タグ

tipsとagileに関するbeakmarkのブックマーク (4)

  • @IT:みんなで踊ろうMVCダンス

    ソフトウェア工学研究会パターンワーキンググループは5月23日、早稲田大学理工学部で設立記念セミナーを開催した。主査は豆蔵会長の羽生田栄一氏。ソフトウェアのパターンに関する実践、研究、学際の3つのタスクを通した活動を開始するとともに、ソフトウェア開発と共通項の多い建築分野のエンジニアとも共同活動やフィールドワークなどを展開していく予定。 今回の設立記念セミナーで基調講演の演壇に立ったのは、建築家であり「まちづくりカンパニー・シープネットワーク」でパターンランゲージを用いたコミュニティ・デザインを追求する中埜博氏。 UCバークレー校で、パターン・ランゲージの創始者として著名なC.アレクサンダー氏に師事した経歴を持つ中埜氏は、街の構造とその街の住人の関係を例にあげながら、街の住人にとっての理想的な街づくりのプロセスを、自身の体験を通して解説した。 「個々の住人の小さな願いをボトムアップ方式で合意

    beakmark
    beakmark 2013/03/10
    これが2003年の記事とは思えん... 羽生田さんと中埜さんとかめっちゃ先見性のカタマリ... MVCダンス、一見釣りっぽく見えるけど深い /
  • ニーバーの祈り - Wikipedia

    ニーバーの祈り(ニーバーのいのり、英語: Serenity Prayer)は、アメリカの神学者ラインホルド・ニーバー(1892–1971年)が作者であるとされる[1]、当初、無題だった祈りの言葉の通称。serenityの日語の訳語から「平静の祈り」「静穏の祈り」「平安の祈り」[2]とも呼称される。 この祈りは、アルコール依存症克服のための組織「アルコホーリクス・アノニマス」や、薬物依存症や神経症の克服を支援するプログラム12ステップのプログラムによって採用され、広く知られるようになった。 「祈り」は古くから口伝えの形で出回っていたにもかかわらず、1943年に行われた「祈り」に言及した(教会での)説教の記録が、一番古い記録であった。その次に古い記録は1944年の、軍付きの牧師と軍人のための教会図書についての連邦協議会における記録の中にあるものである。以前から人々の間ではニーバーの作として出

    beakmark
    beakmark 2013/03/10
    アジャイルサムライに出てきて初めて知ったのでメモ。 /
  • http://www.agileprocess.jp/wg/agilemind/modules/news/article.php?storyid=13

    beakmark
    beakmark 2008/07/29
    放蕩無頼GJ
  • やっとむでぽん

    日は「ボードゲーム・パズルプログラミング Advent Calendar 2022 - Adventar」アドベントカレンダーへのエントリーです。 asobannについて 新型コロナの影響でワークショップなどに人が集まれないようになってきた2020年から、オンラインのボードゲームサービスhttps://games.yattom.jp/asobannasobann(遊盤)を開発しています。 asobannはボードゲームを遊ぶ環境として、一種の物理エンジン的なアプローチをしています。つまり、ゲーム固有の動きやルールを実装するのではなく、汎用的なカードを並べたり、手札にしたり、ボードを置いてそこにコマを自由に配置したりでき、逆にそれしかできません。同じ頃に活用を始めた、オンラインホワイトボードのMiroなどにも影響を受けています。 ボードゲームを遊ぶだけでなく、自作ゲームを実験したり人に遊んで

    やっとむでぽん
    beakmark
    beakmark 2008/06/06
    やっとむさんGJ
  • 1