タグ

理研と何だかなあに関するbogus-simotukareのブックマーク (12)

  • 【STAP問題】「1人だけの問題ではない」不正確定で文科相 - 産経ニュース

    STAP論文で小保方晴子氏の新たな研究不正が確定したことについて、下村博文文部科学相は6日の閣議後の記者会見で「1人だけの問題ではない」と指摘し、理化学研究所の今後の対応を見守る考えを示した。 下村氏は理研を「組織全体としてずさん」と批判し「国民に対する説明責任も問われる」と述べた。

    【STAP問題】「1人だけの問題ではない」不正確定で文科相 - 産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/01/06
    自民党で問題(ムネオ疑惑とか)が起こると「一人だけの責任」にしたがる癖によく言うよとしか。つうか文科相の癖に他人事かよ。
  • 理研、STAP問題舞台のセンター改組 責任問われた竹市氏退任 - 産経WEST

    理化学研究所は14日、S(ス)T(タ)A(ッ)P(プ)細胞の論文不正問題の舞台となった発生・再生科学総合研究センター(神戸市)を21日付で「多細胞システム形成研究センター」に改組すると発表した。STAP問題で責任を問われた竹市雅俊センター長は退任し、職員を他部門への移管で25%削減して再出発する。 論文を執筆した小(お)保(ぼ)方(かた)晴子・研究ユニットリーダー(31)の研究室は廃止。小保方氏は一般の研究員に降格となり、STAP細胞の検証実験チームに所属して今月末までの期限で再現実験に専念する。 新センターは発生・再生科学研究に集中し、研究室を移管や統廃合で半減。職員は110人が他部門へ所属を移し329人に減る。世界初の臨床応用を実現した人工多能性幹細胞(iPS細胞)による網膜の再生医療研究は強化する。 竹市氏は新センターの特別顧問に就任。新センター長は柳田敏雄・生命システム研究センター

    理研、STAP問題舞台のセンター改組 責任問われた竹市氏退任 - 産経WEST
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/11/14
    小保方氏は一般の研究員に降格(早くクビにしろよ)、竹市氏は新センターの特別顧問に就任(いや完全な退任でいいだろ)
  • 理研の再生研究に「最低評価」 文科省 STAP問題の対応のまずさ影響 - MSN産経ニュース

    文部科学省の独立行政法人評価委員会が、理化学研究所の平成25年度の業務実績評価で「発生・再生科学総合研究」と「法令順守、倫理の保持等」の2項目で「改善が必要である」という事実上の最低評価を付けたことが2日、関係者への取材で分かった。評価の急落で、理研の再生医療分野の予算に影響しそうだ。 理研の発生・再生科学総合研究は、神戸市の発生・再生科学総合研究センターが担い、25年度後半に問題化したSTAP(スタップ)細胞論文執筆者の小保方(おぼかた)晴子研究ユニットリーダーらが所属している。 文科省幹部は「他の研究成果への評価を一連のSTAPをめぐる問題の対応のまずさが打ち消している。低い評価は仕方がない」と話す。評価は外部委員が毎年度実施し、法人の運営や目標の設定に活用する。

    理研の再生研究に「最低評価」 文科省 STAP問題の対応のまずさ影響 - MSN産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/09/03
    STAP関係が酷い目に会うのは自業自得だが「同じ再生医療」というだけで巻き添え食らってるだけの部門もあるんじゃないかと思うと複雑な心境。
  • 【STAP細胞】検証実験、難航 幹細胞もキメラマウスもできず 細胞発光は一部確認 - MSN産経ニュース

    STAP細胞が存在するかどうかを調べ理化学研究所が27日に中間報告を発表する検証実験は、実験が難航し計画通りに進んでいない。当初計画では8月末にも細胞の万能性を証明する「キメラマウス」、増殖する「STAP幹細胞」ができている可能性があるとしていた。いずれも実現していないとみられる。ただ万能細胞の目印となる遺伝子が働いたとみられる緑の発光現象が一部で確認され、検証チームは万能性の有無を慎重に調べている。 実験は4月から実施。小保方晴子研究ユニットリーダーらが論文で報告した方法で進めた。STAP細胞は生まれたばかりのマウスからリンパ球を採取し、弱い酸性溶液に浸した後、培養して作るとされる。 万能細胞の目印となる遺伝子が働くと緑に光るよう遺伝子操作したマウスを使い緑に光る細胞が得られるかを調べるのが第1段階。実験を統括する相沢慎一特別顧問は、これがクリアできない場合、検証を11月末までに終えると

