タグ

日本幇間協会とこれは酷いに関するbogus-simotukareのブックマーク (4)

  • おかしいぞ NHK報道/靖国の性格・歴史伝えず

    安倍晋三首相の靖国参拝をめぐるNHK報道に批判が殺到しています。過去の侵略戦争を美化・正当化する靖国神社の問題点にはほとんど触れずに、安倍首相のインタビューをそのまま伝え続けたからです。安倍首相が参拝した26日と、翌27日の「ニュース7」「ニュースウオッチ9」の報道内容を見ると―。 タイミングばかり 「二度と再び戦争の惨禍によって人々の苦しむことのない時代をつくるとの決意を込めて『不戦の誓い』をした」「戦犯を崇拝する行為だと誤解に基づく批判がある」「中国韓国の人々の気持ちを傷つける考えは毛頭ない」(26日、首相) 「ニュース7」「ニュースウオッチ9」は、26日のそれぞれトップニュースで安倍首相の靖国参拝を報道しましたが、中身は安倍首相のこうした言葉をそのまま流すのが中心でした。 政治記者の解説は「どうして、このタイミングか」という参拝時期に焦点を当てたものばかり。 首相の靖国参拝を視聴者

    おかしいぞ NHK報道/靖国の性格・歴史伝えず
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/12/29
    多くの時間を割いて中国、韓国、アメリカなど諸外国の反応を報道しましたが、日本自身の深刻な“歴史認識の問題”として向き合うのではなく、あたかも外国が批判するから政治問題化するのだと言わんばかり。
  • おかしいぞ NHK/中身伝えず「修正」協議ばかり

    NHKの秘密保護法案報道が「あまりにもひどい」と、紙読者から抗議や意見が寄せられています。 「与党と維新、みんなの修正協議ばかり何回も放送している。共産党などは報じない」(78歳・男性)、「こんなニュースを見ていると、修正して通過させる道か、自民党の原案しか選択肢はないように思うのではないか」(神奈川・女性)、「各党の見解の紹介に公平さを欠く。抗議の電話をしたが、いまだに繰り返されている」(埼玉・男性)。 実際にどう報じているのでしょうか。4日から18日まで2週間分の「ニュース7」「ニュースウオッチ9」を見ると―。 「ニュース7」では、3分前後のニュースを8回放送しました。中身は、担当大臣の答弁をそのまま流すのが中心です。14日以後は、与党と維新の会、みんなの党との修正協議の模様を伝える政局報道に終始。18日はトップで約8分間扱ったものの、修正協議の動向がほとんど。一方、法案反対の立場は

    おかしいぞ NHK/中身伝えず「修正」協議ばかり
  • 視点・論点 「緊迫するシリア情勢」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

    同志社大学大学院教授 内藤正典 8月21日、シリアの内戦で化学兵器による攻撃がおこなわれ、多数の死者がでました。2011年に始まったシリアでの反政府運動は、激しい内戦になって2年以上がたちましたが、国際社会は、ついに最後の一線を越えたと、非難を強めています。 その日、私は隣国トルコにいて、反体制側の衛星放送が伝える悲惨な状況をみていました。多くの幼い子供たちの死体が、次々と病院に運び込まれてきます。 こどもたちの表情には、苦しんだ形跡がみられませんでした。 深夜の2時から3時に攻撃を受けたため、熟睡していたからではないかとリポートは伝えていました。 床にならぶおびただしい数の遺体。なすすべもなく、水をかけて毒を流そうとし、心臓マッサージをつづける人々の姿をみて、言いようのない怒りを覚えました。 シリアの内戦を考えるとき、大きな障害があります。いったい、何が起きているのかが、なかなかわか

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/09/08
    ことここに至っては、強力な軍事介入によってアサド政権側の軍事拠点を無力化する以外に方策はありません。/と言いながら「紛争拡大は望まない」と言う意味不明。アラブ諸国も一緒にシリア攻撃しろと言う意味か?
  • 国連事務総長 歴史認識巡り異例発言 NHKニュース

    国連のパン・ギムン事務総長は、ソウルでの記者会見で、日韓国中国の間での歴史認識を巡る対立について、「日政治指導者らは、深くみずからを省みる必要がある」と述べ、中立の立場を取らずに韓国などの側に立つ、異例の発言をしました。 韓国を訪れている国連のパン・ギムン事務総長は、26日、ソウルで開いた記者会見で、日韓国中国との関係が歴史認識を巡って冷え込んでいることを問われ、「歴史認識の問題や政治的な理由のために緊張関係が続いていることを遺憾に思う」と懸念を表しました。 そのうえでパン事務総長は「日政府や政治指導者らは、とても深くみずからを省みて、国際的で未来志向のビジョンを持つことが必要だ」と述べ、日側の姿勢に問題があるという考えを示しました。 歴史認識を巡る日と中韓との対立について、前任のアナン事務総長は「歴史を消し去ることはできない」などと一般論を述べるにとどめており、今回

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/08/26
    NHK、歴史認識巡り異例報道/ 公共放送のNHKが安倍政権の側に立ったことは、中立性を欠くものとして議論を呼ぶことも予想されます
  • 1