タグ

mobileとdesignに関するbenediktineのブックマーク (7)

  • 木にカモフラージュする携帯電話基地局タワー

    我が家のすぐ近くの基地局の写真。 2の木がどちらも基地局。見事な変装だ。 前はもっとしょぼい変装で、遠目で見る分には木のようだけれど、近くで見るとバレバレで笑えた。こんな感じ↓ 現在のタワーの変装がハリウッド映画並みとすれば、前は中学校の学芸会レベル。 今は、近くでしげしげと見なければ気づかないくらいのそっくりさんぶりで、幹には木のような模様まで入っている↓ ちなみにここは高速道路のすぐ脇の丘の上なので、携帯基地局に最適らしく3もタワーが立っている。一軒の家が、余った土地を携帯会社に貸し出しているのであった。 さらに、同じ場所に4目のタワーが立ちそうになり、周辺住民が反対運動を始めたのが1−2年前。こんな抗議プラカードを作って軒先に立てている。 とてもプロっぽい仕上がりだが、この反対運動をしている一角は全部で20戸ほどしか家が無い。この看板もせいぜい7−8戸しか表示していない。それだ

    木にカモフラージュする携帯電話基地局タワー
    benediktine
    benediktine 2012/06/19
    樹木に偽装した携帯電話の基地局の柱(タワー)。こういうのは日本でも需要があると思うのだけど、まだ見た事はない気が。
  • 「自転車をこいで携帯を充電」ノキアの製品 | WIRED VISION

    前の記事 『iPhone』をレトロなカメラに変える竹製ケース 実際に制作された「メビウスの歯車」 次の記事 「自転車をこいで携帯を充電」ノキアの製品 2011年4月 8日 環境デザイン コメント: トラックバック (0) フィード環境デザイン Charlie Sorrel [この記事は、2010年6月4日に掲載された記事を再編集したものです] ガジェットの充電器にしては、これはローテクだ。しかし、開発したのがフィンランドのNokia社で、開発途上国での使用が想定されていることを考えあわせると、果てしなく長い期間にわたって使われ続けるかもしれない。 この自転車充電器の心臓部は、時の試練に耐えた定番のボトル型発電機(ダイナモ)だ。ペダルからタイヤに伝わる回転が、ダイナモによって電力に変換される。 携帯電話は、大型のゴム製ベルトでハンドルに固定される。ダイナモからの電流は、途中で回路ボックスを経

    benediktine
    benediktine 2011/04/12
    この方式でそこまで可能なら、電磁誘導によるハブダイナモの方が、複雑ながらより機械損失が少なくて高効率の気がする。
  • 「タッチスクリーン上に物理ボタンを出現・格納」新技術(動画) | WIRED VISION

    前の記事 「最古の彫刻」:7万年前の抽象芸術と3万年前のビーナス像 電気自動車のバッテリー自動交換ステーション、横浜で公開(動画) 次の記事 「タッチスクリーン上に物理ボタンを出現・格納」新技術(動画) 2009年5月14日 Priya Ganapati さまざまなボタンを提供できるATMの試作品。Photo:Chris Harrison 『BlackBerry』ユーザーと『iPhone』ユーザーは、どちらの入力システムが優れているかという、きりのない議論を続けたがるが、新しいディスプレーによって、両者の橋渡しがされるかもしれない。タッチスクリーン技術に物理ボタンを組み合わせ、アプリケーションに応じてボタンを出現させたり消したりできる試作品が登場したのだ。 カーネギー・メロン大学の博士課程の学生2人が開発したこのディスプレーには、3つの機能が備わっている。まず、ポップアップ式の物理的なボタ

    benediktine
    benediktine 2009/05/16
    折角タッチスクリーンで非接触&可動部低減を実現したのに、時代を逆行するような技術に思えるなあ。そんなに可動部分が欲しいなら従来の物理式入力ボタンで良いんだし。
  • 携帯のバッテリー残量、なぜあの表示? (2008年6月22日) - エキサイトニュース

