タグ

維新の怪とバカの見本に関するbogus-simotukareのブックマーク (14)

  • 立民・泉氏「戦い忘れた御用野党」 維新の終盤国会対応を批判

    立憲民主党の泉健太代表は9日の記者会見で、21日に会期末を迎える終盤国会の対応方針を巡り、日維新の会を批判した。岸田内閣不信任決議案を提出しないと主張している点に触れ、「自民党との近さのアピールが目立つ、大変がっかりな姿勢だ。戦うことを忘れた御用野党の領をまた発揮している」と述べた。 立民、維新両党はともに防衛費増額の財源確保特別措置法案に反対している。泉氏は「法案に気で反対ならば、不信任案提出はあり得るはずだ」とも語った。ただ立民が不信任案を提出するかどうかについては「国会最終盤の動きを最後の最後まで見極めて対応したい」と述べるにとどめた。

    立民・泉氏「戦い忘れた御用野党」 維新の終盤国会対応を批判
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/06/09
    維新に完全に見捨てられてからこんなことを言っても泉のバカさが露呈するだけです。共産などは当初から「自民党補完勢力」と維新批判していたわけですから。
  • 維新が国葬基準法案提出 国会へ事前、事後に報告

    「国葬儀法案」を岡田憲治・衆院事務総長(中央右)に提出する日維新の会の青柳仁士衆院議員(同左)ら=3日午後、国会 日維新の会は3日、将来的に国葬を実施する場合の基準や手続きを定めた「国葬儀法案」を衆院に提出した。安倍晋三元首相の国葬に際し、政府が開催決定前に国会に説明しなかった経緯を踏まえ、国会の事前承認を義務化。実施後の速やかな報告も盛り込んだ。提出後、青柳仁士衆院議員は記者団に「将来、同様のことが起こらないようにしたい」と強調した。 法案は、国葬の対象者を、多年にわたり国政で重要な地位を占め「国難を乗り越えて発展の基礎を築いた特別な功労者」に限定する規定。国葬に必要な費用は全額を国庫が負担するとした上で、その予算は国会の議決を必要とするとした。実施後の国会報告では、参列者数や費用の詳細を遅滞なく国会に報告することを求めることを明記した。

    維新が国葬基準法案提出 国会へ事前、事後に報告
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2022/10/03
    安倍国葬開催前ならともかく開始後に出して何の意味があるのか。いつもながら意味不明な維新です。
  • 菅直人氏ヒトラー投稿問題「立憲民主党は関与せず」 泉代表

    立憲民主党の泉健太代表は28日の記者会見で、同党最高顧問の菅直人元首相が日維新の会を創設した橋下徹氏に言及した上で維新に関し「(ナチス・ドイツ)のヒトラーを思い起こす」と自身のツイッターに投稿したことについて「党として関与することは考えていない」と述べた。 維新は立民に投稿の撤回と謝罪を求める抗議文を提出しているが、泉氏は「意図が分からない。なぜ今回だけは党に抗議文なるものを持ってきたのか、これまでの維新のスタンダードなのか、どういう場合に抗議文を持ってくるのか、ちょっとよく分からない」と述べ、現時点で党として対応しない考えを示した。

    菅直人氏ヒトラー投稿問題「立憲民主党は関与せず」 泉代表
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2022/01/28
    維新から「立民は謝罪しろ」と悪口されてるのに「関与せず」ですむわけない。ごろつき維新の言いがかりにまともに反論も出来ないとは、どんだけへたれで腰抜けで無能。お前は今すぐ代表を辞めろ。つうか政界引退しろ
  • 拉致「風化させぬ」 大阪府幹部らブルーリボン着用

