タグ

ブックマーク / next.rikunabi.com (329)

  • レアジョブ・iKnow!☆開発者が教える英語上達法|【Tech総研】

    エンジニア英語が苦手? 読み書きはできるけど会話はダメ? もしそうなら、最近利用者が急増している「IT式学習法」を試してみてはいかが? というか、私、高橋マサシが挑戦してみました。オンライン英会話の「レアジョブ」と、脳科学に基づいた反復学習で学ぶ「iKnow!」です。 スカイプ英会話、当てはないけどフィリピンに飛ぼう! 中学・高校の同級生だった加藤智久さんと中村岳さん。加藤さんは一橋大学商学部を卒業後、外資系の戦略コンサルティングファームに入社してコンサルタントに、中村さんは東京大学大学院情報理工学研究科を修了後、NTTドコモの研究所でエンジニアとなった。その2人が2007年に起業したのが「レアジョブ」だ。日に「オンライン英会話」という学習スタイルをつくった。 同社の最高技術責任者で、Webサイト構築、システム開発、運用などを担当した中村さんは起業のきっかけをこう語る。 「もともとス

  • 常見陽平氏、ビジネスSNS「LinkedIn」成功の鍵を探る|【Tech総研】

    ビジネスに特化したSNSとしては世界最大手ともいわれる「LinkedIn」の日語サイトが10月20日に公開された。「LinkedIn」が、エンジニア転職に与える影響とは?人材コンサルタント常見陽平氏がリンクトイン・ジャパンを直撃取材する! 2011年10月、ついにLinkedIn(リンクトイン)の日語サイトが公開された。この日語サイトの公開はかなり前から噂されていた。特に人材ビジネス業界関係者、人事担当者からは「LinkedInで日の雇用は変わる」「ソーシャルリクルーティング時代が格化する鍵はLinkedInの日上陸にあり」などの声が上がっていた。また、フリーランス、ノマドワーカーからも「LinkedInが働き方を変える」などの期待する声をよく聞いた。英語時代から熱心なユーザーがいたことも注目したい事実である。 ただ、盛り上がりに水を差すわけではないのだが、この手の意見にはいつ

  • 無料でみっちり24時間!SE育成プロジェクトの全容|【Tech総研】

    中小企業向けの自社開発クラウドサービスの提供、およびITエンジニアの人材派遣を展開している株式会社ラクス。同社が今年10月から新たにスタートさせた勉強会が、今回紹介するテーマだ。その勉強会のメインテーマは「ITエンジニア育成プロジェクト」。 一見するとどこにでもありそうなテーマだが、専門学校やエンジニア向けのスクールが運営しているのではない。あくまで普通のIT企業が運営している。しかも驚くべきは、1回約3時間×全8回のコースを、無料で提供している点だ。その上、内容も自社完全オリジナルの教を用いて、Javaに関する基礎から、実際のアプリ開発まで実践する非常に密度の濃い内容を展開している。 なぜ同社がここまでして勉強会を開催しようとするのか?その目的や経緯を探ることで、今のIT業界が抱える重大な問題点が浮き彫りになってきた。その点も含め、さらに詳しく探ってみたい。 「10月からスタートしたI

  • ソーシャルアプリ開発現場のジェットでマッハな爽快感|【Tech総研】

    今年1月にiPhone向けにリリースされたソーシャルゲーム「カイブツクロニクル」。およそ半年で約40万ダウンロードを記録し、App Storeランキングでも1位を獲得、現在も常に上位をキープしている人気アプリだ。 しかし開発の経緯をたどると、これほど短期間で人気ゲームとなるとは予想もつかないような体制でスタートしたと、開発当時からカイブツクロニクル開発プロジェクトのリーダーとして引っ張っていた、株式会社アドウェイズの上岡氏は振り返る。 「当社は中国にラボがあって、そこに所属するエンジニアがカイブツクロニクルの前身となる『カイブツライフ』の最初のアイディアを持ち込んだことから始まります。ちょうどそのころの2008年~2009年にかけて、FacebookやmixiなどのSNSが相次いでプラットフォームのオープン化に踏み切る中で、『そうしてあなたは去ってゆくのね』という別のソーシャルアプリをリリ

