タグ

権力犯罪と在日差別に関するbogus-simotukareのブックマーク (14)

  • 【全文】〈抗議文〉「法の番人」としての役割を放棄した最高裁/「記憶 反省 そして友好」の追悼碑を守る会、「追悼碑裁判」を支える会

    【全文】〈抗議文〉「法の番人」としての役割を放棄した最高裁/「記憶 反省 そして友好」の追悼碑を守る会、「追悼碑裁判」を支える会 2022年06月20日 15:31 歴史 6月15日、最高裁判所は「記憶 反省 そして友好」の追悼碑を守る会が東京高裁の判決を不服とした上告を棄却した。 法の番人と言われる最高裁、憲法判断をするところと言われている最高裁。しかし、今回、上告の受理さえも拒否し、口頭弁論も開かず、門前払いするという決定を下した。 国家の最高法規である日国憲法では国民主権を謳い、第21条「言論・表現の自由」が謳われている。 追悼碑裁判は、県当局が群馬の森で開かれていた追悼集会で、一部来賓や参加者のあいさつのなかで「強制連行」という言葉を使った、日政府にたいする批判があったということから、追悼集会が政治的集会に変質したとの理由で10年更新と認めないことからはじまった。県立公園・群馬

    【全文】〈抗議文〉「法の番人」としての役割を放棄した最高裁/「記憶 反省 そして友好」の追悼碑を守る会、「追悼碑裁判」を支える会
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2022/06/20
    「憲法の番人」である最高裁が、その役割を自ら放棄したことに驚き、また怒りを禁じえない。「言論・表現の自由」はそんなに軽いものであったのか。
  • 〈愛知無償化裁判〉「日朝友好千葉県の会」と「千葉朝鮮学校を支える県民ネットワーク」が声明

    〈愛知無償化裁判〉「日朝友好千葉県の会」と「千葉朝鮮学校を支える県民ネットワーク」が声明 2020年09月10日 09:16 民族教育 「良心に従い独立して職権を行う」ことを強く求める 朝鮮学校を高校無償化の対象に指定しなかったのは違法だとして、愛知朝鮮中高級学校の生徒(現在は卒業生)10人が原告となった国賠訴訟で、最高裁第2小法廷は、9月2日付で原告側の上告を退ける決定を下した。これに対し「日朝友好千葉県の会」(上野建一・小宮清子共同代表)と「千葉朝鮮学校を支える県民ネットワーク」(千葉ハッキョの会、廣瀬理夫代表)が5日、声明を発表し、最高裁の上告棄却に断固抗議した。声明の要旨は以下の通り。

    〈愛知無償化裁判〉「日朝友好千葉県の会」と「千葉朝鮮学校を支える県民ネットワーク」が声明
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2020/09/10
    「多文化共生」を口にしながら、朝鮮学校を差別する日本政府の人権感覚は異常であり、正さなければならない。それを正すのが司法ではないのか。我々は裁判官に対し「良心に従い職権を行う」ことを強く求める。
  • 「政治の下僕と化した司法の不当な決定」

    昨日の日刊イオで伝えた通り、東京と大阪の高校無償化裁判で、最高裁は原告側の上告を棄却し、原告(朝鮮学校側)の敗訴が確定した。詳しい内容は、昨日のブログを読んでもらえればよいが、5ヵ所で行われてきた高校無償化裁判は、一つの大きな区切りを迎えたことになる。 東京では今日、毎週行っている文科省前での金曜行動で、東京朝鮮中高級学校、東京朝鮮学校オモニ会連絡会、東京朝鮮高校生の裁判を支援する会が主催する抗議集会と記者会見を行う。午後4時から。多くの人に集まってもらいたい。 私は8月20日の日刊イオで、「2019年夏を人々はどう振り返るか」という文章を書いたが、司法が率先して差別をした夏、日の司法が死んだ夏だと記憶したい。もうすぐ8月が終わるが、日がどんどん崩壊していることを見せつけられた夏だった。 昨日は東京朝鮮高校生「高校無償化」国賠訴訟弁護団コメントを紹介したが、「朝鮮高級学校無償化を求める

    「政治の下僕と化した司法の不当な決定」
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/08/30
    安倍の無法行為「朝鮮学校差別」を容認とは、安倍政権が「韓国政府は徴用工判決をなんとかしろ」というだけのことはある。「韓国や欧米と違い」日本に三権分立は存在せず最高裁は自民党の飼い犬でしかない。
  • 朝鮮学校無償化訴訟、原告敗訴の流れ定着