    携帯電話の、あの乾電池型のバッテリー表示が、2目盛り残ってる状態で外出、大丈夫だろうと思ってたら、みるみるうちに1目盛りになり、祈り届かず充電切れ……なんて経験はないだろうか。 携帯電話のほとんどは、電池残量が「3、2、1」の段階表示。 具体的に「100%〜0%」で表示してくれたらいいのに! って、充電が切れるたび思う。ノートパソコンの電池残量がパーセント表示にできるわけだから、携帯電話も技術的には可能なはず。 どうして、段階的にしか表示してくれないんだろうか。auブランドを展開している、KDDI株式会社に話を伺った。 「携帯電話はパソコンなどと異なり、ポケットに入れるなどするので、外部からの熱や湿度の変動が大きく、それに伴い電池の状態も刻々と変化します。そのため、あまり細かく表示を分けると、推定される残量の数値が増減し、お客さまに対して不信感を与えるので、大まかな3段階の表示としています

    携帯のバッテリー残量、なぜあの表示? (2008年6月22日) - エキサイトニュース
    benediktine
    benediktine 2008/06/24
    『「あくまで参考程度」との前置きのうえで、以下の目安量を教えてくれた』『レベル3(残り電池表示3つ)…約30%以上,レベル2(残り電池表示2つ)…約10%-約30%,レベル1(残り電池表示1つ)…約10%以下』
  • 『iPhone』は日本人に受け入れられるか?:「複雑過ぎる」日本の携帯電話 | WIRED VISION

    iPhone』は日人に受け入れられるか?:「複雑過ぎる」日の携帯電話 2008年6月10日 IT コメント: トラックバック (3) Lisa Katayama 東京発――米Apple社が9日(米国時間)に発表する新型『iPhone』は、日で年内に発売となる。しかし、iPhoneの売りである使いやすさは、日では受け入れられないかもしれない。日の消費者が求めるのは機能性であり、単純さではないからだ。 実際、日の携帯電話は、度を越したと言えるほど機能が詰め込まれた機器の典型例となっている。機能が複雑過ぎて使いこなせないことも珍しくない。 「たくさんのボタンがあり、組み合わせや押す時間の長さによって違う結果が出る」と説明するのは、東京在住のエンジニアKoh Aoki氏だ。 ボタンの組み合わせをいろいろ試し、新しい機能を探すことは「長い通勤時間の暇つぶしにはぴったりだ」とAoki氏は

    benediktine
    benediktine 2008/06/12
    iPhoneはデザインから受け入れられると思うよ。ただしその後に、低機能な日本語入力などから不満が出そうだけど。
  • 『Flip Video』人気が急上昇:「シンプルな製品」へのニーズに注目 | WIRED VISION

    『Flip Video』人気が急上昇:「シンプルな製品」へのニーズに注目 2008年4月11日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel 小型機器はもっとシンプルであるべきではないだろうか? 最新型の小型機器にはさまざまな機能があふれんばかりに搭載されているが、その大半は一度も利用されない。 2007年9月にワイアード・ブログ『Gadget Lab』でレビューしたキヤノンのデジタルカメラ『PowerShot G9』の例を見てみよう。 Gadget Labの「製品レビュー:キヤノンのPowershot G9――小型、パワフル、完璧」から引用する。 それ相応の時間をかけても普通の人には覚えられないほど、驚くほど多彩なモードや機能、オプションがある。 メーカーが製品の機能をどんどん増やす理由は容易に想像がつく。同じ棚に並んだライバル製品と、せめて同じくらい

    benediktine
    benediktine 2008/04/12
    これいいな。特に専用電池ではなく汎用の単3電池で動く所が。これでメモリが内蔵式でなく、SDカード等を挿す方式なら最高。
  • ノートPCにピタッと貼りつく、ウルトラスリムプリンター

    デザイナーのHung Chih Wangは考えました。 「インクジェットプリンターのマーケットでは、ウルトラ・モバイルという分野で、まだ勝負の余地が残されているんじゃないか?」と。 そこで誕生したのが、こちらのコンセプトデザイン「Trak」。ノートPCの背面に取り付けることができる超ミニプリンターです。移動しながらのコピーも便利で、電源供給だってUSBでOK。その上、移動時に便利な取り外し可能な印字ヘッドまで搭載されているんですよ。 ただ気になるのが、その印字ヘッドの安全な保管方法。特に言及されていないんですよね。うーん、バッグを開けたら、中身が全部赤や黄色に染まってたなんてことになったらイヤだなー。ま、実際に商品化される際には、解決されているんでしょうけど。 [Yanko design] KIT EATON(原文/訳:オサダシン) 【関連記事】 ワイヤレスで繋げるブラザーの超薄型プリンタ

    benediktine
    benediktine 2008/03/10
    これは良いアイデア。
  • 1