  • 3カ月でリリースした「mixi for iPad」開発舞台裏とは|【Tech総研】

    10月にミクシィが提供を開始した「mixi」のiPad向けアプリケーション「mixi for iPad」。未踏スーパークリエータと、新卒1年目のエンジニアがわずか3カ月という猛スピードでこのネイティブアプリを開発したという。そこにはミクシィならではのプログラム開発風土が表れている。 ミクシィは、10月にソーシャル・ネットワーキング サービス「mixi」を利用するためのアプリケーション「mixi for iPad」の提供を開始した。例えば、自分が見たいと思った友人の投稿をタッチすると、友人の投稿した写真や位置情報と共に、横スライド形式のパネルが表示される。そのパネルから、友人へ「イイネ!」やコメントなどのフィードバックも可能だ。画面をその都度遷移することなく、より直感的な操作で「mixi」を楽しめる。タブレット端末向けに最適なユーザーインターフェイスを実現したiOSネイティブアプリだ。実際に

  • ギークたちよ!技術でべにぢょにLovecall!|【Tech総研】

    私もすごくいい名前だと思ってます! 女性は、ひそかに「自分はこういうところがいい」と思っている部分を褒められると嬉しさ倍増なのです。世界中で人気のプログラミング言語「Ruby」の生みの親であるまつもとさんに名前を褒められるなんて、低い鼻を++してみんなに自慢したい気分! 「名は体を表す」と言いますが、プログラミングでも、変数や関数にわかりやすい名前をつけておくと、未来の自分や他人がコードを読んだとき、理解しやすいですよね。でも、こと女性に関しては、おしとやかな名前を名乗っていてもprint_rしてみたら中身ぜんぜん違うじゃん! というケースがあるので要注意です! あっ、私は名前の通り素敵な女性ですよ! これは「僕はまだ不完全な人間だけど、納棺されるまでの残りの人生を、2人でゆっくりバグを取って生きていこう。君と一緒なら納期もこわくない」というプロポーズと受け取りました。いいとも! 取りまし

  • 小悪魔のイラスト日記5Openflowを説明します|【Tech総研】

    オープンソースの新しいネットワーク技術「Openflow」を知ってますか? え、知らない? だったら小悪魔が教えてくれますよ。ライブドア執行役員の伊勢幸一氏による詳細な講義を、今回も小悪魔がイラストにしてくれました。ネットワークエンジニアでなくても、覚えておきたいキーワードです。 今回はOpenflowについて教えてもらいました! ネットワークを通じたデータのやりとりでは、間の仕事を7つの階層に分けて行うOSI参照モデルという方法が使われています。 それぞれ、物理層、データリンク層、ネットワーク層、トランスポート層、セッション層、プレゼンテーション層、アプリケーション層の7階層に分けられ、役割を分担されています。 インターネットで利用されているTCP/IPプロトコルではセッション層、プレゼンテーション層、アプリケーション層を一つのアプリケーション層とし、5階層にまとめられています。 それぞ

  • 東京ゲームショウでグリー田中社長は何を語ったか?|【Tech総研】

    9月に幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ2011」は、ビジネスデイと一般公開日の4日間で過去最高となる22万人以上の来場者を記録。スマートフォン・ソーシャルゲームをリードするグリーの存在感が際立った。 コンピューターゲームの祭典「東京ゲームショウ(TGS)2011」(9/15~9/18@幕張メッセ)。ソニーの次世代携帯ゲーム機「PlayStation®Vita」と共に注目を集めたのは、TGS初出展となるグリーの登場だ。場内に最大規模のブースを展開すると共に、ビジネスデイにおける基調講演や各セッションでは、同社のグローバル戦略とそれを支える技術基盤が説明され、ゲーム業界の開発者やプロデューサーら聴衆の熱い注目を集めた。 長い間、アーケードゲーム機や専用ゲーム機によって担われてきたコンピューターゲーム市場の一角に、携帯電話で遊べるモバイルゲームという新しいジャンルが登場したのは1999年