    朝鮮学校への高校授業料無償化制度の適用除外をめぐっては、広島、大阪、東京、名古屋の各地裁と福岡地裁小倉支部の全国5カ所で同種訴訟が起こされた。原告の請求を棄却した14日の福岡地裁小倉支部の判決で1審判決が出そろい、国側勝訴が4件、原告側勝訴が1件。原告側が勝訴した訴訟も高裁レベルで逆転敗訴しており、原告側敗訴の流れが定着しつつある。 初の1審判決だった平成29年7月の広島地裁判決は、学校運営に対する北朝鮮や在日朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の影響力を認定し、「無償化資金が授業料に充てられない懸念がある」と言及。国の判断に「裁量権の逸脱、乱用があるとは認められない」として原告側の請求を全面的に退けた。この後にあった東京地裁判決、名古屋地裁判決も同様の趣旨でいずれも原告側の請求を退けた。 一方、1審広島地裁判決と同月にあった大阪地裁判決は、朝鮮学校の教育内容について「北朝鮮の指導者に敬愛の念を抱

    朝鮮学校無償化訴訟、原告敗訴の流れ定着
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/03/14
    日本に三権分立も法の支配も存在せず、裁判所が完全に自民党の飼い犬になってることがよく分かる話。どうみても今は韓国や台湾の方が日本より裁判制度や民主制度がまともだと思う。
  • 〈広島無償化裁判〉不当判決に怒り、ただちに控訴/地裁が原告の訴えを棄却

    〈広島無償化裁判〉不当判決に怒り、ただちに控訴/地裁が原告の訴えを棄却 2017年07月19日 17:53 権利 広島朝鮮学園と卒業生ら110人が原告となり、日国に対して就学支援金不支給決定に対する取り消しと適用の義務付け、来支払われていたはずの支援金の支払いなどを求めた裁判(以下、広島無償化裁判)の判決が19日、広島地裁の304号法廷で言い渡された。地裁は法令としての性格を有しない規程13条(適正な学校運営)を基準に朝鮮学園を不指定にすることは無償化法の委任の範囲内であり適法、平等権を定めた憲法14条に違反しない、件学校が規程13条に適合するものとは認めるに至らないことを理由として指定しないことは違法ではないとして、原告らの主張を退けた。

    〈広島無償化裁判〉不当判決に怒り、ただちに控訴/地裁が原告の訴えを棄却
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2017/07/19
    広島朝鮮学園声明は、「朝鮮学校だけを公的助成制度から排除することは在日朝鮮人差別であり、国の意に沿わないものは差別してよいという風潮を国が煽ること」とし、不当判決に抗議し、ただちに控訴すると主張した
  • 〈大阪補助金裁判〉「もっと…ひとの心を持って考えろ!」/中村一成

    大阪補助金裁判〉「もっと…ひとの心を持って考えろ!」/中村一成 2017年02月06日 14:28 主要ニュース 学ぶ権利否定する行政の措置を司法が追認 木で鼻を括った口調で判決骨子が読み上げられる7分間、身じろぎもせず、怒りと落胆、喪失感が混ざった表情で裁判官を見つめていた女子生徒たちの顔が目に焼き付いている。「も、もっと……ひとの心を持って考えろ!」。読み上げ終了後、退出しようとする裁判長に投げつけられた支援者の怒号は、廷内に充満していた思いを表していた。 京都朝鮮学校襲撃事件や、朝鮮学校への支援活動を標的にした徳島県教組襲撃事件歴史的勝訴が最高裁で確定し、それらの司法判断も一つの後押しとなって日初の反人種差別法(いわゆる「ヘイトスピーチ解消法」)が施行された。その流れの中で迎えた言い渡しだった。

    〈大阪補助金裁判〉「もっと…ひとの心を持って考えろ!」/中村一成
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2017/02/07
    学ぶ権利を否定する行政の措置を司法が追認した。「法の番人」「権力の監視者」「人権の擁護者」という自らの役割を放棄した裁判官は恥を知るべきだ。
  • 【対馬の盗難仏像判決】国際条約無視の「反日」世論に迎合した判決 観音寺関係者嘆く「異邦人どころか異世界人」(1/4ページ)