    【STAP細胞】検証実験、難航 幹細胞もキメラマウスもできず 細胞発光は一部確認 - MSN産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/08/27
    実験が難航し計画通りに進んでいない。/難航て。この記事どう見ても「成功しない=難航」だからなあ。「検証」なんだから成功を前提にするのはおかしい
  • 【理研・笹井氏自殺】「マスコミからの不当なバッシング、理研やラボへの責任から疲れ切ってしまった」遺族が遺書とコメントを発表 - MSN産経west

    STAP細胞論文の共同著者で、5日に神戸市の理化学研究所に隣接する施設で自殺した理研発生・再生科学総合研究センターの笹井芳樹副センター長(52)の遺族は12日、代理人弁護士を通じて遺書の概要を公表した。 記者会見した中村和洋弁護士は、と実兄にあてた遺書には「今までありがとう、という感謝の言葉と、先立つことについて申し訳ない、というおわびの言葉が記されていた」と説明。自ら命を絶った理由については「マスコミ等からの不当なバッシング、理研やラボへの責任から、疲れ切ってしまった」とする趣旨の記述があったという。 中村弁護士は、笹井氏が6月に理研改革委員会がセンターの解体を提言したことに「相当ショックを受けて落ち込んだと聞いている」とし「それが今回のことにつながったのではないか」とも語った。 また遺族は「この半年があまりに長く、私どもも疲れ切っております。今は絶望しか見えません」「職員・研究者の皆

    【理研・笹井氏自殺】「マスコミからの不当なバッシング、理研やラボへの責任から疲れ切ってしまった」遺族が遺書とコメントを発表 - MSN産経west
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/08/12
    中村弁護士は、改革委員会がセンター解体を提言したことに「相当落ち込んだと聞いている」「それが今回のことにつながったのではないか」と語った/理研に解体阻止を頼まれてるのかと疑いたくなる
  • 理研、前北京所長を提訴 公印持ち出し個人口座に1200万円送金 - MSN産経ニュース

    理化学研究所の出先機関、中国北京事務所で昨年、前所長(48)が管理していた公印などがなくなり、銀行口座から約1200万円が前所長の口座に送金されたとして、理研は8日、前所長を相手取り、公印の返還や損害賠償を求める訴訟をさいたま地裁に起こした。 理研によると、前所長は中国出身で日国籍の男性。平成22年9月に3年契約で理研に採用され、同年12月に所長に就任した。 契約が終了した昨年8月、前所長は「契約は所長に就任してから3年」などとして業務の引き継ぎを行わず、中国で金融機関への申請に必要な公印や登記証がなくなった。さらに同年12月、事務所の口座預金のほぼ全額が前所長の個人口座に送金されていたという。前所長は「正当な報酬」などと主張しているという。 理研は北京市公安局に被害届を提出し、同市で損害賠償を請求する訴訟を提訴。国内では2月に埼玉県警に被害届を提出している。

    理研、前北京所長を提訴 公印持ち出し個人口座に1200万円送金 - MSN産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/08/09
    小保方、笹井の件とは直接関係はないがSTAP問題で揺れてる時期だけに「理研は本当にガバナンス大丈夫なの?」と心底がっかりさせてくれる報道。
  • 『見事に不適材不適所だったなあ,という話 - Danas je lep dan.』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『見事に不適材不適所だったなあ,という話 - Danas je lep dan.』へのコメント
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/08/09
    id:Mukkeの文章には「何で理研罵倒するんだろう」と違和感を感じる。以前「霞を食えと言えない」と某国家を擁護したあの人なら「理研にも国から恫喝されてる等、事情があるのかも?」と少しは同情してもいいんじゃね?
  • 見事に不適材不適所だったなあ,という話 - Danas je lep dan.