    大阪府の吉村洋文知事ら府幹部は2日、北朝鮮による拉致被害者の救出を願うブルーリボンやバッジを身に着け、府議会定例会の会議に出席した。都道府県議会で自治体幹部がそろって着用するのは珍しく、吉村氏は記者団に「拉致問題は重大な人権侵害行為であり、絶対に許されない。風化させずに伝えることが重要だ」と意義を強調した。 北朝鮮人権侵害問題啓発週間(10~16日)に合わせた取り組み。府によると、会議で部長級以上の幹部計20人が着用するのは初めて。17日の定例会閉会まで議場で着けるという。 この日の会議で江島芳孝・府民文化部長は「ブルーリボンは拉致被害者の救出を求める国民運動のシンボル。府幹部が率先して着用することで職員全体や府民への世論喚起につながると考えている」と述べた。西村日加留(ひかる)府議(自民)の質問に答えた。 部長級以上のブルーリボン着用は10月の府議会一般質問で、西田薫府議(大阪維新

    拉致「風化させぬ」 大阪府幹部らブルーリボン着用
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2021/12/02
    「イソジン・吉村」らしい馬鹿馬鹿しいパフォーマンスですが、そんなことをしたところで何がどうなるわけでは全くない。
  • 中川 たかひろ(東京都・国立市) on Twitter: "#維新 市政、府政において何らかの問題が発生したとしても全ての責任は無責任な反対派にある。 https://t.co/RuP4auCXsK"

    #維新 市政、府政において何らかの問題が発生したとしても全ての責任は無責任な反対派にある。 https://t.co/RuP4auCXsK

    中川 たかひろ(東京都・国立市) on Twitter: "#維新 市政、府政において何らかの問題が発生したとしても全ての責任は無責任な反対派にある。 https://t.co/RuP4auCXsK"
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2020/11/04
    まさかコロナの問題まで反対派のせいにする気か?。/つうか府政で問題が生じたら、「たいていの場合は」政権与党・維新の責任だろ。
  • 山田太郎氏、おおさかに合流?(その後破談) ~おおさか維新、比例乱立~

    東京新聞を買った。 山田太郎氏が離党届提出、おおさか維新の会への入党希望という報道は間違いなく当だった。 確かにそもそも出馬できない可能性もあったし、おおさか維新の方が当選ラインが低いけど、かなりのジレンマを抱える人が出そう。 pic.twitter.com/nIPv465rFI — サイレントトラベラー (@slpolient) 2016年4月15日 山田太郎議員がおおさか維新に、との話 日を元気にする会の政調会長だった山田太郎議員、表現の自由を守る党を作ってからは、一切日を元気にする会の名前を表に出さずに、表現の自由を守る党の幟だけを掲げる演説活動を繰り返していたので、いずれ離党するんだろうと思っていたら、日離党しておおさか維新に合流する、なんていう報道が流れてきました。(結末:山田太郎2日で離党届 おおさか維新にも意思があるということ | 興味乱舞に引きこもれず) (ホームペ

    山田太郎氏、おおさかに合流?(その後破談) ~おおさか維新、比例乱立~
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/04/20
    民進ならまだしも自民補完勢力「お維」に入りたがる時点で表現の自由(山田)とか腹筋崩壊。「自民は表現の自由を守る政党(なら最初から自民から出ろよ)」とか「お維はアンチ自民」とか強弁するんか?
  • 【産経・FNN合同世論調査】維新22・4%、自民に迫る 比例代表の投票先 3年余りの民主政権「評価しない」7割近くに+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が17、18両日に実施した合同世論調査で、衆院選(12月4日公示、同16日投開票)での比例代表の投票先を聞いたところ、太陽の党との合流を決めた日維新の会は22・4%で、自民党の22・9%に迫った。維新は民主党の14・8%を上回ったが、政策の「小異」を捨てる形での太陽との合流への評価は二分しており、今後の情勢次第では期待度が変化する可能性もある。 自民は比例投票先でトップを維持したが、前回調査(11月3、4両日)から2・7ポイントの減。維新は、前回は別々に尋ねた太陽(調査時は「石原新党」)との合計(26・6%)と今回を比較すると4・2ポイント下げた。民主は1・3ポイント増だった。 衆院選後に「日のリーダーとして最もふさわしい人」では、国政進出を否定している維新代表代行の橋下徹大阪市長が15・6%で首位。2位は自民党の石破茂幹事長(13・0%)