    仏像は返ってこなかった-。長崎県対馬市の観音寺から盗まれた仏像「観世音菩薩坐像(かんぜおんぼさつざぞう)」を、韓国・大田(テジョン)地裁は、証明しようもない700年前の略奪を根拠に、同国内の浮石寺に引き渡すよう命じた。韓国内の「反日」世論に迎合した司法判断といえ、観音寺の関係者は「盗んだ物を返すという当たり前の理屈すら通じない。異邦人どころか異世界人としか思えない」と嘆いた。(九州総局 中村雅和) 「想像したくなかったけれど、想像はできていた」 観音寺の田中節孝・前住職は憤りを超え、やりきれない感情を吐露した。 ずんぐりとした体形で、優しげな仏像は、長く地域の信仰の対象だった。「集落のみなが、像を待ち望んでいる」。田中氏は平成25年1月に窃盗団が韓国で逮捕され、仏像が回収されて以降、韓国側に返還を求め続けた。 だが、異世界人との交渉は、進展しなかった。 韓国・浮石寺が所有権を主張し、25年

    【対馬の盗難仏像判決】国際条約無視の「反日」世論に迎合した判決 観音寺関係者嘆く「異邦人どころか異世界人」(1/4ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2017/01/26
    【大阪地裁の朝鮮学校補助金判決】国際条約、憲法無視の「反朝鮮」世論に迎合した不当判決 朝鮮学校関係者嘆く
  • 〈大阪補助金裁判〉不当な判決に屈せず、速やかに控訴を/大阪地裁が学園の訴えを棄却

    大阪補助金裁判〉不当な判決に屈せず、速やかに控訴を/大阪地裁が学園の訴えを棄却 2017年01月26日 18:09 権利 学校法人大阪朝鮮学園が原告となり、大阪府と大阪市が朝鮮学校に対する補助金不交付決定の取り消しと交付の義務づけを求めた裁判(以下、大阪補助金裁判)の判決が1月26日、大阪地方裁判所の202号大法廷で言い渡された。大阪地裁は、補助金は贈与という性格である以上、不交付の処分性に違法性はないとして原告の訴えを却下した。 判決では、大阪府に対する請求について、「(2012年3月に)全国から選抜された朝鮮学校生が北朝鮮の迎春公演に参加したとの新聞報道などからすると、学校の教育活動として朝鮮総聯の主催の下に迎春公演に参加したのではないかと疑う状況が生じていた」「4要件は、教育の振興という行政目的の実現のため、大阪府の裁量により、学校教育法一条に定める学校に準じた教育活動が行われてい

    〈大阪補助金裁判〉不当な判決に屈せず、速やかに控訴を/大阪地裁が学園の訴えを棄却
  • 北海道で同胞緊急集会/不当な強制捜索を糾弾

    「総聯北海道部会館と学校に対する日警察当局の不当極まりない強制捜索を抗議糾弾する同胞緊急集会」が19日、総聯北海道部会館で行われた。道内の活動家、同胞、日人士ら80人が参加した。 北海道警は6日、飲店を経営する同胞一個人の雇用助成金不正受給を口実に、北海道初中高と総聯北海道部会館を強制捜索するという暴挙を働き、不正受給に関わったという飲店経営者や朝青活動家の自宅ばかりでなく、事件と何ら関わりのない北海道初中高の校長室、教育会室、総聯部、女性同盟部、総聯および女性同盟札幌支部、青商会の事務室まで押し入り、長時間にわたって強制捜索した。

    北海道で同胞緊急集会/不当な強制捜索を糾弾
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/09/25
    北海道警は個人の雇用助成金不正受給を口実に、不正受給に関わったという飲食店経営者の自宅ばかりでなく、事件と何ら関わりのない北海道初中高の校長室まで押し入り、長時間にわたって強制捜索した。
  • 東京・無償化裁判・第1回口頭弁論 - 日刊イオ

    4月2日、無償化制度から排除された東京朝高生が起こした国家賠償請求訴訟の第1回口頭弁論が行われました。(2月17日提訴)。 裁判の舞台となった東京地裁は42席を埋め尽くそうと、380人が傍聴券を求めて長蛇の列をなす関心の高さでした! 無償化排除から丸4年、続く差別をガマンできない、自分たちの勇気でこの差別を変えようと生徒たちが立ち上がった法廷闘争。生徒たちを守ろう、励まそうと、平日の昼間に多くの人たちが地裁前につめかけ、熱気に満ちたスタートとなりました。 東京の無償化裁判には62人が原告として名乗りをあげましたが、この日は提訴当時、高3年生の男子生徒、提訴時高2の女子生徒が意見陳述を行いました。プライバシー保護のため、傍聴席からは被告の顔が見えないように、パーテーションで仕切りが設けられています。 今春、朝高を卒業した男子生徒は、「3月2日が卒業式でしたが、私の高校生活は高校無償化制度から