  • サイバーエージェント藤田社長が語る広告事業脱却とは|【Tech総研】

    サイバーエージェント藤田社長は、先日インターネット広告事業の大改革と、インターネット総合サービス企業として新たなインターネットメディアの創出を強化することを明らかにした。そこではスマートフォンを中心に100の新規事業を、わずか2年間で生み出すという──その真意とは? サイバーエージェントは先頃、インターネット広告事業の大改革を決断した。これまで「インターネット広告事業部」と呼ばれていた部門を、「ネットビジネス総合事業部」に改組。ネットに関する事業を、幅広く展開する組織に刷新しようというのだ。 これまで同社の事業は、ブログサービスやアバターコミュニティサービスを展開する「Ameba」関連事業、オンラインゲームやソーシャルアプリケーションを開発・運営する「インターネットメディア事業」、国内外のネット企業を対象にしたベンチャーキャピタルの「投資育成事業」、そして、インターネット広告の企画から

  • 驚き!ニッパー、ドライバー…触りたくなる工具たち|【Tech総研】

    ニッパー、ペンチ、プライヤー、ドライバー……工具の進化が止まらない。電気系や機械系の技術者なら仕事で使い、IT系だって自作のパソコンやサーバーでお世話になっているはず。100円ショップのもので済ませていない? 日には多くの工具メーカーがあり、老舗企業も珍しくない。魅惑のハンディツールを紹介しよう。 困ったもんだ、頭のつぶれたネジ。ネジ穴がバカになっていたり、錆ついていたり。だからドライバーでは回せないし、ニッパーを使うと滑ってしまう。そんなときには「ネジザウルス」だ。ニッパーの先端部分に、通常の横溝に加えて縦溝が掘ってある。この溝ががっちりとホールドするので、嘘のようにネジが回るのだ。 2002年に発売するとその使い勝手のよさからヒット商品に。その後、大きなネジに対応した「ネジザウルスXP」、小さなネジに対応した「ネジザウルスM2」とシリーズ化されるが、PRの一助となったのがタレントの所

  • OpenFeintジェイソン・シトロンCEOに独占インタビュー|【Tech総研】

    「僕の究極の夢は、ソーシャルゲームを通して世界の人々を幸せにすること」──世界9000万人のユーザーに愛されるモバイルゲーム・プラットフォームOpenFeintの若き創業者ジェイソン・シトロン氏はそう語る。その理想はグリーと一致し、両社相携えてのグローバル戦略がスタートした。 無造作に伸ばした髪と髭。フードのついたトレーナーを愛用し、一心不乱にPCに向かうジェイソン・シトロン氏。まだ26歳。米国西海岸ならどこにでもいそうな風情のITエンジニアは、実は9000万人のユーザーを抱える世界有数のモバイルゲーム・プラットフォームの創業者でもある。4月にグリーの米国法人GREE Internationalが同社を約85.7億円で買収。両社合計で一挙にユーザーベースは1億人に達した。いま、サンフランシスコ郊外バーリンゲームのオフィスで両社の協業が始まっている。 ──グリーのグローバル展開の足がかりの一

  • スマホ3つどもえ時代到来!開発スタイルの特徴比較|【Tech総研】

    今年に入って急速に普及しているスマートフォン。市場の盛り上がりに合わせて、スマホ向けのアプリ開発ニーズも活発化している。その上、8月から日でも格的な販売をスタートさせた「WindowsPhone」の登場によって、今後さらなる開発競争が予想される中で、「iPhone(iOS)」「Android」と合わせた3つの、スマホ主要3OS別の開発スタイルの特徴について探ってみたい。 2008年、日で発売された「iPhone 3G」、さらに翌年の「iPhone3GS」の登場を機に、日におけるスマートフォンの普及が急速に高まっていく。 一方、iPhoneの独占場になりつつあったスマートフォン市場に昨年、米Googleが中心になって開発した「Android OS」を搭載したスマートフォンが急速に普及。その勢いはiPhoneを上回るほどで推移しているのは、すでにご存じの通りだ。 そこに今年8月、先行す