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/19
    橋下が首相にふさわしい人1位とか何の冗談だよ。「僕の失敗は部下の責任、部下の手柄は僕のもの」というあいつが上司だったら普通の人間は死にたくなると思うぞ
  • 橋下氏、集団的自衛権行使を容認「権利あれば当たり前」 - MSN産経ニュース

    新党「日維新の会」代表の橋下徹大阪市長は13日の記者会見で、日の集団的自衛権について「基的に行使を認めるべきだ。権利があれば行使できるのは当たり前だ」と述べ、行使を容認すべきだとの自身の立場を初めて明言した。 橋下氏は12日、新党結成を正式宣言し、次期衆院選で過半数の議席獲得を目標に、候補者を大量擁立する方針を示した。党首として、外交・安全保障分野でも積極的に発言していく姿勢を打ち出したとみられる。 橋下氏は、行使を禁止している政府の憲法解釈を「国連憲章でも認められている。権利があるのに行使できないなんて、完全な役人答弁だ。論理的にも言語的にも理解できない」と批判。「それに対し何も政治がきちんと手だてできなかった。政治の恥だ」と強調し、歴代政権にも責任があるとの認識を示した。

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/09/14
    官僚答弁云々じゃなくて容認したら国内外から確実に批判が起こるからなんだけどね。日韓関係、日中関係が微妙な時期にバカきわまりないな。
  • 「脱原発政策を主導してきた大阪エネ会議に待った」2012/09/13(東京新聞)|平和ボケの産物の大友涼介です。

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/09/13
    大阪府市の「エネルギー戦略会議」が当面活動を休止することになった。事務局は「条例に基づかずに設置されており、地方自治法に抵触する恐れがある」と説明するが、委員の一部からは「会議潰し」との見方も出ている
  • 【主張】維新の会と八策 国政を担う責任どうする+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    二大政党にとっては衝撃的な結果だろう。 産経新聞社とFNNの合同世論調査で、橋下徹大阪市長が率いる地域政党「大阪維新の会」が次期衆院選の比例代表投票先として約24%を占め、自民党(22%)、民主党(17%)を抑えてトップに立ったことだ。 国政進出を目指す維新の会は、現職国会議員を引き入れた上で近く結党宣言を行うことを予定している。選挙後に政権を担うこともあり得ることが明らかになった以上、その政治行動や打ち出す政策はより厳しく問われなければならない。 大きな疑問は、橋下氏が「大阪都構想の実現のため、さらにステージを上げる」と維新の会の国政進出を唱えながら、自身の衆院選立候補については否定的な見解を繰り返していることだ。 総選挙は党首選びを通じて日の最高指導者を選出するという意味合いがある。だが、それは橋下氏が国会議員になっていなければ成り立たない。 大阪市長にとどまったまま、維新の会を通じ

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/09/04
    産経とFNNの合同世論調査で、「大阪維新の会」が次期衆院選の比例代表投票先として約24%を占め、自民党(22%)、民主党(17%)を抑えてトップに立ったことだ。/バカだなあ、日本人って。国が滅ぶぞ
  • 日本って学歴社会??:大阪市会議員 市位謙太のオフィシャルブログ:So-netブログ

    インターン学生の草野くんとランチをしました。 彼は政治のことだけではなく、経済のことや経営のこと、法律のこと、ITのこと、会計のこと次々と興味を持って質問をしてきます。 好奇心が旺盛って素晴らしいですね ちなみに彼は秋頃から米国のUCLA(カルフォルニア州立大LA校)に留学予定 その前にハーバードのサマースクールをおすすめしました。 Harverd Summer School 勉強をたくさんして圧倒的な価値を創造する人間になって欲しいです ちなみに、日って学歴社会とか言われていますが、アメリカに比べれば全然ですよ。 日で大学院に行って学んでも、それが評価されるどころかむしろ不利に働くことも多々ありますしね。 僕なんて、法学で博士後期課程(PH.D)いって、経営で修士(MBA)いったので、よけいな知恵を付けすぎて使いにく〜って感じられたことも多々ありますからね(笑)