    東京・無償化裁判・第1回口頭弁論 - 日刊イオ
  • 〈高校無償化〉東京訴訟第1回口頭弁論/原告の朝高生らが意見陳述

    〈高校無償化〉東京訴訟第1回口頭弁論/原告の朝高生らが意見陳述 2014年04月03日 13:07 主要ニュース 偏見持たず学ぶ権利認めよ 東京朝鮮中高級学校高級部の生徒62人(2月17日時点の高2、高3生徒)が原告となり、国が「高校無償化」制度の対象から朝鮮高級学校を除外したのは違法だとする国家賠償請求訴訟の第1回口頭弁論が2日、東京地方裁判所415号法廷で行われた。 口頭弁論では原告側の代表2人が意見陳述を行った。ついたてで仕切られた空間の中(プライバシーを保護するため傍聴席から陳述者が見えないようにする遮蔽措置)、名前を明かさず原告番号「19番」(高3男子)、「45番」(高2女子)として発言した。

    〈高校無償化〉東京訴訟第1回口頭弁論/原告の朝高生らが意見陳述
  • 朝高ラグビー部の活躍

    朝高ラグビー部の活躍 2013年11月13日 15:18 春・夏・秋・冬 李健太選手の高校ボクシング6冠達成など「国民」体育大会(10月、東京)での活躍に続き、今度は各地の朝高ラグビー部の活躍が伝えられている。東京朝鮮中高級学校は「全国大会」初出場は逃したものの、都予選第一地区で準優勝。一方、大阪朝鮮高級学校も地区予選の決勝に駒を進め、17日の試合に勝てば5年連続8回目の花園出場となる

    朝高ラグビー部の活躍
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/11/13
    今年の大阪朝高ラグビー部は「史上最強」とも噂されており、期待も膨らむ。が、手放しで喜べない現実もある。朝鮮学校差別は度を増している。たたかいは今も続いている。
  • 大阪で第15回日朝教育シンポ/「日朝友好の新たな歴史をつくろう」

    大阪で第15回日朝教育シンポ/「日朝友好の新たな歴史をつくろう」 2013年11月13日 14:36 主要ニュース 初の大阪開催となった「第15回日・朝鮮教育シンポジウム~高校無償化の朝鮮高校即時適用、補助金の継続支給を!~」(10日)。会場は北大阪朝鮮初中級学校だった。参加者たちはシンポの前に同校の授業を参観した。 主催団体を代表してあいさつした日教職員組合の赤池浩章国際部長は、「子どもたちが一生懸命学ぶ姿を見て、夢を守らなければならないと改めて思った」と話した。そして、朝鮮学校を取り巻く現況が、世界のすう勢とは違い、日では万人のための教育がなされていないと指摘した。

    大阪で第15回日朝教育シンポ/「日朝友好の新たな歴史をつくろう」
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/11/13
    一ノ瀬氏は、歴史あるシンポを大阪で開催することを光栄に思うとしつつ、朝鮮学校への補助が大阪で停止していることについて、「許せない。子どもの教育権、そして日朝友好の歴史を踏みにじっている」と語気を強めた
  • 第15回日朝教育シンポ/「無償化」適用、補助金支給を強く求める

    第15回日朝教育シンポ/「無償化」適用、補助金支給を強く求める 2013年11月13日 14:36 主要ニュース 初の大阪開催 「第15回日朝教育シンポジウム~高校無償化の朝鮮高校即時適用、補助金の継続支給を!~」が10日、北大阪朝鮮初中級学校で行われた。日教職員組合(日教組)、在日朝鮮人教職員同盟(教職同)、日朝鮮学術教育交流協会が共催したシンポには、総聯大阪部の夫永旭委員長、教職同中央の趙澣柱委員長をはじめとする朝鮮学校関係者と日教育関係者ら170余人が参加した。

    第15回日朝教育シンポ/「無償化」適用、補助金支給を強く求める
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/11/13
    園部氏は朝鮮学校への高校無償化適用除外、補助金打ち切りからヘイトスピーチがはびこる状況が作り出されていると述べた。そのような差別が生活困窮者、障がい者など弱者差別につながっていくと強い懸念を表明した
  • 1