タグ

権力犯罪に関するbogus-simotukareのブックマーク (86)

  • 「統進党解散審判請求案」が国務会議を通過=韓国

    国会第3党の統合進歩党(統進党)に対する法務部の政党解散審判請求が5日、国務会議を通過した。これを受け、1988年の憲法裁判所設立後、初めて政党解散手続きが進められることになった。統進党は国会で5議席の第3党。 政府はこの日午前、鄭ホン原(チョン・ホンウォン)首相の主宰で開かれた国務会議で、法務部の統進党解散審判請求に関して検討・報告した内容を上程し、審議・議決したと明らかにした。黄教安(ファン・ギョアン)法務部長官は、統進党所属の李石基(イ・ソッキ)議員ら党員がRO(Rovolutionary Organization)組織を作った容疑で起訴されただけに、憲法に明示された「民主的基秩序」に反したと見なすべきだと報告した。 憲法第8条によると、「政党の目的や活動が民主的な基秩序に反する場合、政府は憲法裁判所にその解散を提訴でき、政党は憲法裁判所の審判に基づいて解散する」と規定している。

    「統進党解散審判請求案」が国務会議を通過=韓国
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/11/05
    国会第3党の統合進歩党(統進党)に対する法務部の政党解散審判請求が5日、国務会議を通過した。
  • 海外学者ら206人が国情院事件で声明、「民主主義の危機」

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/10/24
    シカゴ大学のブルース・カミングス教授をはじめ、米国、英国、カナダなど15カ国の朝鮮半島問題の研究者ら206人が22日、国家情報院による民主主義侵害を糾弾する声明書を発表した。
  • チョムスキーら米知識人57人、「内乱陰謀」国情院糾弾声明

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/10/06
    さすがチョムスキーさんやで。日本の文化人も後に続かないと行けませんな。
  • 9・30事件の虐殺は人権侵害/責任者訴追検討へ/インドネシア

    【ハノイ=面川誠】インドネシアの検察当局は28日までに、1965年9月のクーデター未遂事件(9・30事件)をきっかけに軍が主導した共産党員の大虐殺をめぐり、責任者の訴追が可能かどうか検討に入りました。国家人権委員会が今月23日に「大虐殺は人権侵害」との調査結果を発表したことを受けたものです。 国家人権委員会は4年にわたる調査結果について、大虐殺は「深刻な人権侵害であり人道に対する罪」だと非難。政府に対して公式謝罪と被害者への補償、被害者と加害者の和解措置を勧告していました。 ユドヨノ大統領は25日、加害者訴追の可能性について、「私は検事総長に対して、調査の上で報告するよう指示した」と現地記者団に述べました。 バスリフ検事総長は、2000年以前に起きた人権侵害事件については、法の規定に従って国会の決定と大統領の承認を経た特別法廷の設置が必要だと指摘。「人権委員会による調査の後は、われわれに引

    9・30事件の虐殺は人権侵害/責任者訴追検討へ/インドネシア
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/07/29
    インドネシアの検察当局は、軍が主導した共産党員の大虐殺をめぐり、責任者の訴追が可能かどうか検討に入りました。国家人権委員会が「大虐殺は人権侵害」との調査結果を発表したことを受けたものです
  • 謀略現場に記念碑/菅生事件60周年記念集会

    1952年の謀略・えん罪事件菅生(すごう)事件を語り継ごうと、大分県竹田市で8日、事件から60年を記念する集会が開かれました。菅生事件60周年記念事業実行委員会の主催。約120人が参加しました。 阿部浩三会長が6月に事件のあった旧駐在所跡地前に記念碑を建てたことを報告。「故人となったすべての関係者への鎮魂と再び権力による謀略、暴行、弾圧、えん罪は許さないとの誓いを込めた。事件は絶対に風化させてはならない」と訴えました。 元被告の阿部定光さん(85)や主任弁護士を務めた故清源(きよもと)敏孝氏の孫娘、清源万里子弁護士らがあいさつ。阿部氏は「警察のウソを次々と暴き、裁判所に認めさせた意義は大きい」と指摘。清源氏は「罪なき人々が権力に立ち向かった事実を伝える事業は大きな意味を持つ」とのべました。 ノンフィクション作家の坂上遼氏が「権力犯罪を暴いた市民・弁護士・マスコミの力」の題で講演しました。

    謀略現場に記念碑/菅生事件60周年記念集会
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/07/10
    菅生事件「1952年に大分県菅生村で起こった現職警官による自作自演の駐在所爆破事件。弁護団の調べで事件直後に行方をくらました戸高公徳という警官による謀略が明らかになり最高裁で全員の無罪が確定しました」
  • asahi.com(朝日新聞社):合作社事件の捜査記録発見 矛盾点多くでっちあげの疑い - 社会

    発見された「合作社事件」の捜査資料=東京都品川区のJR総連資料室  旧満州国で起きた思想弾圧事件が、憲兵隊により作り上げられたとみられることが、新しく発見された満州国最高検察庁の資料から分かってきた。「共産主義者が国体変革を目的に結社を組織した」として罪に問われたが、証拠として書かされた容疑者6人の手記には不一致や矛盾点が多く、研究者らは「虚偽の事実を書かされたとしか考えられない。戦争への疑問や批判を封じ込めようと事件が作り上げられた」としている。  事件は、関東憲兵隊が1941年秋から、旧満州で農協運動をしていた農事合作社の勤務者を中心に日人五十数人を逮捕したもの。合作社事件と呼ばれる。治安維持法により5人が無期刑になった。主要人物の多くが獄死し、真相の解明が遅れていた。  関東憲兵隊特高課の下士官が保管していた資料が静岡県で見つかり、昨年10月から、松村高夫慶応大名誉教授らが解読して

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2009/12/28
    こういう研究はとても大事だと思う/なお国内でも「横浜事件」「企画院事件」と捏造やり放題だったので、「捏造の事実」は正直、全然意外ではない(戦後も「菅生事件」という捏造があるし)