  • 加速するメーカー海外移転!技術の現場はどう変わる?|【Tech総研】

    「電力供給の不安定さだけでなく、火力発電へのシフトで電気料金が上がる予測も、メーカーの海外移転を加速させているでしょう。自動車と電機業界が最も進んでいますが、今後は製造業全般で格化すると思います」 野口悠紀雄氏は税制についても言及。海外移転のメリットに法人税率の低さも挙げられるが、それは間違いだと指摘する。日は「全世界課税」の原則に基づいて、海外での所得にも課税するが、現地国で納税した分を控除する「外国税額控除」が行われる。つまり、移転した国の法人税率によらず、収める税額は同じになるはずだ。しかし、この原則が2009年の税制改正で大きく変わったという。 「この税制のために現地法人の所得が配当されずに内部留保されているとの議論があり、海外現地法人からの配当を非課税に変えたのです。すると、海外子会社で生産した利益を配当として日に戻せば、現地国の納税だけですむことになる。法人税率の低い国ほ

  • リアル勉強会潜入!究極の技術&エンジニアに遭遇せよ|【Tech総研】

    エンジニアを対象にした勉強会が活発に開催されるようになって久しいが、最近、勉強会の目的や開催する企業側の意図に変化の兆しが見受けられるようになってきた。そこで今回、2つの事例を通して今どきエンジニア勉強会の裏側を探ってみた。 インターネットゲームポータルサイト「ハンゲーム」で知られるNHN Japan株式会社。これまでもエンジニアを対象にしたセミナーや勉強会を定期的に開催してきたが、昨年から新たな意図を持った勉強会を開催するようになった。 その新たな意図とは、「NHN Japan」のブランディング強化だ。「ハンゲーム」や関連サービスの「NAVER」などの知名度は年々向上している一方、運営元のNHN Japanのブランド認知度、特に同社が持つ技術力の高さに関して、業界内のエンジニアでも意外に知られていないことに課題感を持っていたという。その課題解決への取り組みとして新たな勉強会を開催すること

  • 小悪魔のイラスト日記3真空管と半導体の歴史(前編)|【Tech総研】

    『小悪魔のイラスト日記2「キーボードとマウス」の秘密』に続く、小悪魔連載第3弾! ライブドア執行役員の伊勢幸一氏による講義、2回連載で送るテーマは「真空管と半導体」だ。小悪魔が一生懸命聞いて、調べて、イラストにしたんだぞ。エンジニアなら必読の内容だ! コンピュータの情報はONを1、OFFを0としてその0と1を組み合わせて表現しています。 最初の電子式コンピュータでスイッチとして使われていたのは真空管で、真空管はエジソンの電球をもとにつくられました。 現在、真空管にかわってスイッチの役割をしているのがダイオードやトランジスタのような半導体を使った電子部品です。 今回は二極真空管とダイオードができるまでの歴史と、その仕組みについて教えてもらいました! 1760年代に始まった産業革命によって、動力源として石炭が地下からたくさん採掘されるようになりました。 しかし、掘った時出る石炭の粉に火がつくと

  • パブリック&プライベートクラウド構築の最適解を探せ|【Tech総研】

    ますます加速する企業のクラウド導入の動き。その中で今回注目したのは、「パブリッククラウド」と「プライベートクラウド」の使い分け。両者の特徴をとらえた上で、それぞれどのように活用していくのがベストマッチングなのか、専門家にうかがった。 筑波大学 大学院 システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻 教授 加藤 和彦氏 1985年、筑波大学第三学群情報学類卒業。1989年、東京大学大学院理学系研究科博士課程中退。1992年、博士(理学)(東京大学)。1989年、東京大学理学部情報科学科助手。1993年、筑波大学電子・情報工学系講師、1996年、同助教授、2004年より筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻教授。オペレーティングシステム、仮想計算環境、分散システム、セキュリティに興味を持つ。JST CREST「自律連合型基盤システムの構築:サステーナブルシステム」(

