タグ

2017年4月29日のブックマーク (9件)

  • 最初のアイデアはバッサリ捨ててもいい。"勝つ"ためのアイデアの育て方 | ライフハッカー・ジャパン

    アイデア1つで世界を変える。UberやAirbnbなど、1つのアイデアからスタートした事業が社会の形を大きく変えてしまうのが、イノベーションの凄さであり、面白さでもあります。 富士通が運営するメディア「あしたのコミュニティーラボ」では、イノベーションを生み出す"学生と社会人の共創プロジェクト"として『あしたラボUNIVERSITY』と称した活動を、2014年秋から実施してきました。学生向けのトークイベントや大学との個別プロジェクトのほか、年に1回全国から募集した学生と富士通社員によるアイデアソンを開催しています。 過去のアイデアソン/ハッカソンレポート 第1回「あしたのまちHack」予選/関西大会/関東大会/決勝第2回「大ガッコソン!」横浜予選/神戸予選/決勝あらためて振り返ってみると、第1回グランプリの「Monche(Monster知恵袋)」は『ポケモンGO』にも通じるアイデアかもしれま

    最初のアイデアはバッサリ捨ててもいい。"勝つ"ためのアイデアの育て方 | ライフハッカー・ジャパン
  • データからお金の流れを洗い出す「データノミクス」が明らかにしたこと、これから実現すること【ライフハッカーJOB】 | ライフハッカー・ジャパン

    TOP起業データからお金の流れを洗い出す「データノミクス」が明らかにしたこと、これから実現すること【ライフハッカーJOB】 BIZREACHが運営するウェブメディア「BIZREACH FRONTIER」では、FinTechVR/AR、人工知能など、最先端の分野にチャレンジし、いま、ではなく未来、「次の時代の当たり前」になるサービスや技術を作らんとする日の企業を紹介しています。 ライフハッカー[日版]では、毎週その中から1の記事をセレクト。前人未踏の領域へとチャレンジする日企業をご紹介していきます。 アプリやサービスに限定されない、独自の経済圏を築く 「テクノロジーお金の在り方を変える」というミッションを掲げ、ビッグデータと人工知能AI)を駆使したDatanomics(データノミクス)構想を目指している株式会社メタップス。「Datanomicsとは、Data(情報)とEcono

    データからお金の流れを洗い出す「データノミクス」が明らかにしたこと、これから実現すること【ライフハッカーJOB】 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「米難関8大学」の人気専攻トップ3 | ライフハッカー・ジャパン

    「BUSINESS INSIDER」より転載 米名門大学8校からなるアイビーリーグの教育は、アメリカでは、未来の成功への切符だと考えられている。合格率はほとんどが一桁で、それらの大学の学位を得るために、激しい競争を勝ち抜かなければならない。 では、競争を勝ち抜いたアイビーリーグの学部生は、何を専攻しているのだろうか。調査の結果、人気の専攻はどの大学もだいたい同じだった。 8校のうち6校では、経済学(economics)が2016年の卒業生の中で最も人気のある専攻だった。それ以外の2校、コーネル大学とペンシルバニア大学では、それぞれ順に工学(engineering)、金融学(finance)がトップだった。 以下は、アイビーリーグ各校の人気専攻トップ3だ。 1. ブラウン大学(Brown University)1. 経済学 2. コンピュータサイエンス 3. 生物学 2. コロンビア大学(C

    「米難関8大学」の人気専攻トップ3 | ライフハッカー・ジャパン
  • リモートワークを拡張する5つのステップ | ライフハッカー・ジャパン

    Photo by Shutterstock. BufferOpen:私は最近、分散型チームであるとはどういうことか、メンバーがリモートで働きながら業務を遂行する企業の質とは何かについて、よく考えを巡らせていました。 私たちBufferでは、チームの成長にともない、リモートワークの拡張が課題となってきました。リモートワークを実施している企業は世の中にまだ少なく、それはつまり、リモートフレンドリーなカルチャーを選んできた私たちにとって、取り組むべきことが2つあることを意味します。 1つの企業、1つのチームとしていかに成長するかという一般的な課題に取り組むリモートワークを拡張する方法を学習することに時間を使う。この課題については既存のシナリオは存在しない。Bufferで最近行われた大きなコミットメントの1つは、自分たちのリモートワーク文化に忠実であり続けながら、企業の成長目標に長期的な視点で

    リモートワークを拡張する5つのステップ | ライフハッカー・ジャパン
  • 25%もスリムになったFitbitの新製品「Alta HR」を使ってみた | ライフハッカー・ジャパン

    フィットネス系ウェアラブルデバイスの先駆者、Fitbit(フィットビット)が、2017年4月24日に新製品のFitbit Alta HRを発売しました。Fitbitは、歩数計や時計の機能に加えて、睡眠、エクササイズ、心拍数などのデータを取得し、スマートフォンのアプリで管理できるウェアラブルデバイスです。Fitbit Alta HRには、さまざまな機能が追加され、睡眠の深さまで記録できるようになりました。今回は、実際にFitbitを使ってみて見えてきた、新しいFitbitの機能を紹介します。 スリムになったのにバッテリーは改善Alta HRの体は、既存モデルのCharge 2より幅が25%もスリムに。邪魔にならないので、身につけていることも忘れるほど。 Fitbit Alta HRの注目ポイントは以下の通りです。 ・体の幅が25%もスリムになり、さらにディスプレイ部も薄くなった。 ・光学

    25%もスリムになったFitbitの新製品「Alta HR」を使ってみた | ライフハッカー・ジャパン
  • Googleカレンダーと同期したスケジュール調整がカンタンに行える「Cu-hacker」

    by lecates いくつか候補日程を挙げてスケジュール調整をするのは時間と手間のかかる作業です。「Cu-hacker」はGoogleカレンダーと同期し、時間と手間を省きつつ調整を進められます。 Cu-hacker https://cu-hacker.com/ ◆使い方 まずはサイトにアクセスして「ログイン」をクリック。 Cu-hackerではGoogleカレンダーのデータと同期してスケジュール調整を行うので、複数のGoogleアカウントを持っている人は調整したいスケジュールを登録してあるGoogleアカウントを選んで下さい。もしGoogleアカウントを持っていない人は作成の必要があります。 「アドレス帳や連絡先情報の管理」「カレンダーの管理」の許可をリクエストされるので「許可」をクリック。 これでCu-hackerのメイン画面に遷移します。 うまくカレンダーが読み込まれない人は、画面上

    Googleカレンダーと同期したスケジュール調整がカンタンに行える「Cu-hacker」
  • OAuth 2.0 全フローの図解と動画 - Qiita

    RFC 6749 (The OAuth 2.0 Authorization Framework) で定義されている 4 つの認可フロー、および、リフレッシュトークンを用いてアクセストークンの再発行を受けるフローの図解及び動画です。動画は YouTube へのリンクとなっています。 English version: Diagrams And Movies Of All The OAuth 2.0 Flows 追記 (2019-07-02) 認可決定エンドポイントからクライアントに認可コードやアクセストークンを渡す方法については、別記事『OAuth 2.0 の認可レスポンスとリダイレクトに関する説明』で解説していますので、ご参照ください。 追記(2020-03-20) この記事の内容を含む、筆者人による『OAuth & OIDC 入門編』解説動画を公開しました! 1. 認可コードフロー RF

    OAuth 2.0 全フローの図解と動画 - Qiita
  • 池上彰さんの文章力の鍛え方!「書く力」の訓練法をやってみよう! - PEAKを生きる

    文章力を鍛えたい。プロの作家はどのような訓練方法を行っていいるのでしょうか。文章の達人である池上さんと竹内さんの対談から生まれた「書く力 私たちはこうして文章を磨いた」を読みました。 文章を書くための頭の整理法は前回紹介しましたね。今回は文章力の鍛え方を紹介したいと思います。 書く力 私たちはこうして文章を磨いた (朝日新書) 作者: 池上彰,竹内政明出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2017/01/13メディア: 新書この商品を含むブログ (2件) を見る 何度も推敲する 良い文章は書き写す 文章力を鍛える 何度も推敲する 最初から完璧なものは作れない。時間を置いて読み直すことで、少しはマシなものが書けるようになるんだと思いますね 書く力 私たちはこうして文章を磨いた 文章を時間をあけて、推敲することが大切です。特に余分な文章を削っていくことが重要なんですね。 プロでも一回で完

    池上彰さんの文章力の鍛え方!「書く力」の訓練法をやってみよう! - PEAKを生きる
  • AWS事業部の採用方針について | DevelopersIO

    主にクラスメソッドメンバーズにおけるサポートサービスとフートシリーズ(運用保守オプション)を担当するグループです。運用保守、システム監視、セキュリティ監視、継続的コンサルティングと、システム稼動後のお客様インフラを24時間365日体制で安定した状態に保つために日々お客様とやりとりしています。 このように、一つの部の中に担当業務が違う複数のグループがありますが、部全体のビジョンはただ一つ、「AWSに関する圧倒的な量のノウハウを用いて、AWSインフラを安く早く構築し、AWSのことをまるっとお任せしてもらうことで、お客様のビジネスに貢献する」です。そして同じビジョンを掲げたチームとして、採用方針もグループ毎に分けず、部として統一しています。 今回はAWS事業部の採用方針をご紹介します。 AWS事業部の採用方針 AWS事業部の採用方針は以下の3つです。 技術が好きな人を採る クラスメソッドはエンジ

    AWS事業部の採用方針について | DevelopersIO