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/09/02
    学歴社会に決まってるだろ。統計データ上も、高卒、短大卒、大卒、院卒では賃金等に明白な違いがあったと思うぞ。「学歴があるのに僕ちゃん就職で苦労した」なんて個人体験談で否定できると思ってるのか?
  • 維新八策のポイント - MSN産経ニュース

    大阪維新の会がまとめた「維新八策」のポイントは次の通り。 一、衆院定数半減 一、国会議員歳費、政党交付金の3割カット 一、次官・局長級幹部の政治任用 一、憲法9条改正の是非を問う国民投票実施 一、主権と領土を自力で守る防衛力整備 一、環太平洋連携協定(TPP)への参加 一、消費税の地方税化と地方交付税制度廃止 一、道州制導入 一、首相公選制導入 一、参院廃止と地方自治体首長が議員を兼職する院を模索 一、脱原発依存体制 一、関係首長選への公務員の選挙活動を制限 一、公務員の身分保障廃止 一、インターネットを利用した選挙活動の解禁 一、生活保護受給認定は国の責任で実施

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/09/01
    (参院廃止後に)地方自治体首長が議員を兼職する院を模索/国会議員選挙なしで府知事、市長の松井や橋下が国会議員になりたいわけですか。しれっとふざけたこと書いてんじゃねえ。
  • 安倍元首相「橋下氏は戦いの同志」 次期衆院選、政界再編の第一歩+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    自民党の安倍晋三元首相は27日、産経新聞のインタビューに応じ、次期衆院選について「政界再編の第一歩と位置づけなければならない。混乱を避けては再編はできない」と述べた。その上で再編のカギを握る大阪市の橋下徹市長率いる大阪維新の会に関し、「違いはあるが、違いを見つけるよりも骨格が同じかどうか、貫く精神が共有できるかどうかだ。橋下氏は戦いにおける同志だと認識している」と表明した。 次期衆院選とその後の政界再編に向け、橋下氏との連携、協力を深めていく考えを示したとみられる。橋下氏と共有できる具体的な政策の柱については、(1)教育改革(2)憲法改正(3)慰安婦問題をはじめとする歴史認識分野-などを挙げた。 特に慰安婦問題に関し、橋下氏が「強制連行を直接示すような資料はない」とした平成19年の安倍内閣の閣議決定を引用し、慰安婦募集の強制性を認めた河野談話について「証拠に基づかない内容で最悪」と批判した

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/08/28
    同志ねえ。元首相だからって執行部無視してあまりバカなことばかり言ってると除名されても文句言えないと思うぞ
  • 朝日新聞デジタル:道頓堀プール、15年開業めざす 遊泳料1000円以上 - 社会

    「巨大プールを大阪の世界的な名物に」。作家で大阪府市特別顧問の堺屋太一氏は31日、関係者らとともに記者会見し、大阪・ミナミの道頓堀に全長約1キロのプールを開設する計画の詳細を明らかにした。道頓堀開削から400周年にあたる2015年夏の開業を目指し、今年度中にも運営会社を設立するという。  堺屋氏らによると、プールの施工や運営を担う「道頓堀プール株式会社」を設立し、事業開始までに借り入れや出資で約30億円を集める。準備組織には南海電鉄も参加し、他の企業の参加も呼びかける。遊泳料は1人1千円以上を予定。6〜9月の開園中に100万人の来場と約16億円の収入を見込む。堺屋氏は「数年で借金を返し、黒字化できる」と話した。(染田屋竜太) 関連リンク桂三枝さん、襲名控え「船乗り込み」 見物人と大阪締め(7/15)なにわの夏開宴 歌舞伎役者の「船乗り込み」(6/30)大阪・道頓堀が巨大プールに? 実現に向

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/08/01
    マジでやる気なのかよ。そしてこんなふざけた物に金を使うくらいなら南海はなぜホークスをダイエーに売却したのかと小一時間。まさか本気で儲かるとは思ってないよね。橋下への媚びでも高い買い物だと思うが
  • 1