    なんか博士号の話に触れようと思っていたらすごいことになってる……。STAP細胞案件,博士号にしても笹井さんにしても,タイトルに尽きるんじゃないかという気がしている。取り敢えず,剥奪されるべきものが剥奪されなかったという(今更の)話から。 小保方リーダーの博士号取消さず NHKニュース(リンク切れ) いやもうほんと,あまりに衝撃的な決定でした。特に,「(博士号を前提とする就職など)生活および社会的関係の多くを基礎から破壊することになる」という論理についてはお前は何を言っているんだとしか。馬鹿馬鹿しいにもほどがある。要するにそれって,捏造でも剽窃でも何でもいいから博士号を取って就職しさえすれば勝ち,ってことですよね。早稲田で書かれた素晴らしい博士論文をいくつも読んできただけに,どうしてこうなってしまったのか……という思いでいっぱいです。早稲田大学内部で剥奪を求める声が上がっているのも当然ですし

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/08/07
    理研や早稲田への批判精神を「オウムから金もらう」「安倍晋三と面会する」「エセ科学者村上和雄と平気で対談する」ダライラマにも少しは持てと思うがチベキチガイのid:Mukkeには無理だろうと改めて思う(メタブへ)
  • 【理研・笹井氏自殺】「研究に専念すれば良かった」 理研改革委の岸委員長 - MSN産経ニュース

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/08/05
    「潔く交代し、数年間渡米するなりして研究に専念すれば良かった」/失言したら辞任してほとぼりがさめたら、また役職に就く自民党議員か、と言いたくなる発言。そういう話ではないと思うのだが。
  • 「理研の倫理観、もう耐えられぬ」高橋氏、中止示唆の背景に強い憤り iPS臨床応用(1/2ページ) - MSN産経west

    STAP(スタップ)細胞問題をめぐる理化学研究所への不信感などを理由に、短文投稿サイト「ツイッター」で人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使った世界初の臨床応用治療の中止も検討するとした理研発生・再生科学総合研究センター(CDB、神戸市)の高橋政代プロジェクトリーダー。1日にはツイッターで「理研の倫理観にもう耐えられない」と強い憤りを吐露していた。一方、理研側には2日、「(高橋氏)人の投稿で間違いないのか」などの問い合わせが殺到し、担当者が対応に追われた。 高橋氏は、目の難病「滲出型(しんしゅつがた)加齢黄斑変性」の患者に、人の皮膚から作ったiPS細胞を網膜色素上皮細胞に成長させて患部に移植するための研究に取り組んでおり、今年秋にも世界初の臨床応用に乗り出すとみられていた。 しかし、2日に自身のツイッターで「まだ始まっていない患者さんの治療は中止も含め検討する」「このような状況でする臨床研

    「理研の倫理観、もう耐えられぬ」高橋氏、中止示唆の背景に強い憤り iPS臨床応用(1/2ページ) - MSN産経west
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/07/02
    高橋氏はツイッター上で、「理研の倫理観にもう耐えられない」と強く批判/事実、本人らしいが、なりすましもあるツィートでいきなり愚痴って批判の仕方としていかがなものか。
  • 【新聞に喝!】「小保方会見」とソープオペラ 京都大学大学院教育学研究科准教授・佐藤卓己+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    今月9日午後1時から行われた理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーの記者会見中継は、昼のテレビ視聴率では異例の2けたを記録した。 当日の各紙夕刊も大々的に報じた。朝日夕刊の大見出し「小保方氏『悪意なし』」は特に目を引いた。 一方で、この内容空疎にして情感あふれる「小保方会見」を翌日の「天声人語」は、「科学にロマンはあっていいが、ロマン主義と科学は相いれない」と批判している。 だが、1月30日付ウェブ版で「泣き明かした夜も」(朝日)、「かっぽう着の『リケジョ』快挙」(読売)などロマン(物語)化して報じたのは、新聞だったはずだ。 この「STAP細胞」スキャンダル報道について、新聞社の姿勢を批判することは容易である。むしろここで注目したいのは、読者の「利用と満足」である。 専門誌を読む研究者とは異なり、一般読者が新聞の科学記事に事実だけを求めているわけではない。いみじくも、先に引いた「天声

    【新聞に喝!】「小保方会見」とソープオペラ 京都大学大学院教育学研究科准教授・佐藤卓己+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/04/27
    ロマンより事実を優先する知的な読者を多数派に育てる覚悟があるのか、それが新聞に問われている。/産経にその気がないことが「対馬が危ない」「江沢民死去」等のデマ記事、飛ばし記事でよくわかる
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/04/16
    「涙の会見」小保方氏に日本政界から擁護の声/日本政界と違うやろ。町村信孝と中山成彬というトンデモを「日本政界代表」にしてほしくないわな。
  • 1