) 〃 サービス利用者の情報流出に関するお詫び(学内からのみアクセス可) (ecc.u-tokyo.ac.jp) (インターネットよりアクセス不可) タイムライン 日付 出来事 2015年6月23日 東京大学 管理部門の部署宛に会議開催に関するメールが届く。 〃 東京大学へ不審なメールが届いているとの連絡があった。*1 〃 東京大学職員がメールに添付されたマルウェアを

    東京大学で発生したマルウェア感染についてまとめてみた - piyolog
  • Macのホットコーナーは装飾キーと併用すると誤作動が減ってグンと便利になる - あなたのスイッチを押すブログ

    Mac の便利機能のうちのひとつ「ホットコーナー」。マウスカーソルを画面の四隅に移動させるだけで、予め設定しておいた機能が使えます。 しかしその特性上、誤作動が非常に多い。そうしたかったわけではないのに、マウスカーソルを四隅に移動させてしまったことで、勝手に動作してしまうといった誤爆が絶えません。 そんなホットコーナーを便利に使うコツは装飾キーとの複合ワザ!「Shift キーを押しながらマウスカーソルを四隅に移動させると動作する」という風に、装飾キーとの複合機能を設定しておくと、誤爆が減って、非常に使い勝手が良くなります。 ホットコーナーはトリガーとなるキーを設定できる ホットコーナーでは、装飾キーと併用することで始めて機能するように設定できます。 つまり、今まではマウスカーソルを四隅に移動させると無条件に動作していました。しかしこれを「Shift キーを押しているときにのみ動作する」など

    Macのホットコーナーは装飾キーと併用すると誤作動が減ってグンと便利になる - あなたのスイッチを押すブログ
  • cachectld〜無駄なページキャッシュの削除を自動化〜 | メルカリエンジニアリング

    原稿の執筆が一段落して心に余裕が出てきた@cubicdaiyaです。 今回はサーバを運用しているとありがちなページキャッシュに関する問題とメルカリのアプローチについて解説します。 Fluentdによるログ転送 話は変わりますが、メルカリの各サーバ上ではプログラムが吐いたログデータをKibanaやNorikraといった各種コンポーネントに転送するためにFluentdが稼働しています。各ログデータは原則単一のファイルに追記されてFluentdのtailプラグインによって各所に転送されていきます。 ログデータのサイズはまちまちで、1日で数GB程度のログデータもあれば数十GB以上のログデータもあります。 ページキャッシュと巨大なログファイル 各サーバに吐かれるログデータのサイズはサーバに搭載されているメモリのサイズと比べると1日分だけでもかなりの量になります。そして、このように絶えず書き込まれる巨

    cachectld〜無駄なページキャッシュの削除を自動化〜 | メルカリエンジニアリング
  • KDDI Cloud Blog | IoTの究極の形『WoT』にKDDIが取り組む理由

    IoTの究極の形『WoT』にKDDIが取り組む理由 KDDI技術戦略部の高木幸一です、私は、KDDIの技術戦略上、Web技術が非常に重要な位置を占める中で、社内外へのWeb技術浸透、およびW3C標準化作業等を行っています。さて、突然ですが、KDDIが2014年末に出した新種のスマートフォン端末をご存知でしょうか?そうです、「Fx0」です。Android OSでもiOSでもない第3のOSの端末として登場し、多くのニュースでも取り上げられていたのでご記憶の方も多いのではないかと思います。一方で、この端末の発売に関するKDDIのプレスリリースであるキーワードが掲載されていました。それが 「WoT (Web of Things)」 です。聞きなれない方も多いかもしれません。実はこの「WoT」は「IoT(Internet of Things = モノのインターネット)」の究極の姿であり、我々が目指す

    KDDI Cloud Blog | IoTの究極の形『WoT』にKDDIが取り組む理由
  • Elasticsearch勉強会 in 大阪/京都で発表しました - skozawa's blog

    京都と大阪であったElasticsearch勉強会で発表をしてきました。 もともと京都でだけ発表する予定でしたが、発表者が足りないとのことだったので急遽大阪でも同じ内容を発表しました。 Elasticsearch勉強会 in 大阪 - elasticsearch勉強会 | Doorkeeper Elasticsearch勉強会 in 京都 - elasticsearch勉強会 | Doorkeeper 内容ははてなブックマークのトピック生成の話で、少し前にはてなエンジニアセミナーでも少し話したんですが、今回はElasticsearchを使ってる部分を中心にした発表です。 以下がスライドです。 勉強会の詳細については、 @johtani さんのブログをご覧ください。blog.johtani.info

    Elasticsearch勉強会 in 大阪/京都で発表しました - skozawa's blog
  • IT女子が会社に連泊するときの7つの心得 - barimiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii

    2008-07-08 IT女子が会社に連泊するときの7つの心得 まだまだ徹夜&連泊必至な制作業界ですが、いかに楽しく、効率よく、会社に連泊できるかをまとめてみました★ 一泊でなく連泊なので長期戦のときに有効なポイントになっています。 1.完璧なストレスフリーで。 一泊する場合は、がっと集中してできるので特に服装など何でもいいですが、連泊確定したらできるだけ楽な格好で過ごすのが1番。私はいつも、部屋着を持ち込んで過ごしています。あとやっぱりスポブラは必須。(おススメ) 2.睡眠は財産。 寝れないけど、眠いから作業進まない…。というときは思い切って寝る。その場合、短時間でも集中して寝れるように、アイマスクと耳栓をすること。(参考:http://asiamoth.com/mt/archives/2007-04/03_2343.php) また一度寝たら寝すぎてしまいそうな人は、誰かに目覚ましに

    IT女子が会社に連泊するときの7つの心得 - barimiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii