タグ

2021年12月8日のブックマーク (12件)

  • レコード、カセットから24bit/96kHzでPCにダビング。フォノイコライザ、オプティカル出力搭載のハイレゾ対応USBユニット、Digizoが5,490円|DTMステーション

    レコード、カセットから24bit/96kHzでPCにダビング。フォノイコライザ、オプティカル出力搭載のハイレゾ対応USBユニット、Digizoが5,490円 とってもよく似てるけど、微妙に違うケースが多い楽器系とオーディオ系の入出力仕様。そのため、楽器用のオーディオインターフェイスをオーディオ機器と接続してもうまく動作しなかったり、正しい音で入出力できないというケースもしばしばです。たとえばレコードプレイヤーの出力をオーディオインターフェイスに入力しても正しい音で取り込めなかったり、PCの音をAVアンプにデジタル出力しようと思っても、うまく接続する手段がない……なんてことはおこりがち。 そうしたときに持っておいて損のないのが、オーディオ機器と接続するためのインターフェイスです。いわゆるオーディオインターフェイスとは少し異なるため、オーディオキャプチャユニットとかサウンドカードなどと呼ぶこと

    レコード、カセットから24bit/96kHzでPCにダビング。フォノイコライザ、オプティカル出力搭載のハイレゾ対応USBユニット、Digizoが5,490円|DTMステーション
  • 【Unity】失敗するゲーム開発には〇〇がない | CyberAgent Developers Blog

    株式会社サムザップのオオバ(@ohbashunsuke)です。 Unityゲームを作っているときに感じる違和感。 な〜んかうまくいっていないような気がすることありませんか。 メンバーはそろっている 仕様も決まっている 機能は量産体制に入っている 特に気になるのはUI系の不具合が多いこと。 機能が作られる度に不具合件数が増加。 「これからさらに機能は増えていくけど、 大丈夫かしら?」 と懸念を感じているあなた。 それ、大丈夫じゃないです!! でもそこに気づいたあなたはスゴイ もしかするとUIのルールが整わないうちに、 全軍前進しているのかも知れません。 UIのルールとは「UIレギュレーション」とも呼ばれます。 UIデザイナーとエンジニアが共通言語として 理解し合う必要があるくらい重要。 つまりUIレギュレーションがないと お互い会話さえできない状態なのです。 この記事では、 なぜUIレギュ

    【Unity】失敗するゲーム開発には〇〇がない | CyberAgent Developers Blog
  • No.1ニュースアプリ『SmartNews』は、なぜ記事表示の“待ち時間ゼロ”を実現できたのか? エンジニアが明かす「速度向上」のための絶対ルール - エンジニアtype | 転職type

    No.1ニュースアプリ『SmartNews』は、なぜ記事表示の“待ち時間ゼロ”を実現できたのか? エンジニアが明かす「速度向上」のための絶対ルール No.1のプロダクトには、必ずユーザー体験の「速さ」を向上させるためのこだわりと戦略がある。サービスのどこを速くするか、どのような技術でその速さを実現するか。各社のプロダクトの成長を支える「速さ」をかなえるテクノロジーと開発体制とは?全5プロダクトの「速い」をつくる技術を公開! 2012年1月のリリース以降順調に人気を伸ばし、今やユーザー数No.1(※)を誇るニュースアプリ『SmartNews』。 日米合算でアプリダウンロード数5,000万(2019年10月末時点)、月間2,000万ユーザー(2019年8月末時点)が利用し、月間訪問頻度の高さからも分かる通り「毎日の習慣メディア」として支持されている。 ※ Nielsen Mobile NetV

    No.1ニュースアプリ『SmartNews』は、なぜ記事表示の“待ち時間ゼロ”を実現できたのか? エンジニアが明かす「速度向上」のための絶対ルール - エンジニアtype | 転職type
  • 【初心者向け】AWS Code サービス群を4つをお試しできるハンズオンをやってみた | DevelopersIO

    こんにちは、DOP勉強中のリサリサです。 DOP(AWS Certified DevOps Engineer - Professional) の試験ガイドにCode サービスが含まれていますが、触ったことがないのでいまいち分からず…。簡単に試せるハンズオンがないか探していたら見つけたので紹介します。 動画を見ながらできる初心者向けのハンズオンで、全部で2時間程度で完了できました。 ハンズオン概要 無料ですが、こちらからお申し込みが必要です。 AWS Hands-on for Beginners AWS Code サービス群を活用して、CI/CD のための構成を構築しよう! ゴール AWS CodeCommit AWS CodeBuild AWS CodeDeploy AWS CodePipeline の特徴が理解できます! 作れるもの CodeCommit のリポジトリへの push をト

    【初心者向け】AWS Code サービス群を4つをお試しできるハンズオンをやってみた | DevelopersIO
  • クラウドネイティブ時代のデータベース

    クラウドネイティブ時代に求められるデータベースを解説する連載。第1回でデータベースの要件として求められる「アジリティ、可用性、拡張性」を解説し、第2回で具体例としてPostgreSQL on Kubernetesを紹介した。今回はマルチクラウドを目的としたデータベースサービスを概観する。

    クラウドネイティブ時代のデータベース
  • UNIXができた頃のコンピューター事情

    UNIXができたころのことを話そうとするとその頃のコンピューター事情が今とだいぶ違うのでなかなか話が伝わりません。そこでそのころ(1970年ごろ)のコンピューター事情について、正確性はちょっと置いておいて、分かりやすいようにざっくりと説明したいと思います。 アポロ11号の月面着陸が1969年なのでその辺りの映画などに出てくるでかいコンピューターを想像するとイメージしやすいかもしれません。 ## 大雑把な分類 初期のUNIXが開発されたころ(1970年ごろ)に使われていたコンピューターは主に下記の二種類でした。 - メインフレーム - ミニコン(ミニコンピューター) このころ主に"コンピューター"といえば今で言う"メインフレーム"のことを指していました。 マイコン(マイクロコンピューター)/パソコンは1980年ごろ普及しました。しかしパソコンでUNIXを動かすのが実用的になったのは1990年

    UNIXができた頃のコンピューター事情
  • 管理画面からBigQueryを使ってサクセスする - Hatena Developer Blog

    ハッピーホリデー!id:cockscombです!!この記事ははてなエンジニアAdvent Calendarの8日目のエントリです。 サービス開発をしていると、限られた管理者のみがアクセスできる画面、つまり「管理画面」を作る必要に迫られます。管理画面では、データベースに登録されたさまざまな情報を検索、閲覧、編集できます。もちろんデータの扱いはプライバシーポリシーに則って、厳密に権限管理をしたり、操作ログを残したりします。 管理画面から情報を検索する 管理画面で、データベース上の情報を検索するという部分について考えます。例えば、特定のメールアドレスで登録している利用者を探したいケースがあるとします。 SELECT *, FROM users WHERE mail = ? MySQLなどの典型的なRDBMSでは、このようなSQLを発行するでしょう。mailカラムにインデックスがあれば(ふつうはあ

    管理画面からBigQueryを使ってサクセスする - Hatena Developer Blog
  • コーチングから学ぶ、1on1の「聴く」技術

    コーチングから学ぶ、1on1の「聴く」技術:あなたの1on1、独演会になってない?(1/4 ページ) 菌類、コーチングの研修を受ける おひさしぶりです。元プログラマーにして採用担当、最近はエンジニアリングマネジャーでもある「きのこる先生」、一人称は菌類です。 季節は秋から冬になろうとしている今日このごろ、皆さまいかがお過ごしでしょうか。菌類は緊急事態宣言の解除に伴い、飲み会や出張が解禁されて忙しくしています。この原稿も出張帰りの新幹線で書いていますし、飲み会続きで2キロほど太ってしまいました。なるほど欲の秋、恐ろしいワナです。 業では、日々マネジメントの仕事をしています。ゴタゴタした雑務に追われてメンバー個々と向き合う時間が不足しているな、と思うことが増えてきたので、1on1の時間を増やすことにしました。 メンバー全員と2週間に1回1on1を実施する、と決めたのですが、これがまた結構大

    コーチングから学ぶ、1on1の「聴く」技術
  • Word2Vecで文豪の作風を可視化してみる - Qiita

    こちらはSupership Advent Calendar 2018の4日目の記事になります。 こんにちは。はじめまして。 データサイエンティストのps010です。 普段は、広告配信のログからユーザーのWeb上の行動履歴を解析しています。 今回のエントリは、Word2Vecの実践報告です。 はじめに 最近、ユーザーが興味をもつ情報を解析する手法として、Word2Vecに関心を持ち始めました。 今回はWord2Vecを使って、小説やエッセイなど、分野の異なる作家のテイストや文体の違いを把握できるのか、試してみたいと思います。 具体的には、作家ごとにWord2Vecのモデルを学習し、2つのアプローチで結果を比較してみます。 1. 類義語:単語の使われ方や文体の違いを比較 2. 単語の演算:単語間の関係性を可視化 題の前にWord2Vecについて簡単におさらいです。 Word2Vecは単語の前

    Word2Vecで文豪の作風を可視化してみる - Qiita
  • 「テクノロジーは難しいから、若い人がやって」と発言しがちな日本文化はどうすれば変わるのか? 熊本県立大学の教授が教育現場で向き合っていること

    年齢も文系理系も関係ない。熊県立大学の飯村教授が語る「テクノロジーとの向き合いかた」2021.12.07 19:009,414 嘉島唯 こういう大学に通いたかった…。 大学生の時、何してました? 私は映画を見たり、バイトにあけくれていたら4年間が終わってしまったんですけど、もっと良い4年間にすればよかったなぁと後悔することがあります。もっと実践的で社会につながるようなことってあったよなと。そんなことを考えてしまうのは、熊県立大学の飯村伊智郎 教授のお話を聞いたから。 教授は以下のように語ります。 専門家でないと使えなかった技術が、一般の人でも使えるような世の中になってきています。学生たちには自分の興味を実践的に解決する思考を持ってほしい。 パソコンやスマホにインターネット。これだけのテクノロジーが当たり前にある時代ですが、それを使って社会の課題を解決する方法を教えているのが飯村教授の研

    「テクノロジーは難しいから、若い人がやって」と発言しがちな日本文化はどうすれば変わるのか? 熊本県立大学の教授が教育現場で向き合っていること
  • Microservices Architect in DMM Platform - DMM inside

    |DMM inside

    Microservices Architect in DMM Platform - DMM inside
  • 1on1 事前面談シートの振り返り - ユニファ開発者ブログ

    この記事はユニファ開発者ブログ Advent Calendar 2021 の 7 日目の記事となります。 adventar.org こんにちは、プロダクトエンジニアリング部の田中です。 今回は、1on1 で約 2 年半使用している事前面談シートの振り返りをしてみます。 私が所属しているプロダクトエンジニアリング部では定期的に 1on1 が実施されています。 頻度と時間は各々で調整可能で、私は 2 週間に 1 回、30 分の間隔で上司にお願いしています。 元々は 1on1 を受けるにあたり特に用意も何もせず手ぶらで臨んでいたのですが、終了後に時折「あっこれ言い忘れた」ということがあり、良くないなと感じていました。 そんな折、以下のブログ記事を拝見し、それ以来こちらの事前面談シートを使わせていただきまして(ありがとうございます)、シートに記載し、上司に共有した上で 1on1 の時間を迎えるよう

    1on1 事前面談シートの振り返り - ユニファ開発者ブログ