  • DeNAが求めるエンジニアリングマネージャーの「要件」|【Tech総研】

    エンジニア主体で企画から開発・設計、データ分析・運用まで担当するDeNA。そのプロジェクトをマネジメントするのは、自ら開発者でもあり、プロジェクト遂行とメンバーの成長を促すエンジニアリングマネージャー。その仕事ぶりを取材した。 天才肌のスーパープログラマが、たった一人で、しかも2~3カ月という短期で、モバオクや「Mobage(モバゲー)」の原型を開発した──DeNAにはそうしたツワモノたちの伝説がいくつも残されている。実際、現在の「Mobage」上のソーシャルゲーム開発も、タイトルあたりにかける人的リソースは少ない。基単位は企画担当1人、システム開発担当1人。もちろん、ゲームの規模が大きくなり、進捗状況次第でチームの人数は増えていくが、それでも少人数開発であることは変わらない。 現在城戸氏のもとには50名を超えるシステム開発担当者がいて、4つのグループに分かれている。それぞれのグループに

  • 「サービスを1秒も止めない」グリーインフラ開発とは|【Tech総研】

    今年1月OpenFeintを完全子会社化することで、世界で1億ユーザー超の会員規模を擁することになった「GREE」。その巨大インフラを支えるために、開発現場では何が行われているのか。サーバー基盤、アプリ基盤開発のメンバーに、その技術力の高さ、今後の技術的課題などを聞いた。 2011年3月時点で、国内会員数が2500万人を突破したソーシャル・ネットワークキング・サービス(SNS)の「GREE」。2000万人の大台に乗った2010年6月から、わずか9カ月で25%の伸びを示している。月間ページビューは350億以上、サーバー台数は数千台規模にのぼり、ピーク時の最大同時接続数は1万を超えるという。今年4月には米OpenFeintとの協業も始まり、今後、サービスを支えるインフラはますます巨大なものになることが予想される。こうしたインフラ基盤開発に挑むのが、プラットフォーム開発部インフラチームのエンジ

  • 匿名座談会で討論!今どき上司部下の薄っぺら人間関係|【Tech総研】

    エンジニアに限らず、すべてのビジネスパーソンにとって永遠のテーマである「上司と部下の人間関係」。前回は300人へのアンケート調査からその実態を探ったが今回は現役エンジニア5人による匿名座談会を開催。今のエンジニアが直面している、上司と部下の人間関係の真相に深く迫った。 つい先日、「好き&嫌いな上司部下ベスト10」というテーマで、20~30代エンジニア300人への調査を実施。好きな上司部下&嫌いな上司部下の条件や、それにまつわるエピソードを紹介した。 今回、より深くいまどきエンジニアの、上司と部下の人間関係の実態に迫るため、匿名座談会を開催。20代入社3年目の若手エンジニアから、IT業界キャリア30年のベテランエンジニアまで、タイプの異なるエンジニア5人に集まってもらった。上司や部下の立場から見た、相手に求めたいことが昔と今でどんな変化が起こったのか。そして最終的には、理想の上司と部下の関係

  • DeNAのスマートフォン向け開発はngCoreでどう変わる?|【Tech総研】

    スマートフォン向けソーシャルゲーム開発エンジン「ngCore」を、自社アプリ開発だけでなく、サードパーティのゲーム開発企業にも提供し、プラットフォームのグローバル戦略を急ピッチで進めるDeNA。その開発の面白さを現場のエンジニアの声で紹介する。 DeNAおよびそのグループ企業であるngmocoが開発・提供する「ngCore」は、スマートフォン向けクロスプラットフォームゲームエンジンである。通常iOSやAndroidではそれぞれObjective-C,Javaなど別々のプログラミング言語でアプリケーションを記述する必要があるが、「ngCore」を使うとJavaScriptで記述されたプログラムが両プラットフォームで動作する。また、ゲームに特化した高い性能を実現する構造を持ち、ブラウザ上でJavaScriptを動作させるより、ゲームに適したなめらかな描画やクイックなレスポンスが提供される。 今